JPS61124513A - 転炉内壁施工方法 - Google Patents

転炉内壁施工方法

Info

Publication number
JPS61124513A
JPS61124513A JP24623184A JP24623184A JPS61124513A JP S61124513 A JPS61124513 A JP S61124513A JP 24623184 A JP24623184 A JP 24623184A JP 24623184 A JP24623184 A JP 24623184A JP S61124513 A JPS61124513 A JP S61124513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
wall
bricks
studs
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24623184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246610B2 (ja
Inventor
Shigemi Harada
原田 茂美
Mitsuharu Yano
光春 矢野
Takehiko Gion
祗園 毅彦
Nobuhiko Narita
成田 暢彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24623184A priority Critical patent/JPS61124513A/ja
Publication of JPS61124513A publication Critical patent/JPS61124513A/ja
Publication of JPS6246610B2 publication Critical patent/JPS6246610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は転炉の炉壁、炉底等の内壁の施工方法に関する
ものである。
従来の技術 溶銑を酸化精練する転炉の内壁を構成する耐火物は16
00℃以上の激しい溶鋼流動をうけると共に、出鋼スラ
グ排出のくり返しに伴う熱応力の蓄積、溶鋼・スラグの
反応等による物理的、化学的な損傷を大きくうけている
。特に転炉の装入壁は上記の損傷に加えスクラップ、溶
銑の装入による機械的衝撃をうけることから、損傷速度
は他部位より著しく大きく転炉の寿命を決定づけている
従来、転炉の装入壁等の施工はパーマネントれんが層上
にウェアれんが層を配したもので、その補修に当っては
渡辺らが報告しているように(耐火物挫(1981) 
474) 、吹付補修、スラグコーティング等が適用さ
れてきた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、該各補修はいずれも耐用性が小さく、ウ
ェアれんがの損傷速度を低減させるためには頻繁に補修
を行なう必要があった。しかし転炉の稼動率の高い高生
産状況下では補修時間を十分に確保できず補修頻度が低
下し、その結果ウェアれんがの損傷量が太きく炉寿命を
著しく短かくする欠点があった。
一方れんかによる炉壁の厚肉化を行なった場合には、炉
材コストが著しく上昇するばかりか1機械的衝撃力に起
因するれんがの亀裂発生、溶鋼、スラグの亀裂への侵入
の過程を経て損傷が進み。
構造的スポーリングによって主に溶損されるという欠点
もみられた。
本発明者らは、これらの問題点を解決し、転炉内壁の損
傷を大幅に低減すると共に、補修の耐用性を向上できる
転炉内壁の施工方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の特徴とするところは、転炉内壁ウェアれんがの
一部を突起してなるスタッドを設け、該スタッド間の凹
部を含む所定厚の非水系不定形材料を充填施工すること
にある。
作用 即ち本発明は、転炉内壁のウェアれんがの一部を突起さ
せたスタッドを設け、その凹部を含む所定厚の不定形耐
火物を充填して転炉内壁を施工するもので、炉壁れんが
を千鳥状に突起させ、れんかにスタッドの役割をもたせ
ることで、次に充填する不定形耐火物施工体を拘束し、
接着強度を向上させ、構造体として安定せしめるもので
ある。
これによって該不定形耐火物施工体の脱落を防止すると
共に、該不定形材料によりスクラップ、溶銑の装入時の
機械的衝撃力を直ちに緩衝し、更に該不定形材料への補
修材の付着性向上、補修部の構造安定化をはかるもので
、転炉内壁の損傷を著しく低減して炉寿命を延長せしめ
るものである。
実施例 第1図(イ)、(ロ)は本発明の一実施例で、転炉直胴
部の横断面の一部を示す。
一般に転炉は同窓円状に外側から鉄皮1、パーマネント
れんが2、ウェアれんが3という構造を有している。
第1図(イ)、(ロ)の実施例ではこの構造に加え、転
炉装入壁側4のウェアれんがの一部を突起させたスタッ
ド5を設け、その凹部を含む転炉内壁に所定厚の不定形
耐火物6を充填して転炉炉壁を施工するものである。炉
壁れんがを千鳥状に突起させ、れんかにスタッドの役割
をもたせることで、次に充填する不定形耐火物施工体を
拘束し、接着強度を向上させ、構造体として安定せしめ
るものである。
また、不定形材料は、最大粒子サイズ60〜80層層の
粗骨材を含む焼成マグネシア、天然マグネシア、更に転
炉炉出後の回収マグネシアれんがの各粉末に、黒鉛を添
加したマグネシア−カーボン系の材料に、樹脂、タール
ピッチ等を結合剤として添加した非水系不定形材料を用
いる。該非水系不定形材料は装入壁4のウェアれんが3
の間の目地にも浸透することによって、不定形材料とれ
んがとの接着強度を上昇させると共に不定形施工体の構
造安定性を高めている。
一方、水系不定形材料はれんが及び不定形材料中のマグ
ネシアの水和反応による膨張を生じ、使用中に自己崩壊
するため、本発明の転炉施工法に用いるには適していな
いことが判明した。
更に転炉稼動後の補修の耐用性を考慮すると、粗骨材を
含む不定形材料は補修材との接着強度が高く、補修の耐
用性は従来のれんがへの補修に較べ著しく向上する。こ
れはマグネシア粗骨材と補修材又はスラグとの接触面積
が増大することによるもので、不定形施工体中のマグネ
シア粗骨材が補修の耐用性向上に有効であることを示し
ている。
また、転炉横断面の一部を示す第2図のように、局部的
に損耗した部位7を吹付補修材で補修した結果、補修部
位近傍に構造的に安定な不定形施工体があるため、補修
材自体の膨張によって界面にせり応力の働き、補修材の
脱落が少なく、補修材の耐用性は著しく伸びた。これは
前記の不定形耐火物表面への補修材の接着強度の向上、
せり応力の働きの相乗効果によるものと思われる。
この結果補修材の使用量は第3図に示すように低下する
と共に、転炉寿命は従来より500ch以上も飛躍的に
伸び原単位は向上した。
また補修材の使用量の低下は補修時間の低下につながる
ことから、高稼動率下での転炉の生産量を阻害すること
なく操業できるようになった。
第4図は本発明の他の実施例で、転炉炉底8に本発明の
施工法を適用した図を示す、転炉炉底8は羽口9から底
吹した酸素ガスの気泡に起因する圧力による機械的衝撃
、稼動面からの熱衝撃、吹込酸素による高熱の発生など
による損傷をうける。これらの損傷を緩和すると共に補
修の耐用性向上をはかるため、羽口9周囲の炉底ウェア
れんがlOを千鳥状に突起させ、非水系不定形材料を凹
部を含む炉底ウェアれんが上に施工した。この結果スリ
ーブれんが11、羽口れんが12の溶損は低下すると共
に、補修耐用性はスラグ−コーティングだけの場合より
一層改善され、転炉寿命は伸びた。
上記実施例で説明したように、転炉内でも特に損傷の大
きな部位に本発明の施工方法を適用することにより、転
炉の損傷は各部位共同等となり、バランスがとれ、大幅
な寿命延長が経済的に得られた。
発明の効果 本発明の転炉内壁施工方法を用いることにより、損傷速
度の低減、補修材の耐用性向上、補修材使用量の低減に
加え、大幅な炉寿命の延長、炉材コスト低下の効果が得
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図((イ)、(ロ)は転炉装入壁に本発明を適用し
た実施例を示す転炉横断面の一部を示す図、第2図は転
炉装入壁の局部損傷部への吹付補修を適用した例を示す
転炉横断面の一部を示す図、第3図は本発明の施工実施
前後の補修材使用量を示す図、第4図は転炉炉底に本発
明を適用した実施例を示す転炉縦断面の一部を示す図で
ある。 1・・・鉄皮、2・争・パーマネントれんが、3 a 
s 拳ウェアれんが、4・・・装入壁、5・・φスタッ
ドれんが、6・拳・非水系不定形材料、7・9−補修材
、8・・・炉底、9・・・羽口、10−−・ウェアれん
が、11・m−スリーブれんが、12・・・羽口れんが

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転炉内壁ウェアれんがの一部を突起してなるスタッドを
    設け、該スタッド間の凹部を含む転炉内壁に、非水系不
    定形材料を充填施工することを特徴とする転炉内壁施工
    方法。
JP24623184A 1984-11-22 1984-11-22 転炉内壁施工方法 Granted JPS61124513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24623184A JPS61124513A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 転炉内壁施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24623184A JPS61124513A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 転炉内壁施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124513A true JPS61124513A (ja) 1986-06-12
JPS6246610B2 JPS6246610B2 (ja) 1987-10-02

Family

ID=17145460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24623184A Granted JPS61124513A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 転炉内壁施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124513A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752516B1 (ko) 2005-12-24 2007-08-29 주식회사 포스렉 전로 보수방법
KR100821131B1 (ko) * 2001-10-08 2008-04-11 주식회사 포스코 전로 내화연와 부분수리 방법
JP2011001621A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Steel Corp 底吹き機能を有する転炉の炉底耐火物補修方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334001U (ja) * 1989-08-08 1991-04-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821131B1 (ko) * 2001-10-08 2008-04-11 주식회사 포스코 전로 내화연와 부분수리 방법
KR100752516B1 (ko) 2005-12-24 2007-08-29 주식회사 포스렉 전로 보수방법
JP2011001621A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Nippon Steel Corp 底吹き機能を有する転炉の炉底耐火物補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246610B2 (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113930577A (zh) 一种炉龄后期转炉炉衬的维护方法
US3416779A (en) Composite refractory lining for basic oxygen furnace
JPS61124513A (ja) 転炉内壁施工方法
US3687437A (en) Metallurgical furnaces or vessels
CN214814757U (zh) 高稳定性复合钢包沿结构
US3084924A (en) Comolded magnesite-chromite tuyere
US2683032A (en) Basic lined cupola
CN211614303U (zh) 一种钢包包底用预制镁碳砖
JP3131463B2 (ja) ロックウール用電気溶融炉の炉壁およびその炉壁の構築方法
US4468780A (en) Method of lining a steel-making furnace
JPS5917072B2 (ja) 熱間投入補修用塊状耐火物
CN109405555A (zh) 转底炉下料溜槽端部耐磨砖的砌筑方法
CN214290814U (zh) 一种耐侵蚀的新型鱼雷罐
US2631836A (en) Refractory lining
JPH08152278A (ja) 高温用容器内壁の耐火物の築造方法
US3370840A (en) Basic oxygen furnace construction
CN216881691U (zh) 一种铁水罐底工作衬耐材的砌筑结构
CN220717766U (zh) 高铝砖砌筑硅包
CN110449568B (zh) 一种钢包复合包底施工工艺
CN211079223U (zh) 一种转炉炉底
JPS6159364B2 (ja)
JPS63210231A (ja) 炉壁ライニング構造体
JP3447337B2 (ja) 溶融金属用容器の底部における耐火物層構造及びその施工方法
JPS6142672Y2 (ja)
JP3335545B2 (ja) 高温用容器における内張り耐火物の施工方法および内張り耐火物