JPH03127832A - 半導体装置の製造方法及び乾燥装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び乾燥装置

Info

Publication number
JPH03127832A
JPH03127832A JP26646389A JP26646389A JPH03127832A JP H03127832 A JPH03127832 A JP H03127832A JP 26646389 A JP26646389 A JP 26646389A JP 26646389 A JP26646389 A JP 26646389A JP H03127832 A JPH03127832 A JP H03127832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
substrate
supercritical
semiconductor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26646389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Morita
清之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26646389A priority Critical patent/JPH03127832A/ja
Publication of JPH03127832A publication Critical patent/JPH03127832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は製造工程中の半導体基板を効率良く乾燥させる
ことが可能な半導体装置の製造方法及び乾燥装置に関す
るものである。
従来の技術 従来 半導体基板の乾燥はスピンドライヤ法によって行
われていた 第3図及び第4図にスピンドライヤ法の概
略を示す。第3図において半導体基板1をキャリア2に
収納する。次に第4図において半導体基板1を収納した
キャリア2をキャリア固定装置3を用いてスピンドライ
ヤ4の内部に設置する。ノズル5よりスピンドライヤ4
の内部に乾燥窒素6を導入し 同時にダクト7より排気
を行う。次GQ  モータ8によりキャリア2及び半導
体基板1を軸9を中心に毎分5000回転で10分間回
転させる。半導体基板1表面上の液体は 遠心力と乾燥
窒素の相乗効果により半導体基板1表面上より飛散し 
半導体基板lは乾燥する。
発明が解決しようとする課題 しかし かかる構成によれば 半導体基板1は乾燥窒素
6と高速で接触することにより帯電する。
帯電した半導体基板1表面には異物が付着しやすくなる
。異物の付着はトランジスタの特性変動や配線の断線シ
ョートを引き起こし 半導体装置の歩留りを低下させる
という問題点かあっtも  本発明は上述の問題点に鑑
みて試されたもので、半導体基板表面を帯電することな
く乾燥させ、半導体基板表面に付着する異物を低減可能
な半導体装置の製造方法及び乾燥装置を提供することを
目的とする。本発明者はこれらの問題点を鑑みて種々考
案研究した結電 本発明を完成するに至ったものである
課題を解決するための手段 本発明は上述の課題を解決するた数 半導体基板を溶液
中に浸す工程と、前記半導体基板を超臨界ガスと接触さ
せる工程とを備え 前記半導体基板上の溶液を前記超臨
界ガスにより溶解させることを特徴とする半導体装置の
製造方法である。また他の発明は 液化ガス又は超臨界
ガスを生成する機構と、半導体基板を前記超臨界ガスと
接触させるための機構を備えた乾燥装置である。
作用 表面に水分が残存する半導体基板を溶液中に浸すと、半
導体基板表面の水が溶液と置換される。
次に前記半導体基板を超臨界ガスと接触させると、溶液
は容易に超臨界ガス中に溶解して半導体基板表面から離
脱し 半導体基板を乾燥させることができる。ここで超
臨界ガスと(よ 圧力−温度の状態図において、臨界温
度以上 かス 臨界圧力以上の状態にあるものをいう。
一般に臨界温度は低いた吹 (二酸化炭素=31℃)、
熱により製造途中の半導体装置に悪影響を与えることな
く半導体基板を乾燥させることができる。超臨界ガスと
半導体基板の接触は高速である必要はなく、半導体基板
を回転させる必要もないた吹 半導体基板を帯電させる
ことなく乾燥できる。また 超臨界ガスの粘性は非常に
低いため微細凹凸を有する半導体基板に付着した溶液を
容易に溶解し スピンドライヤー法を用いるより遥かに
効率良く乾燥させることができる。よって本発明による
方法を用いれば 半導体基板上に異物を付着させること
なく乾燥させることができ、半導体装置を高い歩留りで
製造することができる。
実施例 (実施例1) 以下、図面に基づいて本発明について更に詳しく説明す
る。第1図(よ 本発明の一実施例における半導体装置
の製造方法を示す工程断面図である。
第1図(a)において硫酸洗浄の終了した半導体基板1
01を純水102の入った第1洗浄槽103中に20分
間設置し 半導体基板101上に付着した硫酸を純水1
02と置換する。次に第1図(’b’)において半導体
基板101をエタノール104の入った第2洗浄槽10
5中に20分間設置し 半導体基板101上に付着した
純水102をエタノール104と置換する。次に第1図
(C)において半導体基板101をベッセル106内に
設置し ベッセル106内に超臨界状態の二酸化炭素1
07を導入する。超臨界状態の二酸化炭素ガス107の
圧力及び温度はそれぞれ75〜100気瓜50〜100
℃が適当である。半導体基板1を超臨界状態の二酸化炭
素107と30分間接触させた後、ベッセル107内の
温度及び圧力を室鳳 室圧に戻し 半導体基板101を
ベッセル106内より取り出す。半導体基板101上に
付着していたエタノール104は超臨界状態の二酸化炭
素107中に溶解され 半導体基板101は完全に乾燥
状態となる。また半導体基板101を70〜80℃の温
度で加熱することにより、基板101上のレジストの変
形をなくした状態でエタノール104を蒸発できより速
く乾燥状態となる。なお本実施例においては超臨界状態
の二酸化炭素ガスを用いた力交 超臨界状態の亜酸化窒
素やフレオンガスを用いても良もち  また 純水を置
換する溶液としてエタノールを用いた力交 超臨界状態
の二酸化炭素ガスに易溶のものであれば 各種のエーテ
ル類やフェノール販 ケトン類を用いても食鶏 (実施例2) 第2図(よ 本発明の一実施例における乾燥装置の部分
拡大断面図である。本装置の主要部分(友圧力温度制御
機構202とベッセル203から構成される。圧力温度
制御機構202は超臨界ガス又は液化ガスを生成するた
めのものであり、ベッセル203は半導体基板と超臨界
ガスを接触させるためのものである。第2図において、
表面にエタノールが付着した半導体基板204をベッセ
ル203内に設置する。
二酸化炭素ボンベ201より二酸化炭素ガスを圧力温度
制御機構202に導入し ガスの圧九 及び温度をそれ
ぞれ75〜100気圧50〜100℃に制御する。この
時、二酸化炭素ガスは超臨界状態となる。このようにし
て生成した超臨界二酸化炭素ガス205をベッセル20
3内に導入する。超臨界二酸化炭素ガス205はエタノ
ールに対する溶解力が非常に高(ち このたぬ 半導体
基板204上のエタノールは超臨界二酸化炭素ガス20
5中に容易に溶解して、半導体基板204上から除去で
きる。ベッセル203は  半導体基板204と超臨界
二酸化炭素ガス205が効率良く接触できる形状であれ
ばどのようなものでもよ賎 また温度制御機構(図示せ
ず)により半導体基板204を70〜80℃に加熱する
ことにより、より速く乾燥状態となる。な抵 本実施例
においては異物除去に超臨界二酸化炭素ガスを用いた力
丈 表面に付着している有機溶剤を溶解し 除去するこ
とができる超臨界ガスなら何を用いても良へ 発明の効果 以上の説明から明らかなように 本発明(よ 半導体基
板上の水分を有機溶媒に置換した眞 超臨界流体に接触
させると、有機溶媒は超臨界流体に溶解され 半導体基
板を帯電することなく、異物の付着もなく乾燥させるこ
とができる。これにより、半導体装置を高い歩留りで製
造することができる。よって、その実用的効果は大き賎
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における半導体装置の製造方
法を示す工程断面は 第2図は本発明の一実施例におけ
る乾燥装置の部分拡大断面図 第3@ 第4図は従来の
技術の一実施例を示す部分拡大図である。 1 、101.104・・・・半導体基板 2・・・・
キャリア、3・・・・キャリア固定装[4・・・・スピ
ンドライヤ、5・・・・ノズノl/、6・・・・乾燥窒
魚 7・・・・ダクト、8・・・・モー久 9・・・・
t  102・・・・純水 103・・・・第1洗浄@
  104・・・・エタノ−)L<  105・・・・
第2洗浄権 106,203・・・・ベツセノI/、1
07,205・・・・超臨界状態の二酸化炭素201・
・・・二酸化炭素ボンベ 202・・・・圧力温度制御
機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板を溶液中に浸す工程と、前記半導体基
    板を超臨界ガスと接触させる工程とを備え前記半導体基
    板上の溶液を前記超臨界ガスにより溶解させることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)溶液としてアルコール類を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)溶液としてフェノール類を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)半導体基板を超臨界ガスと接触させる工程におい
    て同時に半導体基板を加熱することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  5. (5)液化ガス又は超臨界ガスを生成する機構と、半導
    体基板を上記超臨界ガスと接触させるための機構を備え
    た乾燥装置。
  6. (6)半導体基板の温度制御機構を備えたことを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の乾燥装置。
JP26646389A 1989-10-13 1989-10-13 半導体装置の製造方法及び乾燥装置 Pending JPH03127832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26646389A JPH03127832A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 半導体装置の製造方法及び乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26646389A JPH03127832A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 半導体装置の製造方法及び乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127832A true JPH03127832A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17431281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26646389A Pending JPH03127832A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 半導体装置の製造方法及び乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127832A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016280A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 The Secretary Of State For Defence Porous semiconductor material
GB2299210A (en) * 1993-12-06 1996-09-25 Secr Defence Porous semiconductor material
JPH1192990A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Ebara Corp めっき前処理方法
EP0992852A2 (en) * 1998-09-09 2000-04-12 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
US6398875B1 (en) * 2001-06-27 2002-06-04 International Business Machines Corporation Process of drying semiconductor wafers using liquid or supercritical carbon dioxide
JP2003014333A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Univ Nihon ヒートポンプ
JP2003173997A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Ryusyo Industrial Co Ltd 超臨界流体洗浄装置
JP2003206497A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Sony Corp 洗浄及び乾燥方法
US6880560B2 (en) 2002-11-18 2005-04-19 Techsonic Substrate processing apparatus for processing substrates using dense phase gas and sonic waves
JP2006508307A (ja) * 2002-11-26 2006-03-09 ウーデ・ハイ・プレッシャー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング クリーンルーム内の容器を閉じる高圧装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2299210A (en) * 1993-12-06 1996-09-25 Secr Defence Porous semiconductor material
GB2299210B (en) * 1993-12-06 1997-12-24 Secr Defence Porous semiconductor material
WO1995016280A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 The Secretary Of State For Defence Porous semiconductor material
JPH1192990A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Ebara Corp めっき前処理方法
EP0992852A3 (en) * 1998-09-09 2006-07-19 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
EP0992852A2 (en) * 1998-09-09 2000-04-12 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
US6358673B1 (en) 1998-09-09 2002-03-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
US6554507B2 (en) 1998-09-09 2003-04-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Pattern formation method and apparatus
JP2003014333A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Univ Nihon ヒートポンプ
US6398875B1 (en) * 2001-06-27 2002-06-04 International Business Machines Corporation Process of drying semiconductor wafers using liquid or supercritical carbon dioxide
JP2003173997A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Ryusyo Industrial Co Ltd 超臨界流体洗浄装置
JP2003206497A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Sony Corp 洗浄及び乾燥方法
US6880560B2 (en) 2002-11-18 2005-04-19 Techsonic Substrate processing apparatus for processing substrates using dense phase gas and sonic waves
JP2006508307A (ja) * 2002-11-26 2006-03-09 ウーデ・ハイ・プレッシャー・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング クリーンルーム内の容器を閉じる高圧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03127832A (ja) 半導体装置の製造方法及び乾燥装置
JPH03145130A (ja) 物体表面から汚染粒子を除去する装置及び方法
JP2013077625A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
Vu et al. Surface characteristics of (100) silicon anisotropically etched in aqueous KOH
KR100231952B1 (ko) 기판표면상의 액체를 제거하기 위한 방법
JPH0837143A (ja) 半導体処理装置
US2422628A (en) Glass to metal seal
JP2001156034A (ja) シリコン基板(ないしウェーハ)・キャリア洗浄方法
JPH11102854A (ja) 基板洗浄装置
KR20000037982A (ko) 반도체 웨이퍼 건조장치 및 건조방법
JP3009006B2 (ja) 半導体基板の乾燥装置
JPH0279044A (ja) 基板の表面処理方法
JPH1022245A (ja) 半導体素子の異物除去方法及びその装置
JPH07201793A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH0252431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0845891A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05160104A (ja) 半導体ウェーハのウェット処理方法及びウェット処理装置
JPS63301528A (ja) 基板乾燥装置
JPH02142129A (ja) ウエハの前処理方法
JPH04286349A (ja) 半導体集積回路の試験装置
KR19990005888A (ko) 웨이퍼 세정방법
JPH02309637A (ja) 半導体ウェハの洗浄方法
JPH03218014A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06181198A (ja) ベーパー乾燥装置
JPS5888749A (ja) 現像装置