JPH03127381A - 磁気音声再生装置 - Google Patents

磁気音声再生装置

Info

Publication number
JPH03127381A
JPH03127381A JP26656689A JP26656689A JPH03127381A JP H03127381 A JPH03127381 A JP H03127381A JP 26656689 A JP26656689 A JP 26656689A JP 26656689 A JP26656689 A JP 26656689A JP H03127381 A JPH03127381 A JP H03127381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
switching
audio signal
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26656689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Saruwatari
猿渡 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26656689A priority Critical patent/JPH03127381A/ja
Publication of JPH03127381A publication Critical patent/JPH03127381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気音声再生装置に関し、特に、音声信号が映
像信号と同一のトラックに深層記録された磁気テープか
ら音声信号を映像信号とともに再生するヘリカルスキャ
ン方式VTR(ビデオテープレコーダ)のように、磁気
記録媒体に記録された音声信号を複数のヘッドを交互に
切換えて読取る磁気音声再生装置に関する。
[従来の技術] 一般に、ヘリカルスキャン方式VTRにおいて、音声信
号および映像信号は、互いに磁気テープ上の異なるトラ
ックに異なるヘッドで記録され読取られる。
映像信号の記録にあたっては、回転ドラム周縁に設けら
れた少なくとも1対の回転ヘッドの各々が1フイ一ルド
期間ごとに交互に磁気テープの長手方向に斜めに平行に
記録トラックを形成するように磁気テープ上を走査する
。したがって、映像信号の再生にあたっては、少なくと
も1対の回転ヘッドの各々が1フイ一ルド期間ごとに交
互に、映像信号記録時に磁気テープの長手方向に斜めに
形成された記録トラックを走査する。
一方、音声信号の記録および再生は、磁気テープの長手
方向に真直ぐに記録トラックが形成されるように、走行
する磁気テープの縁部に位置するように配された固定ヘ
ッドによって行なわれる。
しかし、高音質化を図ったいわゆるハイファイVTRで
は、音声信号の記録および再生も映像信号の記録および
再生と同様に、回転ヘッドが、磁気テープの長手方向に
斜めに形成される、映像信号の記録トラックと同一のト
ラックを走査することによって行なわれる。このような
VTRでは、回転ドラムの周縁に、少なくとも1対の、
映像信号の記録再生のためのヘッド(ビデオヘッド)の
ほかに、1対の、音声信号の記録再生のためのヘッド(
音声ヘッド)が設けられる。
前記1対の音声ヘッドの各々は、一般に回転ドラム周縁
に互いに180°離して設けられ、記録時には1フイ一
ルド期間ごとに交互に1つのトラックを走査してFM変
調された音声信号(F M音声信号)を深層記録腰再生
時には記録時と同様に1フイ一ルド期間ごとに交互に1
つのトラックを走査して深層記録されたFM音声信号を
読出す。
したがって、再生時には1対の音声ヘッドA、  Bの
各々に1フイ一ルド期間ごとに交互にFM音声信号が誘
起される。このため、再生時には、一方の音声ヘッドA
に誘起された信号と、他方の音声ヘッドBに誘起された
信号とが、後述する切換信号のレベルの切換わりに応答
して内部接続状態が切換わるスイッチによって交互に取
出され復調される。なお、前記切換信号は回転ドラムに
取付けられているパルス・ジェネレータによって生成さ
れるパルスによって作成された、2つの音声ヘッドAお
よびBの動作タイミングに従って1フイ一ルド期間ごと
にレベル反転する信号である。すなわち、切換信号にお
けるレベル反転位置は、音声信号を読取るヘッドの切換
わり点に対応する。したがって、再生時には一方の音声
ヘッドAに誘起されたFM音声信号と他方の音声ヘッド
Bに誘起されたFM音声信号とが前記スイッチによって
つなぎ合わされて元の連続したFM音声信号が復元され
、この復元されたFM音声信号に対して復調が行なわれ
る。
しかし、再生時に2つの音声ヘッドの各々に誘起される
FM音声信号には、各音声ヘッドと磁気テープとの間の
機械的・電気的諸要因(磁気テープの走行速度の不均一
さや音声ヘッド自身の不安定さ)によって不安定さが生
じ、これら2つの音声ヘッドの各々に誘起されるFM音
声信号の位相は完全には一致しない。この結果、再生時
に前記スイッチによってつなぎ合わされたFM復調後の
音声信号には、前記スイッチの切換わり点、すなわち、
2つの音声ヘッドに誘起されたFM音声信号のつなぎ目
にパルス状のノイズが生じる。
一方、映像信号も複数のヘッドによって読取られるため
、音声信号の場合と同様に、再生時には各ビデオヘッド
に誘起された映像信号がスイッチを用いてつなぎ合わさ
れる。このため、つなぎ合わされた映像信号にもスイッ
チングノイズが含まれる。しかし、映像信号には1フイ
一ルド期間ごとに画面上に映らない垂直ブランキング肋
間が含まれる。このため、映像信号に含まれるスイッチ
ングノイズは垂直ブランキング期間内に含まれ画面上に
は現われず問題とならない。
そこで、複数の回転ヘッドを用いて音声信号を再生する
従来のVTRは、再生時に復元されたFM音声信号を復
調する際、そのつなぎ目に生じるスイッチングノイズを
除去するための機能部を含む。
第3図は、上述のような従来のVTRにおける音声再生
系の部分概略ブロック図である。
図を参照して、一方の音声ヘッドAによって読取られた
FM音声信号および他方の音声ヘッドBによって読取ら
れたFM音声信号はそれぞれ、入力端子1および2介し
てスイッチ回路Sに入力される。同時に、スイッチ回路
Sには、回転ドラムのパルス・ジェネレータによって生
成されたパルスによって作成された切換信号が入力端子
3を介して与えられる。
スイッチ回路Sは、入力端子3からの切換信号に従って
動作し、音声ヘッドAがトラックを走査している期間に
は入力端子1からの信号を復調器4に出力するように、
音声ヘッドBがトラックを走査している期間には入力端
子2からの信号を復調器4に出力する。この結果、スイ
ッチ回路Sからは、音声ヘッドAおよびBによって読取
られたFMg声信号がつなぎ合わされて出力される。
復調器4は、スイッチ回路Sから出力されるFM音声信
号を復調してローパスフィルタ(図中り。
P、Fと表わす。)5に与える。ローパスフィルタ5は
復調器4で復調された音声信号に含まれるFM搬送波成
分を除去する。
ローパスフィルタ5によってFM搬送波成分を除去され
た音声信号はホールド回路1oに与えられる。ホールド
回路10は、ローパスフィルタ5から出力される音声信
号に含まれるスイッチングノイズを除去するべく、後述
するホールドパルス生成回路11から出力されるホール
ドパルスに従って、ローパスフィルタ5からの音声信号
のスイッチングノイズ部分の信号電圧を、スイッチング
ノイズが発生する直前部分の信号電圧に置換えて出力端
子9に与える。
出力端子9に導出された音声信号(原音声信号)は図示
されない出力アンプ等を介して、最終的な出力音声とし
て外部に出力される。
ホールドパルス生成回路11は、入力端子3からのヘッ
ド切換信号のレベルの切換わり、すなわち、スイッチ回
路S内の接続状態の切換わりに応答して所定幅のパルス
を作成しホールドパルスとして出力する。
以下、この音声再生系が行なう信号処理動作を第4図を
参照しながらさらに詳細に説明する。第4図は、第3図
に示される音声再生系の各機能部から出力される信号の
波形を示す波形図である。
前述のように、入力端子3には、第4図(a)で示され
るような、ヘッド切換時にハイレベルからローレベル(
またはローレベルからハイレベル)にレベルが切換わる
切換信号が与えられる。したがって、スイッチ回路Sの
内部接続状態は、第4図(a)における切換信号のレベ
ル変化点で切換わる。このため、ローパスフィルタ5に
よってFM搬送波成分を除去された音声信号は、第4図
(b)で示されるように、切換信号(第4図(a))の
レベル変化点に対応する部分にスイッチングノイズNを
含む。
一方、ホールドパルス生成回路11からは、第4図(c
)に示されるように切換信号(第4図(a))のレベル
変化点で立上がる所定幅のパルスが出力される。
ホールド回路10は、ホールドパルスの立上がりに応答
して、ローパスフィルタ5から与えられる音声信号をサ
ンプリングし、このサンプリングによって得た音声信号
電圧をホールドパルスが立下るまで保持し出力し続ける
。また、ホールド回路10は、ホールドパルス生成回路
11からのホールドパルスを与えられないときにはロー
パスフィルタ5からの音声信号をそのまま出力する竺し
たがって、ローパスフィルタ5からのスイッチングノイ
ズNを含む音声信号(第4図(b))およびホールドパ
ルス生成回路11からのホールドパルス(ffi4 図
(c ) )を受けたホールド回路1゜から出力される
音声信号においては、第4図(d)に示されるように、
ホールドパルス(第4図(C))の発生期間に対応する
部分の音声信号電圧がホールドパルスの立上がり特の音
声信号電圧に置換えられる。
ここで、ホールドパルスのパルス幅は、スイッチングノ
イズNのパルス幅と同程度に設定される。
このため、ホールド回路lOが上記のように動作するこ
とによって、ローパスフィルタ5から出力された音声信
号に含まれるスイッチングノイズNはホールド回路10
において、スイッチングノイズN発生直前の音声信号電
圧(ホールドパルスに立上がり時の音声信号電圧)に置
換えられる。=まり、復調された音声信号からホールド
パルス4或回路11およびホールド回路10によってス
イッチングノイズが除去される。
[発明が解決しようとする課題] 音声信号が映像信号と同一のトラックに記jlれた磁気
テープから映像信号とともに音声信号電圧生するVTR
に代表される、複数のヘッドをゆ換えて音声信号を磁気
記録媒体から読取る従来C磁気音声再生装置の音声再生
系は以上のように郭成されており以下のような問題点を
有する。
上記のように、従来の音声再生系ではスイッチングノイ
ズ除去のためにスイッチングノイズ部夕を含む一定期間
の信号電圧がすべてスイッチングノイズ発生直前の信号
電圧に置換えられる(第4図(d)参照)。このため、
音声信号の周波数力高く音声信号の波長が短いほど、音
声信号の1に期間に対する、スイッチングノイズ発生直
前の0号電圧に置換えられるべき期間の割合が増大し、
スイッチングノイズ除去後の音声信号のS/N比は劣化
する。しかし、スイッチングノイズは音声信号の周波数
にかかわらず、音声ヘッドと磁気テープとの間の機械的
・電気的諸要因に依存したパルス幅で発生するため、高
周波の音声信号に対してスイッチングノイズ発生直前の
信号電圧に置換えるべき期間を短くすることはできない
。したがって、上述のような方法でスイッチングノイズ
除去を行なう従来の音声再生系を含む磁気音声再生装置
は、高域周波数の再生音声に含まれるノイズを増加させ
て高域周波数の再生音声の音質を劣化させるという問題
点を有する。
本発明の目的は上記のような問題点を解決し、スイッチ
ングノイズ除去後の音声信号のS/N比を劣化させるこ
となく、音声信号に含まれるスイッチングノイズを除去
できる磁気音声再生装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記のような目的を達成するために本発明にかかる磁気
音声再生装置は、複数の磁気ヘッドの切換えタイミング
を示すタイミング信号を発生する手段と、この発生手段
からのタイミング信号に基づいて複数の磁気ヘッドの各
々によって磁気記録媒体から読出された音声信号をつな
ぎ合わせる手段と、発生手段からのタイミング信号に基
づいてつなぎ合わせ手段によってつなぎ合わされた音声
信号のつなぎ目部分に発生するスイッチングノイズを含
まないタイミングでサンプリングクロックを発生する手
段と、このサンプリングクロック発生手段からのサンプ
リングクロックに応答して、つなぎ合わせ手段によって
つなぎ合わされた音声信号をサンプリングする手段と、
このサンプリング手段によってサンプリングされた音声
信号電圧に基づいて原音声信号を再生する手段とを含む
C作用] 本発明にかかる龜気音声再坐装置は上記のように構成さ
れており、つなぎ合わせ手段によってつなぎ合わされた
音声信号が、まず、スイッチングノイズ部分を含まない
サンプリングクロックパルスによってサンプリングされ
る。このため、サンプリングされた音声信号にはスイッ
チングノイズが一切含まれない。つまり、つなぎ合わせ
手段によってつなぎ合わされた音声信号からは予めスイ
ッチングノイズが完全に除去される。さらに、本発明に
かかる磁気音声再生装置は、サンプリングされた音声信
号に基づいて原音声信号を再生する手段を含むため、ス
イッチングノイズが完全に除去された音声信号に基づい
て原音声信号が再生される。このため、最終的に得られ
る原音声信号はスイッチングノイズを一切含まない。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す、VTRの音声再生系
の概略ブロック図である。このVTRでは前述の方式で
磁気テープに深層記録されたFM音声信号が2つの回転
ヘッドAおよびBによって交互に読取られる。
国を参照して、この音声再生系は、第3図に示される従
来の音声再生系と同様に、一方の同転ヘッドAによって
読取られたFM音声信号を受ける入力端、子1と、他方
の回転ヘッドBによって読取られたFM音声信号を受け
る入力端子2と、予め回転ドラムのパルス・ジェネレー
タによって生成されたパルスによって作成される従来と
同様の切換信号を受ける入力端子3と、前記切換信号に
応答して回転ヘッドAによって読取られたFM音声信号
または回転ヘッドBに−よって読取られたFM音声信号
のいずれかを選択的に出力するスイッチ回路Sと、スイ
ッチ回路Sから出力されるF M音声信号を復調する複
利器4と、複調器4によって復調された音声信号に含ま
れるFM搬送波成分を除去するためのローパスフィルタ
5とを含む。
しかしながら、この音声再生系は、従来と異なり、ロー
パスフィルタ5から出力される音声信号に含まれるスイ
ッチングノイズを除去するために、第3図におけるホー
ルド回路10およびホールドパルス生成回路11に代え
てサンプルホールド回路6.ローパスフィルタ7、およ
び入力端子3に与えられた切換信号に基づいて一定周期
でクロックパルスを発生するサンプリングクロック発生
回路8を含む。
サンプルホールド回路6は、サンプリングクロック発生
回路8から出力されるクロックパルスに応答して、ロー
パスフィルタ5から与えられる音声信号をサンプリング
し、この結果得られた信号電圧をサンプリングクロック
発生回路8から次のクロックパルスが与えられるまで保
持して出力し続ける、つまり、サンプルホールドする。
なお、サンプリングクロック発生回路8におけるクロッ
クパルスの発生周波数は、サンプリング定理に従い、サ
ンプルホールド回路6においてサンプリングされるべき
音声信号の最高周波数(2,01c Hz )の2倍以
上に設定される。
ローパスフィルタ7は、サンプルホールド回路6から出
力される信号を平滑化して出力端子9に導出する。
さて、サンプリングクロック発生回路8は、分周器81
1位相比較器82.ローパスフィルタ83、およびVC
O<電圧制御発振器)84によって構成されるPLL 
(位相同期ループ)を含む。
入力端子3に与えられた切換信号は、サンプリングクロ
ック発生回路8において、まず位相比較器82に入力さ
れる。α相比較器82には、分周器81の出力信号も与
えられる。位相比較器82は、入力端子3からの切換信
号と分周器81の出力信号とを位相比較し、これらの信
号間の位相差の、予め定められる所定値からのずれに応
じた電圧を出力する。
位相比較器82の出力は、ローパスフィルタ83によっ
て平滑化された後VCO84に与えられる。VCO84
は、ローパスフィルタ83を介して与えられる、位相比
較器82の出力、すなわち、切換信号と分周器81の出
力信号との位相差に応じた電圧に対応する周波数で発振
して、前述のクロックパルスをサンプルホールド回路6
に与える。
一方、VCO84の出力、すなわち、一定周期で発生す
るクロックパルスは分周器81によって所定の分周比で
分周されて、入力端子3に与えられる切換信号のレベル
切換わり周期に等しい周期でレベルが切換わる信号とな
り、位相比較器82にフィードバックされる。したがっ
て、位相比較器82では、常に、切換信号と分周された
クロックパルスとが位相比較される。この結果、■C0
84の出力を分周して得られる信号の位相と切換信号の
位相との間には、前記予め定められる所定値に応じた所
定の関係が常に保持される。この所定の関係は、切換信
号の立上がり(または立下がり)からスイッチングノイ
ズのパルス幅に対応する期間後の部分までが、VCO8
4から出力される2つのクロックパルスの立上がり間に
位置するように設定される。つまり、VCO84からは
、常に切換f5号に上述のように位相同期したクロック
パルスが出力される。
以下、上記スイッチングノイズ除去のための機能部の動
作を第2図を参照しながらさらに詳細に説明する。第2
図は、第1図に示される音声再生系の動作を説明するた
めの波形図である。
切換信号は、第2図(a)に示されるように、従来と同
様に回転ヘッドの切換点でレベル反転する。したがって
、ローパスフィルタ5から出力される音声信号には、第
2図(b)に示されるように、従来と同様に切換信号(
第2図(a))のレベル反転位置に対応する部分にスイ
ッチングノイズNが含まれる。
一方、サンプリングクロック発生回路8から出力される
クロックパルス(第2図(C))は、切換信号(第2図
(a))と前述のような位相関係にある。すなわち、切
換信号のレベル反転位置からスイッチングノイズNのパ
ルス幅Wに対応する期間後までの部分が、いずれか2つ
の隣接するクロックパルスCLIおよびCu2の立上が
り間に含まれる。すなわち、スイッチングノイズの発生
期間が2つの隣接するクロックパルスの立上がり間に含
まれるようなタイミングで、サンプリングクロック発生
回路8からクロックパルスが出力される。
さて、サンプルホールド回路6はクロックパルスの立上
がりに応答して、ローパスフィルタ5から与えられる音
声信号をサンプリングし、その結果得られた信号電圧を
次のサンプリングクロ・ツクの立上がりまで保持して出
力し続ける。したがって、サンプルホールド回路6にお
いて第2図(b)に示される音声信号が第2図(C)に
示されるクロックパルスに従って前述のようにサンプリ
ングされると、スイッチングノイズNの部分の信号は、
サンプリングされない。その結果、サンプルホールド回
路6から出力される信号は、第2図(d)に示されるよ
うに、ローパスフィルタ5から与えられる音声信号(第
2図(b))における、クロックパルス(第2図(C)
)の立上がり時の信号電圧がつなぎ合わされた不連続な
階段状の波形を有し、スイッチングノイズNの部分の信
号電圧を含まない。
最後に、ローパスフィルタ7によって、サンプルボール
ド回路6から出力される信号(第2(d))が平ffi
化される。ここで、ローパスフィルタ7のカットオフ周
波数は、音声信号の最高周波数である20kHzに設定
される。したがって、サンプルホールド回路9において
音声信号の最高周波数よりも高いサンプリング周波数で
サンプリングして得られた信号(第2図(d))は、十
分にもとの連続な信号に平滑化される。この結果、ロー
パスフィルタ7からは第2図(e)に示されるように、
ローパスフィルタ5から出力される音声信号(第2図(
b))からスイッチングノイズNが完全に除去された連
続な音声信号が出力される。
このように本実施例によれば、スイッチングノイズNが
サンプリング時に完全に除去されるため、最終的に得ら
れる再生音声信号には従来のようにスイッチングノイズ
の除去による不連続部分が全く含まれない。このため、
スイッチングノイズの除去によって高周波数・:;)域
の音声信号のS/N比が劣化することはない。したがっ
て、従来よりも高周波の再生音声の音質が向上する。
なお、位相比較器82における位相比較の基準値(前記
予め定められる所定値)は、切換信号のし7ベル反転位
置とクロックパルスの立上がり位置との時間的な位置関
係を示す、第2図における切換信号のレベル反転位置と
クロックパルスCLIおよびCu2のそれぞれの立上が
りとのずれQlおよびQ2の設定値に応して決定される
また本実施例は、音声信号を読取る同転ヘッドが2個の
場合のものであるが、本発明は3個以上の回転ヘッドに
よって音声信号を読取る磁気音声再生装置に適用される
ことももちろん可能である。
さらに、本発明はFM音声信号が深層記録された磁気テ
ープから音声を再生するハイファイVTRに限定されず
、複数のヘッドを切換えて用いて磁気記録媒体から音声
信号を読取る装置全般に適、用される。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、スイッチングノイズ発生
期間には、磁気記録媒体から読取られた音声信号がサン
プリングされないため、前記音声信号に含まれるスイッ
チングノイズはサンプリング■、rに完全に除去される
。このため、再生された原音声信号には、その周波数に
かかわらずスイッチングノイズが全く含まれず、再ヰさ
れた音声の音質が従来に比べ向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すVTRの音声再生系の
概略ブロック図、第2図は第1図に示される音声再生系
の動作を説明するための波形図、第3図は従来のスイッ
チングノイズ除去機能を有するVTRの音声再生系の外
囲略ブロック図、第4図は第3図に示される音声再生系
の動作を説明するための波形図である。 図において、1〜3は入力端子、4は塩5.!J器、5
.7.および83はローパスフィルタ、6はサンプルホ
ールド回路、8はサンプリングクロック発生回路、9は
出力端子、Sはスイッチ回路である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第2図 萬3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声信号が記録された磁気記録媒体から、複数の磁気ヘ
    ッドの切換を通じて音声信号を読出してつなぎ合わせる
    ことにより原音声信号を再生する磁気音声再生装置であ
    って、 前記複数の磁気ヘッドの切換えタイミングを示すタイミ
    ング信号を発生する手段と、 前記複数の磁気ヘッドの各々によって前記磁気記録媒体
    から読出された音声信号を、前記発生手段からの前記タ
    イミング信号に基づいてつなぎ合わせる手段とを含み、 前記つなぎ合わせ手段によってつなぎ合わされた音声信
    号のつなぎ目部分にはスイッチングノイズが発生し、 前記発生手段からの前記タイミング信号に基づいて、前
    記スイッチングノイズ部分を含まないサンプリングクロ
    ックを発生するサンプリングクロック発生手段と、 前記つなぎ合わせ手段によってつなぎ合わされた音声信
    号を、前記サンプリングクロック発生手段からの前記サ
    ンプリングクロックに応答してサンプリングする手段と
    、 前記サンプリング手段によってサンプリングされた音声
    信号電圧に基づいて前記原音声信号を再生する手段とを
    さらに備えた、磁気音声再生装置。
JP26656689A 1989-10-13 1989-10-13 磁気音声再生装置 Pending JPH03127381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26656689A JPH03127381A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気音声再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26656689A JPH03127381A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気音声再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03127381A true JPH03127381A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17432610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26656689A Pending JPH03127381A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 磁気音声再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03127381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063572A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tongfang Nuctech Co Ltd 航空貨物コンテナにおける密輸品を調査する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063572A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tongfang Nuctech Co Ltd 航空貨物コンテナにおける密輸品を調査する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001549B1 (ko) 자기기록 방법
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JP2674416B2 (ja) 映像信号磁気再生装置
JP2506414B2 (ja) Fm音声記録の再生装置
JPS5919260A (ja) 記録モ−ド判別方式
JPS6386980A (ja) 周期ノイズ除去装置
JPH03127381A (ja) 磁気音声再生装置
JPH0519204B2 (ja)
JP3456359B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS60134683A (ja) 磁気記録再生装置
JP3318935B2 (ja) デジタル信号記録装置
JPS60131662A (ja) 記録モ−ド判別方法
KR940009973B1 (ko) 영상신호기록 재생장치
JPS63203075A (ja) 記録済記録媒体及びその製作方法
JPS62217404A (ja) ヘツド切換ノイズ除去回路
JPH0580873B2 (ja)
JPH0557668B2 (ja)
JPH0142550B2 (ja)
JPH04230186A (ja) Hdtv信号対応ビデオデコ−ダ
JPH02227854A (ja) 記録モード判別装置
JPS5987606A (ja) 音声信号再生装置
JPH0797854B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS59168962A (ja) 磁気録画再生装置のテ−プ送り位相の制御方法
JPS59221808A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH01251474A (ja) 同期ノイズ除去装置