JPH02227854A - 記録モード判別装置 - Google Patents

記録モード判別装置

Info

Publication number
JPH02227854A
JPH02227854A JP1048765A JP4876589A JPH02227854A JP H02227854 A JPH02227854 A JP H02227854A JP 1048765 A JP1048765 A JP 1048765A JP 4876589 A JP4876589 A JP 4876589A JP H02227854 A JPH02227854 A JP H02227854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
recording mode
mode
head
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048765A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nemoto
根本 章二
Kenji Kobayashi
小林 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1048765A priority Critical patent/JPH02227854A/ja
Publication of JPH02227854A publication Critical patent/JPH02227854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二以上のテープ走行スピードで記録媒体に記
録可能なVTRについて、再生時に記録媒体への記録モ
ードを判別する記録モード判別装置に関す・る。
[発明の概要] 本発明は、ヘッドが再生するビデオ信号から水平駆動パ
ルスを生成し、この水平駆動パルスをロックアツプタイ
ムが長く構成されたフェーズロックループ回路に入力し
て水平駆動パルスに同期した連続波を生成し、この連続
波より記録モードを判別するよう構成することにより、 記録モードの判別に供する信号を記録することなくビデ
オ信号のみで記録モードを判別することができるもので
ある。
[従来の技術] VTRでは標準/長時間等のように記録モードを選択す
ることができ、記録モードに応じてテープ走行スピード
が切り換えられて記録される。再生時にはVTRが記録
モードを自動的に判別して記録モードに応じたテープ走
行スピードで再生される。そして、従来のVTRでは記
録モードの自動判別を以下のように行っていた。
即ち、1/2インチVTRではテープのビデオ信号領域
以外にコントロール信号(CTL信号)を記録し、再生
時にこのCTL信号の周期を検出して記録モードを判別
していた。又、8 xxV T Rではビデオ信号にパ
イロット信号を重畳して記録し、再生時に両側の隣接ト
ラックより再生するパイロット信号のうねり周期を検出
して記録モードを判別していた(特開昭59−3145
6号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した手段においては、何れもビデオ
信号の他に記録モードの判別に供する信号(CTL信号
、パイロット信号)を使用するため、記録時には上記信
号を記録する手段が必要であり、再生時には上記信号を
処理して記録モードを判別する手段が必要であるという
欠点があった。
そこで、本発明を記録モードの判別に供する信号を記録
することなく、ビデオ信号のみで記録モードを判別でき
る記録モード判別装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明の記録モード判別装置
は、ヘッドが再生するビデオ信号から水平駆動パルスを
生成する水平駆動パルス生成手段と、 この水平駆動パルス生成手段が生成する水平駆動パルス
に位相ロックし、且つ、ロックアツプタイムが長く構成
されたフェーズロックループ回路とを備え、 このフェーズロックループ回路の出力信号より記録モー
ドを判別するよう構成したものである。
[作用コ 任意の再生モードのテープ走行スピードで再生すると、
水平駆動パルス生成手段がヘッドの再生するビデオ信号
から水平駆動パルスを生成し、フェーズロックループ回
路が水平駆動パルスに同期した連続波を生成する。ここ
で、再生モードのテープ走行スピードが記録モードのそ
れと同じである場合にはヘッドは同一トラック上のみを
走査するので、ヘッドは一トラック走査時間内に一トラ
ック内に記録の水平同期信号をピックアップするため一
トラック内に記録された水平同期信号と同じ位相の連続
波をフェーズロックループ回路が出力する。又、再生モ
ードのテープ走行スピードが記録モードのそれと異゛な
る場合にはヘッドは二以上のトラックに亘って走査する
ので、ヘッドが一トラック走査時間内にピックアップす
る水平同期信号の個数が異なるため、−トラック内に記
録された水平同期信号と異なる位相の連続波をフェーズ
ロックループ回路が出力する。そして、この連続波の位
相が記録モードと再生モードとの関係で一定の値を示す
ために連続波の位相より記録モードを判別することがで
きる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
この実施例では本発明を811JIVTRに適用した場
合が示されている。
第3図及び第4図には8 xxV T Rのテープ記録
フォーマットがそれぞれ示されている。8xzVTRの
記録モードは標準時間モード(sp)と長時間モード(
LP)の二種類があり、標準時間モードの記録フォーマ
ットが第3図に、長時間モードの記録フォーマットが第
4図に示されている。この各−トラックには一フイール
ドのビデオ信号が記録されており、この各トラックには
262.5個の水平同期信号(H同期信号)が記録され
ている。そして、第3図の標準時間モードの記録フォー
マットについてはHアライメントがとれておらず、H同
期信号が各隣接トラックにつきl / 2 Hだけシフ
トしており、又、第4図の長時間モードの記録フォーマ
ットについてはHアライメントがとれており、H同期信
号が直線上に並んでいる。
また、標準時間モードに対して長時間モードのテープ走
行スピードは2倍であり、テープ1のリード角をα。と
すると、トラックの傾斜角は(α。
α0):(α1−α。)−2:1の関係にある。従って
、第3図に示すように、標準時間(sp)モ−ドで記録
されたテープ1を長時間モードで再生すると、ヘッドは
そのテープ走査角がα1となるため二点鎖線で示す領域
を走査する。又、第4図に示すように、長時間(LP)
モードで記録されたテープ1を標準時間モードで再生す
ると、ヘッドはそのテープ走査角がα、となるため二点
鎖線で示す領域を走査する。
第1図には記録モード判別装置の回路ブロック図が示さ
れている。第1図において、ヘッド2の出力はアンプ3
で増幅された後にリミッタ4に導かれる。このリミッタ
4は再生のビデオ信号に含まれるレベル変動を除去し、
この処理が施されたビデオ信号が復調器5にて復調され
る。復調されたビデオ信号はデエンファシス回路6でF
M変換の際プレエンファシスで強調した部分を減衰させ
ると共にFMノイズを除去し、しかる後に水平駆動パル
ス生成手段7に導かれる。
水平駆動パルス生成手段7は、同期分離回路8とハーフ
エッチキラー(H−H−K)回路9から成る。同期分離
回路8はビデ信号中から水平同期信号、垂直同期信号及
び等価パルスを分離し、これらの信号をハーフエッチキ
ラー回路9に出力する。ハーフエッチキラー回路9は入
力される信号から水平同期信号の周期に対応する水平駆
動パルスを生成し、この水平駆動パルスをフェーズロッ
クループ回路lOに供給する。
フェーズロックループ回路10は、位相比較器(PC)
11とローバルフィルタ(LPF)12と電圧制御発振
器(VCO)13から成る公知の回路であり、ロックア
ツプタイマが長くアジマスロスによるノイズに対する慣
性を充分に有するよう構成されている。電圧制御発振器
13の出力パルスは分周器14に送られる。
分周器14は電圧制御発振器13から出力パルスが52
5個送られてくる毎に一個のパルスをサンプルホールド
回路16に送る。
傾斜波回路15にはヘッド2を切り換えるスイッチング
パルス(SWP)(周波数30Hz)が入力され、この
スイッチングパルスの立ち上がりを始点、立ち下がりを
終点として傾斜波を生成し、この傾斜波をサンプルホー
ルド回路16に送る。
サンプルホールド回路16はスイッチSWとコンデンサ
Cを有し、分周器14からのパルス入力区間だけスイッ
チSWがオンし、この際の傾斜波型流をコンデンサCに
蓄える。このコンデンサCの電圧がA比較器17の一入
力端子及びB比較器18の十入力端子にそれぞれ印加さ
れている。又、A比較器17の十入力端子には電源E、
の電圧V1が、B比較器I8の一入力端子には電源E、
の電圧V、がそれぞれ印加されている。このV、、V。
の値は、Voより±Δだけ増減した値に設定され、ジッ
ターによるパルス周波数変動を許容するよう構成されて
いる。
以下、上記構成の作用について説明する。
標準時間モード又は長時間モードで記録されたテープ1
をこれと同一モードで再生すると、ヘッド2のテープ走
査角がトラックの傾斜角(α、。
α、)と一致するためヘッド2は走査開始したトラック
上を正確に走査する。すると、ヘッド2がピックアップ
したーフィールド分のビデオ信号中には262.5個の
水平同期信号が含まれているため、ヘッド2がニドラッ
ク走査する毎にフェーズロックループ回路lOが525
個の出力パルス(29,97x525=15.7342
5KHz)を出力する。第2図の実線に示すように、分
周器14はスイッチングパルス(SWP)の基準点毎1
ごパルスをサンプルホールド回路16に・出力するため
、サンプルホールド回路16は常にV。の電圧をホール
ドし、A及びB比較器17.18は共にし信号を出力す
る。
また、第3図に示すように、標準モードで記録されたテ
ープ1を長時間モードで再生すると、ヘッド2は第3図
の二点鎖線で示す如く走査開始したトラック上を正確に
走査せずヘッド走査距離を長くする方向へ傾斜して隣の
トラック上をも一部走査する。すると、ヘッド2がピッ
クアップしたーフィールド分のビデオ信号中には263
個の水平同期信号が含まれるため、ヘッド1がニドラッ
ク走査する毎にフェーズロックループ回路10が526
個の出力パルス(29,97x526=15.7642
2KHz)を出力する。従って、第2図の二点鎖線に示
すように、分周器14はスイッチングパルスの基準点よ
り早いポイント毎にパルスをサンプルホールド回路16
に出力するため、サンプルホールド回路16はvlより
も低い電圧V、をホールドし、A比較器17がH信号を
、B比較器18がL信号をそれぞれ出力する。
さらに、第4図に示すように、長時間モードで記録され
たテープlを標準時間モードで再生すると、ヘッド2は
第4図の二点鎖線で示す如く走査開始したトラック上を
正確に走査せずヘッド走査距離を短くする方向へ傾斜し
て隣のトラック上をも一部走査する。すると、ヘッド2
がピックアップしたーフィールド分のビデオ信号には2
62個の水平同期信号が含まれるため、ヘッド2がニド
ラック走査する毎にフェーズロックループ回路IOが5
24個の出力パルス(29,97x524=15.70
428KHz)を出力する。従って、第2図の破線に示
すように、分周器14はスイッチングパルスの基準点よ
り早いポイント毎にパルスをサンプルホールド回路16
に出力するため、サンプルホールド回路16はV、より
も高い電圧v4をホールドし、B比較器18がH信号を
、A比較器17がL信号をそれぞれ出力する。
上記動作の結果は下記く表〉の如くになり、A及びB比
較器17.18の出力状態より記録モードの判別を行う
ことができる。尚、この実施例では、再生モードが標準
/長時間の場合についてのみ説明したが、変速再生(キ
ュー、レビュー等)でも同様に適用できるため、すべて
の動作モードでの判別が可能である。
く表〉 [発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、ヘッドが再生するビ
デオ信号から水平駆動パルスを生成し、この水平駆動パ
ルスをロックアツプタイムが長く構成されたフェーズロ
ックループ回路に入力して水平駆動パルスに同期した連
続波を生成し、この連続波より記録モードを判別するよ
う構成したので、記録モードの判別に供する信号を記録
することなくビデオ信号のみで記録モードを判別するこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
記録モード判別装置の回路ブロック図、第2図は各部の
出力波形図、第3図はSPモードの記録フォーマットを
示す図、第4図はLPモードの記録フォーマットを示す
図である。 2・・・ヘッド、7・・・水平駆動パルス生成回路、!
0・・・フェーズロックループ回路。 各部の吐力5戻形回 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドが再生するビデオ信号から水平駆動パルス
    を生成する水平駆動パルス生成手段と、この水平駆動パ
    ルス生成手段が生成する水平駆動パルスに位相ロックし
    、且つ、ロックアップタイムが長く構成されたフェーズ
    ロックループ回路とを備え、 このフェーズロックループ回路の出力信号より記録モー
    ドを判別するよう構成したことを特徴とする記録モード
    判別装置。
JP1048765A 1989-02-28 1989-02-28 記録モード判別装置 Pending JPH02227854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048765A JPH02227854A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 記録モード判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048765A JPH02227854A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 記録モード判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227854A true JPH02227854A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12812372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048765A Pending JPH02227854A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 記録モード判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259378B2 (ja)
JPS5919260A (ja) 記録モ−ド判別方式
JPH0233235B2 (ja)
JPH02227854A (ja) 記録モード判別装置
KR920001127B1 (ko) 기록모우드 판별 절환방법
JPH0519204B2 (ja)
JPH0435821B2 (ja)
JPS6364117B2 (ja)
JPS60126988A (ja) 編集用記録再生装置におけるカラ−フレ−ムサ−ボ回路
JPH0437492B2 (ja)
JP2502616B2 (ja) サ−ボ装置
JPS58153472A (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPH0683475B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5845875B2 (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPH0418386B2 (ja)
KR970006794B1 (ko) 브이씨알(vcr)의 기록 및 재생장치
JPS62112483A (ja) スチルビデオプレ−ヤ
JPH03127381A (ja) 磁気音声再生装置
JPS5987606A (ja) 音声信号再生装置
JPS587988A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0315877B2 (ja)
JPS63146586A (ja) 映像信号再生装置
JPS60217546A (ja) 記録モード判別方法
JPS6228485B2 (ja)
JPH0329587A (ja) 磁気記録再生装置