JPH03126945A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03126945A
JPH03126945A JP26568789A JP26568789A JPH03126945A JP H03126945 A JPH03126945 A JP H03126945A JP 26568789 A JP26568789 A JP 26568789A JP 26568789 A JP26568789 A JP 26568789A JP H03126945 A JPH03126945 A JP H03126945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive member
roller
paper
image forming
microcapsule paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26568789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayashi
貴之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26568789A priority Critical patent/JPH03126945A/ja
Publication of JPH03126945A publication Critical patent/JPH03126945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成装置に係り、特に送出ローラーに駆動
源を設けることなく感光部材の巻き戻しを行うことがで
きる画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、露光装置において原稿に基いて露光されたマ
イクロカプセル紙等の感光部材を圧力現像装置において
顕色紙等の転写部材を重ね合せて加圧することにより転
写部材に画像を圧力現像し、画像が形成された転写部材
を分離装置において感光部材と分離し、定着装置におい
て熱定着を行った後に排出する画像形成装置が用いられ
ている。
このような画像形成装置においては、感光部材は送出ロ
ーラーに巻回されており、所定の搬送ローラーによって
搬送された後、巻取ローラーに巻き取られる。
上述の画像形成装置において初回の画像形成を行った直
後に次回の画像形成を行うと、露光装置と分離装置間の
感光部材の搬送距離に相当する感光部材が未使用部分と
なってしまい、感光部材の使用率が低下する。特に、カ
ラー画像形成装置では感光部材として高価なマイクロカ
プセル紙を使用するため、感光部材の使用率を増大する
ことにより画像形成装置のランニングコストを低減する
必要がある。このような問題を解決するため、従来の画
像形成装置においては初回の画像形成を行った後、送出
ローラーおよび搬送ローラーをマイクロカプセル紙の搬
送時と反対方向に回転させ感光部材を所定量巻き戻し感
光部材の未使用部分を少なくした後、次回の画像形成を
行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述したような従来の画像形成装置では
感光部材の巻き戻しは送出ローラーおよび搬送ローラー
の双方に巻取用の駆動源とは別個の巻戻用の駆動源を設
け、この駆動源を駆動させることにより行っていたため
、装置の大型化、複雑化をきたし、またコストが高くな
るという問題があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、送出ローラーに駆動源を設けることなく、簡
単な構造で感光部材の巻き戻しを行うことができる画像
形成装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、帯状に連続する感
光部材が巻回されている送出ローラーと、前記感光部材
を搬送するため前記感光部材を巻き取る巻取ローラーと
、前記感光部材を原稿に基づいて露光する露光装置と、
前記感光部材の露光面と転写部材とを重ね合わせて加圧
することにより前記転写部材に画像を圧力現像する圧力
現像装置と、前記圧力現像装置において重ね合された感
光部材と転写部材とを分離する分離装置と、前記感光部
材を前記送出ローラーから前記露光装置、前記圧力現像
装置及び前記分離装置を介して前記巻取ローラーへ搬送
するための逆回転可能な搬送ローラーとを備えた画像形
成装置において、前記露光装置と前記送出ローラーとの
間であって前記搬送ローラーよりも前記送出ローラーよ
りの前記感光部材の搬送経路の途中に前記搬送ローラー
により巻き戻された前記感光部材を収納する収納部を備
えるような構成とした。
〔作用〕
上記の構成を有する本発明の画像形成装置によれば、巻
取ローラーによって搬送される感光部材は露光装置にお
いて露光され、この感光部材の露光面と転写部材は圧力
現像装置において重ね合わされて加圧されることにより
前記転写部材に画像が圧力現像され、圧力現像後の感光
部材は分離手段により転写部材と分離される。そして、
次回の画像形成に際して、感光部材は搬送ローラーが感
光部材の搬送時と反対方向に回転することにより感光部
材の未使用量が最小となるまで巻き戻されされる。この
とき、感光部材の巻き戻しにより生ずる感光部材のたる
みは搬送ローラーと送出ローラーと・の間に位置する収
納部に収納されるので従来の画像形成装置のように感光
部材を退出ローラーにより巻き取る必要がない。これに
よって、送出ローラーに駆動源を設けることなく、簡単
な構造で感光部材の巻き戻しを行うことができ、画像形
成装置の簡素化、コストダウンが図れる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置10を示し、この画
像形成装置には感光部材としてのマイクロカプセル紙1
1を搬送するため、マイクロカプセル紙11が巻回され
ている送出ローラー12と、マイクロカプセル紙11を
巻き取る巻取ローラー13とが設けられている。そして
、巻取ローラー13にはマイクロカプセル紙11の搬送
時に巻取ローラー13を図面中成時計方向(実線矢印方
向)に回転し、マイクロカプセル紙11の巻き戻し時に
時計方向(破線矢印方向)に回転するためのモ−ター等
の駆動源(図示せず)が設けられている。
送出ローラー12のマイクロカプセル紙11の送出し方
向にはマイクロカプセル紙11の巻き戻し時にマイクロ
カプセル紙工1のたるみ部分を収納する収納部14が設
けられている。
また、送出ローラー12の近傍にはマイクロカプセル紙
11を原稿に基いて露光する露光装置20が設けられて
いる。この露光装置20は原稿を載置し、図面中左右に
移動可能な原稿台21と、原稿に基いてマイクロカプセ
ル紙11を露光する光学装置22とから構成されている
。光学装置22にはハロゲンランプ等の光源23と、光
源23の光を原稿台21に照射する反射鏡24と、原稿
の反射光をマイクロカプセル紙11の露光部Xに導くた
めのレンズ25と反射鏡26.26が設けられている。
露光装置20のマイクロカプセル紙11の送り出し方向
には原稿に基いて露光されたマイクロカプセル紙11と
転写部材としての顕色紙15とを重ね合わせて加圧する
ことにより、顕色紙15に画像を圧力現像する圧力現像
装置16が備えられている。この圧力現像装置16には
顕色紙15と露光されたマイクロカプセル紙11とを重
ね合わせて加圧するための加圧ローラー16a、16a
が対向して設けられており、この加圧ローラー16a、
15Bの加圧力は顕色紙15に合わせて調整が可能なよ
うに構成されている。
圧力現像装置16と露光部Xとの間にはマイクロカプセ
ル紙11を搬送するための搬送ローラー17.17が設
けられている。この搬送ローラー17.17は図示しな
い駆動源により正逆両方向に回転可能とされ、マイクロ
カプセル紙11を巻取ローラー13方向に搬送したり、
逆に送出し方向にマイクロカプセル紙11を戻すことが
できる。
圧力現像装置16のマイクロカプセル紙11の送り出し
方向には、圧力現像装置16において重ね合わされて加
圧されたマイクロカプセル紙1工と顕色紙15とを分離
する分離装置3oが設けられており、この分離装置3o
により分離されたマイクロカプセル紙11は巻取ロー5
−131=よって巻き取られ、マイクロカプセル紙11
と分離された顕色紙15は破線で示される顕色紙搬送経
路に従って搬送される。
この顕色紙搬送経路上には圧力現像装置16において顕
色紙15に現像された画像を定着するための熱定着装置
40が設けられている。この熱定着装置40には顕色紙
15の画像形成面に加熱空気を送風するためのヒーター
41とファン42とが設けられている。
以下、本発明に係る画像形成装置の作動について説明す
る。
送出ローラー12に巻回されたマイクロカプセル紙1工
は搬送ローラー17.17及び巻取ローラー13により
所定のスピードで矢印方向に搬送される。これと同時に
、原稿が載置されている原稿台21がマイクロカプセル
紙11の搬送スピードと同一スピードで移動し、光学装
置22は原稿の反射光を露光部Xでマイクロカプセル紙
11に露光する。
一方、顕色紙15は顕色紙退出機構(図示せず)により
給紙トレー18から圧力現像装置16に搬送され停止し
ている。
露光装置20により露光されたマイクロカプセル紙11
の露光面が圧力現像装置16まで搬送され、マイクロカ
プセル紙11のマイクロカプセル面と顕色紙工5が重ね
合わされると、加圧ローラー16a、16aがニップさ
れマイクロカプセル紙11と顕色紙15が加圧されるこ
とにより、顕色紙15に画像が圧力現像される。
圧力現像された顕色紙15はマイクロカプセル紙11と
重ね合わされた状態で分離装置30に搬送され、この分
離装置30においてマイクロカプセル紙工1と顕色紙1
5は分離され、分離されたマイクロカプセル紙11は巻
取ローラー13により巻き取られる。一方、分離された
顕色紙15は熱定着装置40に搬送され、顕色紙に現像
された画像は熱定着される。そして、画像が定着された
顕色紙18は排紙トレー19に積載される。
このような初回の画像形成が終了した状態で次回の画像
形成を行うとマイクロカプセル紙11の露光点Xとマイ
クロカプセル紙11と顕色紙15の分離点Yとの間のマ
イクロカプセル紙の搬送距離に相当するマイクロカプセ
ル紙が未使用となり、マイクロカプセル紙の使用率が低
下し、画像形成装置のランニングコストが高くなる。こ
の状態を第2図(a)乃至第2図(c)により説明する
と、マイクロカプセル紙11は、露光装置20により露
光され初回露光面A1が形成される(第2図(a))。
そして、マイクロカプセル紙11の初回露光面Alはそ
の後端が分離装置を少し越える点まで搬送される(第2
図(b))。この状態で次回の露光を行い、次回露光面
A2を形成するとマイクロカプセル紙11の未使用量が
eで示される量となり、マイクロカプセル紙11の未使
用量が大きくなる。そこで、マイクロカプセル紙11の
未使用量を低減するため本発明に係る画像形成装置10
においては巻取ローラー13を時計方向(破線矢印方向
)に回転させ、これとともに搬送ローラー17.17を
マイクロカプセル紙11の搬送時と反対方向に回転させ
ることによりマイクロカプセル紙11をfで示される量
だけ巻き戻しく第2図(C)) 、マイクロカプセル紙
11の未使用量をgで示される量まで減少して次回の露
光を開始する。この時、マイクロカプセル紙1】、を巻
き戻すことにより生じるマイクロカプセル紙11のたる
みは第3図に示されるように収納部14に収納されるた
め、従来の画像形成装置のようにマイクロカプセル紙を
所定量戻す場合でも送出ローラーを逆方向に駆動する必
要がない。
尚、搬送ローラー17.17によりマイクロカプセル紙
11を所定量戻すときに、戻されたマイクロカプセル紙
11を収納部1,4に導き入れるために、収納部14の
送出ローラー側近傍にマイクロカプセル紙11を固定す
る部材を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、送出ローラーに駆動源を設けることなく、簡単な構造
で感光部材の巻き戻しを行うことができ、画像形成装置
の簡素化、コストダウンか図れるという効果が奏される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置を示す概略図、第2
図(a)乃至第2図(c)は本発明に係る画像形成装置
において露光された感光部材の状態を示す図、第3図は
本発明に係る画像形成装置においてマイクロカプセル紙
を巻き戻した状態を示す概略図である。 10・・・画像形成装置、11・・・マイクロカプセル
紙、13・・・巻取ローラー 14・・・収納部、15
・・・顕色紙、16・・・圧力現像装置、2o・・・露
光装置、30・・・分離装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状に連続する感光部材が巻回されている送出ローラー
    と、前記感光部材を搬送するため前記感光部材を巻き取
    る巻取ローラーと、前記感光部材を原稿に基づいて露光
    する露光装置と、前記感光部材の露光面と転写部材とを
    重ね合わせて加圧することにより前記転写部材に画像を
    圧力現像する圧力現像装置と、前記圧力現像装置におい
    て重ね合された感光部材と転写部材とを分離する分離装
    置と、前記感光部材を前記送出ローラーから前記露光装
    置、前記圧力現像装置及び前記分離装置を介して前記巻
    取ローラーへ搬送するための逆回転可能な搬送ローラー
    とを備えた画像形成装置において、前記露光装置と前記
    送出ローラーとの間であって前記搬送ローラーよりも前
    記送出ローラー
JP26568789A 1989-10-12 1989-10-12 画像形成装置 Pending JPH03126945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568789A JPH03126945A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568789A JPH03126945A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126945A true JPH03126945A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17420609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26568789A Pending JPH03126945A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496142A (en) Sheet supplying device for two-sided copying
JPH05297553A (ja) 写真フィルム巻癖矯正方法及び装置
JPH03126945A (ja) 画像形成装置
JPH07117742B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2846194B2 (ja) 画像記録装置
JPH03111364A (ja) 画像記録装置
JPH03130769A (ja) 画像形成装置
JPH03118539A (ja) 画像形成装置
GB2150885A (en) Image forming apparatus with laminating mechanism
JP3383402B2 (ja) 画像形成装置
JPH05319623A (ja) シート移送方法及びシート移送装置
JP2753348B2 (ja) 画像記録装置
JP2913761B2 (ja) 画像形成装置
JP3111480B2 (ja) ロール紙給送装置
JPH06130634A (ja) 画像記録装置
JPH0423757A (ja) 画像記録装置
JPH03142460A (ja) 画像形成装置
JPH02116845A (ja) カラー画像記録装置
JPH04120536A (ja) 画像形成装置
JPH0495954A (ja) 画像形成装置
JPH04159547A (ja) 画像形成装置
JPH01313240A (ja) ロール状記録材料供給装置
JPH03133860A (ja) 画像記録装置
JPH06138557A (ja) 写真焼付装置用搬送制御装置
JPH03284572A (ja) メディアシート搬送制御装置