JPH03126886A - 電鋳加工による成形型の製造方法 - Google Patents

電鋳加工による成形型の製造方法

Info

Publication number
JPH03126886A
JPH03126886A JP26253489A JP26253489A JPH03126886A JP H03126886 A JPH03126886 A JP H03126886A JP 26253489 A JP26253489 A JP 26253489A JP 26253489 A JP26253489 A JP 26253489A JP H03126886 A JPH03126886 A JP H03126886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
layer
electroforming
japan
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26253489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mio
三尾 健
Nobuyasu Yokochi
横地 信泰
Toshio Ogimura
荻村 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Original Assignee
IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEGAMI KAKEN KOGYO KK filed Critical IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Priority to JP26253489A priority Critical patent/JPH03126886A/ja
Publication of JPH03126886A publication Critical patent/JPH03126886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は成形品の表面が極めて平滑な面にすることを要
求される場合に対処し得る電鋳加工による成形型の製造
方法に関する。
(従来の技術) 従来、例えはバスタブのように成形品の表面が極めて平
滑な面(例えば鏡面に近いもの)である事を要求される
場合には、−船釣には電鋳加工をするための母型の表面
を極力平滑なものにしているが、母型は一般的に原型を
反転して製作された反転型にエポキシ樹脂を注入固化さ
せて製作されるために、母型の表面となるエポキシ樹脂
を磨いても鏡面に迄磨き上げる事は困難であり、その様
な表面状態の母型で成形型を製作しても、成形型の表面
を極めて平滑になしのにする事は到底困難であった。
(発明が解決しようとする課題) そこで、従来は電鋳加工を終了したキャビティ或いはコ
アの表面を1個づつ直接機械加工及び手作業で研磨する
ようにしていたが、成形品がバスタブのような大型の物
の場合には、研磨の作業が非常に長時間掛かる欠点が有
った。
従って、本発明の目的は、電鋳加工された成形型の表面
が極めて平滑な面にでき、従って、成形品の表面状態も
優れており、直接成形型を研磨する行程が不要であるた
めに製作時間を大幅に短縮[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の第1の手段は、母型の表面に電鋳加工によって
金属を析出させて成形用のキャビティ又はコアを製作す
るものにおいて、前記母型又は該母型を製作するための
反転型の表面に液状樹脂を塗布硬化させて磨いて滑面に
する行程を有する事を特徴とするものである。
本発明の第2の手段は、請求項1において、液状樹脂が
、漆である事を特徴とするものである。
(作用) 上記した第1の手段によれば、研磨する面が液状樹脂を
硬化させたものであるから、その表面が極めて平滑な面
(例えば鏡面に近いもの)になされ、このようにして平
滑な面が得られた母型で成形された成形品は、表面状態
が極めて平滑で、直接成形型を研磨する行程が不要にな
るから、製作を複数回繰返す事ができるから、表面状態
が極めて平滑な表面層を製作するj■ができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
。プラスチックのインショクジョン成形のための成形型
は、通常パーティングラインで上下二分割された一対の
上型及び下型からなるものであるが、以下、バスタブを
成形するための上型についてのみ説明する。第2図にお
いて、原型1は通常木型等で製作される。この原型1の
表面にシリコン樹脂等をごく薄く塗布して枠2に入れて
周囲にエポキシ樹脂を注入固化させると、原型1と逆の
凹凸形状のエポキシ樹脂による反転型3が形成される。
この反転型3から原型1をM型して、この反転型3の内
部にエポキシ樹脂を注入すると母型4が形成されるが、
この母型4は原型1及び後述の成形品と同一の凹凸形状
に形成される。このようにして製作された母型4は反転
型3から離型され、その表面に液状樹脂例えば漆の層5
が塗布され固化される。固化された漆の層5は、主とし
て手作業で研磨される(第1図参照)。そして、漆の塗
布・固化・研磨の各行程が所用数回繰返され、漆の層5
の表面は略鏡面の状態に仕上げられる。このようにして
研磨仕上げされた漆の層5の表面には通常の化学メツキ
処理で導電層が形成され、漆の層5が表面に付設された
母型4が電鋳槽に浸漬されて該母型4の漆の層5の表面
部にニッケル等の金属が所定の厚さ電着されて成形用の
キャビティ6が形成される。漆の層5の厚さは非常に薄
肉であるが、それでも寸法上問題が有る場合には、原型
1を予め漆の層5の厚さを考慮して小さく製作しておく
か、母型4を反転型3から離型した後に母型4の表面の
樹脂を化学的に薄く溶解して除去しても良い。
この様にして製作されたキャビティ6の内表面は、母型
4の表面層に形成された漆の層5の鏡面がそのまま転写
されるから、母型4から離型されたキャビティ6の内面
は極めて平滑な面(鏡面)になり、該キャビティ6を母
型4から離型した後に表面を研磨する行程が全く或いは
ほとんど不要になり、電鋳加工後に金属のキャビティの
表面を研磨していた従来の方法に比べて加工に要する総
時間が大幅に短縮され、表面の状態も従来の方法よりも
優れたものが得られる。
上記した実施例では、液状樹脂として漆を用いたが、こ
れと同等の性質の別な液状樹脂例えばある種の塗料等を
用いるようにしても良い。
尚、上記した実施例では、上型でキャビティ6である場
合を例として説明したが、下型及びコアに対しても同様
に実施できる。そして、コアを製作する場合で、該コア
の内面を研磨する事が困難な比較的小なる成形品の場合
には、成形品と凹凸形状が逆な反転型の表面に漆の層を
付設してそれを研磨するようにしても良い。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、次のような優
れた効果を奏する。
即ち、請求項1の製造方法では、母型の表面に電鋳加工
によって金属を析出させて成形用のキャビティ又はコア
を製作するものにおいて、前記母型又は該母型を製作す
るための反転型の表面に液状樹脂を塗布硬化させて磨い
て滑面にする行程を有する事を特徴とするものあるから
、研磨する面が液状樹脂を硬化させたものであって、そ
の表面が極めて平滑な面(例えば鏡面に近いもの)にな
され、このようにして平滑な面が得られた母型で成形さ
れた成形品は、表面状態が極めて平滑で、直接成形型を
研磨する行程が不要になるから、製作時間を大幅に短縮
できる。
そして、請求項2の製造方法は、請求項1において、液
状樹脂が、漆である事を特徴とするものであるから、液
状樹脂として用いる漆は塗布及び研磨を複数回繰返す事
ができるから、表面状態が極めて平滑な表面層を製作す
る事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は母
型の要部の拡大断面図、第2図は製作過程を示す図であ
る。 図面中、1は原型、3は反転型、4は母型、5は層、6
はキャビティである。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、母型の表面に電鋳加工によって金属を析出させて成
    形用のキャビティ又はコアを製作するものにおいて、前
    記母型又は該母型を製作するための反転型の表面に液状
    樹脂を塗布硬化させて磨いて滑面にする行程を有する事
    を特徴とする電鋳加工による成形型の製造方法。 2、請求項1において、液状樹脂は、漆である事を特徴
    とする電鋳加工による成形型の製造方法。
JP26253489A 1989-10-06 1989-10-06 電鋳加工による成形型の製造方法 Pending JPH03126886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26253489A JPH03126886A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電鋳加工による成形型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26253489A JPH03126886A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電鋳加工による成形型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126886A true JPH03126886A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17377138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26253489A Pending JPH03126886A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電鋳加工による成形型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070104792A (ko) 충진물이 형성된 전주가공물의 제조방법과 그 방법에 의한전주가공물
JPH03126886A (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JPH03126887A (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JPH0448334B2 (ja)
US20170260638A1 (en) Method for manufacturing composite part of polymer and metal
JP2512498B2 (ja) 電鋳加工によって製作される成形型の製造方法
JPS59187811A (ja) 無光沢表面を有する樹脂成型物の製造方法
JPS6150157B2 (ja)
KR101498789B1 (ko) 마이크로 패턴의 곡면부를 가지는 케이스 및 그 제조방법
FR2212221A1 (en) Plastic covered metal faucets - for automatic reproduction of both shape and surface
KR100465531B1 (ko) 마이크로 부품 복제를 위한 마이크로 몰드 및 그제조방법
JP2567417B2 (ja) 原型貼り込み用シートの製造方法
KR100288891B1 (ko) 신체 보조기구의 제작 방법과 그 금형
JPH0734283A (ja) 貴金属製品の製造法
KR100214281B1 (ko) 인조금속제품의 제조방법
KR100355187B1 (ko) 내부에 장식물을 포함하는 액상 수지의 성형방법 및 그에사용되는 형틀
US2724919A (en) Ornamental plastic object
JPH02279311A (ja) 成形型の製造法
JPS62292411A (ja) 簡易モ−ルドシリコンゴム型の製造方法
JPH03284716A (ja) プラスチック製累進多焦点眼鏡レンズ及びその製造方法
CN115139429A (zh) 制造钟表部件的方法
JPS587330A (ja) 非球面レンズの成形方法
JPS6157317A (ja) プラスチック製品の成形方法およびその装置
Iten Electroforming of Injection Molding Dies
JPS6135909A (ja) 成形型の製造方法