JPH03124906A - V型エンジンのブリーザ装置 - Google Patents

V型エンジンのブリーザ装置

Info

Publication number
JPH03124906A
JPH03124906A JP26025589A JP26025589A JPH03124906A JP H03124906 A JPH03124906 A JP H03124906A JP 26025589 A JP26025589 A JP 26025589A JP 26025589 A JP26025589 A JP 26025589A JP H03124906 A JPH03124906 A JP H03124906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather chamber
rotor
acg
cover
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26025589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655285B2 (ja
Inventor
Hiromi Sumi
浩海 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26025589A priority Critical patent/JP2655285B2/ja
Publication of JPH03124906A publication Critical patent/JPH03124906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655285B2 publication Critical patent/JP2655285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヘッドカバー内に導入されたブリーザガスか
らオイルを分離回収するための装置に関する。
(従来の技術) 従来の機関においては、ヘッドカバー内にブリーザガス
を導入し、該カバー内でオイルを分離してガスのみを吸
気系に還流させるのが一般である。
(発明が解決しようとする課題) ブローバイガス中のオイルを分離する機構をヘッドカバ
ー中に設けること、該機構のためヘッドカバーが大型に
なり、内燃機関の寸法も大きくなる難点がある。特に二
輪車用の内燃機関にあっては、該寸法が大きくなると両
画への搭載が不可能になる。
本発明は、ブリーザ室の設置場所を変更して機関の寸法
の増大を抑えると共に、ブリーザ室で分離されたオイル
を強制的にクランクケース内に戻すことを課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明における前記課題の解決手段は、V型に配置した
シリンダ及びシリンダヘッドを備え、シリンダヘッドを
覆うヘッドカバー内にブリーザガスを導入するようにし
たV型エンジンにおぃて、ブリーザ室をシリンダのV型
バンクの谷間に設け、ヘッドカバーの上部谷側側面をブ
リーザ室に連通し、クランク軸の端部に設けたACGロ
ータの端面を覆うカバーに、該ブリーザ室に連通ずると
共に該ACGロータの端面の中心部に対向して開口する
通路を設けたことを特徴とする。
(作 用) 交流発電機ACGのロータの回転で、該ロータの端中心
部は低圧になり、該中心部に開口するカバーの通路に吸
引力が作用する。これにより、シリンダ間のブリーザ室
で分離したオイルは、ロータ端面中心部に吸引され、ロ
ータに連れ回りする気流に乗って外径方向に移動しクラ
ンクケース内に戻る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
で1は水冷式V型4気筒内燃機関、2はクランクケース
、2aはACGカバー取付座、3はクランクケースと一
体のV型のシリンダブロックでその内部に2対のシリン
ダ4.4・・・が装着され、各シリンダ4には水ジャケ
ット5が形成されている。
シリンダヘッド6は、吸気ロア、排気口8、吸気弁9、
排気弁10を備えると共に、水ジャケット11を備える
。該水ジャケット11は、排気口8側のシリンダヘッド
の半分を囲む氷室11aと、吸気ロア側の半分を囲む氷
室11bから成っている。
前記各水ジャケット5.11に冷却水を供給するために
、シリンダブロック3の側面に流入口13が設けられ、
シリンダとシリンダヘッド4の合わせ面14を経て流入
路15で水ジャケット11の氷室11aに連通されてい
る。また、他方の氷室11bは、流出路16によって流
出口17に連通され、該流出口17は図外のラジェータ
に接続される。
更に雨氷室11a、 llbには、合わせ面12でシリ
ンダ4の水ジャケット5に連通ずる水路11al。
1tbiが設けられる。
冷却水を供給するための水ポンプ18の出口18aには
、仮想線で示す水バイブtgbが接続され、該水バイブ
18bから分岐管で各流入口13に分流するようになっ
ている。
図中19はクランク軸、20はピストン、21はヘッド
カバーであり、該ヘッドカバー21内には簡単な遮板を
もつ分離室22が設けられ、シリンダブロック3の中央
の谷間にはブリーザ室23が設けられ、分離室22から
ブリーザ室23のカバー24に出ロ部25a1人ロ部2
5bをもつブリーザバイブ25で連通され、該ブリーザ
室23で再び分離されたオイルは、ブリーザ室下部側面
の取付座2aに設けた流出孔2Bから排出され、ブロー
バイガスは、カバー24に設けた出口管27から吸気系
に還流される。
クランクケース2及びシリンダブロック3の側部のAC
Gカバー取付座2aは、クランク軸19と同心に設けら
れ、これに第2図、第3図に示すACGカバー30が取
付けられる。該カバー30は、椀形をなしてACGロー
タ31を覆うようになっており、周壁30aの上部には
横向きの通路32が設けられ、その内端の開口32aは
、該カバー30を固定したとき前記流出孔26と合致す
る。力1< −30の端壁30bの内面中央には凹穴3
3が設けられ、該凹穴33と通路32は、反対側に設け
である凹部34からドリルで穿孔した通路35で連通さ
れており、該通路35の反対側の部分はシールプラグ3
6で閉鎖されている。
以上の構成により、機関が作動してACGのロータ31
が回転すると、ロータ31の周囲の空気は連れ回りして
12遠心力で外周側に流れるから、ロータ31の中心部
31aは低圧になる。このため凹穴33、通路35.3
2の中も低圧になり、ブリーザ室23内のオイルは流出
孔26を経て吸い込まれ、ロータ31に連れ回りする気
流に乗ってクランクケース2の内部に戻る。
(発明の効果) 本発明は、以上のようにブリーザ室をV型シリンダの谷
間に設はヘッドカバーからブローバイガスを導入するよ
うにしたので、ヘッドカバーのみにブリーザ室を形成す
るものに比べて該ヘッドカバーが小さくてすみ、機関の
高さが低くなり自動二輪車等に組込むのが容易になる。
また1該ブリーザ室で分離したオイルを、ACGカバー
内に設けた通路を介して導入すると共にACGロータの
回転に伴う気流によって吸引誘導するので、クランクケ
ース内の圧力変動による吹返しがなく円滑に環流するこ
とができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した内燃機関の縦断面図、第2図
はACGカバーの内面図、第3図は同じく縦断面図であ
る。 22・・・ヘッドカバー  23・・・ブリーザ室25
・・・ブリーザパイプ 28・・・流出孔30・・・A
CGカバー   31・・・ACGロータ32、33・
・・通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. V型に配置したシリンダ及びシリンダヘッドを備え、シ
    リンダヘッドを覆うヘッドカバー内にブリーザガスを導
    入するようにしたV型エンジンにおいて、ブリーザ室を
    シリンダのV型バンクの谷間に設け、ヘッドカバーの上
    部谷側側面をブリーザ室に連通し、クランク軸の端部に
    設けたACGロータの端面を覆うカバーに、該ブリーザ
    室に連通すると共に該ACGロータの端面の中心部に対
    向して開口する通路を設けたことを特徴とする、V型エ
    ンジンのブリーザ装置。
JP26025589A 1989-10-06 1989-10-06 V型エンジンのブリーザ装置 Expired - Fee Related JP2655285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26025589A JP2655285B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 V型エンジンのブリーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26025589A JP2655285B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 V型エンジンのブリーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124906A true JPH03124906A (ja) 1991-05-28
JP2655285B2 JP2655285B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17345507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26025589A Expired - Fee Related JP2655285B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 V型エンジンのブリーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122428A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Suzuki Motor Corp バキュームポンプの取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122428A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Suzuki Motor Corp バキュームポンプの取付構造
US8869780B2 (en) 2010-12-09 2014-10-28 Suzuki Motor Corporation Attachment structure of vacuum pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655285B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471886B1 (en) Ventilation system for automotive engine
US4699092A (en) Fluid-cooled cylinder head
US5036804A (en) Cooling system for four stroke outboard motor
JPH0799087B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JP3748643B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
US5794602A (en) Crankcase ventilating system
JPH01301947A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
US4681068A (en) Blow-by gas processing arrangement for automotive internal combustion engines
BR9510100A (pt) Motor de combustão interna
JP2000087722A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ構造
US4971008A (en) Porting arrangement for multi-valve engine
JP3380602B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0988582A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH10231726A (ja) 船外機用エンジンの冷却装置
JPH03124906A (ja) V型エンジンのブリーザ装置
JP3618593B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
US6202617B1 (en) Cylinder head of a DOHC type engine
JP2888383B2 (ja) 内燃機関のブリーザ室配置構造
JP3917382B2 (ja) エンジンのブリーザ構造
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JP2686518B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP3013389B2 (ja) エンジンのブリーザ室構造
JP3800906B2 (ja) 4サイクル多気筒エンジンのシリンダブロック構造
JP3084855B2 (ja) 縦型4ストロークエンジンのブリーザ装置
JPH0310475Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees