JPH031228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031228B2
JPH031228B2 JP61007156A JP715686A JPH031228B2 JP H031228 B2 JPH031228 B2 JP H031228B2 JP 61007156 A JP61007156 A JP 61007156A JP 715686 A JP715686 A JP 715686A JP H031228 B2 JPH031228 B2 JP H031228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conveyor
bobbin
roller conveyor
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61007156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61174069A (ja
Inventor
Guruube Eruin
Biiafueruto Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerkoppwerke GmbH
Original Assignee
Duerkoppwerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerkoppwerke GmbH filed Critical Duerkoppwerke GmbH
Publication of JPS61174069A publication Critical patent/JPS61174069A/ja
Publication of JPH031228B2 publication Critical patent/JPH031228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/064Supplying or transporting cross-wound packages, also combined with transporting the empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/124Roll handlers

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動紡機からボビンを取出す装置に
関するものである。
(従来の技術) 自動紡機からは完全に糸が巻かれたボビンが一
定間隔で次々と自動的に、自動紡機の上側を走行
する2本の平行なコンベヤベルトに排出される。
これらのコンベヤベルトの一方はその一端で180
度曲げられ、全てのボビンが他のコンベヤベルト
の排出端部に集められる。ボビンはコンベヤベル
トの排出端部からマガジン台車に移送される。マ
ガジン台車は自由に移動出来るようになつてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ボビンの自動紡機からマガジン台車への移送は
通常は手動で行なわれている。しかし、ボビンの
重量は4.5Kg程あり、自動紡機からマガジン台車
への移送は多くの手間と時間を必要とするもので
あつた。又、ボビンがコンベヤベルト上に一満と
なると、自動紡機を止めて、ボビンをマガジン台
車に移送しなければならず、ボビン生産効率が悪
いという問題もあつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決して、自動紡機から
ボビンを自動的に能率良く取出すことが出来る装
置を提供することを目的としており、その手段は
自動紡機の上側を移行するコンベヤベルトからマ
ガジン台車へボビンを移送する装置で、枠体と、
受取コンベヤで、その一端が第1の水平軸を中心
に回転可能に前記枠体に取付けられ、その他端が
前記紡機からボビンを受取る位置に回転可能な受
取コンベヤベルトと、ローラコンベヤで、その一
端が第2の水平軸を中心に回転可能に取付けられ
て、前記ローラコンベヤが傾き位置と水平位置と
の間を回転するのを可能とし、前記傾き位置で前
記受取コンベヤベルトと実質的に直線となるロー
ラコンベヤと、前記水平位置にある前記ローラコ
ンベヤに接近可能な受取シユートと、前記水平位
置にある前記ローラコンベヤから前記受取シユー
トにボビンを移送する押出手段と、前記受取シユ
ートを垂直方向に移動する手段と、前記受取シユ
ートをボビン排出位置に傾むける手段とから構成
されることを特徴とするボビン取出装置によつて
なされる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例によつて具体的に説明
する。
第1図では、自動紡機の端部が概略的に示され
ている。又、自動紡機を囲む実線12はボビン取
出台車の移動経路を示し、一点鎖線はボビン取出
台車の外側輪郭を示す。
完全に糸が巻付けられたボビンは、平行に配置
された2本のコンベヤベルト16,18上に排出
される。コンベヤベルト16,18は、自動紡機
の上側を走行する。矢印で示すように、コンベヤ
ベルト18は、第1図の左方向に走行して、コン
ベヤベルト18上に排出された全てのボビンをコ
ンベヤベルトの方向転換位置に移動し、そこで、
他のコンベヤベルト16上に移す。矢印で示すよ
うに、コンベヤベルト16の走行方向はコンベヤ
ベルト18の走行方向とは逆である。コンベヤベ
ルト16はボビンを取出コンベヤベルト20に移
す。取出コンベヤベルト20はボビンを移送装置
22へ移し、移送装置22はボビンをマガジン台
車24へ移す。
第2図で、ハツチ部品は自動紡機10の輪郭と
取出台車26の移動経路の輪郭とを示している。
コンベヤベルト16の排出端は自動紡機10から
外方に突出している。この排出端は約11゜の角度
をもつて下方に傾斜している。取出コンベヤベル
ト20の自由端は、自動紡機10に取付けられた
支持部材28により支持されている。取出コンベ
ヤベルト20は、ベルト30、駆動ローラ32、
案内ローラ34、及び引張ローラ36から構成さ
れている。これらのローラは、2本の枠体38の
間に配置され取付けられている。枠体には下方へ
突出する出張部が形成されている。この出張部
は、ピン40を中心として回転可能に垂直支持部
材42に取付けられている。支持部材42は、横
支柱44及び46により、移送装置の枠体48に
接続されている。ベルト30はコンベヤベルト1
6の排出端部の傾斜角と同じ角度で下方に傾斜し
ている。空気圧シリンダ50の一端は垂直支持部
材42に回転可能に取付けられ、その他端は取出
コンベヤベルト20の枠体38の一方に回転可能
に取付けられている。空気圧シリンダ50が作動
して、そのピストンが収縮すると、コンベヤベル
ト20が枠体48に取付けられた軸を中心に矢印
52で示される方向に回転して、一点鎖線で示す
直立位置20′に来る。コンベヤベルト20がこ
の直立位置にあるときには、取出台車がコンベヤ
20の下を通過することが可能である。
移送装置の枠体48は実質的に方形状で、その
四隅に設けられた垂直支柱と、それらを接続する
横支柱と、金属板又は金属網のカバーとから構成
されている。この枠体48にはローラコンベヤ5
4が支持されている。ローラコンベヤ54は取出
コンベヤベルト20の排出端付近で、支軸56に
回転可能に取付けられている。空気シリンダ58
(第3図)が作動すると、ローラコンベヤ54は、
矢印60で示すように、実質的に水平な位置と第
2図に示す傾斜位置との間を支軸56を中心に回
転する。この傾斜位置でのローラコンベヤの傾斜
角は取出コンベヤベルト20の傾斜角と実質的に
等しい。ローラコンベヤ54には多数の傾斜ロー
ラ64により形成され、長手方向に伸延する支持
体64(第3図)が設けられている。第3図に示
すように、支持体64の底部に別のローラ68を
設けても良い。
第2図に一点鎖線で示すボビン70は矢印72
で示す方向に次々に送られる。取出コンベヤベル
ト20上にあるボビン70の中心軸線は矢印72
の方向、すなわちボビン移送方向に平行である。
光電センサ74からの信号により、ローラコンベ
ヤ54上へ送出されるボビン70の個数を各送出
サイクル毎に制御している。第2図の右端には下
方係止部材(図示せず)を設ける。各送出サイク
ルで最初にローラ64,66及び68で送られる
ボビンはこの係止部材に突当たり停止する。これ
に次ぐボビンは最初に送られたボビンの側面に突
当たり停止する。従つて、移送装置内に送入され
たボビン間の間隔は一定となる。所定数のボビン
を受容した後に、空気シリンダ58が作動して、
ローラコンベヤ54を支軸56を中心に、実質的
に水平な位置に回転させる。
この水平位置で、押出装置76が作動し、第3
図の矢印78の方向に4個のボビン70を受取シ
ユート80に移送する。受取シユート80はロー
ラコンベヤ54に隣接し、それと平行に配置され
ている。押出装置76の腕部材82の一端は固定
軸84を中心に回転可能に取付けられている。第
3図に示すように、空気圧シリンダ86が作動す
ると、腕部材82が矢印88の方向に回転して、
ボビンを受取シユート80内に押出す。
ボビン70の中心軸線がローラコンベヤ54の
長手方向にあるので、ボビン70を回転して受取
シユート80内に容易に移動することが出来る。
受取シユートの両端部は往復台車90に支持され
ている。往復台車90は、スピンドル(図示せ
ず)、駆動モータ96及び駆動軸98により、垂
直案内部材92に沿つて移動する。
受取シユート80は、ローラコンベヤ54に隣
接する位置(第3図)だけでなく、その位置はマ
ガジンチヤートの棚の高さに応じて垂直方向に変
えることが出来る。ボビン70の受容及び移送を
容易にするために、リムローラ100及び102
が受取シユート80の両側に設けられている。更
に、受取シユート80は、往復台車99に取付け
られたローラ100の軸線を中心に回転可能に取
付けられている。第3図に示すように、一端が台
車90に取付けられ、他端が受取シユート80に
取付けられた空気圧シリンダ104により、受取
シユート80が回転する。受取シユートが回転す
ると、矢印106で示す方向に、ボビン70がマ
ガジンチヤート(第3図)内に移送される。
図示のマガジンチヤート24には、操作可能な
アイドル車110及び112が設けられた、車台
108が取付けられている。枠体48の前の床に
は縁枠が置かれ、この縁枠内にマガジンチヤート
24が移動される。この縁枠は移送装置の前に移
動されたマガジンチヤートの位置決めに役立つ。
垂直支柱118及び120が車台108に取付け
られている。これらの垂直支柱には、鎖線で示す
ように、4層のシユート(滑降台)が支持されて
いる。これらのシユートは第3図の左下方向に傾
むいている。本実施例では、各送出サイクルで4
個のボビンが移送装置に送り出されるので、各シ
ユート層には4本のシユートが設けられている。
第2図に示すように、ローラコンベヤ54が傾
斜しているので、ローラコンベヤ54内に移送さ
れたボビン70は互いに接触している。しかし、
隣接するシユート122には隔壁があるので、ボ
ビンをマガジン台車24のシユート122に転送
する時には、ボビン間に間隔があることが望まし
い。このため、ローラコンベヤ54又は受取シユ
ート80のいずれかの上にあるボビン70を間隔
をもつて配置することの出来る分離機構を設ける
ことが望ましい。
このような分離機構は、ローラコンベヤ54の
底部後退可能又は上昇可能な係止部材212を設
けて、ボビン間を広げる型のものでも良い。又
は、所定の範囲で受取シユート上のボビンの軸方
向に移動可能な別々の部材で受取シユート80を
構成しても良い。この場合、ローラ100及び1
02の軸線方向にそれぞれ伸延する棒部材(図示
せず)上を案内することが出来る。
ボビン間に所定の間隔を与える手段は、リンク
機構により互いに接続された分離部材から構成さ
れ、このリンク機構は遊びを有し、分離部材を
次々に移動させるように構成されている。分離部
材は往復台車90の一部と第1及び第2のローラ
群の一部とから構成され、これらの部分が、棒部
材の軸線方向に移動するように取付けられてい
る。
本発明の移送装置22に、支持車を設けて移動
可能にすれば、移送装置を複数の自動紡機からボ
ビンを取出すのに用いることが出来る。
(効果) 以上説明したように本発明に係るボビン取出装
置によれば、自動紡機からボビンを自動的に能率
良く取出すことが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自動紡機の端部、本発明のボビン取
出装置及びマガジン台車を概略的に示す平面図、
第2図は、本発明のボビン取出装置の正面図、第
3図は、第2図の右側から見た側面図である。 20……取出コンベヤベルト、22……移送装
置、24……マガジン台車、26……取出台車、
48……枠体、54……ローラコンベヤ、70…
…ボビン、80……受取シユート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動紡機の上側を送行するコンベヤベルトか
    らマガジン台車へボビンを移送する装置で、枠体
    と、受取コンベヤで、その一端が第1の水平軸を
    中心に回転可能に前記枠体に取付けられ、その他
    端が前記紡機からボビンを受取る位置に回転可能
    な受取コンベヤベルトと、ローラコンベヤで、そ
    の一端が第2の水平軸を中心に回転可能に取付け
    られて、前記ローラコンベヤが傾き位置と水平位
    置との間を回転するのを可能とし、前記傾き位置
    で前記受取コンベヤベルトと実質的に直線となる
    ローラコンベヤと、前記水平位置にある前記ロー
    ラコンベヤに接近可能な受取シユートと、前記水
    平位置にある前記ローラコンベヤから前記受取シ
    ユートにボビンを移送する押出手段と、前記受取
    シユートを垂直方向に移動する手段と、前記受取
    シユートをボビン排出位置に傾ける手段とから構
    成されることを特徴とするボビン取出装置。 2 前記受取コンベヤベルトと前記ローラコンベ
    ヤとの接続部に設けた充電式ボビン検知手段と、
    前記ボビン検知手段からの出力に応じて前記ベル
    トコンベヤの動きを制御する手段とが設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 3 前記ローラコンベヤと前記枠体との間に接続
    され、前記ローラコンベヤを移動する手段が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 4 前記受取シユートが、垂直方向に移動可能な
    往復台車と、前記押出手段の移動方向に間隔をも
    つて平行に配置された第1及び第2の水平軸の付
    近に取付けられた第1及び第2のローラ群とから
    構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 5 前記受取シユート傾斜手段が、前記第1及び
    第2のローラ群の内、前記ローラコンベヤにより
    近いローラ群を他のローラ群の前記軸の回りに回
    転せしめる手段を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第4項に記載の装置。 6 前記ローラ群回転手段が前記往復台車に取付
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項に記載の装置。 7 前記受取シユート移動手段が、前記枠体上に
    設けられた垂直案内部材と、前記往復台車を前記
    垂直案内部材に沿つて移動する手段とを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の装
    置。 8 前記ボビン排出位置に傾むけられたボビン間
    に所定の間隔を与える手段が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の装
    置。 9 前記間隔付与手段が、リンク手段により互い
    に接続された分離部材から構成され、前記リンク
    手段が遊びを有し、前記分離部材を次々に移動さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記
    載の装置。 10 前記分離部材が前記往復台車の一部と前記
    第1及び第2のローラ群の一部とから構成され、
    これらの部分が、前記第1及び第2の軸線方向に
    移動するように取付けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第9項に記載の装置。 11 前記枠体が台車に取付けられ、水平方向に
    移動可能であることを特徴とする特許請求の範囲
    第10項に記載の装置。
JP61007156A 1985-01-26 1986-01-16 ボビン取出装置 Granted JPS61174069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3502611.1 1985-01-26
DE19853502611 DE3502611A1 (de) 1985-01-26 1985-01-26 Vorrichtung zur entnahme von spulen von einem spinnautomaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174069A JPS61174069A (ja) 1986-08-05
JPH031228B2 true JPH031228B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=6260845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007156A Granted JPS61174069A (ja) 1985-01-26 1986-01-16 ボビン取出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4723885A (ja)
JP (1) JPS61174069A (ja)
DE (1) DE3502611A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3513003A1 (de) * 1985-04-11 1986-10-16 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld Verfahren und vorrichtung zum transport und zur lagerung von spulen, insbesondere zur entsorgung von spinnautomaten oder dergleichen
DE3707553A1 (de) * 1987-03-10 1988-09-22 Gregor Gebald Spulenuebergabegeraet und verfahren zum betrieb des geraets
DE3712378A1 (de) * 1987-04-11 1988-10-27 Neuenhauser Maschinenbau Havo Transportsystem fuer garnspulen
DE3742220C2 (de) * 1987-10-09 1996-07-18 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Abtransportieren fertiggewickelter Kreuzspulen
DE3734397A1 (de) * 1987-10-11 1989-04-20 Gebald Gregor Verfahren zum beladen eines spulenwagens
DE58909468D1 (de) * 1988-05-31 1995-11-23 Rieter Ag Maschf Transportsystem zwischen Textilmaschinen, insb. zwischen Ringspinn- und Spulmaschinen.
US5226778A (en) * 1989-09-28 1993-07-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Yarn supply device for automatic winder
DE3935627A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Schlafhorst & Co W Verbundsystem zwischen einer spinnmaschine und einem spulautomaten
DE4011220A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Schlafhorst & Co W Automatische textilmaschine mit einer mehrzahl nebeneinander angeordneter arbeitsstellen
JPH0418683U (ja) * 1990-06-01 1992-02-17
DE4023087A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Stahlecker Fritz Vorrichtung zum abtransportieren von spulen von einer spinnmaschine
FR2682094B1 (fr) * 1991-10-02 1995-04-14 Superba Sa Ratelier pour supporter des bobines de fil textile.
CZ286419B6 (en) * 1995-10-16 2000-04-12 Rieter Ag Maschf Device for removing wound-up bobbins from textile machine
SE506948C2 (sv) * 1996-07-01 1998-03-09 Skaltek Ab Apparat och förfarande för att uppfånga, dämpa och frammata en till en ring upprullad kabel, vajer, lina eller liknande
US6095347A (en) * 1997-12-15 2000-08-01 Chrysler Corporation Adjustably mounted elongated conveyor and transverse picking tray
JP2016074527A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 村田機械株式会社 ボビン分離装置、玉揚台車、及び、糸巻取機
CN105564937B (zh) * 2014-10-15 2018-06-19 广州市粤隆自动化机械设备有限公司 一种自动取布装置
CN104828557B (zh) * 2015-05-12 2017-03-01 赛特环球机械(青岛)有限公司 一种筒纱输送装置
CN105460614B (zh) * 2016-01-22 2018-01-19 东莞市誉铭新精密技术股份有限公司 Ccd检测机的抓取机构
CN105598801A (zh) * 2016-03-18 2016-05-25 浙江安吉双虎竹木业有限公司 一种全自动板材砂光装置
CN105883335B (zh) * 2016-04-07 2017-11-17 河海大学常州校区 一种差速器工件输送装置
CN106956909B (zh) * 2017-05-11 2022-08-19 青岛双清智能科技有限公司 一种筒纱自动上料装置及自动上料方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1515824A (en) * 1922-01-25 1924-11-18 John H Best Display truck
US2156695A (en) * 1936-12-16 1939-05-02 Clarence J Klein Coil-handling apparatus
US2189716A (en) * 1938-06-16 1940-02-06 Kash Steven Safety latch for coil tilters
US2576862A (en) * 1946-06-11 1951-11-27 Electronic Chemical Engineerin Method and apparatus for preserving foodstuffs
US2755950A (en) * 1953-12-04 1956-07-24 Clifford G Forshey Drum handling apparatus
US3398842A (en) * 1966-02-11 1968-08-27 Rheingold Breweries Inc Apparatus for transferring beer kegs from storage to a conveyor
US3863778A (en) * 1971-02-22 1975-02-04 Cutters Machine Co Inc Roll storage device having an elevator with pivotal load supporting means
DE2347926A1 (de) * 1973-09-24 1975-04-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Einrichtung zum transportieren und speichern von garntraegern
US4071150A (en) * 1975-10-28 1978-01-31 General Cable Corporation Conductor supply system for communication cable making apparatus
SU689912A1 (en) * 1976-03-23 1979-10-05 Vladimir K Valk Cylindrical load loading/unloading apparatus
US4331230A (en) * 1979-06-25 1982-05-25 Hooker Chemicals & Plastics Corp. Work rack for conveying apparatus
DE3006909C2 (de) * 1980-02-23 1985-03-14 Hans Lingl Anlagenbau Und Verfahrenstechnik Gmbh & Co Kg, 7910 Neu-Ulm Vorrichtung zum Bilden von Setzlagen aus Ziegelformlingen
DE3244925A1 (de) * 1982-12-04 1984-06-14 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Spulentransportvorrichtung
DE3244917A1 (de) * 1982-12-04 1984-06-14 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Spulentransportvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61174069A (ja) 1986-08-05
DE3502611C2 (ja) 1987-10-15
DE3502611A1 (de) 1986-07-31
US4723885A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031228B2 (ja)
US20070101567A1 (en) Work transport apparatus and method
US5941474A (en) System, apparatus and method for unloading and loading winder shafts
US20220297160A1 (en) Compact sorter
JPH0323451B2 (ja)
US4813528A (en) Conveyor loading system
JPH07112885B2 (ja) 移送装置
JP2750616B2 (ja) 帯状部材の取出し移送装置
CN110589517B (zh) 长棒料自动分批取料和上料的供料方法
JPS623048B2 (ja)
JPH0489768A (ja) パッケージ搬送方法
US5277295A (en) Textile article removal apparatus for removing textile articles from supported dispositions on the posts of support members
JPS6359674B2 (ja)
JPH0723567B2 (ja) ボビン運搬貯蔵方法及び装置
CN112478550B (zh) 一种用于物料输送包装的巷道堆垛机
CN111453417A (zh) 一种Tray盘供料装置
JPH04164714A (ja) グリーンタイヤの積込み装置
US5306111A (en) Apparatus for withdrawing reels from a packing case
JPH0764422B2 (ja) スパイラル揚重機
JPS6144779B2 (ja)
JP3807147B2 (ja) 搬送設備
CN110562762B (zh) 长棒料自动分批取料和上料的供料系统
US5184785A (en) Double-sided textile machine having a plurality of winding units for producing cross-wound packages
JPH0745464Y2 (ja) パレット供給装置
JPS60152Y2 (ja) 果実サイザーの供給装置