JPH031223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031223Y2
JPH031223Y2 JP1984162070U JP16207084U JPH031223Y2 JP H031223 Y2 JPH031223 Y2 JP H031223Y2 JP 1984162070 U JP1984162070 U JP 1984162070U JP 16207084 U JP16207084 U JP 16207084U JP H031223 Y2 JPH031223 Y2 JP H031223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
lower frame
holes
piece
overhang
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984162070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177207U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984162070U priority Critical patent/JPH031223Y2/ja
Publication of JPS6177207U publication Critical patent/JPS6177207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031223Y2 publication Critical patent/JPH031223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、法留工事、土留工事等に用いられる
排水孔管つき積み石用コンクリートブロツクの型
枠に関するものである。
〈従来技術〉 法留工事、土留工事にはコンクリート壁で法
留、土留を形成する場合と、コンクリートブロツ
クを積上げて法留、土留を形成する場合とがあ
る。そして法長の長い場合には法留、土留は積石
用コンクリートブロツクで通常形成されることに
なる。
ところで、法留、土留にはかなりの水含み土圧
がかかるが、この土圧に耐える法留、土留を形成
するには、法留、土流の裏面側から表面側に貫通
する複数の排水孔を穿設しておくことが必要であ
る。
ところで従来、この排水孔の形成は、第1図に
示すように積石用コンクリートブロツクの端を砕
いて排水孔管用の差込み穴を形成し、この差込み
穴に排水孔管を差込むと共に、その周りにモルタ
ル等を充填して外装仕上げをし、もつて複数の排
水孔を形成していた。
ところが、積石用コンクリートブロツクはその
素材が砂利であるため必要以上に砕けてしまい、
第1図に図示する様にきわめて美観を低下させて
しまう欠点があつた。
さらに、この従来の方法では排水孔管の取付け
強度が低く、積石用コンクリートブロツクの端を
砕く作業、モルタルを充填する作業等の無駄な労
力と材料を要するという欠点があつた。
〈考案の目的〉 かくして本考案はこの様な従来の欠点、問題点
を解消するために案出されたものであつて、積石
用コンクリートブロツクに排水孔管用の差込み穴
をあける必要がなく、美的外観もすぐれており、
さらには労力、材料の無駄を生じさせない排水孔
管つき積石用コンクリートブロツクを容易に成型
することが出来る型枠の提供を目的とするもので
ある。
〈考案の構成〉 本考案による排水孔管つき積石用コンクリート
ブロツクの型枠は、 略方形状の基板3と、基板3の上面に形成され
たリング状の固着溝9と、基板3の端部より上方
外側に立ち上がる立ち上り片4と、この立ち上り
片4より外方に張り出す固定用張出片5、固定用
張出片5に穿設される複数の貫通孔18と、を備
えた下枠2と、 下端が開口された略台形状の箱体6と、箱体6
壁面の上端側に設けられる開閉自在の小窓16
と、箱体6内の天井面に形成される円柱状の固定
部11と、箱体6の下端部から外側に張り出し、
前記下枠2の固定用張出片5と当接する固定用張
出片7と、固定用張出片7に穿設され、前記下枠
2の貫通孔18と連通する複数の貫通孔19と、
を備えた上枠1と、 一端が上枠1の固定部11に嵌合され、他端が
下枠2の固着溝9に挿入される排水孔管8と、 排水孔管8を貫通して軸直角方向に取り付けら
れ、両端が排水孔管8より突出される複数の阻止
杆14と、 阻止杆14の端部側に取り付けられ、排水孔管
8の周方向及び軸方向に配筋されるアンカー筋1
7と、 下枠2及び上枠1の貫通孔18,19に挿通、
締結される複数の連結ボルト15と、 を有することを特徴とする。
〈実施例〉 以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
図面第2図は本考案による排水孔管つき積石用
コンクリートブロツクを示す型枠Aの斜面図であ
り、第3図はその断面図である。
この型枠Aは上枠1と下枠2とで構成されてい
る。
下枠2は略方形状の基板3で形成されており、
基板3の端部からは立ち上り片4が上方外側に立
ち上がつている。この立ち上り片4からは固定用
張出片5が外方に張り出しており、固定用張出片
5には貫通孔18(第3図参照)が複数穿設され
ている。
また上枠1は、下端が開口された略台形状の箱
体6で形成されており、箱体6壁面の上端側には
開閉自在の小窓16が設けられている。
箱体6の下端部からは固定用張出片7が外側に
張り出しており、この固定用張出片7は、型枠形
成時に前記下枠2の固定用張出片5と当接され
る。
上枠1の固定用張出片7には、前記下枠2の貫
通孔18と連通する貫通孔19(第3図参照)が
複数穿設されている。
図面第3図に示されるように、下枠2の基板3
にはリング状の固着溝9が形成されており、上枠
1を構成する箱体6内の天井面10には円柱状に
突出する固定部11が形成されている。
下枠2の固着溝9には排水孔管8の一端側が挿
入され、その他端側は上枠1の固定部11に嵌合
される。この排水孔管8は第4図からも理解され
るように、長尺の円筒状管(例えばビニールパイ
プなど)で形成されている。
排水孔管8の外周には第4図のようにアンカー
筋17が配筋されている。
アンカー筋17は、長手方向に対し所定間隔を
おいて配筋される複数のスターラツプ筋12…
と、排水孔管8の軸方向と平行に配筋され前記複
数のスターラツプ筋12…を連結する複数の連結
筋13…とから構成されている。
各スターラツプ筋12および連結筋13は、排
水孔管8に取り付けられた複数の阻止杆14…で
支持されている。
阻止杆14は排水孔管8の軸直角方向を貫通し
ており、その両端は排水孔管8より突出されてい
る。阻止杆14は図示されるように排水孔管8内
を略十字状に交差して取り付けられている。
阻止杆14が交差して取りつけられているの
で、排水孔管8内に流入した礫石等は外部に出る
ことなく阻止される。
以上において、本考案による型枠Aによつて排
水孔管つき積石用ブロツクを成形する状態につい
て説明する。
先ず、第3図に示すように予め排水孔管8の下
端部を下枠2に形成したリング状の固着溝9に嵌
合すると共に、排水孔管8の上端部を上枠1内の
天井面10に形成した円柱状の固定部11に嵌合
する。
そしてその状態で双方の固定用張出片5,7を
当接し、各貫通孔18,19に連結ボルト15を
挿通、締結して、上枠1と下枠2とを連結する。
そして、型枠A内に振動をかけながら、上枠1
の小窓16よりコンクリートミルクを充填する。
尚、型枠Aでコンクリートが充分に固化しなく
とも、ある程度まで固化した場合には上枠1を取
り外すことができる。
尚、複数の排水孔管つき積石用コンクリートブ
ロツクを成型する場合には、複数枚の下枠2…を
用意すると共に、何枚かの上枠1…を用意してお
く。
そして、ある程度コンクリートが固化したら、
上枠1のみを脱型し、他の下枠2に連結して型枠
Aを組み、コンクリートミルクを充填していく。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案の型枠によれば、第
1図に示す従来の積石用コンクリートブロツクと
比較して美的外観のすぐれた排水孔管つき法留、
土留ブロツクを提供できると共に、排水孔管の取
付け強度が高く、さらには排水孔管を後付けする
労力と材料を必要としない等すぐれた効果を奏す
る排水孔管つき積石用コンクリートブロツクを提
供できることとなる。
さらに、型枠の主要部をなす上枠は略台形状に
形成されているので、脱型作業をきわめて容易に
行うことができる。
また、型枠内へのコンクリート充填は上枠上方
に設けられた小窓より行い、他に開口部分を設け
ていないので、型枠を振動させながらコンクリー
ト充填を行うことができ、強度が部分的に劣るこ
となく、かつ質のよい積石用コンクリートブロツ
クを提供することができる。
さらに、上枠および下枠には固定用張出片が形
成されているので、双方の固定用張出片を当接さ
せることにより、接合、位置決め作業を容易に行
うことができる。
また、上枠と下枠との固定は、双方の固定用張
出片に穿設された貫通孔へ連結ボルトを挿通、締
結して行うので、連結が強固であり、型枠に振動
をかけながらコンクリートを充填しても、上枠と
下枠との接合が緩んだり、その接合部からコンク
リートが漏れたりするおそれはない。
このほか、排水孔管に阻止杆が取り付けられて
いるので、アンカー筋の配筋を容易に行うことが
できるとともに、管内を流れる礫石等を外部に排
出させることなく阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積石用コンクリートブロツクを
示す斜視図、第2図、第3図は本考案による排水
孔管つき積石用コンクリートブロツクの型枠を示
す斜視図、断面図、第4図は排水孔管を示す斜視
図である。 A……排水孔管つき積石用コンクリートブロツ
クの型枠、1……上枠、2……下枠、3……基
板、4……立ち上り片、5……固定用張出片、6
……箱体、7……固定用張出片、8……排水孔
管、9……固着溝、10……天井面、11……固
定部、12……スターラツプ筋、13……連結
筋、14……阻止杆、15……連結ボルト、16
……小窓、17……アンカー筋、18……貫通
孔、19……貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略方形状の基板3と、基板3の上面に形成され
    たリング状の固着溝9と、基板3の端部より上方
    外側に立ち上がる立ち上り片4と、この立ち上り
    片4より外方に張り出す固定用張出片5と、固定
    用張出片5に穿設される複数の貫通孔18と、を
    備えた下枠2と、 下端が開口された略台形状の箱体6と、箱体6
    壁面の上端側に設けられる開閉自在の小窓16
    と、箱体6内の天井面に形成される円柱状の固定
    部11と、箱体6の下端部から外側に張り出し、
    前記下枠2の固定用張出片5と当接する固定用張
    出片7と、固定用張出片7に穿設され、前記下枠
    2の貫通孔18と連通する複数の貫通孔19と、
    を備えた上枠1と、 一端が上枠1の固定部11に嵌合され、他端が
    下枠2の固着溝9に挿入される排水孔管8と、 排水孔管8を貫通して軸直角方向に取り付けら
    れ、両端が排水孔管8より突出される複数の阻止
    杆14と、 阻止杆14の端部側に取り付けられ、排水孔管
    8の周方向及び軸方向に配筋されるアンカー筋1
    7と、 下枠2及び上枠1の貫通孔18,19に挿通、
    締結される複数の連結ボルト15と、 を有することを特徴とする排水孔管つき積石用コ
    ンクリートブロツクの型枠。
JP1984162070U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPH031223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162070U JPH031223Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162070U JPH031223Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177207U JPS6177207U (ja) 1986-05-23
JPH031223Y2 true JPH031223Y2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=30719960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984162070U Expired JPH031223Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031223Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713888U (ja) * 1971-03-20 1972-10-18
JPS502714A (ja) * 1973-05-10 1975-01-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713888U (ja) * 1971-03-20 1972-10-18
JPS502714A (ja) * 1973-05-10 1975-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177207U (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124545B1 (en) Tilt-up panel and method
JPS6156393B2 (ja)
JP2004504521A (ja) 鋼管杭の頭部とコンクリート基礎との結合のための結合具および結合構造
JP2899463B2 (ja) 腹起こし材
JPH031223Y2 (ja)
JPS5916621B2 (ja) 地下タンクの側壁構築方法
JP2671765B2 (ja) 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JP2889840B2 (ja) 地下外周壁の構築方法
JPH027973Y2 (ja)
JPH0227002Y2 (ja)
JP2552863B2 (ja) 地下室工法
JPH0447248Y2 (ja)
KR100569174B1 (ko) 맨홀 제작용 거푸집과 그에 의해 제작된 맨홀구조물
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JP2506978Y2 (ja) 合成山留め壁
JPH086859Y2 (ja) コンクリートブロック
JP3035500B2 (ja) 電線共同溝の特殊部に用いるプレキャストコンクリート製継手管付妻壁の製造法
JP2547497Y2 (ja) 矩形断面コンクリート布基礎用プレキャスト基礎材
KR200336533Y1 (ko) 맨홀 제작용 거푸집과 그에 의해 제작된 맨홀구조물
JPH0235092B2 (ja)
JPH035510A (ja) 鋼矢板壁用笠コンクリートブロック
JPH09279610A (ja) 擁壁の施工方法及び装置
JPS6020665Y2 (ja) マンホ−ルの足掛取付構造
JPH02311621A (ja) 地下壁用コンクリート枠板のジョイント構造及びジョイント方法
JPS6035640Y2 (ja) 地下室