JPH03122334A - ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法 - Google Patents

ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法

Info

Publication number
JPH03122334A
JPH03122334A JP26091789A JP26091789A JPH03122334A JP H03122334 A JPH03122334 A JP H03122334A JP 26091789 A JP26091789 A JP 26091789A JP 26091789 A JP26091789 A JP 26091789A JP H03122334 A JPH03122334 A JP H03122334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
unit
sash
entrance unit
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26091789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089886B2 (ja
Inventor
Shiyuuji Ooashi
大芦 修次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP26091789A priority Critical patent/JPH089886B2/ja
Publication of JPH03122334A publication Critical patent/JPH03122334A/ja
Publication of JPH089886B2 publication Critical patent/JPH089886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明はユニット住宅における玄関ユニットの施工方法
に係わり、特に、玄関扉付きサツシを組み付けた玄関ユ
ニットを用いて施工する方法に関するものである。 「従来の技術」 一戸建てプレハブ住宅等においては、既に画一的で規格
化された住宅に代わって、たとえば「フリースタイル」
等と呼ばれる企画型のプレハブ住宅が供給され、それに
伴って外装および内装デザイン等も多様なニーズに合わ
せて様々なバリエーションのものが開発されている。 このような企画型住宅は、住宅の個別性を強く図ること
ができる反面、現場施工への依存度の増大と部品種類の
増大によって、工期やコスト等の面でデメリットを伴う
どいった難点かあるため、従来より、その工業化が進め
られている。 従来、このような住宅の施工方法は、鉄骨系、木質系、
コンクリート系によってその手段が異なるが、木質系の
住宅では、在来の木造軸組工法に代わる手段として、溝
造体を兼ねるパネル状部品で外壁、床、天井等を構成し
ておき、現場でこれらを相互に接合して壁、床、天井等
を構成する方法かある。 この方法は、現場施工のコンクリート基礎の上にユニッ
ト化した床パネルを敷き込み、その上に1階および2階
の壁パネル等を組み上げ、さらに、軸組、木組等をして
、屋根パネルを組み立てて、建築物を構築する方法であ
り、各パネルは、たとえば接着材とスクリュー釘等によ
り一体化され、また床パネルは、基礎の上面に調整した
調整モルタルの上に台輪を介して敷き込められるととも
に、1階部分の壁パネルは、コンクリート基礎の上面よ
り突出するアンカーボルトへ壁パネルの下端の穴を落と
し込んでボルト締めにより、基礎と一体化されるように
なっている。 ところで、近年においては、このような木質系住宅の施
工においても、いわゆる床パネルや壁パネル等をボック
ス型に組み付けて、ボックスユニット相互をジヨイント
して施工する手段が試みられているが、このようなボッ
クス型ユニ/トによって住宅を施工する場合には、ユニ
ットの輸送に対する十分な配慮が必要である。 「発明が解決しようとする課題」 ところが、通常のユニットは、床パネルの上に壁パネル
を組み付ける方法によって、ポ、クス型ユニットを形成
することができるため、ユニットの下面を水平に保持す
ることができるが、中でも、玄関部位をユニット化する
場合には次のような解決すべき課題が残されている。 すなわち、玄関部位における玄関扉のサツシは、通常、
1階床面よりも一段低い玄関たたきの部分にその下端が
支持されるため、玄関扉のサツシを組み付けたユニット
を構成しようとすると、玄関扉付きサツシが池の間仕切
を構成する壁パネルよりも一段低い位置に組み付けられ
ることに起因して、ユニットの下面を水平にすることが
できず、玄関ユニットの輸送か困難になるといった課題
である。 本発明は前述した事情に鑑みて提案されたもので、その
目的とするところは、玄関扉付きサツシをもった玄関ユ
ニットを工場から現場まで容易に輸送し得て、現場での
施工性を向上させることができるユニット住宅における
玄関ユニットの施工方法を提供することにある。 「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するために本発明は、工場において、
住宅の玄関部位を、玄関の左右の間仕切を構成する壁体
と、これら壁体の間に取り付けられる玄関扉付きサツシ
と、前記壁体の上端面に架設された天井パネルとによっ
てボックス型にユニット化し、玄関ユニyhを形成する
工程と、前記玄関ユニットを現場まで運搬し、玄関部位
に据え付ける工程と、 を具備してなるユニット住宅における玄関ユニットの施
工方法であって、 玄関ユニットの運搬時に、玄関ユニ・7)を構成する玄
関扉付きサツシを、その下端が左右の壁体の下端よりも
上方に位置するように持ち上げた状態に保持しておき、
当該玄関ユニットを現場で据え付けた後、玄関扉付きサ
ツシを吊り降ろすことを特徴とするものである。 「作用」 本発明にかかる玄関ユニットの施工方法では、工場にお
いて、玄関扉付きのサツシを間仕切を構成する外壁パネ
ルの下端よりも上方に持ち上げておき、この状態で現場
までユニットを運搬する工程を採用しているため、ユニ
lI−の輸送時には、ユニットの下面が水平になり、ユ
ニットの輸送を容易に行うことが可能になる。 また、本発明においては、玄関ユニットは、壁パネルの
上端面に天井パネルが架設されたボックス型に形成され
ているので、サツシの落とし込み操作を天井パネルの上
に載って容易に行うことができる。 「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。 第1図および第2図はこのユニット住宅における玄関ユ
ニットの施工方法の基本的な工程図、第3図および第4
図はこのユニット住宅の施工過程を示す工程図である。 また、第5図ないし第8図はこの施工方法に用いられる
玄関ユニットの詳細を示した図である。 これらの図において、符号1はこの施工対象となる玄関
ユニットであり、この玄関ユニット1は、左右の間仕切
を構成する壁パネル2.3と、これら壁パネル2,3の
間に取り付けられた玄関扉4a付きサツシ4と、この玄
関扉4a付きサツシ4に対向する位置に設けられた壁パ
ネル5と、前記壁体2,3の上端面に架設された天井パ
ネル6とによってボックス型にユニット化された基本構
成となっている。 前記壁パネル2.3は、それぞれ、芯材によって四角枠
状に組まれた枠体の両面に面材を貼設し、その内部にグ
ラスウール等の断熱材を充填した複数のパネル体をその
面方向に相互に接合して大形化したもので、玄関ユニッ
ト1の左側の間仕切を構成する壁パネル2には、出入口
を構成する開口部2aが形成されるとともに、この開口
部2aの下端には、開口部下端の間隔を保持する間隔保
持材7が取り付けられている。 なお、前記壁パネル2.3のサツシ4を臨む位置には、
それぞれパネル2,3の上端に達し開口する嵌合溝2 
b、 3 bが形成されており、サツシ4の上部の受は
材4bを嵌合することができるようになっている。 一方、図示例では、第5図に示すように、左右の壁パネ
ル2,3の間にも、壁パネル2.3間の間隔を保持する
ための間隔保持材8が取り付けられ、ユニット吊り上げ
時の剛性を確保するように配慮されている。 また、前記サツシ4は、左右に固定窓4cの取り付けら
れたサツシ枠4dに玄関扉4aが回動自在にヒンジ結合
された構造となっており、実施例では、壁パネル2,3
の間に収まる大きさに設定され、壁パネル2,3の上下
に位置するクツション材9を介して壁パネル2.3の間
に支持されるようになっている。 そして、前記サツシ枠4dの上端には、サツシ枠4dを
壁パネル2,3の上端に支持する受は材4bがねし止め
されており、また、この受は材4bはサツシ枠4dより
も左右がそれぞれ長く形成されている。 前記サツシ4に対向する位置に設けられた壁パネル5も
基本的には他の壁パネル2,3と同様に、芯材で四角枠
状に組まれた枠体の両面に面材を貼り、内部にグラスウ
ール等の断熱材を充填してなるパネル体を面方向に相互
に接合してなるもので、図示例では、壁パネル2,3の
間に開口部5aを残して組み付けられており、また、こ
の開口部5aの下端には開口部5a間の間隔を保持する
間隔保持材10が取り付けられている。 前記壁パネル2,3の上端部間に架設された天井パネル
6は、芯材で四角枠状に組まれた枠体の上面に部材を貼
ってなるパネル体を、その面方向に複数接合したもので
、図示例では、ユニット1の上面を覆う如(形成されて
いる。 なお、この天井パネル6は、第3図および第4図に示す
ように、その両端面6aを壁パネル23の外面側より適
宜間隔離して固定され、天井7X+ネル6の端面6aに
他の天井パネル6Aを突き当て、ユニット間に天井パネ
ル6Δを架は渡すことができるように配慮されている。 第3図において、符号11.12はそれぞれ、この玄関
ユニyト1のサツシ側の壁間隔を保持スるために、仮止
めされた間隔保持部材であり、玄関:” = y ト1
の吊り上げ時に、サツシ4が壁パネル2,3から離間し
ないようにするためのものである。 次ぎに、前述したように構成された玄関ユニ。 ト1の施工方法について、ユニット住宅の施工とともに
工程順にしたがって説明する。
【工場における玄関ユニットの組立] まず、工場において、左右の間仕切を構成する璧パネル
2.3と、これら壁パネル2,3の間に取り付けられた
玄関扉4a付きす・ノア4と、この玄開扉4a付きサツ
シ4に対向する位置に設けられ。 た壁パネル5と、前記壁体2,3の天面に架設された天
井パネル6とからなるボックス型のユニットlを組み立
てる。 この組立は、まず、左右の壁パネル2.3ならびに後部
の壁パネル5をそれぞれ所定の位置に立設し、壁パネル
2,3の上端に天井パネル6を架は渡す。 次ぎに、サツシ枠4dの上端に受は材4bを取り付けて
おき、この受は材4bを備えたサツシ4を吊り上げて、
前記壁パネル2,3の上から、壁パネル2,3の間に吊
り降ろす。なお、サツシ4の吊り上げは、受は材4bの
上面に吊り金具15を取り付けて、この吊り金具15に
ワイヤーWを架け、クレーン等により吊り上げることに
より行う。 そして、このサツシ4の受は材4bを壁パネル2.3の
嵌合溝2 b、 3 bに挿入する前に、壁パネル2,
3の上面と受は材4bの下面との間に仮受は材16を介
在させて、サツシ4の下端を壁パネル2,3の下端より
も上方に位置させて仮止めすれば、工場出荷前における
玄関ユニットlが組み立てられる。 しかして、この状態では、前記玄関ユニット1は、サツ
シ4が仮受は材16を介して最終据え付は前の位置(す
なわち、サツシ4の下端が壁パネル2,3の下端よりも
上方に保持された位置)で位置決めされ、玄関ユニット
1は壁パネル2,3゜5の下端だけで立設された状態に
保持されるため、玄関ユニット1の下端に段差が付(よ
うなことがない。 したがって、第1図などに示すように、この玄関ユニッ
ト1の輸送時には、トランクTの荷台Nに玄関ユニット
1を載せても、玄関ユニット1が傾いた状態で載ること
がなく、ユニットlの輸送に支障が生じることがないの
である。 【玄関ユニットの輸送] 前述のようにして、サツシ4を上方に支持した状態の玄
関ユニット1を組み立てたならば、各壁パネル2,3.
5間の必要箇所に、間隔保持部材7゜8.10.11.
12等を固定し、この玄関ユニット1を、第1図に示す
ように、トラックTの荷台Nに移して、現場まで運搬す
る。 【玄関ユニットの据え付け】 玄関ユニy)lを現場まで運搬したならば、第2図に示
すように、この玄関ユニット1をクレーンKにより吊り
上げて、玄関ユニットlを基礎上に据え付ける。 クレーンにへの玉掛は作業は、たとえば、第8図に示す
ように、天井パネル6を貫通する吊治具20を介して吊
りワイヤーWにより行うが、この場合の吊治具20は、
胴差しボルト20aと、この胴差しポル)20aの上端
に螺合されるアイナツト20bとから構成され、胴差し
ボルト20aの部分には天井パネル6の端面6aの外側
から仮止材2]を固定して胴差しボルト20aが確実に
玄関ユニット1に固定されるようにしておく。 そして、前記アイナツト20bにワイヤーWを引っ掛け
てクレーンにより吊り上げ、壁パネル2を組み付けて、
玄関部位の基礎に合わせて玄関ユニットlを設置する。 そして、玄関ユニット1を据え付けた位置で、壁パネル
2,3をアンカーボルトを介して基礎Bに固定し、最終
的に固定する。 この際(クレーンによる吊り上げの際)、玄関ユニット
1は、複数の間隔保持材7,8,10,11.12によ
り、各壁パネル2,3.5が固定されているので、各壁
パネル等に隙間、ねじれ、水平誤差等が生じるようなこ
とがなく、確実に基礎Bの玄関部位に合わせて玄関ユニ
ット1を据え付けることができる。 玄関ユニットIをこのようにして基礎B上に据え付けた
ならば、サツシ4の受は材4bを吊り金具15を介して
吊り上げた状態とし、受は材4bと壁パネル2.3との
間に介在させられた仮受は材16を取り外す。 次いで、サツシ4を、その受は材4bが壁パネル2.3
の嵌合溝2 b、 3 bに挿入されるまで吊り関たた
きGの上面に接地され、その最終据え付は位置にセット
されることになる。 実施例では、予め工場において、玄関ユニットlを組み
立てる際に、玄関扉4a付きのす、シ4を間仕切を構成
する壁パネル2,3の下端よりも仮受は材16を介して
上方に持ち上げておき、この状態で現場まで玄関ユニッ
ト1を運搬する工程を採用しているため、玄関ユニット
1の輸送時には、玄関ユニット1の下面が水平になり、
ユニット1の輸送に支障を来すようなことがない。 また、玄関ユニット1の吊り上げ時においては、玄関ユ
ニット1の主要部を構成する壁パネル2゜3か間隔保持
部材7,8,10,11.12により、間隔を保持され
た状態にセットされているため、サノ/4が玄関ユニノ
)lの吊り上げ時に壁パネル2,3の間から外れるよう
なことがなく、また、壁パネル2,3.5等も隙間やね
じれ等が生じるようなことがないので、安全かつ確実に
玄関ユニ。 ト1の据え付は操作を実施することができるといった利
点がある。 また、実施例では、玄関ユニット1は、壁パネル2,3
の上端面に天井パネル6が架設されたホックス型に形成
されているので、サツシ4の落とし込み操作を天井パネ
ル6の一トに載って容易に行うことができ、その作業性
および安全性を向上することができるといった長所もあ
る。 なお、このユニット住宅の池の部分の施工は、第3図お
よび第4図に示すように、壁パネル2゜3、天井パネル
6からなる別のユニット1Δを、玄関ユニット1とは離
して接地し、間を天井パネル6Aで継ないでいく工程が
採られる。 そして、このような工程を1階および2階において実施
し、屋根を構築すると、このユニ、1・住宅が完成する
。 なお、前記実施例において示した各構成部材の諸形状や
寸法等は一例であって、構築すべき建物の設計要求等に
基づき種々変更可能であり、また、玄関扉4a付きのす
、ン4を備えた玄関ユニットIも、実施例の形態に限′
定されるものではないことは勿論である。 1“発明の効果」 以上説明したように本発明は、工場において、住宅の玄
関部位を、玄関の左右の間仕切を構成する壁体と、これ
ら壁体の間に取り付けられる玄関UP(寸きサツシと、
前記壁体の上端面に架設された天)+パネルとによって
ボックス型にユニット化し、玄関ユニットを形成する工
程と、 前記玄関ユニットを現場まで運搬し、玄関部位に据え付
ける工程とを具備してなるユニット住宅における玄関ユ
ニットの施工方法であって、玄関ユニットの運搬時に、
玄関ユニットを構成する玄関扉付きサツシを、その下端
が左右の壁体の下端よりも上方に位置するように持ち上
げた状態に保持しておき、当該玄関ユニットを現場で据
え付けた後、玄関扉付きサツシを吊り降ろすことを特徴
とするものであるから、次のような牙れた効果を奏する
ことができる。 (a)  予め工場において、玄関ユニットを組み立て
る際に、玄関扉付きのサツシを間仕切を構成する壁パネ
ルの下端よりも仮受は材を介して上方に持ち上げておき
、この状態で現場まで玄関ユニットを運搬する工程を採
用しているため、玄関ユニットの輸送時には、玄関ユニ
ットの下面が水平になり、ユニットの輸送に支障を来す
ようなことかなく、玄関ユニットを工場から現場まで容
易に輸送し得て、現場での施工性を向上させることかで
きる。 (b)  玄関ユニットは、壁パネルの上端面に天井パ
ネルが架設されたボックス型に形成されているので、サ
ツシの落とし込み操作を天井パネルの上に載って容易に
行うことができ、その作業性および安全性を向上するこ
とができるといった長所もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかるユニット住宅の玄関ユニットの施
工方法の一実施例を示すもので、第1図は玄関ユニット
をトラックの荷台に載せて輸送する状態を示す側面図、
第2図は玄関ユニソ]・を基礎上に据え付けた状態を示
す側面図、第3図および第4図はそれぞれユニット住宅
の施工例を説明するために示した断面図、第5図ないし
第8図はそれぞれ玄関ユニットの詳細を説明するために
示したもので、第5図は玄関ユニットをクレーンにより
吊り上げた状態を示す斜視図、第6図は玄関ユニットを
基礎上に吊り降ろし、サツシを据え付けた状態を示す斜
視図、第7図は玄関扉付きサツシを仮止材を使って仮受
けした状態を示す断面図、第8図は吊り治具をセットし
た状態を示す断面図である。 15・・・・・・吊り金具、16・・・・・・仮受は材
、W・・・・・・ワイヤー 20・・・・・・吊り治具
、20a・・・・・・胴差しボルト、20b・・・・・
・アイナツト、21・・・・・・仮止材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  工場において、住宅の玄関部位を、玄関の左右の間仕
    切を構成する壁体と、これら壁体の間に取り付けられる
    玄関扉付きサッシと、前記壁体の上端面に架設された天
    井パネルとによってボックス型にユニット化し、玄関ユ
    ニットを形成する工程と、 前記玄関ユニットを現場まで運搬し、玄関部位に据え付
    ける工程と、 を具備してなるユニット住宅における玄関ユニットの施
    工方法であって、 玄関ユニットの運搬時に、玄関ユニットを構成する玄関
    扉付きサッシを、その下端が左右の壁体の下端よりも上
    方に位置するように持ち上げた状態に保持しておき、当
    該玄関ユニットを現場で据え付けた後、玄関扉付きサッ
    シを吊り降ろすことを特徴とするユニット住宅における
    玄関ユニットの施工方法。
JP26091789A 1989-10-05 1989-10-05 ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法 Expired - Fee Related JPH089886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091789A JPH089886B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091789A JPH089886B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122334A true JPH03122334A (ja) 1991-05-24
JPH089886B2 JPH089886B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17354552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26091789A Expired - Fee Related JPH089886B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089886B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525877A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Misawa Homes Co Ltd 建物の屋根の施工方法
JPH05156716A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Misawa Homes Co Ltd 屋根ユニットの組立方法
JPH06317023A (ja) * 1992-07-09 1994-11-15 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物の施工方法
US5402618A (en) * 1991-12-31 1995-04-04 Cable Bridge Enterprises Limited System for use in fabricating, transporting and placing a prefabricated building unit at its placement site
JPH09158384A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Misawa Homes Co Ltd 金属製結合桁およびそれを有する壁パネルまたは梁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525877A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Misawa Homes Co Ltd 建物の屋根の施工方法
JPH05156716A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Misawa Homes Co Ltd 屋根ユニットの組立方法
US5402618A (en) * 1991-12-31 1995-04-04 Cable Bridge Enterprises Limited System for use in fabricating, transporting and placing a prefabricated building unit at its placement site
JPH06317023A (ja) * 1992-07-09 1994-11-15 Misawa Homes Co Ltd ユニット式建物の施工方法
JPH09158384A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Misawa Homes Co Ltd 金属製結合桁およびそれを有する壁パネルまたは梁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089886B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523322B1 (en) Method for building construction
KR840000197B1 (ko) 주택 건축용 유니트
JPS61146946A (ja) 床又は天井のプレハブユニツト
JPH03122334A (ja) ユニット住宅における玄関ユニットの施工方法
JPH03132536A (ja) ユニット住宅の施工方法
US5186881A (en) Method for manufacturing hollow concrete structures
US3665664A (en) Building panel and structure constructed therewith
JP4567858B2 (ja) 建物ユニットおよびユニット式建物
JPH0681410A (ja) 木造建築物の軸組通しパネル
JP3458977B2 (ja) バルコニ付ユニット式建物及びその施工方法
JP2529445B2 (ja) ユニット住宅におけるバスユニットの施工方法
CN213773815U (zh) 一种基于复合保温墙板的装配式房屋结构体系
JP2003074122A (ja) ユニット式建物および拡張ユニット
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JP6992971B2 (ja) 着脱可能な増設部屋
JPH0734547A (ja) ユニット式建物
JPH0210222Y2 (ja)
JPH0215941Y2 (ja)
JPS6362611B2 (ja)
JPH09195533A (ja) 海上輸送用コンテナを用いた簡易住宅及び その施工方法
JP2537256B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JPS6033959A (ja) 壁式工法による部屋ユニツトの補強構造
WO2021099593A1 (fr) Module d'habitation préfabriqué
JPH03221633A (ja) 小屋裏居室の施工方法
JPH0650573Y2 (ja) 建築用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees