JPH03122093A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPH03122093A
JPH03122093A JP1257901A JP25790189A JPH03122093A JP H03122093 A JPH03122093 A JP H03122093A JP 1257901 A JP1257901 A JP 1257901A JP 25790189 A JP25790189 A JP 25790189A JP H03122093 A JPH03122093 A JP H03122093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
diamond
light
emitting layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1257901A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nishibayashi
良樹 西林
Hiroshi Shiomi
弘 塩見
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1257901A priority Critical patent/JPH03122093A/ja
Publication of JPH03122093A publication Critical patent/JPH03122093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー表示あるいは情報伝達を目的とした発
光素子に関する。
〔従来の技術〕
現在、各種の機器やデイスプレィ等における表示に用い
られている素子としては、CRT表示、EL表示、プラ
ズマデイスプレィ、液晶表示、LED表示等が挙げられ
る。
CRT表示は高輝度、鮮明であるためカラー表示の主流
となっている。しかし、軽量・薄型化に限界があり、携
帯用、壁掛は用製品には向かない。
液晶は軽量、薄型の表示素子としていちはやく実用化さ
れているが、自らが発光するものでないため、輝度に劣
ることや、観る方向に死角があることが問題となってい
る。
これに対して、固体の発光素子には、軽量で薄型、高輝
度の表示を期待できるものがある。その代表として、E
 L素子やLEDが挙げられる。
特に、LEDは発光効率及び発光輝度か高く、駆動電圧
が低く、軽量である点で、非常に優れている。また、L
EDはGaAj!As、 GaA1!P 、 GaP等
の材料により、赤色や緑色の発光が実現されており、青
色の発光らGaN 、 Si C、Zn5eによって実
現されるに至っている。これらの材料は気相法や液相法
によるものが多く、薄膜大面積発光というより、単体で
パイロットランプなどの表示やアレイとして応用されて
いる。
E L素子は母材にZnSを用い、Cu、 CI、Tb
Ir3、S[IIF+を賦活剤として、青、緑、赤の発
光を実現している。その製法は真空蒸着やスパックリン
グ法により、大面積の平面発光が可能で、画素数の多い
71−リックス形情報表示パネル等に適している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来技術の中では、画素数の多いマトリックス形
の平面表示に適したものとしてはEL素子を挙げること
ができるが、このEL素子にはカラー表示に必要な三原
色が必ずしも満足な特性で揃っていない。また、駆動電
圧が高い、発光輝度が不足していること、信頼性、安定
性が充分でないこと等の理由によって、カラーデイスプ
レィとして実用されるには至っていない。
従来のLEDは、前記のように発光効率、発光輝度、駆
動電圧、軽量性等において優れているが、大面積の発光
面には向いていないため、カラーデイスプレィのような
表示パネルを構成する場合、画素をそれぞれ異なった方
法で成膜する必要があり、困難である。
本発明はこのような現状に鑑み、カラーデイスプレィ等
に大面積の発光面を実現できて、しかも発光効率、発光
輝度、駆動電圧、軽量性の而も充分に満足できる新規な
構成の発光素子を提供することを目的とするものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は赤・青・緑の三原色の発光要素から構成され、
前記各発光要素の中の発光層がすべてダイヤモンドから
なる発光素子により、上記目的を達成するものである。
ダイヤモンドは、その中に含有する不純物や欠陥の種類
によって、赤、青又は緑の三原色で発光する発光素子と
することがでる。その発光色はダイヤモンドの形成条件
によって制御でき、例えばダイヤモンド中の不純物がボ
ロンの場合は緑、0!を添加して欠陥を導入するように
基材を調整すれば赤、また水を添加して欠陥の導入を抑
制すれば青とすることができる。特に従来困難であった
赤色の発光は酸素原子の添加により容易となることを本
発明者等は見出した。
本発明者らはダイヤモンドのこのような特性を発光素子
として利用することを考えつき、検討の結果、優れた発
光素子を製造でき、ダイヤモンドの放熱性が大きいこと
、熱伝導率が大きいこと、電気的に導体とすることがで
きること等の特性により、本発明の発光素子が非常に優
れていることを確認できた。さらに気相合成によれば、
ダイヤモンドの薄膜化、大面積化が可能で、軽量化にも
適している。
本発明の具体的構成を以下、図面で説明する。
本発明の発光要素すなわち単一発光素子の構成は第1図
の(al、ibl、fcl、(dlの断面図に示す、い
ずれの構造であってもよい。
第1図ta+に示すものは基板3上にダイヤモンド膜(
発光層)2を形成し、その上に金属的電極1を形成した
構造の発光素子である。
同図fblは基板3上に透明低抵抗膜4を形成し、その
上に(alのものと同様にダイヤモンド膜2、さらに金
属的電極1を形成した構造の発光素子を示す。
同図iclは上記fblの構造のものにおいてダイヤモ
ンド膜2と金属的電極lの間に絶縁性膜(絶縁層)5を
設けた構造の発光素子を示す。
同図[cj+は基板3上に低抵抗膜4を形成し、その上
にダイヤモンド発光層2を形成し、該ダイヤモンド発光
層の上にn型またはp型の半導体6を形成し、半導体 
の上にさらに金属的電極1を形成した構造の発光素子を
示す。
本発明において、上記金属的電極1とは、金属的な電気
特性を有する電極であって、例えば単元素金属、少なく
とも2種以上の金属元素からなる合金、高濃度にドーピ
ングされた半導体または透明電極等であってよい。
本発明のダイヤモンド発光層2は単結晶であっても、多
結晶であってもよい。また、それぞれがn型であっても
、p型であっても、さらにはノンドープであってもよい
本発明において基板3は、単結晶ダイヤモンドであって
も、Si等の半導体あるいはその他の金属基板、または
絶縁製基板であってもよい。
本発明において低抵抗層4は、例えばIn−8nOz(
ITO)、導電性ZnO、例えば高濃度にボロンを1・
−ブした低抵抗ダイヤモンド膜等の透明膜、または金属
であってもよい。
本発明において絶縁性膜5としては、例えばMN、A1
.Q、、5isNt 、5iftSB N等のいずれを
用いてもよい。
第2図(al及び(blに三原色よりなる発光素子とし
ての構成を有する本発明の具体例を示す。
第2図tilllでは三原色の発光層単位(22a:青
色発光層、22b:赤色発光層、22c:緑色発光層)
が平面に並列に構成されて発光素子を形成している。ま
た、同図tblは積層型に構成された例である。また、
第2図tal又は(blのように素子を構成するときの
各発光層単位22a 、22b 、 23cは、第1図
のfalないしfalの何れの構成のものでもよい。さ
らにまた、発光層22a 、22b 、 23cのそれ
ぞれが入れ替わっていてもよい。第2図(al及び(b
lにおいて、21は金属的電極、22はダイヤモンド発
光層、23は基板、24は透明導電性膜、25は絶縁層
、27は金属配線、28は絶縁層を表す。
〔作用〕
ダイヤモンドはバンドギャップが5゜5eVと大きいた
め、真性領域に相当する温度領域は、ダイヤモンドが熱
的に安定な1400°C以下には存在しない。また、ダ
イヤモンドは化学的にも非常に安定である。よってダイ
ヤモンドで作製したデバイスは高温での動作が可能とな
り、耐環境性の優れたものとなる。
また、ダイヤモンドの熱伝導率は20(W/cm・K)
とSiの20倍以上であり、放熱性にも優れている。従
って、ダイヤモン!・を発光素子に応用する際に、熱的
な配慮が軽減される。
そして、三原色の発光層をすべてダイヤモンドで形成で
きることは、各発光層を作りこむ際のプロセスだけでな
く、製造装置が簡略化され、製品コストの低減につなが
る。
さらに、各発光素子において駆動電圧を同一とすること
ができ、それぞれ素子を同等に扱える為、簡便な駆動電
圧系にすることができる。
また、発光をキャリア注入型で行なうことができるため
、交流型EL素子にくらべ、駆動電圧を低くすることが
できる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示し、本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 第3図に示す構造の本発明の発光素子を以下の手順で作
製した。単結晶ダイヤモンド基板33上に低抵抗層3f
としてボロンを高濃度にドープしたダイヤモンド層を約
0.5p厚さに形成し、その上に発光層32としてダイ
ヤモンド膜をマイクロ波プラズマCVD法によって0.
5〜1.0p厚さに形成した。それぞれの発光層はSi
 Otのマスクを用いて、赤色発光層32a、緑色発光
層32b、青色発光層32cにそれぞれ対応する好適な
条件で別々に成長を行い、部分毎に形成した。電極31
はスパッタリングによって約0.2/7I11厚のタン
グステンで形成した。
31’はチタン電極である。タングステン電極31に負
のバイアスを40V印加すると、タングステン電極側が
発光する。また、電極を蒸着によるアルミニウムで形成
した場合においても同様の発光を得た。それぞれのダイ
ヤモンド発光層32(32a、 32b 、32c )
からのスペクトルを第4図に示す。第4図において横軸
は波長(nm)を縦軸は強度(任意単位)を示す。
実施例2 第5図に示す構造の本発明の発光素子を作製した。単結
晶ダイヤモンド基板53上にダイヤモンド発光層52(
52a:赤色発光層、52b:緑色発光層、52C:青
色発光層)を05〜1.077I11厚にエピタキシア
ル成長させ、タングステン電tfi61をスパッタリン
グによって約0.277I11厚に、又はアルミニウム
電極61′を約03声形成した。いずれの場合も実施例
1と同様なバイアス条件で発光が確認できた。それぞれ
のダイヤモンド発光層からのスペクトルは第4図とほぼ
同様のものが得られた。
実施例3 第6図に示す構造の本発明の発光素子を作製した。ダイ
ヤモンド単結晶基板63の上に、ボロンを高濃度にドー
プした低抵抗ダイヤモンド膜64を形成し、この上に発
光層62(62a:赤色発光層、62b・緑色発光層、
62c:青色発光層)としてのダイヤモンド膜を形成し
、さらにSi Otを絶縁層65としてイオンブレーテ
ィング法によって500人厚に形成し、その上にタング
ステン電極61又はチタン電極61′をスパッタリング
法によって形成した。得られた発光素子は実施例1.2
と同様に発光が確認された。それぞれのダイヤモンド発
光層からのスペク1−ルは第4図とほぼ同様のものが得
られた。
〔発明の効果〕
本発明の発光素子は高輝度、大面積が可能で、カラーデ
イスプレィを構成でき、更に耐熱性、耐環境性にも優れ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の実施態様を説明する図であ
り、第1図[alないしくdiは本発明に係るダイヤモ
ンド発光単位の具体例の断面図、第2図(al及びtb
+は本発明の発光素子の具体例を説明する斜視図、第3
図は実施例1で作製した本発明の発光素子の斜視図、第
4図は実施例1で得られる発光素子の発光スペクトル図
、第5図及び第6図はいずれも実施例2及び3で得られ
る本発明の発光素子を示す斜視図である。 図中、1.21は金属的電極、31.51.61はタン
グステン電極、31’ 、 51°261′ はTi又
はアルミニウム電極、2 、22.32.52.62は
ダイヤモンド発光層、3゜23、33.53.63は基
板、4.24.34は透明導電性膜(低抵抗層) 、5
.25.65は絶縁層、6は金属配線、7は絶縁層を表
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤・青・緑の三原色の発光要素から構成され、前
    記各発光要素の中の発光層がすべてダイヤモンドからな
    る発光素子。
JP1257901A 1989-10-04 1989-10-04 発光素子 Pending JPH03122093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257901A JPH03122093A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257901A JPH03122093A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122093A true JPH03122093A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17312764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257901A Pending JPH03122093A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510056A (ja) * 2001-11-13 2005-04-14 エレメント シックス リミテッド 積層構造物
US20100001292A1 (en) * 2006-08-25 2010-01-07 National Institute Of Advanced Industrial Science High Efficiency Indirect Transition Semiconductor Ultraviolet Light Emitting Device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510056A (ja) * 2001-11-13 2005-04-14 エレメント シックス リミテッド 積層構造物
JP2010272879A (ja) * 2001-11-13 2010-12-02 Element Six Ltd 積層構造物
US20100001292A1 (en) * 2006-08-25 2010-01-07 National Institute Of Advanced Industrial Science High Efficiency Indirect Transition Semiconductor Ultraviolet Light Emitting Device
US8592824B2 (en) * 2006-08-25 2013-11-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology High efficiency indirect transition semiconductor ultraviolet light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7781957B2 (en) Electro-luminescent device with improved efficiency
JP2008244387A (ja) 酸化亜鉛系発光素子
WO1993021744A1 (en) Thin-film el element
JPH03122093A (ja) 発光素子
JPH02253593A (ja) 発光素子
JP4077131B2 (ja) フルカラー薄膜elディスプレイパネル
JPH08162273A (ja) 薄膜el素子
JPH03145773A (ja) 発光素子
KR20090079810A (ko) 무기형광체
Kawanishi et al. New red-emitting CaY2S4: Eu thin-film electroluminescent devices
JP2715620B2 (ja) 複合発光体薄膜及び薄膜el素子
KR0164456B1 (ko) 청색발광용 전계발광소자 및 그 제조방법
Kretzer Electroluminescent Displays flat panel displays that emit light in response to an electric current
JP5046637B2 (ja) 無機エレクトロルミネッセント素子
JP2000227769A (ja) マトリックス表示装置
JPH027072B2 (ja)
JP3976892B2 (ja) 薄膜el素子
JP2753723B2 (ja) 赤色el素子
Dimitrova et al. Red electroluminescence from ZnGaS: Mn thin films
JPH0762341A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH03280395A (ja) 発光体薄膜および薄膜el素子
JP2004063189A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及び表示パネル
JPH04100889A (ja) 発光材料薄膜、その製造方法及び薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH0290493A (ja) 交流駆動型薄膜el素子
JPH03105898A (ja) 有機el素子