JPH0311962B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311962B2
JPH0311962B2 JP60017905A JP1790585A JPH0311962B2 JP H0311962 B2 JPH0311962 B2 JP H0311962B2 JP 60017905 A JP60017905 A JP 60017905A JP 1790585 A JP1790585 A JP 1790585A JP H0311962 B2 JPH0311962 B2 JP H0311962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretch
pedestal
packaging
stretch film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60017905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164910A (ja
Inventor
Masao Kondo
Hiroharu Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP1790585A priority Critical patent/JPS61164910A/ja
Publication of JPS61164910A publication Critical patent/JPS61164910A/ja
Publication of JPH0311962B2 publication Critical patent/JPH0311962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被包装物、特にトレーまたは他の容器
に入れられた食料品その他の製品を伸張可能なポ
リ塩化ビニリデン等のプラスチツクフイルムにわ
ゆるストレツチフイルムで包装する包装機に関す
る。
〔従来の技術とその問題点〕
従来のこの種の装置として、包装部に供給され
かつ張られたストレツチフイルムに向かつて受台
に供給された被包装物を押し上げることにより、
被包装物をストレツチフイルムに押し付けてスト
レツチフイルムを緊張状態に保持しながら折り込
み具によりストレツチフイルムを被包装物の下側
に折り込んで包装し、次いで包装した被包装物を
搬出するようにしたものが提案されている。
たとえば、その種の装置として特公昭50−
15192号公報が提案されている。これは先行側が
相互に接触するように傾斜した上下の無端状ベル
ト間の間隙路にミシン目が入れられた一連のスト
レツチフイルターが案内ロールにより送られ、ス
トレツチフイルムが上記ベルトの接触部に達する
ことにより、ストレツチフイルタが案内ロールよ
りもはやい速度で送られて後続の一連のストレツ
チフイルムからのミシン目に沿つて分離切断さ
れ、このようにして分離切断されたストレツチフ
イルムが無端状ベルトにより包装部位置まで送ら
れる。この状態でフイルムの下方側から被包装物
を押し上げてフイルムを伸張し、次いでストレツ
チフイルムの折り込み具により被包装物の底部に
フイルムが折り込まれ、このようにして折り込ま
れて包まれた被包装物が搬出装置により搬出され
る。
しかしながら、ロール状に巻かれたストレツチ
フイルムを操り出すための供給機構と、この操り
出されたフイルムを包装すべき被包装物と適合す
る寸法に分離切断する切断機構とをそれぞれ独立
して設けているため装置構造が複雑になりやすい
面を有していた。またフイルム切断時に連続した
フイルムの切断端縁を保持するものでないため、
フイルム切断時にフイルム切断端縁が乱れ、これ
によつて次工程の包装動作に不具合を発生すると
いう問題がある。
このような不具合を防止するために、グリツパ
でフイルムを押圧した状態でフイルム折り込み時
にミシン目からフイルムを切り離すようにした包
装装置が特開昭53−89591号公報で提案されてい
る。しかし、この装置はグリツパによるフイルム
押圧位置が特定されているため、フイルム送り量
の変化に対応できない。つまり、被包装物の大き
さに応じてフイルムの送り量が変化する装置の場
合、包装部位置まで送られらたフイルムのミシン
目位置が送り量とともに変わり、この結果上記装
置のようにグリツパのフイルム押圧位置が定めら
れているものでは一連のフイルムの切断端縁を確
実に保持することができずフイルム切断によつて
フイルムが乱れその後の包装動作に不具合を発生
するという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、フイルム折り込
み時の引張力によつて安定したフイルム切断動作
を行うことを可能にしてフイルム切断用の機構を
新たに装備する必要を無くするとともに連続した
フイルムの切断端縁をフイルム送り量に応じて確
実に保持し安定した包装動作を可能にした包装機
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はロール状のストレツチフイルムを繰り
出し包装部位置へと移送するフイルム供給装置
と、被包装物を受台上に移送する被包装物供給装
置と、上記受台を上記包装部位置の下方で上下動
可能とした受台昇降装置と、上記ストレツチフイ
ルムを被包装物の下側に折り込むフイルム折り込
み装置と、フイルム折り込み装置により折り込ま
れた包装体を搬出する搬出装置とからなる包装機
において、上記ストレツチフイルムにミシン目を
入れるフイルム切込装置と、ストレツチフイルム
を上記フイルム切込装置によりミシン目の入れら
れた一連のフイルムの状態で、包装部位置を含ん
で配設された無端状ベルトにより挾んで前方の包
装部位置へと移送するフイルム供給装置と、包装
部位置に供給されたストレツチフイルムの上記ベ
ルトに挾まれている部分にあるミシン目より後部
近傍位置を、このフイルムと接触しているベルト
部分の外方から押圧するフイルムの押え部とを備
え、上記フイルム供給装置が送り量調節装置を備
えた駆動部により作動するとともに上記フイルム
押え部が上記フイルム送り量に応動してフイルム
長さ方向に移動可能に設けられているものであ
り、フイルム折り込み時などの通常の包装動作時
に押え部によりミシン目の後部側を固定すること
によつてフイルム折り込み時の引張力でミシン目
からの切断が良好に行われる。加えて被包装物の
大きさの変化に適応できる。
[実施例] 第1図、第2図は全体構成の概要を示し、本体
フレーム1の前部側の本体フレーム1のほぼ中間
部分である包装部2位置の下部まで被包装物3を
移送するためのコンベア4を備えた被包装物供給
装置Aが設けられている。
上記コンベア4の供給側端部には上記コンベア
4によつて被包装物3が供給載置される受台5が
配設され、この受台5は適宜駆動部により上下作
動するリフト6に連結し、かつ、受台5の上昇時
にフイルムを伸張して保持する受台昇降装置Bを
形成している。
本体フレーム1の後部側にはストレツチフイル
ム7がロール状に巻回されたロール体8が回転可
能に保持されており、そのロール体8より引き出
されたストレツチフイルム7の両側端部を上下一
対の無端状ベルト9に挟み込んで上記包装部2位
置まで移送するフイルム供給装置Cが本体フレー
ム1の上部両側の前後方向に配設されている。上
記無端状ベルト9のストレツチフイルム7の挿入
側端部にはストレツチフイルム7の幅方向にミシ
ン目を入れるカツター10と、このカツター10
の両側に設けられるフイルム押え11とからなる
フイルム切込装置Dが設けられている。包装部2
位置に供給されたストレツチフイルム7のミシン
目より後部近傍位置を押圧するフイルム押え部E
が設けられている。
本体フレーム1の包装部2側にはストレツチフ
イルム7の長さ方向に沿つて往復動する後部折込
体12とフイルム7の幅方向に沿つて互いに開閉
可能な左右折込体13とが設けられ、各折込体1
2,13の移動に連れて押え部Eにより後部側が
押圧されているミシン目位置から切断し、上記受
台昇降装置Bによつて押し上げられた被包装物3
の底面にフイルム折込装置Fが設けられている。
本体フレーム1の上部側には包装物3aの上面
に接触して前方に移動する搬出ベルト14と包装
物3aが載置して移送される移送体15とからな
る搬出装置Gが設けられている。
製品入りのトレー等の被包装物3は第5図A〜
Cのように被包装物供給装置Aのコンベア4によ
り本体フレーム1の前部側からほぼ中間部分の包
装部2の下方まで移送され受台5に供給載置され
る。この被包装物3の移送と同時にフイルム供給
装置Cによりロール体8より引き出されたストレ
ツチフイルム7が本体フーム1の後部側から包装
部2位置に向つて上下一対の無端状ベルト9に挟
み込まれながら移送され、移送途中でフイルム切
込装置Dのカツター10によりミシン目16が形
成され、このようにして第5図A〜Cのようにミ
シン目16が形成された一連のストレツチフイル
ム7はさらに移送されて包装部2位置まで移送さ
れ押え部Eによりミシン目16の後部近傍位置が
押圧された状態になる。
このようにして第5図Cのように被包装物3が
受台5上に供給され、ミシン目16が入れられた
一連のストレツチフイルム7が包装部2位置に供
給され押え部Eにより押圧した状態において、第
5図D〜Fのように受台昇降装置Bのリフト6に
よつて受台5は上昇し包装部2位置に供給したス
トレツチフイルム7を下から押し上げて伸張し、
次いで後部折込体12と左右折込体13とが押し
上げられた被包装3の底面に沿つて摺動してミシ
ン目16から切り離し、かつ、ストレツチフイル
ム7の縁部を折り込んで包装物3aを形成し、こ
の包装物3aは第5図G,Hのように搬出ベルト
14と移送体15とにより本体フレーム1の前部
側へ搬出される。
さらに詳細には第1図に示すフイルム供給装置
Cにおいて、本体フレーム1の後部側に回転自在
に保持されたロール体8より引き出されたストレ
ツチフイルム7は2個のガイドローラ17,18
により本体フレーム1の上部側に導かれて本体フ
レーム1に回転自在に架設している上下一対のフ
イルム送り用ゴムローラ19,20に案内されて
いる。そのフイルム送り用ゴムローラ19,20
の前方側には上下一対のコンベア9の駆動および
フイルム送り用ゴムローラ21,22が間隔をお
いて上記フイルム送り用ゴムローラ19,20と
同一高さで本体フレーム1に架設し、本体フレー
ム1の前部側の両側面にはコンベア9用の上下一
対のローラ23,24が回転自在に支持してい
る。上記ゴムローラ21,22の両側のベルト案
内部と上記ローラ23,24間にはそれぞれ上下
一対の無端状ベルトコンベア25,26が架け渡
されている。上側のコンベアベルト25を上側か
ら押圧する軸27が複数本体フレーム1の側面に
支持しているとともに、上下一対の無端状ベルト
コンベア25,26のフイルム送り用走行部25
a,26aを案内する上下のローラ28が複数本
体フレーム1の側面に枢支している。本体フレー
ム1の下部には、モータ後部に付設された図示し
ないパルスジエネレータのサイン波形をカウント
してフイルム送り出し長さをクラツチで決めるた
めのクラツチブレーキ付モータ29が設けてあ
り、このモータ29の駆動ギヤ30と上記フイル
ム送り用ゴムローラ19,20に同軸に設けられ
たギヤ31,32とコンベア9の駆動およびフイ
ルム送り用ゴムローラ21,23に同軸に設けら
れたギヤ33,34とがタイミングベルト35に
より連結しており、そのタイミングベルト35は
上側のギヤ31,33の外側と下側のギヤ32,
34の内側と駆動ギヤ30とに順次掛け渡されて
いる。したがつて、パルスジエネレータの調節に
より予め設定されたフイルム送り出し長さのピツ
チでモータ29は間歇的に回転し、そのモータ2
9の回転によりタイミングベルト35とギヤ3
1,32,33,34を介して上記フイルム送り
用ゴムローラ19,20およびコンベア駆動、フ
イルム送り用ゴムローラ21,22は回転しコン
ベア9は駆動する。このためロー体8より引き出
された一連のストレツチフイルム7は連続状態の
ままガイドローラ17,18に案内されて上下一
対のゴムローラ19,20間とゴムローラ21,
22間とに順次送られるとともに、ストレツチフ
イルム7の両側端は上下一対の無端状コンベアベ
ルト25,26のフイルム送り用走行部25a,
26b間に挟み込まれて間歇的に搬送する。
上記フイルム送り用走行部25a,26aの前
端側にはストレツチフイルム7のやや上方に位置
して本体フレーム1に受杆36が架設し、この受
杆36に対応するストレツチフイルム7の下方位
置にはストレツチフイルム7の先端側を挟着固定
するゴム等を貼着した固定板37が配置され、そ
の固定板37は本体フレーム1に回転自在に架設
した枢軸38に固着され、その枢軸38にはリン
ク39の一端を固着し、そのリンク39の他端が
トルクモータ40の駆動軸に設けたリンク41と
係合溝42と係合ローラ43を介して連結されて
いる。したがつて、トルクモータ40の駆動によ
りリンク41が回動すると係合ローラ43と係合
溝42を介してリンク39は回動して枢軸38を
回動し、これにより枢軸38に固着した固定板3
7は回動してストレツチフイルム7の先端側を受
杆36に挟着固定する。
さらに上記無端状コンベアベルト25,26の
後端側にはフイルム送り用走行部25a,26a
を上下双方から押圧してストレツチフイルム7の
ミシン目16より後部側の近傍箇所の抜出を抑制
する上下一対の押圧ローラ44,45が配置さ
れ、この押圧ローラ44,45は移動体46に設
けられ、その移動体46は本体フレーム1の両側
面の前後方向に設けられたレール47にに摺動自
在に設けられ、上記レール47に平行してそのレ
ール47の下方にはラツク杆48が前後方向摺動
自在に設けられ、上記移動体46が上記ラツク杆
48に固定され、そのラツク杆48のラツク歯4
9にはモータ50の駆動ギヤ51に噛合したピニ
オン52が噛合しており、モータ50の駆動によ
り駆動ギヤ51とピニオン52、ラツク歯49を
介しラツク杆48が摺動して移動体46をレール
47に沿つて移動する。その場合モータ50はフ
イルム供給装置Cのフイルム送り出し長さを決め
るクラツチブレーキ付モータ29に連動して常に
ミシン目16の後部側近傍箇所に位置するように
上記押圧ローラ44が移動設定可能に設置されて
いる。
本発明は上記のとおり、フイルム供給装置Cに
よりローラ体8より引き出されストレツチフイル
ム7にミシン目16を形成しつつ、ミシン目16
を入れた状態のまま包装部2位置まで供給しミシ
ン目16の後部側近傍箇所が押圧ローラ44によ
り押圧している状態で受台昇降装置Bにより受点
5が上昇してストレツチフイルム7を下から押し
上げて伸張し、同時にフイルム折込装置Fにより
ミシン目16からフイルム7が切り離し、かつ後
部折込体12の左右折込体13とによりストレツ
チフイルム7の縁部が折り込まれて包装物3aを
形成するから、フイルム7切断時にフイルム7の
乱がなくストレツチフイルム7は安定した状態で
包装され、かつ、ミシン目16からの切断端はき
れいに保持される。さらにストレツチフイルム7
の折込動作によつてミシン目16からの切り離し
が行われるため新たにストレツチフイルム7の切
断装置を装備する必要がなく構造簡単な装置であ
る。
また、パルスジエネレータのサイン波形をカウ
ントしてフイルム送り出し長さを決めるためのク
ラツチブレーキ付モータ29によりフイルム供給
装置Cを駆動するため、被包装物3の大きさに合
つたストレツチフイルム7の供給量の調整も簡単
であるとともに、そのフイルム供給量に応じて押
圧ローラ45をミシン目16の後側位置まで移動
設定することができ上記フイルム切断動作および
フイルム切断端の保持をフイルム送り量に適応し
て安定した動作が可能である。
〔発明の効果〕
本発明はロール状のストレツチフイルムを繰り
出し包装部位置へと移送するフイルム供給装置
と、被包装物を受台上に移送する被包装物供給装
置と、上記受台を上記包装部位置の下方で上下動
可能とした受台昇降装置と、上記ストレツチフイ
ルムを被包装物の下側に折り込むフイルム折り込
み装置と、フイルム折り込み装置により折り込ま
れた包装体を搬出する搬出装置とからなる包装機
において、上記ストレツチフイルムにミシン目を
入れるフイルム切込装置と、ストレツチフイルム
を上記フイルム切込装置によりミシン目の入れら
れた一連のフイルムの状態で、包装部位置を含ん
で配設された無端状ベルトにより挾んで前方の包
装部位置へと移送するフイルム供給装置と、包装
部位置に供給されたストレツチフイルムの上記ベ
ルトに挾まれている部分にあるミシン目より後部
近傍位置を、このフイルムと接触しているベルト
部分の外方から押圧するフイルムの押え部とを備
え、上記フイルム供給装置が送り量調節装置を備
えた駆動部により作動するとともに上記フイルム
押え部が上記フイルム送り量に応動してフイルム
長さ方向に移動可能に設けられているものであ
り、フイルム折り込み時の引張力によつて安定し
たフイルム切断動作を行うことを可能にしてフイ
ルム切断用の機構を新たに装備する必要を無くす
るとともに連続したフイルムの切断端縁をフイル
ム送り量に応じて確実に保持し安定した包装動作
を可能にした包装機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体縦断面図、第2図は全体平面図、
第3図は押圧ローラ機構の正面図、第4図は同平
面図、第5図A,B,C,D,E,F,G,Hは
包装状態を示す作用状態図である。 2……包装部、3……被包装物、3a……包装
物、9……無端状ベルト、A……被包装物供給装
置、B……受台昇降装置、C……フイルム供給装
置、D……フイルム切込装置、E……フイルム押
え部、F……フイルム折込装置、G……搬出装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロール状のストレツチフイルムを繰り出し包
    装部位値へと移送するフイルム供給装置と、被包
    装物を受台上に移送する被包装物供給装置と、上
    記受台を上記包装部位置の下方で上下動可能とし
    た受台昇降装置と、上記ストレツチフイルムを被
    包装物の下側に折り込むフイルム折り込み装置
    と、フイルム折り込み装置により折り込まれた包
    装物を搬出する搬出装置とからなる包装機におい
    て、上記ストレツチフイルムにミシン目を入れる
    フイルム切込装置と、ストレツチフイルムを上記
    フイルム切込装置によりミシン目の入れられた一
    連のフイルムの状態で、包装部位置を含んで配設
    された無端状ベルトにより挾んで前方の包装部位
    置へと移送するフイルム供給装置と、包装部位置
    に供給されたストレツチフイルムの上記ベルトに
    挾まれている部分にあるミシン目より後部近傍位
    置を、このフイルムと接触しているベルト部分の
    外方から押圧するフイルムの押え部とを備え、上
    記フイルム供給装置が送り量調節装置を備えた駆
    動部により作動するとともに上記フイルム押え部
    が上記フイルム送り量に応動してフイルム長さ方
    向に移動可能に設けられていることを特徴とする
    包装機。
JP1790585A 1985-01-31 1985-01-31 包装機 Granted JPS61164910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1790585A JPS61164910A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1790585A JPS61164910A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164910A JPS61164910A (ja) 1986-07-25
JPH0311962B2 true JPH0311962B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=11956757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1790585A Granted JPS61164910A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164910A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748488Y2 (ja) * 1990-02-26 1995-11-08 株式会社石田衡器製作所 包装機のフイルム供給制御装置
DE10344157B4 (de) * 2003-09-22 2010-03-11 Windmöller & Hölscher Kg Abreißwerk in einer Beutelmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389591A (en) * 1976-10-13 1978-08-07 Bonfiglioli Sergio Method of and apparatus for packing series of trays carrying with stretchable plastic film
JPS58160230A (ja) * 1982-03-16 1983-09-22 株式会社フジパツクシステム 包装機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101672U (ja) * 1976-01-28 1977-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389591A (en) * 1976-10-13 1978-08-07 Bonfiglioli Sergio Method of and apparatus for packing series of trays carrying with stretchable plastic film
JPS58160230A (ja) * 1982-03-16 1983-09-22 株式会社フジパツクシステム 包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164910A (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738078A (en) Method of, and apparatus for, wrapping objects, especially quadrangular block-like objects with a web-like wrapping material
US3967433A (en) Process and machine for wrapping and packaging items in stretchable foil material
AU669421B2 (en) Process and machine for wrapping products with stretchable film, and wrapping formed by this process
US4825622A (en) Apparatus for selecting and feeding web material
US4520613A (en) Method and machine for the packaging of articles with a stretchable foil
JPH0311962B2 (ja)
JPH037282Y2 (ja)
US3248848A (en) Wrapping machine
WO1998054055A1 (fr) Dispositif a replier une feuille pour machine d'emballage
JPH0684166B2 (ja) 横型製袋充填包装機における製袋装置
JPS5924926B2 (ja) 包装装置
JPH0624321Y2 (ja) 包装装置
JPH0454891Y2 (ja)
JP3385956B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH055123Y2 (ja)
JP2520126Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JPH035522Y2 (ja)
JPS61164913A (ja) ストレツチ包装機
JPH0454892Y2 (ja)
JPH037283Y2 (ja)
JPS594882Y2 (ja) ピロ−型包装装置
JPH037281Y2 (ja)
JPH039002B2 (ja)
JP2000033906A (ja) 包装機のフィルム切断装置
JP3245852B2 (ja) 包装装置におけるフイルム折込装置