JPH0454891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454891Y2
JPH0454891Y2 JP9989587U JP9989587U JPH0454891Y2 JP H0454891 Y2 JPH0454891 Y2 JP H0454891Y2 JP 9989587 U JP9989587 U JP 9989587U JP 9989587 U JP9989587 U JP 9989587U JP H0454891 Y2 JPH0454891 Y2 JP H0454891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pedestal
packaging
packaged
lifting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9989587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646201U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9989587U priority Critical patent/JPH0454891Y2/ja
Publication of JPS646201U publication Critical patent/JPS646201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454891Y2 publication Critical patent/JPH0454891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は被包装物、特にトレーまたは他の容器
に入れられた食料品その他の製品を伸張可能なポ
リ塩化ビニリデン等のプラスチツクフイルムいわ
ゆるストレツチフイルムで包装する包装機に関す
る。
〔従来の技術〕
一般にストレツチフイルムを用いた包装機とし
て、包装部位置に供給されて張られ、かつ、フイ
ルム端が固定フイルムに向かつて受台に供給され
た被包装物を押し上げることにより、被包装物を
フイルムに押し付けてフイルムを緊張状態に保持
しながら折込具によりフイルムを被包装物の下側
に折り込んで包装し、次いで包装した被包装物を
搬出させるようにしたものが特公昭55−48015号
公報で提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、包装部位置に供給さ
れたフイルムの端部をシリンダにより開閉する複
数のクランプ板によりフイルムが引出し不可能状
態となる強さで挟付けて固定するように構成され
ている。
ところで、例えば湿地を収容するトレー等のよ
うに高さ寸法すなわちトレーの深みがあり、この
トレーと包装物とからなる被包装物を包装する場
合においては、従来のように包装部位置に供給さ
れたフイルム端をクランプ板によつてフイルムの
引出し可能な力で固定し、このような状態でフイ
ルムに向かつて受台に供給された被包装物を押し
付けるとフイルム及び被包装物の双方に無理な圧
力が加わりトレーの損傷又はフイルム切断、損傷
の不具合を発生し易いという問題があつた。
そこで本考案は高さ寸法が高い被包装物にも良
好に適応してトレーの損傷又はフイルムの切断、
損傷等を生じることなく包装できる包装機を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はストレツチフイルムを包装部位置に供
給するフイルム供給装置と、前記包装部位置の下
方で受台を上下動可能に設けられた受台昇降装置
と、この受台昇降装置の受台上に被包装物を供給
する被包装物供給装置と、前記受台昇降装置によ
り前記包装部位置に供給された被包装物の下側に
フイルムを折り込むフイルム折込装置と、フイル
ムで包装された被包装物を搬出する搬出装置とを
備え、前記フイルム供給装置により前記包装部位
置に供給されたフイルムの端部側を挟付ける対を
なす回動可能なローラを設けるとともに、これら
ローラの少なくとも一方に制動力を付与し、前記
受台昇降装置により被包装物を包装部位置に上昇
させたときストレツチフイルムに所定以上の引張
力が加わるとフイルム挟付け状態で前記制動力を
抗して前記ローラが回転し、フイルムを徐々に引
出すフイルム端固定装置を設けた包装機である。
[作用] 本考案はフイルム端固定装置のローラによつて
フイルムの端部を挟着した状態で、被包装物を包
装部位置に昇降させたときストレツチフイルムに
前記ローラの制動力により大きい引張力が加わる
と該制動力に抗してローラが回転し、ストレツチ
フイルムが徐々に引出される。
〔実施例〕
第4図,第5図はストレツチフイルムの包装機
の全体構成の概要を示し、本体フレーム1の前部
側には本体フレーム1のほぼ中間部分である包装
部2位置の下部まで被包装物3を移送するための
コンベア4を備えた被包装物供給位置Aから設け
られている。
前記コンベア4の供給側端部には前記コンベア
4によつて被包装物3を供給装置する受台5が配
設され、この受台5は適宜駆動部により上下作動
するリフト6に連結し、かつ、受台5の上昇時に
ストレツチフイルム7を伸長して保持する受台昇
降装置Bを形成している。
本体フレーム1の後部側にはストレツチフイル
ム7をロール状に巻回したロール体8が回転可能
に保持されており、そのロール体8より引き出さ
れたストレツチフイルム7の両側端部を上下一対
の無端状ベルト9に挟み込んで前記包装部2位置
まで移送するフイルム供給装置Cが本体フレーム
1の上部両側の前後方向に配設されている。前記
無端状ベルト9のストレツチフイルム7の挿入側
端部にはストレツチフイルム7の幅方向にミシン
目を入れるカツター10と、このカツター10の
両側に設けられるフイルム押え11とからなるフ
イルム切込装置Dが設けられている。
本体フレーム1の包装部2側にはフイルム7の
長さ方向に沿つて往復動する後部折込体12とフ
イルム7の幅方向に沿つて互いに開閉可能な左右
折込体13とが設けられ、各折込体12,13の
移動に連れてフイルム7のミシン目位置から切断
し、上記受台昇降装置Bによつて押し上げられた
被包装物3の底面にフイルム7を折り込むフイル
ム折込装置Eが設けられている。
本体フレーム1の上部側には包装物3Aの上面
に接触して前方に移動する搬出部材14と、包装
物3Aを載置して搬出しながら包装物3Aの底部
のフイルム7を密着するヒータ15Aを備えた搬
出ベルト15と、搬送コンベア16とからなる搬
出装置Fが設けられている。
製品入りのトレー等の被包装物3は第6図A、
Bのように被包装物供給装置Aのコンベア4によ
り本体フレーム1の前部側からほぼ中間部分の包
装部2の下方まで移送され受台5に供給載置され
る。この被包装物3の移送と同時にフイルム供給
装置Cによりロール体8より引き出されたストレ
ツチフイルム7が本体フレーム1の後部側から包
装部2位置に向かつて上下一対の無端状ベルト9
に挟み込まれながら移送され、移送途中でフイル
ム切込装置Dのカツター10によりミシン目17
が形成され、このようにして第6図A,Bのよう
にミシン目17が形成された一連のストレツチフ
イルム7はさらに移送されて包装部2位置まで移
送される。この場合、フイルム7の端部は搬出ベ
ルト15の下部の位置でフイルム端固定装置Gの
上、下一対のローラ18,18Aにより挟付け固
定される。
このようにして第6図Bのように被包装物3が
受台5上に供給され、ミシン目17が入れられた
一連のストレツチフイルム7が包装部2に供給さ
れ、その端部がフイルム端固定装置Gの一対のロ
ーラ18,18Aにより固定された状態におい
て、第6図C,Dのように受台昇降装置Bのリフ
ト6によつて受台5が上昇し包装部2位置に供給
したフイルム7を下から押し上げて伸長し、次い
で後部折込体12と左右折込体13とが押し上げ
られた被包装物3の底面に沿つて摺動しミシン目
17から切り離し、かつ、フイルム7の縁部を三
方から折り込む。その後、フイルム7の端部がス
トツパ部材18,18Aから解除されるとともに
搬出部材14によつてヒータ15Aにより加熱さ
れた搬出ベルト15上に送られ、この移送により
ストツパ部材18,18Aから解除したフイルム
7の前縁部がトレー19の下面に折り込まれ、次
いで搬出ベルト17の熱により密着されながら搬
出され、移送コンベア16により移送される。な
お、搬出ベルト15はヒータ15Aを内蔵した加
熱板をとり巻くように形成したものを示したが搬
出ベルト15自体にシーズヒータを内蔵してもよ
く、その加熱手段は適宜選定すればよい。
前記包装機において、フイルム端固定装置Gは
第1図乃至第3図に示すように、バネ20によつ
て所定の制動力が付与された上部ローラ18が本
体フレーム1の左右側板間に渡されて回転可能に
枢支され、下部ローラ18Aが回転可能に枢支さ
れた取付アーム21が本体フレーム1の左右側板
間に渡された回転軸22に固設され、その回転軸
22の一側にはリンクアーム23の一端が固設さ
れ、リンクアーム23の他端には長孔24が設け
られ、長孔24にはモータ25の駆動軸26に基
端が固設された作動アーム27の先端がローラ2
8を介して係入して構成されている。そして、モ
ータ25が作動すると作動アーム27が所定角度
回転し、ローラ28と長孔24との係合を介して
リンクアーム23が回転し、このリンクアーム2
3と一体的な回転軸22が回転して取付アーム2
1は回転軸22を支点として上部ローラ18側に
回転し、かつ、上、下部のローラ18,18Aが
突合して上、下部ローラ18,18A間にストレ
ツチフイルム7の端部側を挟付ける。この状態に
おいて、ストレツチフイルム7に引張力が与えら
れた場合、その引張力が前記バネ20によるロー
ラ18の制動力により小さいときはストレツチフ
イルム7が引出されず、フイルム7に前記制動力
より大きく引張力が加わるとローラ18,18A
はバネ20の付勢に抗して回転しフイルム7の引
出しが許容される。
フイルム端固定装置Gは上記のように構成され
るため、被包装物3が受台5上に供給され、ミシ
ン目17が入れられた一連のストレツチフイルム
7が包装部2に供給された状態でモータ25を作
動して上、下部ローラ18,18A間にフイルム
7端側を挟付け、次にリフト6によつて受台5を
上昇してフイルム7に下から押し上げて伸長す
る。この場合高さ寸法の大きいトレー19の場合
はフイルム7を大きく押し上げるが、この押し上
げによつてフイルム7にはバネ20によるローラ
18の制動力より大きい引張力が加わり、これに
よつてローラ18,18Aが回転し、フイルム7
は上、下部ローラ18,18A間から所定量引出
て適正なフイルム7の張力が保持されるためトレ
ー19の損傷したりフイルム7が切断したりする
ことを未然に防ぐことができ、特にローラ18,
18Aが回動してフイルム7が引出されるため、
フイルム7に無理な力が働かずフイルム7の損傷
を抑制できる。次に受台5の上昇が終了すると、
バネ20による制動力がローラ18に加わつた状
態でローラ18,18A間にフイルム7端が挟付
けられ、この状態で後部折込体12と左右折込体
13とが被包装物3の底面に沿つて摺動しミシン
目17から切り離してフイルム7の縁部を三方か
ら折り込み作動し、過度のフイルム7の折り込み
作動がなされるとその後モータ25が作動して下
部ローラ18Aを復帰させてフイルム7の挟付け
を解除する。この場合フイルム折り込み動作時に
はフイルム7端側がバネ20による制動力が付与
された状態でローラ18,18Aに挟付け固定さ
れているためフイルム7の緩みを生じない状態で
良好に包装でき、所定量の折り込みが完了した際
にフイルム7の挟付けを解除すればよい。
なお、ローラ18,18Aはフイルム7の幅寸
法全体を挟付けできる長さを有することが好まし
く、必要に応じ弾性材料によつてローラ18,1
8Aの表面を被装してもよい。またローラ18側
に制動力を付与させた場合を示したが上、下ロー
ラ18,18A双方に制動力を付与させてもよ
い。また、ローラ18に制動力を付与する手段と
して、上記実施例においては、ローラ18の両端
にそれぞれコイルバネ20を介在しこのコイルバ
ネ20によつてローラ18を軸方向に付勢してい
る。また、コイルバネ20の側方にビス29によ
つて移動する押圧体30を設けることによつてビ
ス29を介して押圧体30を移動させてコイルバ
ネ20の制動力を調節可能としている。
またローラ制動手段として第7図で示す本考案
の第2実施例のようにローラ18の上面に板バネ
20Aを押圧させることによつて制動させてもよ
く、またローラ18Aの取付アーム21をシリン
ダ31の作動によつて回転軸22を支点として回
転させてもよい。
また上記実施例においてはストレツチフイルム
7をミシン目17が入れられた一連の状態で包装
部位置に供給する場合を示したが、カツター10
によつているストレツチフイルム7を切断した状
態で包装部位置に供給するタイプの包装機におい
ては、第8図および第9図を用いて本考案の第3
実施例を示すように包装部位置に供給されたスト
レツチフイルム7の前後端をそれぞれ上述したフ
イルム端固定装置Gにより固定し、フイルム7の
前後端をそれぞれ上、下部ローラ18,18A間
に挟付け、リフト6によつて受台6を上昇してフ
イルム7に下から押し上げて伸長した場合、フイ
ルム7にバネ20によるローラ18の制動力より
大きい引張力が加わるとローラ18,18Aが回
転してフイルム7の前後端はローラ18,18A
間から引出され、過度なフイルム張力で包装され
る。
なお、本考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、本考案の要旨の範囲内において種々の変
形実施が可能である。例えばローラ制動手段とし
て、ローラ18,18Aの少なくとも一方にブレ
ーキローラを係合させてもよくその構造は適宜選
定すればよく、また、ローラ18,18A相互を
係脱する構造は取付アーム21の回動に限らずガ
イドレールに沿つて直線的に移動させてもよい。
また、包装機の全体構成として特公昭56−35578
号のようにフイルムをクランプして給出するもの
あるいは実開昭55−47992号、特公昭56−34484号
のフイルム折込装置各種タイプに適用可能であ
る。
〔考案の効果〕
本考案はストレツチフイルムを包装部位置に供
給するフイルム供給装置と、前記包装部位置の下
方で受台が上下動可能に設けられた受台昇降装置
と、この受台昇降装置の受台上に被包装物を供給
する被包装物供給装置と、前記受台昇降装置によ
り前記包装部位置に供給された被包装物の下側に
フイルムを折り込むフイルム折込装置と、フイル
ムで包装された被包装物を搬出する搬出装置とを
備え、前記フイルム供給装置により前記包装部位
置に供給されたフイルムの端部側を挟付ける対を
なす回動可能なローラを設けるとともに、これら
ローラの少なくとも一方に制動力を付与し、前記
受台昇降装置により被包装物を包装部位置に上昇
させたときストレツチフイルムに所定以上の引張
力が加わるとフイルム挟付け状態で前記制動力を
抗して前記ローラが回転し、フイルムを徐々に引
出すフイルム端固定装置を設え、高さ寸法が高い
被包装物に良好に適応してトレーの損傷又はフイ
ルムの切断、損傷等を生じることなく包装できる
包装機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の第1実施例を示
し、第1図乃至第3図は作用状態の断面図、第4
図は包装機の全体縦断面図、第5図は同平面図、
第6図はA,B,C,Dは包装状態を示す作用状
態図、第7図は本考案の第2実施例を示す断面
図、第8図および第9図は本考案の第3実施例を
示す断面図である。 2……包装部、3……被包装物、3A……包装
物、7……ストレツチフイルム、18,18A…
…ローラ、20,20A……バネ、A……被包装
物供給装置、B……受台昇降装置、C……フイル
ム供給装置、D……フイルム切込装置、E……フ
イルム折込装置、F……搬出装置、G……フイル
ム端固定装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストレツチフイルムを包装部位置に供給するフ
    イルム供給装置と、前記包装部位置の下方で受台
    が上下動可能に設けられた受台昇降装置と、この
    受台昇降装置の受台上に被包装物を供給する被包
    装物供給装置と、前記受台昇降装置により前記包
    装部位置に供給された被包装物の下側にフイルム
    を折り込むフイルム折込装置と、フイルムで包装
    された被包装物を搬出する搬出装置とを備え、前
    記フイルム供給装置により前記包装部位置に供給
    されたフイルムの端部側を挟付ける対をなす回動
    可能なローラを設けるとともに、これらローラの
    少なくとも一方に制動力を付与し、前記受台昇降
    装置により被包装物を包装部位置に上昇させたと
    きストレツチフイルムに所定以上の引張力が加わ
    るとフイルム挟付け状態で前記制動力に抗して前
    記ローラが回転し、フイルムを徐々に引出すフイ
    ルム端固定装置を設けたことを特徴とする包装
    機。
JP9989587U 1987-06-29 1987-06-29 Expired JPH0454891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989587U JPH0454891Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9989587U JPH0454891Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646201U JPS646201U (ja) 1989-01-13
JPH0454891Y2 true JPH0454891Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=31327475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9989587U Expired JPH0454891Y2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454891Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169035A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 ブラザー工業株式会社 包装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169035A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 ブラザー工業株式会社 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646201U (ja) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967433A (en) Process and machine for wrapping and packaging items in stretchable foil material
US5528881A (en) Process and machine for wrapping products with stretchable film, and wrapping formed by this process
JPH0454891Y2 (ja)
JP6323937B2 (ja) 帯掛け包装装置
JP3039777B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH037283Y2 (ja)
JPH035522Y2 (ja)
JPH037282Y2 (ja)
JPH0454892Y2 (ja)
JPH057248B2 (ja)
JP2522824Y2 (ja) 包装機
JPH055123Y2 (ja)
JP2527740Y2 (ja) 包装装置
JPH0454889Y2 (ja)
JPH052404Y2 (ja)
JP3301373B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH0649542Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JP2709181B2 (ja) 包装機における包装品搬出方向選択装置
JP2520126Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JPS61259908A (ja) 包装機の被包装物供給装置
JPH0311963B2 (ja)
JPS61164910A (ja) 包装機
JPH057249B2 (ja)
JPS61203309A (ja) 包装機の搬出装置
JPS61164914A (ja) 包装機のフイルム切込装置