JPH037282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037282Y2
JPH037282Y2 JP8288386U JP8288386U JPH037282Y2 JP H037282 Y2 JPH037282 Y2 JP H037282Y2 JP 8288386 U JP8288386 U JP 8288386U JP 8288386 U JP8288386 U JP 8288386U JP H037282 Y2 JPH037282 Y2 JP H037282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretch
packaging
pair
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8288386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8288386U priority Critical patent/JPH037282Y2/ja
Publication of JPS62194505U publication Critical patent/JPS62194505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037282Y2 publication Critical patent/JPH037282Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は被包装物、特にトレーまたは他の容器
に入れられた食料品その他の製品を、伸張可能な
ポリ塩化ビニリデン等のプラスチツクフイルムい
わゆるストレツチフイルムで包装する包装機のフ
イルム抜止装置に関する。
〔従来の技術〕
従来包装機として、包装部に供給されかつ張ら
れたストレツチフイルムに向かつて受台に供給さ
れた被包装物を押し上げることにより、被包装物
をストレツチフイルムに押し付けてストレツチフ
イルムを緊張状態に保持しながら折り込み具によ
りストレツチフイルムを被包装物の下側に折り込
んで包装し、次いで包装した被包装物を搬出する
ようにしたものが提案されている。
たとえば、この種の装置として特公昭50−
15192号公報が提案されている。これは先行側が
相互に接触するように傾斜した上下の無端状ベル
ト間の間隙路にミシン目が入れられた一連のスト
レツチフイルターが案内ロールにより送られ、ス
トレツチフイルムが上記ベルトの接触部に達する
ことにより、ストレツチフイルターが案内ロール
によりもはやい速度で送られて後続の一連のスト
レツチフイルムからのミシン目に沿つて分離切断
され、このようにして分離切断されたストレツチ
フイルムが無端状ベルトにより包装部位置まで送
られる。この状態でフイルムの下方側から被包装
物を押し上げてフイルムを伸張し、次いでストレ
ツチフイルムの折り込み具により被包装物の底部
にフイルムが折り込まれ、このようにして折り込
まれて包まれた被包装物が搬出装置により搬出さ
れる。
しかしながら、ロール状に巻かれたストレツチ
フイルムを繰り出すための供給機構と、この繰り
出されたフイルムを包装すべき被包装物と適合す
る寸法に分離切断する切断機構とをそれぞれ設け
ているため装置構造が複雑になりやすい面を有し
ていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来技術ではフイルムを包装すべき被包装
物と適合する寸法に分離切断する切断機構を必要
とするため構造が複雑で大型になり易いという問
題を有していた。
そこで出願人はフイルム切断用の機構を装備す
る必要が無い包装機を先願として提案している。
これはフイルムをミシン目が入れられた一連の状
態のまま包装部位置に供給し、その後のフイルム
折込時などの通常の包装動作時に加わるフイルム
引張力を利用してミシン目からフイルムを切断す
るようにしたものである。
ところで、このようにして包装動作時に加わる
フイルム引張力を利用してミシン目からフイルム
を切断する場合、フイルムのミシン目より後部側
が不安定状態であるとミシン目からの切断が良好
に行えなかつたり、後部側のフイルム端が乱れて
その後の包装動作に不具合を生じることが予想さ
れる。
本考案は上記実情に鑑み成されたものであり、
フイルムのミシン目より後部側を良好に固定でき
る包装機の抜止装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は包装部位置を含んで配設されミシン目
の入れられた一連のストレツチフイルムを挾んで
包装部位置へ移送する上下一対の無端状ベルトを
有し包装部位置に供給されたストレツチフイルム
のベルトに挾まれている部分にあるミシン目のフ
イルム供給元側近傍位置を、このフイルムと接触
している前記上下一対の無端状ベルト部分のそれ
ぞれ外方から複数の押圧ローラにより押圧して構
成される。
〔作用〕
上記構成によつて、包装動作時に加わるフイル
ム引張力を利用してミシン目からフイルムを切断
する場合、フイルムにおけるミシン目のフイルム
供給元側が押圧ローラを介して安定状態でベルト
に挾み付けられているため、フイルムの切断が良
好に行われる。
〔実施例〕
第7図及び第8図は全体構成の概要を示し、本
体フレーム1の前部側には本体フレーム1のほぼ
中間部分である包装部2位置の下部まで被包装物
3を移送するためのコンベア4を備えた被包装物
供給装置Aが設けられている。
前記コンベア4の供給側端部には前記コンベア
4によつて被包装物3を供給載置する受台5が配
設され、この受台5は適宜駆動部により上下作動
するリフト6に連結し、かつ、受台5の上昇時に
フイルムを伸張して保持する受台昇降装置Bを形
成している。
本体フレーム1の後部側にはストレツチフイル
ム7をロール状に巻回したロール体8が回転可能
に保持されており、そのロール体8より引き出さ
れたストレツチフイルム7の両側端部を上下一対
のコンベア9,9に挾み込んで上記包装部2位置
まで移送するフイルム供給装置Cが本体フレーム
1の上部両側の前後方向に包装部2位置を含んで
配設されている。前記コンベア9,9のストレツ
チフイルム7の挿入側端部にはストレツチフイル
ム7の幅方向にミシン目を入れるカツター10
と、このカツター10の両側に設けられるフイル
ム押さえ11とからなるフイルム切込装置Dが設
けられている。包装部2位置に供給されたストレ
ツチフイルム7のミシン目より後部近傍位置を押
圧して上下一対のコンベア9,9からのフイルム
7の抜脱を防止するフイルム抜止装置Eが設けら
れている。
本体フレーム1の包装部2側にはストレツチフ
イルム7の長さ方向に沿つて往復動する後部折込
体12とフイルム7の幅方向に沿つて互いに開閉
可能な左右折込体13とが設けられ、各折込体1
2,13の移動に連れて押さえ部Eにより後部側
が押圧さされているミシン目位置から切断し、前
記受台昇降装置Bによつて押し上げられた被包装
物3の底面にフイルム折込装置Fが設けられてい
る。
本体フレーム1の上部側には包装物3aの上面
に接触して前方に移動する搬出部材14と包装物
3aを載置して移送する移送体15とからなる搬
出装置Gが設けられている。
製品入りのトレー等の被包装物3は第9図A〜
Cのように被包装物供給装置Aのコンベア4によ
り本体フレーム1の前部側からほぼ中間部分の包
装部2の下方まで移送され受台5に供給載置され
る。この被包装物3の移送と同時にフイルム供給
装置Cによりロール体8より引き出されたストレ
ツチフイルム7が本体フレーム1の後部側から包
装部2位置に向かつて上下一対のコンベア9,9
間に挾み込まれながら移送され、移送途中でフイ
ルム切込装置Dのカツター10によりミシン目1
6が形成され、このようにして第9図A〜Cのよ
うにミシン目16が形成された一連のストレツチ
フイルム7はさらに移送されて包装部2位置まで
移送されフイルム抜止装置Eによりミシン目16
の後部近傍位置が押圧固定された状態になる。
このようにして第9図Cのように被包装物3が
受台5上に供給され、ミシン目16が入れられた
一連のストレツチフイルム7が包装部2位置に供
給されフイルム抜止装置Eにより押圧した状態に
おいて、第9図D〜Fのように受台昇降装置Bの
リフト6によつて受台5が上昇し包装部2位置に
供給したストレツチフイルム7を下から押し上げ
て伸張し、次いで後部折込体12と左右折込体1
3とが押し上げられた被包装物3の底面に沿つて
摺動してミシン目16から切り離し、かつ、スト
レツチフイルム7の縁部を折り込んで包装物3a
を形成し、この包装物3aは第9図G,Hのよう
に搬出部材14と移送体15とにより本体フレー
ム1の前部側へ搬出される。
さらに詳細には第7図に示すフイルム供給装置
Cにおいて、本体フレーム1の後部側に回転自在
に保持されたロール体8より引き出されたストレ
ツチフイルム7は2個のガイドローラ17,18
により本体フレーム1の上部側に導かれて本体フ
レーム1に回転自在に架設している上下一対のフ
イルム送り用ゴムローラ19,20に案内されて
いる。そのフイルム送り用ゴムローラ19,20
の前方側には上下一対のコンベア9,9の駆動お
よびフイルム送り用ゴムローラ21,22が間隔
をおいて前記フイルム送り用ゴムローラ19,2
0と同一高さで本体フレーム1に架設し、本体フ
レーム1の前部側の両側面にはコンベア9,9用
の上下一対のローラ23,24が回転自在に支持
している。前記ゴムローラ21,22の両側のベ
ルト案内部と前記ローラ23,24間にはそれぞ
れ上下一対の無端状ベルト25,26が架け渡さ
れている。上側の無端状ベルト25を上側から押
圧する軸27が複数本体フレーム1の側面に支持
しているとともに、上下一対の無端状ベルト2
5,26のフイルム送り用走行部25a,26a
を案内する上下のローラ28が複数本体フレーム
1の側面に枢支している。本体フレーム1の下部
には、モータ後部に付設された図示しないパルス
ジエネレータのサイン波形をカウントしてフイル
ム送り出し長さをクラツチで決めるためのクラツ
チブレーキ付モータ29が設けてあり、このモー
タ29の駆動ギヤ30と前記フイルム送り用ゴム
ローラ19,20に同軸に設けられたギヤ31,
32とコンベア9の駆動およびフイルム送り用ゴ
ムローラ21,23に同軸に設けられたギヤ3
3,34とがタイミングベルト35により連結し
ており、そのタイミングベルト35は上側のギヤ
31,33の外側と下側のギヤ32,34の内側
と駆動ギヤ30とに順次掛け渡されている。した
がつて、パルスジエネレータの調節により予め設
定されたフイルム送り出し長さのピツチでモータ
29は間歇的に回転し、そのモータ29の回転に
よりタイミングベルト35とギヤ31,32,3
3,34を介して前記フイルム送り用ゴムローラ
19,20およびコンベア4の駆動、フイルム送
り用ゴムローラ21,22は回転しコンベア9は
駆動する。このためロール体8より引き出された
一連のストレツチフイルム7は連続状態のままガ
イドローラ17,18に案内されて上下一対のゴ
ムローラ19,20間とゴムローラ21,22間
とに順次送られるとともに、ストレツチフイルム
7の両側端は上下一対の無端状ベルト25,26
のフイルム送り用走行部25a,26a間に挾み
込まれて間歇的に搬出する。
前記フイルム送り用走行部25a,26aの前
端側にはストレツチフイルム7のやや上方に位置
して本体フレーム1に受杆36が架設し、この受
杆36に対応するストレツチフイルム7の下方位
置にはストレツチフイルム7の先端側を挟着固定
するゴム等を貼着した固定板37が配置され、そ
の固定板37は本体フレーム1に回転自在に架設
した枢軸38に固着され、その枢軸38にはリン
ク39の一端を固着し、そのリンク39の他端が
トルクモータ40の駆動軸に設けたリンク41と
係合溝42と係合ローラ43を介して連結されて
いる。このため、トルクモータ40の駆動により
係合ローラ43と係合溝42を介してリンク39
が回動して枢軸38を回動し、これにより枢軸3
8に固着した固定板37は回動してストレツチフ
イルム7の先端側を受杆36に挟着固定する。
さらに上記無端状コンベアベルト25,26の
後端側には第1図〜第3図に示すようにフイルム
送り用走行部25a,26aを上下双方から押圧
してストレツチフイルム7のミシン目16より後
端側の近傍個所の抜出を抑制する上下4個の回転
可能な押圧ローラ44,44A,45,45Aが
それぞれ横方向にずれた位置に配置されて移動体
46に設けられている。この場合4個の押圧ロー
ラ44,44A,45,45A間をストレツチフ
イルム7が上下のフイルム送り用走行部25a,
26aに挟み込まれた状態で波状に面接触して介
在している。
前記移動体46は本体フレーム1の両側面の前
後方向に設けられたレール47に摺動自在に設け
られ、前記レール47に平行してそのレール47
の下方にはラツク杆48が前後方向摺動自在に設
けられ、前記移動体46が前記ラツク杆48に固
定され、そのラツク杆48のラツク歯49にはモ
ータ50の駆動ギヤ51に噛合したピニオン52
が噛合しており、モータ50の駆動により駆動ギ
ヤ51とピニオン52、ラツク歯49を介してラ
ツク杆48が摺動して移動体46をレール47に
沿つて移動する。その場合モータ50はフイルム
供給装置Cのフイルム送り出し長さを決めるクラ
ツチブレーキ付モータ29に連動して常にミシン
目16の後部側近傍個所に位置するように前記押
圧ローラ44,44A,45,45Aが移動設定
可能に設置されている。
本実施例のフイルム抜止装置Eにおいては、第
1図〜第3図のように上下4個の回転可能な押圧
ローラ44,44A,45,45Aがそれぞれ横
方向にずれた位置でかつ上側の2個の押圧ローラ
44,44Aと下側の2個の押圧ローラ45,4
5Aの押圧面が相互に重なり合う上下関係に配置
されているため、上下一対のフイルム送り用走行
部25a,26aとストレツチフイルム7とが4
個の押圧ローラ44,44A,45,45Aの押
圧周面に波状に面接触して押圧固定するように構
成されている。このため、ストレツチフイルム7
がロール体8より引き出されミシン目16を入れ
た状態のまま包装部2位置まで供給されると、ス
トレツチフイルム7のベルト25,26に挾まれ
ている部分にあるミシン目16の後部側近傍個所
がフイルム抜止装置Eの4個の押圧ローラ44,
44A,45,45Aによつて上下のフイルム送
り用走行部25a,26aに挟まれた状態で外方
から押圧され波状に固定される。この状態で受台
昇降装置Bにより受台5が上昇してストレツチフ
イルム7を下から押し上げてフイルム7を伸張
し、同時にフイルム折込装置Fによりミシン目1
6からフイルム7が切り離され、後部折込体12
と左右折込体13とによりフイルム7の縁部が折
り込まれて包装物3aが形成される。これにより
ストレツチフイルム7は安定した状態で包装され
ると共にミシン目16からの切断端はきれいに保
持されるため、次の包装動作が安定してきれいに
行われる。
以上は被包装物3の大きさが複数種であり、複
数種のストレツチフイルム7の供給長さに対応し
てフイルム抜止装置Eを移動する場合を示した
が、被包装物3の大きさが単数種であり、ストレ
ツチフイルム7の供給長さが均一のためフイルム
抜止装置Eを固定した場合にも適応できることは
勿論である。
第4図及び第5図は本体フレーム1の左右側壁
側に3個の回転可能な押圧ローラ44,45,4
5Aを固定した場合を示し、上側の押圧ローラ4
4と下側の押圧ローラ45,45Aとが相互に横
方向にずれて配置し、フイルム7を挟み込んだ上
下一対の無端状ベルト25,26の外方から波状
に面接触して押圧固定している。
第6図は上下一対の2組の押圧ローラ44,4
5,44A,45Aによつてフイルム7を挟み込
んだ上下一対の無端状ベルト25,26の外方か
ら2点接触状態で押圧固定している。
本考案は上記実施例に限定されるものではな
く、本考案の要旨の範囲内において種々の変形実
施が可能である。例えばフイルム抜止装置におい
て、押圧ローラはフイルムを挟み込んだ上下一対
の無端状ベルトを上下外方から押圧するものであ
ればよく、その個数又は配置構造は適宜選定すれ
ばよい。また包装機の全体構成はフイルムの送り
手段が上下一対の無端状ベルトにフイルムを挟み
込んで送るものを備えていればよく、他の構成は
各種のものに適応できることは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案は包装部位置を含んで配設された上下一
対の無端状ベルトにより包装部位置に供給された
ストレツチフイルムのベルトに挾まれている部分
にあるミシン目のフイルム供給元側近傍位置を、
上下一対の無端状ベルトにフイルムを挟み込んだ
状態で複数の押圧ローラにより外方から押圧する
ことにより、安定した状態でミシン目からの切断
が可能で、かつ、フイルム切断端の乱れがなくき
れいに包装できる包装機のフイルム抜止装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフイルム抜止装置の要部の正面図、第
2図は同全体正面図、第3図は同全体平面図、第
4図は他の実施例を示す正面図、第5図は同平面
図、第6図は他の実施例を示す正面図、第7図は
包装機の全体縦断面図、第8図は同平面図、第9
図A〜Hは包装状態を示す作用状態図である。 2……包装部、3……被包装物、3a……包装
物、5……受台、7……ストレツチフイルム、1
6……ミシン目、25,26……無端状ベルト、
44,44A,45,45A……押圧ローラ、A
……被包装物供給装置、B……受台昇降装置、C
……フイルム供給装置、D……フイルム切込装
置、E……フイルム抜止装置、F……フイルム折
込装置、G……搬出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストレツチフイルムに包装単位長さ毎にミシン
    目を入れるフイルム切込装置と、ストレツチフイ
    ルムをそのフイルム切込装置によりミシン目の入
    れられた一連のフイルムの状態で移送するフイル
    ム供給装置と、被包装物を受台上に移送する被包
    装物供給装置と、前記受台を上記包装部位置の下
    方で上下動可能とした受台昇降装置と、前記スト
    レツチフイルムを被包装物の下側に折り込むフイ
    ルム折り込み装置と、フイルム折り込み装置によ
    り折り込まれた包装物を搬出する搬出装置とから
    なる包装機において、前記包装部位置を含んで配
    設されミシン目の入れられた一連のストレツチフ
    イルムを挾んで包装部位置へ移送する上下一対の
    無端状ベルトと、包装部位置に供給されたストレ
    ツチフイルムのベルトに挾まれている部分にある
    ミシン目のフイルム供給元側近傍位置を、このフ
    イルムと接触している前記上下一対の無端状ベル
    ト部分のそれぞれ外方から押圧する複数の押圧ロ
    ーラとを具備することを特徴とする包装機のフイ
    ルム抜止装置。
JP8288386U 1986-05-30 1986-05-30 Expired JPH037282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288386U JPH037282Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288386U JPH037282Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194505U JPS62194505U (ja) 1987-12-10
JPH037282Y2 true JPH037282Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30935945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288386U Expired JPH037282Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037282Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825539B2 (ja) * 1988-08-24 1996-03-13 ローレルバンクマシン株式会社 硬貨包装機の硬貨包装紙供給装置
JP2740827B2 (ja) * 1988-12-10 1998-04-15 ヤンマーディーゼル株式会社 用紙の封入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194505U (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409904B2 (ja) 物品搬送装置
JPH037282Y2 (ja)
JP3905598B2 (ja) 物品仕分け装置
JPH0311962B2 (ja)
KR20200013749A (ko) 면봉 이송 장치
JP3816192B2 (ja) 物品仕分け装置
JP3353081B2 (ja) 包装機のフィルム切断装置
JPH0454891Y2 (ja)
JPH0624321Y2 (ja) 包装装置
JPH035522Y2 (ja)
JPH037281Y2 (ja)
JPH055123Y2 (ja)
JPH037283Y2 (ja)
JP2520126Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JPS61164912A (ja) 包装機のフイルム折込装置
JPS61164913A (ja) ストレツチ包装機
JPH11208611A (ja) ストレッチ包装機
JPH0649542Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JPH052404Y2 (ja)
JPH0232916A (ja) 包装装置
JP3245852B2 (ja) 包装装置におけるフイルム折込装置
JPH0454892Y2 (ja)
JPS61142112A (ja) 包装機における包装用フイルム押え装置
JPH01240405A (ja) 成形品の自動包装装置
JPS63272614A (ja) 包装機