JPH0311923A - チョッパ装置の素子故障検出回路 - Google Patents

チョッパ装置の素子故障検出回路

Info

Publication number
JPH0311923A
JPH0311923A JP14728489A JP14728489A JPH0311923A JP H0311923 A JPH0311923 A JP H0311923A JP 14728489 A JP14728489 A JP 14728489A JP 14728489 A JP14728489 A JP 14728489A JP H0311923 A JPH0311923 A JP H0311923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
chopper
current
failure detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14728489A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Senzaki
千崎 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14728489A priority Critical patent/JPH0311923A/ja
Publication of JPH0311923A publication Critical patent/JPH0311923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回生電力吸収用抵抗回路の如き抵抗負荷回路
を定周期で断続するチョッパ装置の素子故障検出回路に
関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の故障検出回路としては第3図の回路図に
例示するものが知られている。
第3図において、1はチョッパ断続位相を演算しオン指
令時とオフ指令時とにおけるその信号レベルがそれぞれ
HとLとなる指令信号S、を出力する位相回路、2は前
記信号S、を入力としその反転論理信号S、を出力する
信号反転回路、3は前記信号Stを入力としその設定時
間T、後に信号S3を出力するタイマ、4はチョッパ装
置によりその通電状態が制御される抵抗負荷回路の通電
電流S4を出力する変流器、5は前記負荷回路の通電確
認用電流設定信号SSを設定する電流設定器、6は前記
の信号S4とSsとを比較し信号S4が信号S、より大
なる状態にて信号S、を出力する比較回路、7は前記両
信号S3とS&との論理積演算を行って信号Sフを出力
するAND回路、8は前記信号S、を入力としそのリセ
ット動作が行われるまでその出力信号Ssを保持する記
憶回路である。
ここで、前記の遅れ設定時間T、はチッソパオフ動作に
より前記負荷回路が断路されその通電電流が十分減衰す
るはずの時間以上に設定される。
従って前記の如き負荷回路の断路時、前記設定時間T、
経過後においてもなお前記負荷回路における通電電流が
前記電流設定器5による設定値以上にて残存する場合は
前記チョッパ装置のスイッチング素子等の構成素子等に
故障が発生したものとみなし、該電流残存状態を前記A
ND回路7にて検出しその検出状態を前記記憶回路8に
て保持し、該記憶回路の出力信号S、を以って所要のチ
ョッパ装置の素子故障検出信号となしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記の如き従来方式による素子故障検出回
路においては、チョッパによるその負荷回路断続制御の
各サイクルのチョッパオフ期間における前記遅延設定時
間T1経過後の残り期間において、前記負荷回路の通電
電流検出回路に該検出回路の出力信号と同一極性にて何
らかの原因によるノイズが重畳し且つその波高値が前記
負荷回路の通電確認用電流設定値を超過する場合、前記
の素子故障検出回路は素子故障が発生したものとして直
ちに前記記憶回路を動作させることになり、偶発的な一
過性ノイズによるチョッパ装置の運転停止を招くおそれ
があった。
第4図は第3図に示す回路各部の動作波形図であり、前
記の如きノイズによる素子故障の誤検出模様を示すもの
であり、図中電流検出信号S4におけるスパイク状のノ
イズにより前記記憶回路8の出力信号S、が出力される
模様を示すものである。
以上に鑑み本発明は、上記の如きノイズに起因する故障
誤検出の可能性を大巾に低減させたチョッパ装置の素子
故障検出回路を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のチョッパ装置の素
子故障検出回路は、抵抗負荷回路を定周期で断続するチ
ョッパ装置の構成素子故障検出回路であって、チョッパ
オフ動作による前記負荷回路のしゃ断時点から所定の一
定時間後に所定の一定時間巾の照合パルスを出力するパ
ルス発生回路を設け、前記負荷回路の通電電流検出信号
とその設定信号とを比較する該負荷回路の通電電流検出
回路の出力信号と前記パルス発生回路の出力信号との論
理積信号を以ってその故障検出信号となすものである。
〔作用〕
前記の如き素子故障検出動作におけるノイズ外乱による
誤検出機会が大であることは、チョッパによるその負荷
回路断続制御の各サイクルのチョッパオフ期間における
故障検出動作ロック用の遅延時間T1経過後の残存期間
を全域故障検出対象期間となすことに起因する。一方前
記チョッパオフによる前記負荷回路の通電電流の回路正
常状態での減衰は前記時間T、中に完了するはずのもの
あり、更に前記チョッパの構成素子故障による前記負荷
回路の不完全断路時のその通電電流の継続は前記時間T
1経過後引き続き行われることが通常であり、また前記
の制御各サイクルの何れかのチョッパオフ期間における
前記残存期間において新たに発生した前記素子故障は次
の制御サイクルのチョッパオフ期間の前記時間T1経過
時点において前記の如き通電電流の継続をもたらす。
従って、前記の如くチョッパ装置におけるその抵抗負荷
回路断路不能に関連する素子故障検出に関しては、前記
の如きチョッパオフ期間の残存期間全域における故障検
出動作の継続は必要ではなく、チョッパオフ動作に続く
前記期間T、経過後に引き続く適当な期間T2のみを前
記の素子故障検出期間として設ければ所要の素子故障検
出は十分可能となるものである。この場合、前記チョッ
パオフ期間より前記両時間T、とT2との和を差引いた
残りの期間におけるノイズ外乱による素子故障誤検出は
回避される。
本発明は、上記に従い、前記遅延時間T1経過後直ちに
適当に設定された時間巾T2の照合パルスを出力するパ
ルス発生回路を設け、該照合パルスと前記チョッパオフ
期間における負荷回路通電電流の検出信号との照合によ
る素子故障検出を行うものである。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面により説明する。
第1図はこの発明の実施例を示す回路図、第2図は第1
図回路各部の動作波形図である。
なお第1図においては第3図に示す従来技術の実施例の
場合と同一機能の構成要素に対しては同一の表示符号を
附している。
第1図は第3図の回路図において、9のパルス発生回路
を設けたものであり、該回路はタイマ3の出力信号S3
がHレベルになった時点から設定された期間T2間だけ
その出力状態をHとなすパルス状の信号S、を出力する
ものである。従って前記素子故障検出動作は該出力信号
S、と比較回路6の出力信号S、との論理積演算により
行われ、その結果は記憶回路8の出力信号S8として得
られる。
次に第2図の動作波形図は、第4図の動作波形図におい
て前記信号S、を加えたものであり、その結果前記信号
S、とS、とに関し、時刻t1におけるノイズ外乱によ
る不要な動作が消滅し、時刻t2以後の本来の動作のみ
が残る状態を示すものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、抵抗負荷回路を定周期で断続するチョ
ッパ装置の素子故障検出回路において、そのチョッパオ
フ動作期間における前記負荷回路の通電電流減衰所要時
間に対応する素子故障検出動作ロック期間に引き続いた
適当な期間のみを素子故障検出動作期間となすための照
合パルスの発生回路を設けることにより、偶発的な一過
性ノイズ外乱による前記素子故障の誤検出の機会を大巾
に減少させ、前記チョッパ装置の運転の信頬性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路図、第2図は第1
図回路各部の動作波形図、第3図は従来技術の実施例を
示す回路図、第4図は第3図回路各部の動作波形図であ
る。 1・・・位相回路、2・・・信号反転回路、3・・・タ
イマ、4・・・変流器、5・・・電流設定器、6・・・
比較回路、7・・・AND回路、8・・・記憶回路、9
・・・パルス発生回路、R,、R1・・・抵抗。 第11!f 第2図 120−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)抵抗負荷回路を定周期で断続するチョッパ装置の構
    成素子故障検出回路であって、チョッパオフ動作による
    前記負荷回路のしゃ断時点から所定の一定時間後に所定
    の一定時間巾の照合パルスを出力するパルス発生回路を
    設け、前記負荷回路の通電電流検出信号とその設定信号
    とを比較する該負荷回路の通電電流検出回路の出力信号
    と前記パルス発生回路の出力信号との論理積信号を以っ
    てその故障検出信号となすことを特徴とするチョッパ装
    置の素子故障検出回路。
JP14728489A 1989-06-08 1989-06-08 チョッパ装置の素子故障検出回路 Pending JPH0311923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14728489A JPH0311923A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 チョッパ装置の素子故障検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14728489A JPH0311923A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 チョッパ装置の素子故障検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311923A true JPH0311923A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15426726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14728489A Pending JPH0311923A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 チョッパ装置の素子故障検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131420B2 (en) 2003-07-07 2006-11-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system cover for engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103745A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Fuji Electric Co Ltd 回生電力吸収装置の保護装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103745A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Fuji Electric Co Ltd 回生電力吸収装置の保護装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131420B2 (en) 2003-07-07 2006-11-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system cover for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889072B2 (ja) 制御装置
JPS62156576A (ja) 直列接続の制御ターンオフ半導体素子の同時導通防止のための方法と装置
JPH0311923A (ja) チョッパ装置の素子故障検出回路
JP2001238432A (ja) 半導体電力変換装置
JPS6126463A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの故障検出回路
JPS588671B2 (ja) チヨクリユウデンドウキセイギヨソウチ
JPH10337029A (ja) サイリスタ変換器
JPS61201342A (ja) マイクロコンピュ−タの異常検出装置
JPS6227628B2 (ja)
JP3245728B2 (ja) 電力変換装置
JPS6251076B2 (ja)
KR950009113Y1 (ko) 마이콤 오동작 방지회로
JPS5951238B2 (ja) 逆並列接続サイリスタ変換器の制御装置
JPH065235B2 (ja) 入力回路の故障検出装置
JPH02266839A (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JPS60125555A (ja) ガス漏れ警報器
JP3788883B2 (ja) 動揺検出システム
JP2970077B2 (ja) 通電装置の故障診断回路
KR100202558B1 (ko) 전자조리기의 회로보호 장치
JPH0218653Y2 (ja)
JPS61170283A (ja) インバ−タの制御回路
JPH0710182B2 (ja) 電源装置の保護回路
JPH0527682U (ja) 車両用電流検出回路
JPH06187055A (ja) 過電流保護回路
JPH02246726A (ja) ディジタルリレーの監視不良検出方式