JPH0311890A - 映像再生装置 - Google Patents

映像再生装置

Info

Publication number
JPH0311890A
JPH0311890A JP1146506A JP14650689A JPH0311890A JP H0311890 A JPH0311890 A JP H0311890A JP 1146506 A JP1146506 A JP 1146506A JP 14650689 A JP14650689 A JP 14650689A JP H0311890 A JPH0311890 A JP H0311890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
memory
signal
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1146506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798975B2 (ja
Inventor
Shigeo Kizu
木津 重雄
Naoki Endo
直樹 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1146506A priority Critical patent/JP2798975B2/ja
Priority to EP19900306188 priority patent/EP0402135A3/en
Priority to KR1019900008377A priority patent/KR930009177B1/ko
Publication of JPH0311890A publication Critical patent/JPH0311890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798975B2 publication Critical patent/JP2798975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、テープ状記録媒体に記録された映像信号を
再生する映像再生装置に係り、特にテープ状記録媒体と
は別に、半導体メモリを用いた映像記憶手段を備えた映
像再生装置に関する。
(従来の技術) 映像信号の記録再生装置として、ビデオテープレコーダ
(以下、VTRという)は代表的なものである。VTR
では長尺の磁気テープをす−ルに巻いた構造の記録媒体
を使用するため、他のディスク状媒体などに比較して記
録容量が格段に大きいという特長を持つが、反面、検索
や巻き戻しに時間がかかるのが欠点である。
近年、VTRの画質や操作性、安定性が向上するにつれ
て、商品の広告や各種サービスにVTRが盛んに利用さ
れるようになっている。
現行のテレビジョン方式に比べて格段に高粘細で、大画
面化に耐え得るハイビジョンのような方式が採用される
と、こうした傾向は益々増えると考えられる。このよう
にVTRを広告や各種サービスに使用した場合、前述し
た検索・巻き戻し時の待ち時間のために、広告効果やサ
ービス効果を低下させるという問題が生じる。
そこで、従来ではVTRの外部に静止画装置や文字発生
装置などの補助装置を用意し、VTRの再生画像とこれ
らの補助装置の出力画像を手動または自動で切換えてデ
イスプレィ上に表示するという方法がとられていた。例
えば空港などで行われている、いわゆるビデオインフォ
メーションにおいては、VTRの再生画像とビデオカメ
ラで撮像した画像とを切換えてモニタで表示できるよう
になっている。
しかしながら、これらの方法は補助装置を必要とするた
め、システム全体の構成が複雑かつ大型化し、コストも
かかるという欠点があり、利用者にとって満足できるも
のではなかった。
(発明が解決しようとする課WJ) 上述したように、VTRを広告や各種サービスに用いる
場合、従来では検索や巻き戻し時の待ち時間の問題を解
消するため、従来−〇はVTRの再生画像と静止画装置
や文字発生装置などの補助装置の出力画像を切換えて表
示するという方法がとられていたが、システムが複雑化
・大型化し、コストも高くなるという欠点があった。
本発明は、このような問題点を解決し、簡単な構成でV
TRの検索・巻き戻し時などに静止画情報を出力できる
ようにした映像再生装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上述した課題を解決するため、テープ状記録媒
体に記録された映像信号を再生する映像信号再生手段と
は別に、少なくとも1フレーム分の映像信号を記憶する
半導体メモリを用いた映像記憶手段を設け、切換手段に
よって映像信号再生手段により再生された映像信号と映
像記憶手段から読み出された映像信号とを切換えて選択
的に出力できるようにしたものである。
映像記憶手段への映像信号の書き込みは、映像再生装置
の外部で行なってもよいが、上記の切換手段(第1の切
換手段)とは別に、外部の映像信号源から入力される映
像信号と前記映像信号再生手段により再生された映像信
号とを切換えて選択的に出力する第2の切換手段を設け
、この切換手段を介して該映像記憶手段に映像信号を書
き込む構成としてもよい。
また、映像記憶手段はVTRのような映像再生装置内に
固定的に設置されていてもよいが、少なくとも半導体メ
モリ部をメモリカードやメモリバックの形式として、着
脱可能に構成することも可能である。
(作用) テープ状記録媒体に記録された映像信号のうち所望の信
号を再生するために検索を行なう時や、巻き戻しを行な
う時は、記録媒体からの再生信号が得られない。このよ
うな場合、自動またはオペレータによる手動操作によっ
て、切換手段(第1の切換手段)が映像再生手段の出力
信号を選択する状態から映像記憶手段の出力信号を選択
する状態に切換えられる。
このようにして、検索時や巻き戻し時には、記録媒体か
ら再生される映像信号に代わって、画像記憶手段からの
読み出された映像信号が表示されることになり、表示の
中断がなくなる。
また、これら検索時や巻き戻し時に出力される映像信号
は映像再生装置に内蔵された映像記憶手段からの信号で
あるため、外部に補助装置を設ける必要がなく、設置ス
ペースやコストの面で有利となる。
さらに、映像記憶手段には第2の切換手段を介して利用
者が必要とする任意の映像情報を書き込むことができる
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。なお、
以下の実施例では磁気テープに既に記録されている映像
信号を再生するVTRについて説明するか、記録再生両
方の機能を持つVTRにも本発明を適用することができ
る。
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図である
磁気テープ1には映像信号が予め記録され、これがビデ
オヘッド2によって読み取られる。
ビデオヘッド2により読み取られた映像信号は映像信号
再生回路3に入力され、ここで信号の増幅・等化・復調
などの信号処理が施されることにより、再生映像信号が
生成される。
映像信号再生回路3から出力される再生映像信号は、切
換手段であるスイッチ4の一方の端子Aに与えられ、共
通端子Cを経て映像出力端子5から出力される。
映像記憶手段としての画像メモリ6は、少なくとも1フ
レーム分の映像信号を記憶できるメモリであり、予め所
定の映像信号が書き込まれているものとする。なお、画
像メモリ6は例えば後述するように半導体メモリによる
メモリカードを用いて構成され、VTR本体に対して着
脱可能となっている。タイミング発生器7は画像メモリ
6に供給する各種のタイミング信号を発生する。
操作部8は電源オン/オフ、再生、早送り、巻き戻し、
停止、イジェクトなどのVTRの基本操作を行なうため
のもので、この操作部8からの信号は制御回路9に供給
される。スイッチ4は制御回路9からの信号によって制
御され、VTRが検索動作または巻き戻し動作を行なっ
ている時、画像メモリ6側の端子Bに切換わることによ
って、画像メモリ6から読み出された映像信号を映像出
力端子5に出力する。
第2図は画像メモリ6とタイミングパルス発生器7の詳
細な構成を示すブロック図−である。
画像メモリ6は、半導体メモリからなるディジタルメモ
リ21と、D/Aコンバータ23により構成され、ディ
ジタルメモリ21には例えば8ビツトのディジタルデー
タとして量子化された1フレーム分の映像信号が書き込
まれている。ディジタルメモリ21の出力はデータライ
ン22を通してD/Aコンバータ23に入力され、アナ
ログ信号に変換されて出力端子24より出力される。
タイミングパルス発生器7は、クロックジェネレータ2
5と、リードアドレスジェネレータ261こより舎R成
される。クロックジェネレータ25は、D/Aコンバー
タ23およびリードアドレスジェネレータ26を駆動す
るための基準クロックを発生する。リードアドレスジェ
ネレータ26は、ディジタルメモリ21に記憶されてい
る映像信号データを画面の左上端から右下端に向けて8
ビツトずつ順次読み出すための読み出しアドレス信号を
発生する。
また、この実施例では第2図に示すように、リードアド
レスジェネレータ25に画面の左上端の読出し開始タイ
ミングを制御するためのプリセット端子27が設けられ
ている。スイッチ4が映像信号再生回路3側から画像メ
モリ6側に切換わった時、このプリセット端子27に信
号が与えられ、画像メモリ6内の映像信号データの画面
の左上端から読み出しが開始されることにより、映像信
号再生回路3からの映像信号と画像メモリ6からの映像
信号との時間的連続性が保たれるようにしている。
第3図は本実施例のVTRの外観を簡略的に示す図であ
り、VTR本体30の前面に、第1図の操作部8を備え
た操作パネル31と、ビデオテープカセット挿入口32
に加えて、メモリカード挿入口33及びメモリカード排
出ボタン34が設けられている。
メモリカード35は第1図の画像メモリ6をカード状基
体に実装して構成されたもので、このメモリカード35
を矢印で示すように、メモリカード挿入口32に挿入す
ることにより、画像メモリ6からの読み出しが可能とな
る。メモリカードを交換する時は、メモリカード排出ボ
タン34を押すことにより、メモリカード35を排出し
、代わって新たなメモリカードを挿入すればよい。
第4図は本発明の第2の実施例を示すブロック図である
。第1の実施例では、画像メモリ6にディジタルメモリ
21及びD/Aコンバータ22を内蔵させたが、第4図
の実施例では画像メモリ11は単なるディジタルメモリ
のみとし、D/Aコンバータ12を画像メモリ11の出
力側に設けている。タイミング発生器7は第2図と同様
の構成であり、画像メモリ11に対しては読み出しアド
レス信号を供給し、D/Aコンバータ12に対してはク
ロック信号を供給する。
第5図は本発明の第3の実施例を示すブロック図である
。この実施例では映像信号再生回路13に、時間軸補正
や特殊効果などのためのディジタル映像信号処理回路を
内蔵させている。
この映像信号再生回路13は、ディジタルメモリからな
る画像メモリ11の出力信号と同様にディジタル化され
た映像信号を出力する。このディジタル再生映像信号は
、スイッチ4を介してD/Aコンバータ12に供給され
、アナログ信号に戻されてから出力端子5より出力され
る。
この実施例によれば、ディジタル映像信号処理回路を内
蔵したVTRにもともと備えられているD/Aコンバー
タ12を用いて、ディジタルメモリからなる画像メモリ
11からの出力信号をアナログ信号に変換するため、D
/Aコンバータを新たに追加する必要かなく、構成を簡
単にでき、コストも低減されるという利点がある。
第6図は本発明の第4の実施例を示すブロック図であり
、画像メモリ11に対して映像信号の書き込みもできる
ように構成されている。
すなわち、この実施例では第5図の構成に加えて、外部
の映像信号源からディジタル映像信号を取り込むための
映像入力端子14と、この映像入力端子14から入力さ
れる映像信号と映1象再生回路13からのディジタル再
生映像信号とを切換えて選択的に出力するための第2の
切換手段としてのスイッチ15が新たに設けられている
スイッチ15はスイッチ4と同様に、制御回路9からの
切換信号16によって切換えられる。
また、画像メモリ11の書き込み/読み出し動作の切換
えは、制御回路9からのメモリモード切換信号17によ
って行なわれる。画像メモリ11の書き込みアドレス信
号は、読み出しアドレス信号と同様、タイミングパルス
発生器7から与えられる。画像メモリ11の読み出し動
作は第3の実施例と同様である。
このように、本実施例によればスイッチ15を切換える
と共に、メモリモード切換信号17により画像メモリ1
1を書き込み状態にすることによって、画像メモリ11
に利用者が希望する任意の映像信号を書き込むことがで
きる。例えば検索時やテープ1の巻き戻し時、テープ1
に記録されている信号の一部を静止画として表示したい
場合には、スイッチ15を映像信号再生回路13側に切
換えた状態で画像メモリ11に映像信号を書き込んでお
けばよい。検索時や巻き戻し時に、テープ1に記録され
ている映像信号以外の映像を表示したい場合は、スイッ
チ15を映像入力端子14側に切換えた状態で画像メモ
リ11に映像信号を書き込んでおけばよい。
なお、この実施例の場合、画像メモリ11は利用者によ
る書き替えが可能であるため、先の実施例のように着脱
可能なメモリカードなどを必ずしも使用する必要はなく
、VTR内に固定的に内蔵されたものでもよい。
本発明は要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施する
ことができる。例えば第6図の実施例では映像信号入力
端子14からディジタル化された映像信号を入力するよ
うにしているが、アナログ映像信号を入力し、VTR内
部に設けられたA/Dコンバータによりディジタル信号
にして画像メモリ11に書き込むようにしてもよい。
さらに、画像メモリ6.11として専用のものを用意す
る必要は必ずしもなく、例えばディジタル映像信号処理
回路を備えた映像信号再生回路13内のフレームメモリ
を画像メモリ611の代わりに利用して、検索時・巻き
戻し時の静止画再生に利用することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によればVTRに少なくと
も1フレーム分の映像信号を記憶できる半導体メモリに
よる映像記憶手段を設け、この映像記憶手段から読み出
された信号とテープ状記録媒体からの再生映像信号とを
切換えて出力し、表示することができる。これにより、
VTRを広告や各種サービスに使用した場合、検索や巻
き戻しの際の待ち時間の間に表示が空白になって広告や
サービスの効果を低下させるという問題を解消すること
が可能となる。
また、特に本発明ではVTR外部にビデオカメラなどを
用いた補助装置を用意する必要がないため、設置スペー
スが少なくて済み、使用コストも大幅に削減されるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロフク図、第2
図は第1図の要部の構成を詳細に示すブロック図、第3
図は同実施例の装置の外観を概略的に示す斜視図、第4
図、第5図および第6図はそれぞれ本発明の第2、第3
および第4の実施例を示すブロック図である。 1・・・磁気テープ、2・・・ビデオヘッド、3.13
・・・映像信号再生回路、4・・・スイッチ(第1の切
換手段)、5・・・映像出力端子、6.11・・・画像
メモリ(映像記憶手段)、7・・・タイミングパルス発
生器、8・・・操作部、9・・・制御回路、12・・・
D/Aコンバータ、14・・・映像入力端子、15・・
・スイッチ(第2の切換手段)、16・・・スイッチ切
換信号、17・・・メモリモード切換信号、21・・・
ディジタルメモリ、22・・・データライン、23・・
・D/Aコンバータ、24・・・出力端子、25・・・
クロックジェネレータ、26・・・リードアドレスジェ
ネレータ、27・・・プリセット端子、30・・・VT
R,31・・・操作パネル、32・・・カセットテープ
挿入口、33・・・メモリカード挿入口、34・・・メ
モリカード排出ボタン、35・・・メモリカード。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープ状記録媒体に記録された映像信号を再生す
    る映像信号再生手段と、 少なくとも1フレーム分の映像信号を記憶する半導体メ
    モリを用いた映像記憶手段と、 前記映像信号再生手段により再生された映像信号と前記
    映像記憶手段から読み出された映像信号とを切換えて選
    択的に出力する切換手段とを具備することを特徴とする
    映像再生装置。
  2. (2)テープ状記録媒体に記録された映像信号を再生す
    る映像信号再生手段と、 少なくとも1フレーム分の映像信号を記憶する半導体メ
    モリを用いた映像記憶手段と、 前記映像信号再生手段により再生された映像信号と、前
    記映像記憶手段から読み出された映像信号とを切換えて
    選択的に出力する第1の切換手段と、 外部の映像信号源から入力される映像信号と前記映像信
    号再生手段により再生された映像信号とを切換えて選択
    的に前記映像記憶手段に供給する第2の切換手段と を具備することを特徴とする映像再生装置。
  3. (3)前記映像記憶手段の少なくとも半導体メモリ部が
    着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の映像再生装置。
JP1146506A 1989-06-08 1989-06-08 映像再生装置 Expired - Lifetime JP2798975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146506A JP2798975B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 映像再生装置
EP19900306188 EP0402135A3 (en) 1989-06-08 1990-06-07 Picture reproducing apparatus and method
KR1019900008377A KR930009177B1 (ko) 1989-06-08 1990-06-08 화상재생장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146506A JP2798975B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 映像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311890A true JPH0311890A (ja) 1991-01-21
JP2798975B2 JP2798975B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=15409172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146506A Expired - Lifetime JP2798975B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 映像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728468B2 (en) 1997-07-02 2004-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital video cassette recorder for preventing picture distortion during search and method for processing picture using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347683U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347683U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728468B2 (en) 1997-07-02 2004-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital video cassette recorder for preventing picture distortion during search and method for processing picture using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798975B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032926A (en) Video tape recorder having picture-in-picture function
JP2742491B2 (ja) 字幕情報処理装置
JP2798975B2 (ja) 映像再生装置
JPS63158984A (ja) 磁気記録再生装置
KR930009177B1 (ko) 화상재생장치 및 방법
JPH077712A (ja) 磁気記録再生装置
JP3158639B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3249391B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JP3272244B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JPS63221778A (ja) 映像信号のタイマ−記録装置
JP2988664B2 (ja) 画像信号供給装置
JP3441795B2 (ja) 再生装置
JP2672425B2 (ja) 多重画面磁気記録再生装置
JP3647061B2 (ja) 映像再生装置
KR950001560B1 (ko) 집적카드탑재용 비디오카세트레코더의 신호처리장치 및 그 방법
KR100301023B1 (ko) 기록날자와 기록시간을 제공하는 영상신호 기록/재생방법 및 그 장치
JPH1166741A (ja) 情報記録再生装置
JP3427439B2 (ja) ビデオシステム
JP3597662B2 (ja) 映像記録方法および映像記録再生装置
KR0178727B1 (ko) 전자스틸카메라기능을 구비한 디지탈 캠코더
JP3427438B2 (ja) ビデオシステム
JPS63133387A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの頭出し再生制御装置
JP3322565B2 (ja) デジタルビデオレコーダ
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
JPH03123184A (ja) 映像再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term