JPH0311837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311837Y2
JPH0311837Y2 JP4877683U JP4877683U JPH0311837Y2 JP H0311837 Y2 JPH0311837 Y2 JP H0311837Y2 JP 4877683 U JP4877683 U JP 4877683U JP 4877683 U JP4877683 U JP 4877683U JP H0311837 Y2 JPH0311837 Y2 JP H0311837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switch
discharge lamp
primary winding
transistor
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4877683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4877683U priority Critical patent/JPS59154798U/ja
Publication of JPS59154798U publication Critical patent/JPS59154798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311837Y2 publication Critical patent/JPH0311837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、放電灯点灯装置に関し、大電力の加
わらない部分で放電灯の予熱・点灯の制御を行な
い得るようにしたものである。
放電灯を点灯させる場合、始動性を良くし、か
つ放電灯の長寿命化を図るには、予め放電灯を予
熱する必要がある。しかし、従来はインバータ回
路を使用し、直流電源により放電灯を点灯させる
点灯装置においても、電力の加わる主回路に予熱
回路を組込み、これで放電灯を予熱した後、点灯
に切換えるようにしていた。
本考案は、このような点に鑑み、電力の加わら
ない部分で簡単に予熱・点灯の制御を行ない得る
ようにしたものであつて、その特徴とする処は、
直流電源と発振トランスの1次巻線と第1半導体
スイツチとを直列接続し、かつ1次巻線と共振回
路を構成する共振コンデンサを設けたインバータ
回路を備え、発振トランスの2次巻線に放電灯を
接続した外電灯点灯装置において、前記共振コン
デンサに、前記第1半導体スイツチと逆にオン・
オフ動作する第2半導体スイツチを直列接続し、
前記第1半導体スイツチのドライブ回路に、前記
放電灯の予熱レベルを設定する予熱レベル設定器
と、点灯レベルを設定する点灯レベル設定器と、
これらを第1半導体スイツチに切換接続する切換
スイツチとを備えた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図は本考案の基本回路を示し、1は直流
電源、2は発振トランスで、1次巻線3と2次巻
線4とを有し、1次巻線3に第1半導体スイツチ
5が接続され、また2次巻線4にチヨーク6を介
して放電灯7が接続されている。8は予熱巻線で
ある。9は1次巻線3と共振回路を構成する共振
コンデンサで、これに第2半導体スイツチ10が
直列接続されている。11は第1半導体スイツチ
5のドライブ回路で、放電灯7の予熱レベルを設
定する予熱レベル設定器12、点灯レベルを設定
する点灯レベル設定器13、及びこれらの信号を
第1半導体スイツチ5に切換接続する切換スイツ
チ14を有し、切換スイツチ14は予熱時間を制
御するタイマー15により駆動される。33は第
2半導体スイツチ10のドライブ回路で、第2半
導体スイツチ10を第1半導体スイツチ5と逆に
オン・オフ動作させるように構成されている。
次に第2図及び第3図を参照して上記構成にお
ける作用を説明するが、第2図及び第3図中、I5
は第1半導体スイツチ5に流れる電流、I3は1次
巻線3に流れる電流、I9はコンデンサ9に流れる
電流、V9はコンデンサ9の充電電圧、V4は2次
巻線4の出力電圧を示す。
第1半導体スイツチ5と第2半導体スイツチ1
0とは逆にオン・オフ動作するため、第1半導体
スイツチ5をt0にてオンすると、直流電源1から
1次巻線3を経て第1半導体スイツチ5に電流I5
が流れ、この電流I5は1次巻線3の自己インダク
タンスLにより直線的に増加する。そして第1半
導体スイツチ5がt1でオフすると、第2半導体ス
イツチ10が1次巻線3の蓄積エネルギー1/2LI2
によつてコンデンサ9が充電され、その充電電圧
Vcが高くなるにつれて電流I9が低下し、コンデン
サ9の電圧が最大になつた時点t2で電流I9はOに
なり、その後、コンデンサ9に蓄積された電荷は
1次巻線3を介して放電し、この1次巻線3に以
前とは逆方向の電流I3を流す。つまり1次巻線3
と共振コンデンサ9とから成る共振回路が共振
し、その共振周期はLCにより決定される。その
後、t3にて第1半導体スイツチ5がオンすると、
これに流れる電流I5は1次巻線3の自己インダク
タンスLによつて再度直線的に増加し始める。
今、第1半導体スイツチ10のオフした時のコン
デンサ9の両端電圧Vcは、 として表わすことができ、この電圧に応じて発振
トランス2の2次巻線4を経て放電灯7への印加
電圧が変化する従つて第1半導体スイツチ5のオ
ン期間Ton(t0〜t1)を共振周期に比して変えるこ
とにより、出力電圧を高効率で広い範囲にわたつ
て可変できる。例えば、第1半導体スイツチ5の
オン期間Tonを1/4にすれば、第2図の波形に対
して第3図の波形に示すようになり、出力電力も
1/4となる。
そこで、放電灯7の始動に際しては、先ず切換
スイツチ14を予熱しベル設定器12側に接続し
ておき、第1半導体スイツチ5のオン期間Tonを
第3図の如く抑えて放電灯7を予熱する。この時
には出力電圧が低いので、放電灯7は始動しな
い。そして、所定の予熱時間が経過すると、タイ
マー15が働き、切換スイツチ14が点灯しベル
設定器13に切換わり、第1半導体スイツチ5の
オン期間Tonが第2図の如く長くなるので、発振
トランス2の出力電圧が大となり、放電灯7が始
動し点灯する。従つて、このように第1半導体ス
イツチ5のドライブ回路11で予熱点灯の制御が
できるので、大電力部で制御するものに比較して
極めて制御が容易である。
第4図は具体的回路を示す。第4図において、
直流電源1より抵抗16を介してトランジスタ
〔第1半導体スイツチ5〕17にベース電流を流
すと、このトランジスタ17がオンする。そして
トランジスタ17がオンすると、帰還巻線18に
発生する電圧で回路19、抵抗20を介してトラ
ンジスタ17にベース電流が帰還的に流され、こ
のトランジスタ17が完全にオンする。この時、
トランジスタ〔第2半導体スイツチ10〕21は
オフのままである。トランジスタ17のコレクタ
電流が一定以上になると、トランジスタ22がオ
ンし、トランジスタ17のベース電流を分流して
トランジスタ17をオフする。即ちコレクタ電流
を電流トランス23で検出し、整流回路24で整
流した後、基準電圧回路25からの基準電圧と電
圧比較器26で比較し、その比較出力によつてト
ランジスタ22にベース電流を流してオンさせ
る。するとトランジスタ17のベース電流が分流
し、トランジスタ17がオフする。一方、1次巻
線3に流れていた電流がコンデンサ9とダイオー
ド27を介して流れ、コンデンサ9を充電すると
共に、トランジスタ21が帰還巻線28から抵抗
29を介して供給されるベース電流によりオンす
る。そして、トランジスタ21がオンすると、コ
ンデンサ9の電荷がトランジスタ21を介して放
電し、このコンデンサ9の電圧が0になると、ト
ランジスタ21がオフする。その時、1次巻線3
には前述と逆方向の電流が流れており、トランジ
スタ17は逆方向にオンし逆電流が流れる。そし
て、この逆電流が流れ終つた後、トランジスタ1
7が正方向にオンし、以後繰り返す。この場合に
も切換スイツチ14によつて制御用基準電圧を切
換えることにより、予熱点灯の制御ができる。
第5図は第2実施例を示す。第1図は固定出力
の場合を例示したが、調光型の場合には、第5図
に示す如く調光器30を設けておき、放電灯7の
点灯後、電流トランス31でその電流を検出し、
調光駆動部32で切換スイツチ14を調光器30
側に切換えるようにしても良い。
第6図は第3実施例を示し、共振コンデンサ9
及び第2半導体スイツチ10は直列接続し、これ
を第1半導体スイツチ5に並列接続しても同様に
実施できる。
本考案では、共振コンデンサに、第1半導体ス
イツチと逆にオン,オフ動作する第2半導体スイ
ツチを直列接続しているので、第1半導体スイツ
チのオン期間の制御により高効率で放電灯の印加
電力の範囲を加変でき、またこの第1半導体スイ
ツチのドライブ回路で予熱・点灯切換制御を行な
うようにしているため、大電力の加わらない部分
で容易にその制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す回路図、第
2図及び第3図はその波形図、第4図は具体的な
回路図、第5図及び第6図は第2、第3実施例を
示す回路図である。 1……直流電源、2……発振トランス、3……
1次巻線、4……2次巻線、5……第1半導体ス
イツチ、7……放電灯、9……共振コンデンサ、
10……第2半導体スイツチ、11……ドライブ
回路、12……予熱レベル設定器、13……点灯
レベル設定器、14……切換スイツチ、15……
タイマー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電源と発振トランスの1次巻線と第1半導
    体スイツチとを直列接続し、かつ1次巻線と共振
    回路を構成する共振コンデンサを設けたインバー
    タ回路を備え、発振トランスの2次巻線に放電灯
    を接続した放電灯点灯装置において、前記共振コ
    ンデンサに、前記第1半導体スイツチと逆にオ
    ン・オフ動作する第2半導体スイツチを直列接続
    し、前記第1半導体スイツチのドライブ回路に、
    前記放電灯の予熱レベルを設定する予熱レベル設
    定器と、点灯レベルを設定する点灯レベル設定器
    と、これらを第1半導体スイツチに切換接続する
    切換スイツチとを備えたことを特徴とする放電灯
    点灯装置。
JP4877683U 1983-03-31 1983-03-31 放電灯点灯装置 Granted JPS59154798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4877683U JPS59154798U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4877683U JPS59154798U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154798U JPS59154798U (ja) 1984-10-17
JPH0311837Y2 true JPH0311837Y2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=30179298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4877683U Granted JPS59154798U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154798U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111919B2 (ja) * 1987-03-05 1995-11-29 逸誠 吉武 螢光灯等の放電灯の高周波調光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154798U (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105272B2 (ja) 他励式インバータ形放電灯点灯装置
JPH0311837Y2 (ja)
JPH08111292A (ja) 電源回路及びそれを用いた放電灯点灯装置
JP3379159B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH02192695A (ja) 放電灯点灯装置
JP2744008B2 (ja) 電力変換装置
JP2744009B2 (ja) 電力変換装置
JPS644312Y2 (ja)
JP2831057B2 (ja) インバータ装置
JPS5834550Y2 (ja) 標識灯
JPS6144399Y2 (ja)
JPH048918B2 (ja)
JP2831062B2 (ja) インバータ装置
JP2514153Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0419758Y2 (ja)
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2514644B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2561077Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0339299U (ja)
JPH0545037Y2 (ja)
JPH0313716B2 (ja)
KR900002210B1 (ko) 형광등 점등회로
JP2801953B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2690804B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3484843B2 (ja) インバータ装置