JPH0311645Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311645Y2
JPH0311645Y2 JP1986065167U JP6516786U JPH0311645Y2 JP H0311645 Y2 JPH0311645 Y2 JP H0311645Y2 JP 1986065167 U JP1986065167 U JP 1986065167U JP 6516786 U JP6516786 U JP 6516786U JP H0311645 Y2 JPH0311645 Y2 JP H0311645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ceiling
room
hepa filter
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986065167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179536U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986065167U priority Critical patent/JPH0311645Y2/ja
Publication of JPS62179536U publication Critical patent/JPS62179536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311645Y2 publication Critical patent/JPH0311645Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、天井が高い室をクリーンルームに構
成する技術に関する。
〔従来の技術〕
従来のクリーンルームは、天井高さが高々3m
程度であり、5〜20mもしくはそれ以上の天井高
さのクリーンルームはあまり例を見ない。これは
床面に作業用設備を設置する関係上、必要以上の
天井高さは不要であることと、天井が高ければ高
いほど気流の制御が困難になにり、また空調負荷
が必要以上に過大になることによる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
高い天井の室をクリーンルームに構成すること
が要求されることがある。これは、大型作業機械
が設置される場合や、製造ラインが上下に組まれ
て物流が室内を昇降するような設備、さらには既
存の高天井室(普通の工場空間などの非クリーン
ルーム)を大きな改変をすることなくそのままク
リーンルームに利用した場合などである。しか
し、このような高天井室全体を層流式クリーンル
ームに構成するには極めて多大の設備費用と運転
費用を必要とする。そして、多大の費用をかけて
も必ずしも室内全体を高い清浄域に維持すること
は困難であるし、また室内の作業域自身は限られ
た空間だけであるから多大の無駄が生ずる。
本考案はこのような問題の解決を目的としてな
されたものである。
〔問題点を解決する手段〕 本考案は、天井が高い室をクリーンルームに構
成するにさいし、天井部または天井部近くに給気
吹出口を、そして床部または床部近くに空気吸込
口を設置し、この空気吸込口から吸い込まれた環
気を空調機およびHEPAフイルタを経て前記の
給気吹出口に循環する空気循環路を形成し、天井
部または天井部近くにノズル口を下方に向けた空
気噴射ノズルを設置し、そして、この空気噴射ノ
ズルに前記空気吸込口から吸い込まれた空気の一
部をHEPAフイルタを経て圧送する空気路を形
成したこと、を特徴とする高天井クリーンルーム
を提供するものである。本考案の基本的な原理
は、給気吹出口から天井部に吹き出された給気を
作業域に搬送する手段として清浄空気の噴流を利
用する点にある。すなわち、天井が高い室の天井
部もしくはその近傍さらには中間位置に設置した
空気噴射ノズルから、全体としての吹き出し流量
は少ないが高速の清浄空気の噴流を噴射し、この
噴射流によつてその噴射流量よりも遥かに多量の
周囲空気を作業域まで誘引搬送することにある。
なお、通常のクリーンルームのように天井高さ
が々3m程度の場合には、清浄空気自身の吹出し
気流を床面まで到達させることができるので、本
考案のような噴流による空気搬送をわざわざ適用
しなくてもよい。したがつて、本考案は、天井高
さが通常のクリーンルームより高い場合、すなわ
ち少なくとも3mを越える天井高さをもつ空間を
クリーンルームに構成する場合、を対象とするも
のである。
以下に図面の実施例に従つて本考案の内容を具
体的に説明する。
第1図は、高天井室1に本考案を適用した場合
の一縦断面を示したものである。高天井室1は実
際には紙面の表裏方向に実質上同じ縦断面積をも
つて延びており方形の平断面を有する室である。
高天井室1の天井部中央には給気吹出口2が、そ
して床部近傍の巾木近くに空気吸込口3が設けら
れている。4は空調機である。この空調機4に空
気吸込口3からの還気と外気が取入れられ、ここ
で空気調和された空気が給気ダクト5を経て給気
吹出口2に送気される。給気ダクト5には
HEPAフイルタ6が介装されており、ここで調
和空気が浄化される。図示の例ではHEPAフイ
ルタ6と給気吹出口2が一体となつてユニツト化
されており、このユニツトが高天井室1の天井部
中央に設置されている。
一方、高天井室1内の天井部近傍に短ダクト7
が図示の紙面表裏方向に複数本設置される。各短
ダクト7にはノズル8がノズル口を下方に向けて
取付けられている。このノズル8は実際には各短
ダクト7に所定の関隔を紙面表裏方向にあけて複
数個取付けられている。また、第1図の例では高
天井室1の壁面中腹近くにも紙面表裏方向に短ダ
クト9が設置され、この短ダクト7にもノズル8
が取付けられている。各短ダクト7および9には
空気吸込口3からの還気の一部が圧送ダクト10
を経て供給される。この圧送ダクト10は、送風
機11およびHEPAフイルタ12を介装したダ
クトであり、空調機4に通ずる還気の一部を送風
機11によつて各短ダクト7および9に圧送す
る。そのさいHEPAフイルタ12を通すことに
より浄化する。この圧送ダクト10を経て短ダク
ト7および9に送風される浄化された圧縮空気の
実質上全てはノズル8より噴流として室内に噴射
される。この噴射空気の全体の流量は給気吹出口
2から供給される給気の量に比べてはるかに少な
い。
第1図に示すノズル8の配置では図示の矢印の
ような気流分布が得られる。すなわち、高天井室
1の天井部に滞留する空気は、天井部のノズル8
から下方に向けて噴射されるジエツト流によつて
誘引されて下方に搬送される。つまり各ノズル8
は周囲空気を誘引搬送するエジエクターとして作
用する。また中腹壁面近くに滞留する空気も中腹
部の各ノズル8によつて斜め下方の床面中央部に
向けて誘引搬送される。そして床面に達した空気
は空気吸込口3に吸い込まれ、更び給気および噴
流として循環される。したがつて、給気吹出口2
から室内に吹き出される浄化空気はその到達距離
が短くてもまた給気吹出口2は天井部一杯に取り
付けられていなくても、床部の作業域に効率よく
搬送され、床部の作業域を高い清浄度に維持する
ことができる。
第2図の実施例は、短ダクト7および9に方向
の異なるノズル8を取付け、天井部の短ダクト7
は天井隅にだけ配置した以外は第1図の実施例と
実質上同一の構造を示しており、第2図において
第1図と同じ番号を付した部材は第1図で説明し
たのと同じものである。第2図では第1図の場合
よりも若干乱流が生じるが室内の全域にわたつて
清浄域に維持するのに効果がある。すなわち、第
1図の例では床部近傍に特に高い清浄域に維持す
るのに有効であるが、第2図の例では第1図の床
部の清浄度よりも低いグレードの清浄度を高天井
室1の全域に維持することができる。
このようにして、本考案によると、高天井室で
あつても、天井部一杯にHEPAフイルタを張り
渡さなくても、また天井部一杯から給気する場合
に比べて空調機の容量を格段に低くしても必要な
清浄度の作業域を効率よく形成することができる
という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す高天井クリーン
ルームの縦断面図、第2図は本考案の他の例を示
す高天井室クリーンルームの縦断面図である。 1……高天井室、2……給気吹出口、3……空
気吸込口、4……空調機、5……給気ダクト、6
……HEPAフイルタ、7,9……短ダクト、8
……空気噴射ノズル、10……圧送ダクト、11
……送風機、12……HEPAフイルタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも3mを越える天井高さを有する高天
    井室をクリーンルームに構成するにさいし、 天井部または天井部近くに給気吹出口を、そし
    て床部または床部近くに空気吸込口を設置し、 該空気吸込口から吸い込まれた還気を空調機お
    よびHEPAフイルタを経て該給気吹出口に循環
    する空気循環路を形成し、 天井部または天井部近くにノズル口を下方に向
    けた空気噴射ノズルを設置し、 この空気噴射ノズルに前記空気吸込口から吸い
    込まれた空気の一部をHEPAフイルタを経て圧
    送する空気路を形成し、 該給気吹出口から天井部に給気された空気を該
    空気噴射ノズルから噴射される噴流によつて下方
    の作業域に搬送するようにした高天井クリーンル
    ーム。
JP1986065167U 1986-05-01 1986-05-01 Expired JPH0311645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986065167U JPH0311645Y2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986065167U JPH0311645Y2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179536U JPS62179536U (ja) 1987-11-14
JPH0311645Y2 true JPH0311645Y2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=30901992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986065167U Expired JPH0311645Y2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311645Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427833B2 (ja) * 2011-05-18 2014-02-26 パナソニック株式会社 クリーンルームの逆流防止装置
JP6660814B2 (ja) * 2016-06-03 2020-03-11 ダイキン工業株式会社 食品の搬送式冷却システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048431A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Sanki Eng Co Ltd クリ−ンル−ムに発生する渦気流の消去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048431A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Sanki Eng Co Ltd クリ−ンル−ムに発生する渦気流の消去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179536U (ja) 1987-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482083B1 (en) Method and device for ventilating a so called clean room
CN110402363A (zh) 干燥室
JPH0311645Y2 (ja)
TWI421457B (zh) 潔淨室之空調方法及空調裝置
JPH0311646Y2 (ja)
JPH0311647Y2 (ja)
KR20070064907A (ko) 공기조화기
JP3171710B2 (ja) 換気方法及びその装置
JPH0248770Y2 (ja)
JP2817605B2 (ja) クリーンルーム用自動倉庫
JPH0462345A (ja) クリーンルーム内の吸気ダクト方式
JP4293392B2 (ja) 換気方法
JPH119404A (ja) 展示台、及び、展示室設備
JP4463383B2 (ja) 大空間の換気方法
US20100221993A1 (en) Storage confirmation with predeterminable storage atmosphere
JP2540177Y2 (ja) 局所汚染空気の浄化装置
EP0208664B1 (en) An arrangement for blowing clean air into rooms
JP2570386B2 (ja) クリーンルーム
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JP2019095107A (ja) 室内循環式空調システム
WO2023181535A1 (ja) 気流形成システム
JPH0544663Y2 (ja)
WO2022114151A1 (ja) 気流制御システム
JP2001074273A (ja) 空気調和装置
JPS60218546A (ja) クリ−ンル−ム