JPH03115318A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH03115318A
JPH03115318A JP1251383A JP25138389A JPH03115318A JP H03115318 A JPH03115318 A JP H03115318A JP 1251383 A JP1251383 A JP 1251383A JP 25138389 A JP25138389 A JP 25138389A JP H03115318 A JPH03115318 A JP H03115318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
equivalent
ratio
reaction product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1251383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689290B2 (ja
Inventor
Tadahiko Yuri
百合 忠彦
Keiji Onishi
大西 敬次
Yoshio Yamada
能生 山田
Takashi Fujii
隆 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Harima Chemical Inc
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Harima Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK, Harima Chemical Inc filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP1251383A priority Critical patent/JPH0689290B2/ja
Publication of JPH03115318A publication Critical patent/JPH03115318A/ja
Publication of JPH0689290B2 publication Critical patent/JPH0689290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はミネラルスピリット可溶で、かつ耐食性、密着
性、可撓性等の優れた塗膜が得られる塗料用エポキシ樹
脂に関する。
〈従来の技術及びその解決すべき課題〉従来から、エポ
キシ樹脂は耐食性、密着性、耐薬品性等に優れているた
め防食塗料用樹脂として広く使用されている。このよう
なエポキシ樹脂は塗料化する場合、−殻内に有機溶剤に
溶解させて使用されるが、エポキシ…脂を溶解する有機
溶剤は、通常トルエン、キシレン、メチルエチルケトン
、酢酸エチル等に代表される低引火点、低沸点、有害性
の強い溶剤であった。それ故塗装環境、塗装作業性に問
題があり、また旧塗膜の補修用塗料として旧塗膜上に塗
装した場合、旧塗膜を溶解もしくは膨潤させ、リフティ
ング等の塗膜欠陥が生じる問題があった。
そこで前記問題点のない有機溶剤として高引火点、高沸
点、低公害性であるミネラルスピリット等を使用するこ
とが考えられる。
しかしながら、従来の塗料用エポキシ樹脂はミネラルス
ピリットにほとんど溶解しないものであった。
本発明者等はこのような現状に鑑み、ミネラルスピリッ
トに可溶な塗料用エポキシ樹脂を開発すべく鋭意検討し
た結果、本発明に到ったものである。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、(a)1分子中に2個以上のエポ
キシ基を有する、平均エポキシ当量約250以下のエポ
キシ樹脂と、(b)脂肪族モノカルボン酸とを前記カル
ボン酸のカルボキシル基と前記エポキシ樹脂のエポキシ
基の当量比が(1:1.8〜2.5)となる割合で反応
せしめて得られる反応生成物(i)に、ジイソシアネー
ト化合物(ii)を前記反応生成物の水酸基と前記ジイ
ソシアネート化合物のインシアネート基との当量比が(
1:0.8〜1.2)となる割合で反応甘し必で得られ
た塗料用エポキシ樹脂に関する。
本発明のエポキシ樹脂はミネラルスピリットに可溶であ
るため、両者を組合せた塗料は塗装環境、塗装作業性が
よく、更に旧塗膜に塗り重ねても旧塗膜を溶解もしくは
膨潤させず、リフティング等の塗膜欠陥の発生が防止出
来、かつ耐食性、密着性、可撓性のよい塗膜が得られる
以下、本発明について詳述する。
本発明で使用されるエポキシ樹脂(a)は1分子中に2
個以上のエポキシ基を有し、かつ平均エポキシ当量約2
50以下のエポキシ樹脂である。平均エポキシ当量が2
50を越えると得られるエポキシ樹脂組成物のミネラル
スピリットに対する溶解性が低下するので好ましくない
このようなエポキシ樹脂(a)としては、例えば東部化
成工業社製エポトートYD−128、YD−134、Y
D−011、YD−014等の商品名で市販されている
ビスフェノールA・エピクロルヒドリン型;大日本イン
キ化学工業社製エピクロン830等の商品名で市販され
ているビスフェノールF・エピクロルヒドリン型;三井
石油化学工業社製EP[11,41K R−710等の
商品名で市販されているAD型エポキシ樹脂が代表的な
ものとして挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。
なお、エポキシ樹脂(a)は平均エポキシ当量約250
以下のものがよいとしたが、例えばエポキシ当量500
前後のエポキシ樹脂を併用しても、全体として平均エポ
キシ当量が250以下となるエポキシ樹脂の混合物であ
れば使用可能である。
本発明で使用される脂肪族モノカルボン酸ら)は乾性油
脂肪酸もしくは半乾性油脂肪酸であり、具体的にはトー
ル油脂肪酸、大豆油脂肪酸、亜麻仁油脂肪酸、脱水ヒマ
シ油脂肪酸、綿実油脂肪酸、サフラワー油脂肪酸、桐油
脂肪酸、椰子油脂肪酸、パーム油脂肪酸等が代表的なも
のとして挙げられ、更にオクチル酸、ネオデカン酸等の
飽和脂肪酸及び石油系合成酸も併用することが可能であ
る。
本発明で使用されるジイソシアネート化合物としてはト
リレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、インホロンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリ
メチルへキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレ
ンジイソシアネート等が代表的なものとして挙げられる
次に本発明のエポキシ樹脂の代表的な製造方法につき説
明する。
まず、エポキシ樹脂(a)と脂肪族モノカルボン酸(b
)とを触媒存在下で、もしくは不存在下で、ミネラルス
ピリット中にて、約100〜200℃に加温し、酸価2
[ogKOH/g以下になるまで反応させる。前記触媒
としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム等のアルカリ触媒;トリエチルアミン、トリプ
ロピルアミン等のアミンもしくはそのアミン塩触媒;臭
化テトラメチルアンモニウム、塩化テトラメチルアンモ
ニウム、臭化テトラエチルアンモニウム、塩化テトラエ
チルアンモニウム等の第4級アンモニウム塩触媒が代表
的なものとして使用可能である。
両者の反応は前記モノカルボン酸い)のカルボキシル基
と前記エポキシ樹脂(a)のエポキシ基の当量比が(1
:1.8〜2.5)となる割合で反応させなければなら
ない。エポキシ基当量が前記範囲より小さいとエポキシ
樹脂の本来の塗膜性能が発揮出来ず、耐食性等が低下し
、一方大き過ぎるとミネラルスピリットに対する溶解性
が低下し、本発明の目的を達成することが出来なくなる
このようにして得られた反応生成物い)はエポキシ基の
開環により水酸基が生じ、その水酸基に対し、ジイソシ
アネート化合物(ii)を反応せしめる。すなわち、反
応生成物(i)溶液を40〜80℃に加温し、その中に
ジイソシアネート化合物(ii)を滴下し、両者を反応
せしめ本発明の塗料用エポキシ樹脂を製造する。
両者の反応は前記反応生成物(i)の水酸基と前記ジイ
ソシアネート化合物(ii)のインシアネート基との当
量比が(1:0.8〜1.2)となる割合で反応させな
ければならない。インシアネート基当量が前記範囲より
小さいと高分子樹脂になりにくく、塗膜性能が悪くなり
、一方大き過ぎると、フェス粘度が増大し、安定性が悪
くなり、′またミネラルスピリットに対する溶解性が低
下し、本発明の目的とする樹脂が得られないため、いず
れも好ましくない。
本発明の塗料用エポキシ樹脂は、以上説明した方法によ
り製造されたものであるが、これにミネラルスピリット
もしくはこれを主成分とする有機溶剤、硬化剤、更に必
要に応じ着色顔料、体質顔料、防錆顔料、改質樹脂、添
加剤等を配合することにより塗料化される。
前記有機溶剤としては、ミネラルスピリット単独でもよ
く、更に必要に応じ前記従来から一般的に使用されてい
るソルベントナフサ、トルエン、キシレン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル等の有
機溶剤を少量併用することも可能である。
前記硬化剤としては従来からエポキシ樹脂用硬化剤とし
て通常使用されているものが特に制限なく利用出来、例
えばトリエチレンテトラミン、メタキシレンジアミン、
ジアミノジフェニルメタン、イソホロンジアミン等のア
ミン類、ポリアミド樹脂が代表的なものとして挙げられ
る。
〈発明の効果〉 本発明の塗料用エポキシ樹脂は高引火点、高沸点、低公
害性であるミネラルスピリットに可溶であるため、該溶
剤により塗料化が出来、それ故塗装環境、塗装作業性が
よく、更に旧塗膜の補修用として塗り重ねても旧塗膜を
溶解もしくは膨潤させず、また耐食性、密着性、可撓性
等に優れた塗膜が得られ、従来のエポキシ樹脂塗料では
達成出来なかったような各種優れた塗膜性能を発揮する
ことが出来る。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお
、実施例中「部」、「%」は重量基準である。
実施例1〜5及び比較例1〜5 温度計、撹拌器及び還流冷却器を取付けた反応器にミネ
ラルスピリット(不揮発分として70%となる量)、エ
ポキシ樹脂及び脂肪族モノカルボン酸を第1表に示す割
合で仕込み、約110℃に昇温し、撹拌しながら水酸化
カリウムを全樹脂量に対して0.01%添加して、次い
で150℃まで昇温し、同温度に3時間保持し、酸価が
2mg KOH/g以下になったことを確認後、40℃
に冷却した。同温にてジイソシアネート化合物を第1表
に示す割合で滴下し、赤外分光光度計で−NCOの吸収
が認められなくなるまで反応させ塗料用エポキシ樹脂(
70%ミネラルスピリット溶液)フェスを製造した。
得られたエポキシ樹脂の性状は第1表の通りであった。
第1表からも明らかの通り、本発明のエポキシ樹脂のワ
ニスである実施例1〜5は透明性がよく、(すなわち、
ミネラルスピリットによく溶解し)貯蔵安定性よかった
一方、当量比(エポキシ基/カルボキシル基)が2.5
 / 1を越える反応生成物(1)を使用した比較例1
、エポキシ当量が250を越えるエポキシ樹脂を使用し
た比較例3、当量比(水酸基/イソシアネート基)が1
/1.2未満のエポキシ樹脂組成物である比較例5は、
いずれも濁ごり、ワニスの貯蔵安定性が悪く塗料用ワニ
スとして実用的に使用出来ないものであった。
次に実施例1〜5及び比較例1〜5で得られたワニスに
つき塗料としての性能試験をした。
参考実施例A−E及び参考比較例F〜J実施例1〜5及
び比較例1〜5で得られたワニスに、第2表に示す成分
を配合し、塗料を調整した。
得られた塗料の状態、密着性、耐食性の試験をし、その
結果を第2表王国に示した。
(単位 部) 注8) 注9) 注10) 注目) ポリアミドアミン〔「ニューマイト#515 Jケージ
−社製商品名、アミン価240〕参考実施例及び参考比
較例の全てにつき(ワニスエポキシ当量)/(硬化剤ア
ミン当量)が110.8となるように配合した。
3本ロールミルで塗料(硬化剤除く)の粘度95±5K
U(25℃)に調製した後、20℃、7日間放置し、塗
料状態を観察した。
○:異常なし、△;若干のワニス分離発生×:ワニス分
離、増粘が著しく発生 軟鋼板にエアスプレーにて乾燥膜厚100μになるよう
塗布し20℃、7日間乾燥させ、ゴバン目セロファンチ
ー’7’ 試H(2mm間隔25目)した。
○:25/25(残存目数/試験口数)、△:13〜2
4/25、X:0〜12/25サンドブラスト板にエア
スプレーにて乾燥膜厚100μになるよう塗布し、20
℃、7日間乾燥させ、JIS K 5400−7.8に
準拠して塩水噴霧試験(300時間)した。
○:異常なし、△:多少のフクロ、錆発生、×:著しい
フクロ、錆発生 第2表からも明らかの通り、本発明のエポキシ樹脂を使
用した塗料である参考実施例A−Eは、いずれも塗料安
定性がよく、また得られる塗膜は密着性、耐食性とも優
れていた。
一方、比較例1.3.5の濁りのあるエポキシ樹脂を使
用した塗料である参考比較例F、H,Jはいずれもワニ
スが分離し、実用的塗料として不適であった。
また、当量比(エポキシ基/カルボキシル基)が1.8
/1.0未満のエポキシ樹脂を使用した塗料である参考
比較例G及び当量比(水酸基/イソシアネート基)が1
10.8を越えるエポキシ樹脂を使用した塗料である参
考比較例Iは、いずれも耐食性が劣っていた。
また、参考実施例A−Eの塗料を塩ゴム系旧塗膜(1ケ
年問屋外HEATHしたもの)及びアルキド樹脂系旧塗
膜(1ケ年問屋外曝露したもの)にそれぞれ塗布し、5
時間後観察したところ異常は全くS忍められなかった。
同様にして強溶剤を使用している市販のエポキシ樹脂塗
料を塗布した場合、旧塗膜がいずれもリフティングした

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)1分子中に2個以上のエポキシ基を有する、平均
    エポキシ当量約250以下のエポキシ樹脂と、(b)脂
    肪族モノカルボン酸とを、前記カルボン酸のカルボキシ
    ル基と前記エポキシ樹脂のエポキシ基との当量比が(1
    :1.8〜2.5)となる割合で反応せしめて得られる
    反応生成物(i)に、ジイソシアネート化合物(ii)
    を、前記反応生成物の水酸基と前記ジイソシアネート化
    合物のイソシアネート基との当量比が(1:0.8〜1
    .2)となる割合で反応せしめて得られた、塗料用エポ
    キシ樹脂。
JP1251383A 1989-09-27 1989-09-27 塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0689290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251383A JPH0689290B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251383A JPH0689290B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115318A true JPH03115318A (ja) 1991-05-16
JPH0689290B2 JPH0689290B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17222020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251383A Expired - Lifetime JPH0689290B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689290B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071991A (en) * 1997-01-21 2000-06-06 Shell Oil Company Modified epoxy resin modified epoxy resin composition and a process for the preparation of the modified epoxy resin
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2011094104A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びそれを含む塗料組成物
JP2011116973A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂塗料組成物
JP2011219550A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物及びプライマー塗料
AU2014230408B2 (en) * 2013-03-11 2016-07-07 Gangneung-Wonju National University Industry Academy Cooperation Group Apparatus and system for pest detection, and method for detecting pest damage
JP2020152877A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 大日本塗料株式会社 塗料組成物
CN112062924A (zh) * 2020-08-21 2020-12-11 南京聚发新材料有限公司 缠绕工艺用聚氨酯树脂、树脂/纤维复合材料及其制备方法和应用
CN112062937A (zh) * 2020-08-21 2020-12-11 南京聚发新材料有限公司 基于氨基甲酸酯的环氧化合物、其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141737A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Nippon Polyurethane Kogyo Kk
JPS58201857A (ja) * 1982-05-17 1983-11-24 Harima Kasei Kogyo Kk 塗料用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141737A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Nippon Polyurethane Kogyo Kk
JPS58201857A (ja) * 1982-05-17 1983-11-24 Harima Kasei Kogyo Kk 塗料用樹脂組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071991A (en) * 1997-01-21 2000-06-06 Shell Oil Company Modified epoxy resin modified epoxy resin composition and a process for the preparation of the modified epoxy resin
JP2009227776A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010043178A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2011094104A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びそれを含む塗料組成物
JP2011116973A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂塗料組成物
JP2011219550A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物及びプライマー塗料
AU2014230408B2 (en) * 2013-03-11 2016-07-07 Gangneung-Wonju National University Industry Academy Cooperation Group Apparatus and system for pest detection, and method for detecting pest damage
JP2020152877A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 大日本塗料株式会社 塗料組成物
CN112062924A (zh) * 2020-08-21 2020-12-11 南京聚发新材料有限公司 缠绕工艺用聚氨酯树脂、树脂/纤维复合材料及其制备方法和应用
CN112062937A (zh) * 2020-08-21 2020-12-11 南京聚发新材料有限公司 基于氨基甲酸酯的环氧化合物、其制备方法和应用
CN112062937B (zh) * 2020-08-21 2022-11-25 南京聚发新材料有限公司 基于氨基甲酸酯的环氧化合物、其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689290B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314924A (en) Thixotropic agent for use in coating compositions
JP5400005B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを含む塗料組成物
US4683285A (en) Pigment grinding vehicles for use in water-dilutable paints
DE4107136A1 (de) Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen lackierung
DE60129640T2 (de) Rheologische Zusatzstoffe und Beschichtungs- und Überzugszusammensetzungen, mit verbesserter Zwischenschichthaftung, die diese Zusatzstoffe enthalten
JPH03115318A (ja) 塗料組成物
EP0639594A1 (de) Verfahren zur Herstellung von wässrigen Überzugsmitteln, die Überzugsmittel und deren Verwendung
DE69919340T2 (de) Überzugszusammensetzungen und verfahren
JP2002506113A5 (ja)
DE112016005588B4 (de) Fluorchemisches Beschichtungsmaterial und seine Verwendung
JP3965749B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、その製造法及び塗料
JPH05202318A (ja) 水希釈性防食塗料組成物
JPS6128562A (ja) 含窒素アルキド樹脂系水性熱硬化型塗料
US4269866A (en) Coating composition having a water-dilutable maleinized oil base, process for the application and baking thereof
JPS59124922A (ja) 顔料分散用樹脂
JPH0439320A (ja) エポキシ樹脂塗料の製造方法
JPS63301271A (ja) 水溶性防錆塗料組成物
JP2004231853A (ja) 塗料組成物
JPS6016475B2 (ja) 水性塗料用沈降防止剤
JPH11100431A (ja) 変性エポキシ樹脂
JP3041904B2 (ja) 着色用原色塗料
JPH09143246A (ja) エポキシ樹脂及びこれを含む塗料組成物
JPH0539440A (ja) 防食被膜組成物
KR910006388B1 (ko) 수계 도료 조성물 및 그 제조방법
JPH03197579A (ja) 接着剤用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term