JPH03114219A - 半導体装置用基板の製造方法 - Google Patents

半導体装置用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH03114219A
JPH03114219A JP10732489A JP10732489A JPH03114219A JP H03114219 A JPH03114219 A JP H03114219A JP 10732489 A JP10732489 A JP 10732489A JP 10732489 A JP10732489 A JP 10732489A JP H03114219 A JPH03114219 A JP H03114219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
polysilicon
region
central part
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10732489A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Hajime Kamioka
上岡 元
Tsutomu Ogawa
力 小川
Junji Sakurai
桜井 潤治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10732489A priority Critical patent/JPH03114219A/ja
Publication of JPH03114219A publication Critical patent/JPH03114219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 半導体装置用基板の製造方法、より詳しくは膜厚の異な
る絶縁膜が形成された基板上に非単結晶半導体層(ポリ
シリコンもしくはアモルファスシリコン層)を成長させ
、しかる後に非単結晶半導体層に選択的に不純物導入を
なし、次いで該非単結晶半導体層表面をレーザもしくは
電子ビームなどのエネルギービームによって照射し、溶
融し、不純物が導入されていない領域の非単結晶半導体
から固化が始まり、不純物が導入された領域に向かって
単結晶化が進行する工程を含むセミコンダクター・オン
・インシュレータ(Sol)技術の改善に関し、 従来技術における単結晶化の欠点に鑑み、SOI技術に
よる半導体装置用基板の製造において、より大きな単結
晶粒を形成し、絶縁膜の膜厚の薄い凹状領域を1つの単
結晶で構成する方法を提供することを目的とし、 半導体基板上に膜厚の薄い凹状領域を有する如くに形成
された絶縁膜上に非単結晶半導体層を成長させ、しかる
後、該非単結晶半導体層の表面をエネルギービーム照射
により溶融し、膜厚の厚い領域の非単結晶半導体を膜厚
の薄い領域に流し込んで単結晶化する工程において、前
記絶縁膜の膜厚の薄い凹状領域の中心部を除き該非単結
晶半導体層に選択的に不純物導入を行い、しかる後に非
単結晶半導体層を溶融させ、次いで前記凹状領域の中心
部から非単結晶半導体層を冷却し単結晶化する工程を含
むことを特徴とする半導体装置用基板の製造方法を含み
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置用基板の製造方法、より詳しくは膜
厚の異なる絶縁膜が形成された基板上に非単結晶半導体
層(ポリシリコンもしくはアモルファスシリコン層)を
成長させ、しかる後に非単結晶半導体層に選択的に不純
物導入をなし、次いで該非単結晶半導体層表面をレーザ
もしくは電子ビームなどのエネルギービームによって照
射し、溶融し、不純物が導入されていない領域の非単結
晶半導体から固化が始まり、不純物が導入された領域に
向かって単結晶化が進行する工程を含むセミコンダクタ
ー・オン・インシュレーク(SOT)技術の改善に関す
る。
〔従来の技術〕
半導体装置の動作特性向上のためには、製造技術の向上
はもちろんのこと、特性にかなったより精度の高い単結
晶基板が必要である。例えばバイポーラトランジスタの
基板が前記したSol技術で形成される場合、従来技術
では基板の単結晶性が十分でなく、当該トランジスタの
特性の向上のためにより精度の高い単結晶基板を形成す
る必要性が注目されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図は従来のSol技術における非単結晶半導体、例
えばポリシリコンの単結晶化を説明するための概略断面
図で、同図を参照すると、シリコン基板1上に形成され
た膜厚の薄い凹状領域(同図Bで示す領域)が設けられ
た二酸化シリコン膜(SiOz HA縁膜)2上にポリ
シリコン層3が成長されている。なお上記凹状領域は従
来の窓開は技術などにより容易に形成しうる。
上記構造をもった半導体基板における従来のSOI技術
による単結晶化は、先ず、上記ポリシリコンP13の表
面をレーザもしくは電子ビームでビーム照射をなして溶
融させる。かかる溶融により、上記絶縁膜2の膜厚が厚
い領域(同図Aで示す領域)と薄い領域との冷却速度の
相違により生ずる粘度の差や表面エネルギーの作用によ
って、膜厚の厚い領域のポリシリコンが膜厚の薄い凹状
領域に流れ込んで単結晶化することが確認されている。
ところで、従来技術における上記単結晶化は、二酸化シ
リコン膜厚の厚い部分はもともと温度が余り上がらない
ことや二酸化シリコンの凹部側壁に沿うポリシリコンの
照射ビームに対する実効膜厚の増大による側壁底部は上
層部より常に低温になることなどが原因となって、ポリ
シリコン冷却時に結晶の核が前記BiJl域の隅の部分
に形成され、そこから同図破線で示すように結晶化が進
むため、絶縁膜2の膜厚の薄い凹状領域内に唯一つのシ
リコン単結晶粒を形成することができないという欠点が
認められた。この点をやや詳しく説明すると、B領域の
例えば中央部分では、溶融したポリシリコンの熱は、薄
い酸化膜を通して同図に垂直方向に矢印で示すように基
板内方向に流れるとともに、上層部および中央部に比較
して低温な隅の部分に向かって水平方向に同図上方の水
平方向矢印で示される方向にも流れる。しかし、BN域
の隅の部分では、ポリシリコンの熱は中央部同様に基板
内下方向に流れるとともに、隅の部分の厚いSiO□絶
縁膜からは熱が入って来ないので、隅の部分では基板内
下方と外の方向とに向って熱が流れ、B領域の中央の部
分よりもより速く冷却する。加えて、隅の部分では、融
液の曲率が小となるために、核が形成され易いという結
晶成長における経験則が働いている。このような理由で
、単結晶化は破線で示すように段差の部分から中央上方
部分へ向けて進むものと解される。
そこで本発明は、従来技術における単結晶化の欠点に鑑
み、SOI技術による半導体装置用基板の製造において
、より大きな単結晶粒を形成し、絶縁膜の膜厚の薄い凹
状領域を1つの単結晶で構成する方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段] 上記課題は、半導体基板上に底部膜厚の薄い凹状領域を
有する如くに形成された絶縁膜上に非単結晶半導体層を
成長させ、しかる後、該非単結晶半導体層の表面をエネ
ルギービーム照射により溶融し、膜厚の厚い領域の非単
結晶半導体を膜厚の薄い領域に流し込んで単結晶化する
工程において、前記絶縁膜の膜厚の薄い凹状領域の中心
部を除き該非単結晶半導体層に選択的に不純物導入を行
い、しかる後に非単結晶半導体層を溶融させ、次いで前
記凹状領域の中心部から非単結晶半導体層を単結晶化す
る工程を含むことを特徴とする半導体装置用基板の製造
方法によって解決される。
〔作用〕
非単結晶半導体に不純物を導入するとその融点が降下す
る。そこで、膜厚の薄い部分を膜厚の厚い部分で囲んだ
構造の絶縁膜上に堆積した非単結晶半導体層に、前記膜
厚のより薄い部分の一部、好ましくはそのほぼ中心部分
を除いて不純物を選択し、次いで非単結晶半導体層にエ
ネルギービームを照射すると、不純物を導入した部分の
融点が不純物を導入しない部分よりも・低いため、不純
物導入部分がより速く溶融し、その結果、冷却過程では
不純物非拡散領域から先に単結晶化するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例により具体的に説明する。
第3図は本発明者が開発した技術の第1の例を示す概略
断面図で、二酸化シリコン膜2の膜厚の薄い部分2a(
この部分は従来技術によると第1図に示されるように均
一に形成されている)の膜厚を、中心部2bで最も薄く
、かつ、そこから外側に向けて厚くなるように、いわゆ
るヒート・シンク(heat 5ink) 領域を形成
して熱伝導を制御する構造を示す。同図を参照すると(
なお第2図以下においても第1図に示されたものと同じ
部分は同一符号で示す)、シリコン基板1上に形成され
た二酸化シリコン膜2において、この二酸化シリコン膜
2の膜厚の薄い部分2aの中心部2bをさらに薄く形成
する。かかるヒート・シンクを備えた膜厚構造は、従来
のエツチング技術などによって形成しうる。このように
膜厚の異なった部分2a、2bをもった二酸化シリコン
膜2上に、非単結晶半導体例えばポリシリコン層3を成
長し、かかる成長層の表面を例えばレーザによるビーム
照射で溶融する。
この場合、膜厚が最も薄いSiO□膜2bでは、溶融し
たポリシリコン層の熱は最も速くシリコン基板1内に流
れるのに対し、Si島腹膜2a部分では、SiO□膜2
aがSin、膜2bよりもより厚く形成されているため
その上のポリシリコン層の熱はその大なる膜厚の分だけ
より遅くシリコン基板1内に逃げる。このようにして、
Sin、膜2bの部分ではポリシリコンN3が最も早く
冷却するため、結晶成長が同図に破線で示す如く、膜厚
の最も薄い部分を核として周辺部へと進行し、単一の大
きな結晶粒(グレイン)が形成される。
第4図は本発明者が開発した技術の第2の例を示し、こ
の例において、前述したヒート・シンク領域における膜
厚の変化を連続的に、かつ、その表面断面の形状が下に
(シリコン基板方向に)凸の湾曲部2cが作られるよう
に形成した。
かかる構造においても、第1の例において説明した如く
、膜厚の最も薄い部分の冷却が最も速く進行し、その後
徐々に周辺部へと冷却が進行するため、同図に破線で示
す如く単結晶化が進み、大きな単結晶粒が形成される。
第1図は本発明の実施例を示す断面図で、この実施例に
おいては、絶縁膜2の形状は第2図に示される従来技術
による場合のものと同じで、膜厚の薄い部分4が膜厚の
大なる部分2によって囲まれた構造であるが、この絶縁
膜2上に形成された非単結晶半導体層(例えばポリシリ
コン層もしくはアモルファスシリコン層)に選択的に不
純物導入、例えばアルゴンイオン(Ar” )をイオン
注入することにより、当該非単結晶半導体層の融点を降
下せしめて不純物を拡散しない領域に対して熱伝導の相
違をもたらし、それによって大きな単結晶粒の形成を達
成する。
同図を参照すると、例えばポリシリコン層3の膜厚の薄
い領域の中心部5(同図破線で囲む部分)を除いた領域
(図中X印を付した領域)に適当なイオン(例えば計゛
)を注入する。なお、かかるイオン注入はマスクを用い
る従来技術で行うことができる。かかるイオン注入によ
って、イオン注入領域のポリシリコンはその融点が下降
し、イオン注入を行わなかった中心部5のポリシリコン
に比べ溶融し易くなる。その結果、例えばレーザを用い
るエネルギービームで照射した後、融液の表面張力によ
り、不純物を導入した部分のポリシリコンが中心部5に
流入し、結果的に表面の平坦化が起こると共に、中心部
5ではそこのポリシリコンの融点が高いことによってま
わりから流入したポリシリコンに比べて冷却時により速
く固化が起こり、単結晶成長はイオン注入を行わなかっ
た膜厚の薄い領域の中心部5を核としてイオン注入がな
された部分に向けて進行し、大きな単結晶粒が形成され
る。
本発明の特徴は、イオン注入をしなかった領域(中心部
4)を核として単結晶化が進むことであり、絶縁膜2の
膜厚の薄い部分をどの程度まで薄くすればよいかについ
て厳しい条件はない。従って、素子形成後の静電容量で
絶縁膜4にある厚さ以上のものが要求される場合、本発
明はその要求に応じることが容易である。このようにし
て、絶縁膜4の厚さがクリティカルでないので、絶縁膜
2と4との段差を小にすることが可能になり、それはプ
ロセスの簡易化に有効である。
なお、本発明の不純物導入はイオン注入の場合に限定さ
れるものでな(、またレーザビームに代えて、電子ビー
ムやその他のエネルギービームを用いても実現でき、単
結晶化するポリシリコンに限定されず、アモルファスシ
リコンの単結晶化にも実施しうる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明の方法によれば、大きな単結晶
粒基板を絶縁股上に形成することができ、この単結晶基
板に形成されるバイポーラトランジスタなどの半導体装
置の信顧性を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例断面図、 第2図は従来のSOI技術を説明するための半導体基板
の要部の断面図、 第3図と第4図は本発明者によるSOIの例を説明する
ための半導体基板の要部の断面図である。 図中、 1はシリコン基板、 2は二酸化シリコン膜(絶縁膜)、 3はポリシリコン層、 4は絶縁膜の薄い部分、 5はポリシリコン層の膜厚の薄い部分の中心部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板(1)上に底部膜厚の薄い凹状領域を有する
    如くに形成された絶縁膜(2)上に非単結晶半導体層(
    3)を成長させ、しかる後、該非単結晶半導体層(3)
    の表面をエネルギービーム照射により溶融し、膜厚の厚
    い領域の非単結晶半導体を膜厚の薄い領域に流し込んで
    単結晶化する工程において、 前記絶縁膜の膜厚の薄い凹状領域の中心部を除き該非単
    結晶半導体層(3)に選択的に不純物導入を行い、しか
    る後に非単結晶半導体層(3)を溶融させ、次いで前記
    凹状領域の中心部から非単結晶半導体層(3)を単結晶
    化する工程を含むことを特徴とする半導体装置用基板の
    製造方法。
JP10732489A 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置用基板の製造方法 Pending JPH03114219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732489A JPH03114219A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732489A JPH03114219A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置用基板の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56180233A Division JPS5880831A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 半導体装置用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114219A true JPH03114219A (ja) 1991-05-15

Family

ID=14456175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732489A Pending JPH03114219A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329608B1 (ko) * 1995-06-16 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의평탄화층형성방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676522A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Toshiba Corp Formation of semiconductor thin film
JPS5880831A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Fujitsu Ltd 半導体装置用基板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676522A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Toshiba Corp Formation of semiconductor thin film
JPS5880831A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Fujitsu Ltd 半導体装置用基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329608B1 (ko) * 1995-06-16 2002-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의평탄화층형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454370B2 (ja)
KR100797591B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPS5939790A (ja) 単結晶の製造方法
US6558989B1 (en) Method for crystallizing silicon film and thin film transistor and fabricating method using the same
JPH0343769B2 (ja)
JPH0450746B2 (ja)
JPH0335822B2 (ja)
JP3221251B2 (ja) 非晶質シリコンの結晶化方法および薄膜トランジスタの製造方法
JPH03114219A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS60143624A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342417B2 (ja)
JPS5939791A (ja) 単結晶の製造方法
JPH03159116A (ja) 多結晶半導体薄膜の熱処理方法
JPS58184720A (ja) 半導体膜の製造方法
JPH01264215A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007067431A (ja) 半導体装置
JPS5880830A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS59121823A (ja) 単結晶シリコン膜形成法
JPH02177534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63174308A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
CN100468626C (zh) 半导体器件的制造方法
JPS61123125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59158515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928326A (ja) 3次元集積回路部材の製造方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法