JPH0311374A - 1セット2コピー機能を備えた複写機 - Google Patents

1セット2コピー機能を備えた複写機

Info

Publication number
JPH0311374A
JPH0311374A JP1146196A JP14619689A JPH0311374A JP H0311374 A JPH0311374 A JP H0311374A JP 1146196 A JP1146196 A JP 1146196A JP 14619689 A JP14619689 A JP 14619689A JP H0311374 A JPH0311374 A JP H0311374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
original
image
feeding
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Tomita
富田 賢悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1146196A priority Critical patent/JPH0311374A/ja
Publication of JPH0311374A publication Critical patent/JPH0311374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は原稿台上に一度にセットされる2ページの同
一サイズの原稿(たとえば書籍など)を各々他の用紙に
コピーする1セット2コピー機能を備えた複写機に関す
る。
(b)従来の技術 静電複写機においては感光体上に形成されたトナー像に
対して用紙を給紙し、そのトナー像を用紙に転写させて
いる。トナー像を転写させる場合トナー像が用紙サイズ
よりも大きければ用紙にはトナー像の一部分だけが転写
されることになる1セット2コピーはこれを利用した複
写方法で、例えば書籍の見開きページを複写する場合、
開いた状態での原稿(2ペ一ジ分)に対し給紙する用紙
を半分(1ペ一ジ分)にする。すると1枚の用紙には1
ペ一ジ分のトナー像だけが転写されることになる。第9
図の101は原稿台上にセットされる原稿(規定サイズ
のもの)のセット領域を示しており、図中斜線aで示し
た領域に一方のページが、斜線すで示した領域に他方の
ページがセットされる。そして用紙には領域a、bと同
サイズのものが用いられ、まず通常の複写と同様にa領
域の複写が行われる。そして次にa、b両方のトナー像
が形成されたところへ、用紙給紙タイミングを1ページ
分遅らせて(用紙先端が感光体上における中心位置10
2となるように)2枚めの用紙が給紙される。これによ
りaページ、bページのコピーが各々他の用紙に形成さ
れる。
(C)発明が解決しようとする課題 ところが従来の装置では1セット2コピーにおける給紙
タイミングが予め決められていたため、上述したように
規定サイズならうまくコピーされるが、規定サイズ外の
原稿になるとコピー像が用紙上で偏ってしまい見栄えが
悪くなる欠点があった。
第9図に示したように規定サイズ外の原稿103をコピ
ーする場合、原稿103の中心は中心位置102になる
ようにセットしなければならない2枚めの用紙が感光体
上におけるこの位置102を目指して給紙されるからで
ある。ところがこの場合、コピー像が図の下に示したよ
うに1枚めの用紙105の右端、2枚めの用紙106の
左端に寄ってしまって非常に見栄えの悪いものになる。
なお給紙する用紙のサイズを原稿103に合わせた場合
、1枚めの用紙が感光体上におけるa領域の左端104
を目指して給紙されるために画像A′が途中で切れてし
まうことになる。
この発明の目的は1七ツト2コピー時において、原稿サ
イズに係わりなく像が用紙の中心にコピーされる1セッ
ト2コピー機能を備えた複写機を提供することにある。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、原稿走査方向に沿って同一サイズの2ペー
ジの原稿を並べてセットし、この2ページの原稿を各々
別の用紙に複写する1セット2コピー機能を備えた複写
機において、 原稿走査方向の原稿幅を人力する手段と、1枚めの用紙
を、感光体上における露光開始点を像先端としてセンタ
リング給紙する手段と、2枚めの用紙を、感光体上にお
ける露光開始点から前記原稿幅分だけ遅れた点を像先端
としてセンタリング給紙する手段と、 を設けたことを特徴とする。
(81作用 この発明の複写機においては、原稿を原稿台上の露光開
始点を基準にセットすれば規定外サイズの複写を行う場
合でも像を中央に納める制御を行うことができる。用紙
の給紙タイミングが実際の原稿の幅に応じて設定される
からである。
第1図はこの発明の構成例を示した図である。
2ページの原稿2.3は原稿台l上に露光開始点く原稿
台左端)4を基準として並べてセントされる。露光開始
点4は感光体7上における像の先端5aであり、像は図
に示すように感光体7の周面に沿って形成される。原稿
台上にセットされている原稿2.3の幅の入力は、たと
えば原稿サイズ検知センサ、テンキーによる入力、タブ
レフトによる座標入力などで行われ(原稿幅入力手段)
、感光体7上において1ページめの像の先端5aから原
稿幅分だけ遅れた点が2ページめの像6の先端6aとな
る。1枚めの用紙、2枚めの用紙は各々の像の先端5a
、6aに対してセンタリング給紙される(センタリング
給紙手段)。なおセンタリング給紙は用紙8の中央に像
5または6が位置するように給紙する公知の方法である
(f)実施例 第7図はこの発明の実施例である複写機の構成図である
複写機本体21の内部中央部には感光体ドラム22が矢
印A方向に回転自在に備えられており、その外周部に設
けられた帯電チャージャ23、ブランクランプ24、現
像装置25、転写チャージャ26、剥離チャージャ27
、クリーナ28および除電ランプ29とともに複写プロ
セス部を構成している。なおブランクランプ24は複数
のLEDが図において垂直方向に並べられたもので、所
定のタイミングに部分的なLEDがオンすることによっ
て不必要な電荷を消去し、その部分にトナーが転写され
ないようにする。
複写機本体の上面には硬質透明ガラスを素材とする原稿
台31が設けられている。この原稿台31の下面にはコ
ピーランプ32、ミラー33〜36およびレンズ37を
備えた光学系装置が備えられている。光学系装置のうち
コピーランプ32およびミラー33〜35は複写プロセ
ス時に原稿台31の下面を矢印Bおよび矢印C方向に往
復移動する。矢印B方向への移動時に原稿台31上の原
稿が走査されて、その反射光が感光体上の露光点PIに
導かれる。複写機本体21の一方の側面には、用紙手差
しトレイ41および用紙カセット42.43が装着され
ており、給紙ローラ44〜46とともに給紙部を構成し
ている。また、複写機本体21の他方の側面には排紙ト
レイ52が装着されており、内部の定着ローラ51とと
もに排紙部を構成している。この給紙部から複写プロセ
ス部を経て排紙複写機に至る間にはタイミングローラ6
1および搬送ベルト62が備えられており、用紙搬送部
を構成している。
複写プロセス時には感光体ドラム22が矢印A方向に回
転するとともに、光学系装置が矢印B方向に往動して原
稿を走査する。感光体ドラム22の表面は帯電チャージ
ャ23により帯電された後、露光点P1において原稿反
射光により露光され静電潜像が形成される。この静電潜
像に対して現像装置25からトナーが供給されてトナニ
像が形成される。そしてそのトナー像に対して給紙部か
ら用紙が一枚づつ給紙され、転写チャージャ26の位置
(転写点Pg)において用紙上にトナー像が転写される
。トナー像が転写された用紙は定着ローラ51により加
熱および加圧を受けて画像が定着されたのち排紙トレイ
52に排出される。
第6図は上記複写機の制御部の要部ブロック図である。
CPU71にはl1074を介して入カキ−77、ペー
パセンサ78からのデータが入力され、メインモータ7
5.タイミングローラクラッチ76、コピーランプ32
.ブランクランプ24にドライバ79〜82を介して制
御データを出力する。CPU71はROM 72に予め
記憶されたプログラムに従ってドライバ79〜82への
制御データ出力を行い、ドライバ79〜82は送られた
制御データに従って各々の装置を制御する。これらの制
御に際して、RAM73はワーキングエリアとして使用
される。
ここで、タイミングローラ61、入カキ−77、ペーパ
センサ78の作用を簡単に説明する、。
タイミングローラ61は給紙部から送られてきた用紙を
所定のタイミングで転写点P2□へ給紙するためのロー
ラである。給紙部から用紙が給紙されるときにはタイミ
ングローラクラッチ76はオフ状態であり、用紙はタイ
ミングローラ76の位置で一旦停止する。そして所定の
タイミング(転写タイミング)にタイミングローラクラ
ッチ76がオンして用紙を転写点P2に給紙し、用紙上
の所定位置にトナー像を転写させる。ペーパセンサ78
はタイミングローラ61の位置に設けられ用紙検知を行
う。入カキ−77は複写機本体21の上面に設けられた
操作パネルのキーを指し、テンキー等を含んでいる。こ
の実施例においては原稿幅をこのテンキーから入力する
ようにしている、すなわち原稿幅をスケールで読んで、
その数値を入力する。なお原稿幅の入力方法には第8図
に示したように原稿台91の横に座標入力用のスイッチ
92を設け、対応する座標スイッチを押下することによ
り左端からの長さが原稿幅として読み取られるようにし
たり、光センサなどにより構成される原稿サイズ検知セ
ンサを設けてもよい。
次に、用紙の給紙方法を説明する。第3図、第4図およ
び第5図はその方法を説明するための図である。
第5図において用紙、コピー像の横方向は感光体ドラム
の周方向、縦方向は軸方向に対応する。
また感光体ドラムの周方向は原稿走査方向および用紙搬
送方向に一致している。なおここでは等倍複写を対象と
しているため原稿像とコピー像のサイズは一致するもの
であるが、倍率変換を行う場合にはこの限りではない。
縦方向においてコピー像を用紙中央に形成させるために
は、原稿を原稿台上の中央にセットする。また横方向に
おいてコピー像を用紙の中央に転写させるには、用紙先
端からコピー像先端までをずれ長さχ分ずらせばよい。
このχは用紙の幅を2.コピー像の幅をyとした場合、 χ= (z−y) /2  ・・・■ が形成されるべき領域)の先端に対して1枚めの転写時
には用紙をχ分だけ早く給紙し、2枚めの転写時には感
光体ドラム上のトナー像先端に対して原稿幅y分遅らせ
た点く2枚めのトナー像先端)からχ分だけ早く給紙す
る。言い換えればこれは1枚めの給紙点からy分遅らせ
た点に用紙を給紙することになる。なお1枚めのコピー
像におけるB“、2枚めのコピー像におけるA#のよう
な余分な像についてはブランクランプにより消去するこ
とができる。
さらに、ずれ長さχを実際の制御における用紙給紙のず
れ時間に換算してみる。
まず1枚めの給紙である。第3図(A)において露光点
P1に位置していた点(トナー像先端)が転写点Ptま
で移動するのに要する時間をt4とする。一方、用紙の
給紙はタイミングローラ61により制御されており、タ
イミングローラ61から給紙された用紙とトナー像とが
転写点P2で一致するにはタイミングローラ61を早め
に動作させなければならない。用紙サイズとトナー像サ
イズとが同じ場合には、用紙がタイミングローラ61か
ら転写点Ptまでに要する時間をt、とすると、(ta
   t3)時間、すなわちトナー像先端がP3にある
ときが転写タイミングとなる。しかしトナー像サイズが
小さいときにはこれよりさらにトナー像先端が手前P4
にあるときを転写タイミングとしなければならない(用
紙を早めに送る)。すなわち、P+  P4間の距離を
χとしてこれに対応する時間t2だけ早く用紙を給紙す
るtzは次式で求められる。
tz−χ/(π・R−w)   ・・・■ここでRは感
光体ドラム直径、Wは感光体ドラムの回転速度を示す。
そして露光開始時を基準とした転写タイミングT、は次
式で求められる。
Tl = t4− t3− tz  ・・・■さらに、
2枚めの給紙の方法は第3図(B)に示したとおりであ
る。感光体ドラム上において原稿幅yに対応する時間1
.は次式で求められる。
t+=y/(π・R−W)   ・・・02枚めの用紙
は1枚めの用紙の給紙から原稿幅分だけ遅らせて給紙す
ればよいから、露光開始時を基準とした2枚めの用紙の
転写タイミングは次式%式% 第2図は同複写機における要部処理手順を示したフロー
チャートである。
1セント2コピーが選択されると原稿幅yが入力される
のを待機し、原稿幅が入力されれば0〜0式に従って転
写タイミングT+、Tzを算出する(nl−n4)、そ
してプリントスイッチが操作されれば(n5)1セット
2コピーの複写処理を開始する。まずn6〜nilにて
1枚めのコピーを行う。1枚めのコピー時には前述した
ように露光開始時からT1時間後に用紙を給紙する。そ
して2枚めのコピー時には露光開始時からT!時間後に
用紙を給紙して処理を行う(n12〜n17)。
(g)発明の効果 以上のように原稿幅を入力し、それに応じて用紙を給紙
すれば規定外サイズの原稿であっ、でも、コピー像が用
紙内で偏ってしまうことがなく見栄。
えの良いコピーを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成例を示した図、第2図は実施例
の複写機における1七ツト2コピー時の給紙手順を示し
たフローチャート、第3図は給紙のタイミングを説明す
る図であり、同図(A)は1枚めの用紙の給紙タイミン
グT、を、同図(B)は2枚めの用紙の給紙タイミング
T2を示したいる。第4図、第5図はセンタリング給紙
を説明する図、第6図は同複写機のブロック図、第7図
は複写機の概略構成図、第8図は原稿幅入力手段の一例
を示した図、第9図は従来の1セット2コピーの方法を
示す図である。 !−原稿台、 2−1ページめの原稿、 3−2ページめの原稿、 4−原稿台上における露光開始点、 5−1ページめの像、 5a−1ページめの像の先端(感光体上における露光開
始点)、 6−2ページめの像、 6a−2ページめの像の先端、 7−感光体、 8−用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿走査方向に沿って同一サイズの2ページの原
    稿を並べてセットし、この2ページの原稿を各々別の用
    紙に複写する1セット2コピー機能を備えた複写機にお
    いて、 原稿走査方向の原稿幅を入力する手段と、 1枚めの用紙を、感光体上における露光開始点を像先端
    としてセンタリング給紙する手段と、2枚めの用紙を、
    感光体上における露光開始点から前記原稿幅分だけ遅れ
    た点を像先端としてセンタリング給紙する手段と、 を設けたことを特徴とする、1セット2コピー機能を備
    えた複写機。
JP1146196A 1989-06-08 1989-06-08 1セット2コピー機能を備えた複写機 Pending JPH0311374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146196A JPH0311374A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 1セット2コピー機能を備えた複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146196A JPH0311374A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 1セット2コピー機能を備えた複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311374A true JPH0311374A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15402302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146196A Pending JPH0311374A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 1セット2コピー機能を備えた複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133638B2 (en) * 2004-11-18 2006-11-07 Xerox Corporation Scanning method and an image-processing device including the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133638B2 (en) * 2004-11-18 2006-11-07 Xerox Corporation Scanning method and an image-processing device including the same
US7315724B2 (en) 2004-11-18 2008-01-01 Xerox Corporation Scanning method and an image-processing device including the same
US7800795B2 (en) 2004-11-18 2010-09-21 Xerox Corporation Scanning method and an image-processing device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584901B2 (ja)
JPH0311374A (ja) 1セット2コピー機能を備えた複写機
US5315360A (en) Copying machine for copying a one-side subject copy on both sides of a copying sheet
US5485257A (en) Image forming apparatus with endless transfer member
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
JPS59180568A (ja) 電子写真複写機
JP2839915B2 (ja) 複写機のコピー中断制御方法
JPS63301061A (ja) 電子写真複写機
JP2587405B2 (ja) 複写機
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPS59224854A (ja) 複写機用制御装置
JPS63265265A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JPS60244968A (ja) 複写機
JPH02234173A (ja) 複写機の駆動方法
JPS6361270A (ja) 複写機
JPH0812530B2 (ja) 編集機能を備えた複写機
JPS63278071A (ja) 画像処理装置
JPH10207298A (ja) 電子写真複写装置
JPS62160469A (ja) 画像形成方法
JPH01163766A (ja) 複写装置
JPS61277536A (ja) 複写機の制御方法
JPH01172850A (ja) 複写装置
JPS63186266A (ja) 編集機能を備えた複写機
JPS63172175A (ja) 編集機能を備えた複写機
JP2002211036A (ja) 画像形成装置および画像形成方法