JPS63265265A - 複写機のパンチ基準像写込み装置 - Google Patents

複写機のパンチ基準像写込み装置

Info

Publication number
JPS63265265A
JPS63265265A JP62100583A JP10058387A JPS63265265A JP S63265265 A JPS63265265 A JP S63265265A JP 62100583 A JP62100583 A JP 62100583A JP 10058387 A JP10058387 A JP 10058387A JP S63265265 A JPS63265265 A JP S63265265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference image
punch reference
image
copy
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100583A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hamano
浜野 広明
Akio Kato
彰男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62100583A priority Critical patent/JPS63265265A/ja
Publication of JPS63265265A publication Critical patent/JPS63265265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機のパンチ基準像写込み装置に関するもの
で、複写物にパンチ基準像を形成しておき、ファイルの
ためのパンチ孔を明ける際の基準を与えるのに利用され
る。
(従来の技術) この種のパンチ基準像写込み装置は従来実公昭55−1
9938号公報に記載のものが知られている。この記載
のもδは、センター合せ方式の複写機において、原稿y
R載置面各種原稿サイズ位置のm個部中央にパンチ基準
像を設けておき、それが常時複写画像上に形成されるよ
うにしたもの、および片側合せ方式の複写機において、
原稿載置面の一側部の横に、先端が原稿載置面上に望む
指針を設けてパンチ基準像とし、この指針を原稿載置面
の一側部に沿って移動可能に保持しておき、原稿サイズ
に応じたセンター位置に指針位置を変え、またパンチ基
準が不要な場合は指針を原稿載置面から外れた位置にし
ておき写込まれないようにしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第1番目の従来例の方式ではパンチ基準像が常時回
込まれてしまうので、パンチ基準像が要らない場合やな
い方がよい場合に対応できない。また片側合せ方式のよ
うに複写シートのサイズに応じてパンチ基準位置が変化
する場合には適用できない。
第2番目のものは第1番目のもののような諸欠点はない
が、原稿載置台上のそれも原稿載置面の直ぐ横に、指針
とそれを移動可能とする支持部材とを設けなければなら
ないので、複写作業上回かと邪魔になるし、ちょっと触
れたり引っ掛かったりすることがしばしばあって故障し
やすい。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記のような問題点を解決するため、第1図
に示すように、原稿載置部Aに原稿Iのサイズに応じて
設けられた複数のパンチ基準像Cと、パンチ基準像Cの
写込みモードを選択する手段りと、原稿サイズを選択す
る手段Eと、原稿載置部A上の像を投影されて複写画像
を形成しそれを複写シー1−8に転写する感光体F上の
前記パンチ基準像を個別にイレース可能な手段Gと、パ
ンチ基準像Cの写込みモードが選択されなかったとき、
感光体F上に形成されるパンチ基準像の全てをイレース
し、パンチ基準像Cの写込みモードが選択されたとき、
感光体F上に形成されるパンチ基準像のうち、選択され
た原稿サイズに対応するものを残し他をイレースするよ
うにイレース手段Gを制御する制御手段Hとを備えたこ
とを特徴とするものである。
(作 用) パンチ基準像Cは原稿載置部Aに、原稿サイズに応じた
各位置にそれぞれ設けられているから、それらの全てが
原稿載置部A上の原稿■の像と共に感光体F上に投影さ
れ、複写シー1− Bに複写画像として転写されること
ができる。
感光体F上に前記投影によって形成される各パンチ基準
像は、イレース手段Gによって任意のものを消去したり
初めから形成させないようにすることができる。
ここで制御手段Hは、サイズ選択手段Eからの原稿サイ
ズ選択信号と、モード選択手段りからのパンチ基準像回
込みモード選択か非選択かの信号とを受けて前記イレー
ス手段Gを制御する。
この制御はパンチ基準像回込みモードが選択されていな
いとき、感光体F°上に形成される各パンチ基準像の全
てをイレースするようにするから、その非選択に応じ不
要なあるいは都合の悪いパンチ基準像が原稿Iの像と共
に複写されてしまうのを阻止することができる。
またパンチ基準像回込みモードが選択されているときの
制御は、感光体F上に形成される各パンチ基準像のうち
の選択された原稿サイズに対応するものだけを残し、他
をイレースするようにするから、原稿サイズ選択に対応
した適正な1つのパンチ基準像のみを原稿画像と共に複
写することができる。
(実施例) 第2図に示すような電子写真複写機に本発明を適用した
場合の一実施例について説明する。
この電子写真複写機は機体1内のほぼ中央位置に反時計
まわりに駆動される感光体ドラム2が設けられている。
感光体ドラム2のまわりにはメインイレーザランプ3、
メイン帯電チャージャ4、現像装置5、転写チャージャ
6、複写シート7の分離チャージャ8、クリーニング装
置9等が反時計まわりの方向に順次配設されている。
感光体ドラム2は、表面に感光体層を設けたもので、こ
の感光体層は前記メインイレーザランプ3、メイン帯電
チャージャ4を通過することにより帯電され、機体1上
面部の原稿載置ガラス10の下に設けられた露光光学系
11によって画像露光を受ける。露光光学系11は光源
12と可動ミラー13.14.15と投影レイズ16と
ミラー17とを備えている。前記光源12と可動ミラー
13は、感光体ドラム2の周速度(V)(等倍、変倍に
拘わらず一定)に対して(V/n) (但しn:複写倍
率)の速度で左方に移動し、可動ミラー14.15は(
V/2n)の速度で左方に移動するように、DCモニタ
M1で駆動されて、原稿載置ガラスlO上の原稿画像を
走査し感光体ドラム2上にスリット露光する。なお複写
倍率の変更に際しては、ステッピングモータM2によっ
て前記投影レンズ16が光軸上で移動するとともにミラ
ー17が移動ないし揺動する動作を伴う。
機体1の下部−側にはそれぞれ給紙ローラI8.19を
備えた給紙部20.21が設置され、複写シート7を感
光体ドラム2と転写、分離各チャージャ6.8との間の
転写部に給紙するようになっている。給紙部20.2工
の上部には手差し給紙部22も設けられている。又転写
部の直前に給紙タイミングをとるクンミングローラ対2
3が設けられている。一方転写部の後方には感光体ドラ
ム2上からトナー像の転写を受け、分離されていく複写
シート7を搬送する搬送ベルト24、定着装置25、排
出ローラ対30が設けられ、転写後の複写シート7を定
着装置25で定着処理した後排出ローラ対30を経て機
体1外の排紙トレー31に排出するようになっている。
パンチ基準像は一例として機体Iの上面の原稿載置ガラ
ス10に施すが、この原稿載置ガラス10の一側部には
原稿スケール41が設けられている。この原稿スケール
41は、片側基準方式である機体Iに合せた片側基準ス
ケールを持ち、第4図に示すような日本などA、B系列
を主に使用している開用のスケール目盛41a等使用可
能とする原稿サイズのf!IJjTに合ったものが設け
られる。
原稿載置ガラス10上には原稿スケール41部から必要
な各原稿サイズに応じたパンチ基準線42a 、43a
 −・・−がそれぞれ設けられ、それらは原稿!!1ガ
ラス10上に置かれる原稿の画像と共に露光光学系11
によって感光体ドラム2上にスリット露光される。そし
て感光体ドラム2上の前記各パンチ基準線42a 、4
3aの像が形成される各部分には対向する発光ダイオー
ド(以下LEDと云う)32a、32b1・・・・−を
イレーサーとして設けである (第2図、第3図)。
機体1の前面上部には、第4図、第5図に示すような操
作パネル51が設けられている。操作パネル51は第6
図に詳細に示すように、プリントキー52を有し、この
プリントキー52の横には複写枚数を設定するためのテ
ンキ一群53がキー53゜〜539を持って設けられ、
その一群中に複写枚数をクリアしたり、複写動作を途中
で中断させたりするためのクリア・ストップキー54、
割込み複写用の割込みキー55が設けられているプリン
トキー52の上部には複写枚数等の表示部56が設けら
れている。表示部56の横には複写濃度調整キー57.
58と複写濃度表示部59とが設けられ、キー57を操
作すると複写濃度がこくなり、キー58を操作すると複
写濃度が薄くなる。
テンキ一群53の横には複写サイズ切替キー60と複写
サイズ表示部61とが設けられ、キー60の操作によっ
て現在使用状態にあった給紙部から他の給紙部使用状態
に切替り、表示部61にはその切替った給紙部に対応す
る複写サイズが表示される。ここに複写サイズとは複写
シート7のサイズであるが、複写の際の倍率と関連して
、複写シート7に複写される原稿サイズを一義的に得る
ことができ、それを選択された原稿サイズとして取扱え
ば、この選択された原稿サイズに関して原稿載置ガラス
10上で与えられるパンチ基準線の位置と、実際に複写
した複写シート7上に複写されたパンチ基準線の位置と
が一致することになる。
複写サイズ切替部の横には複写倍率を任意に選択する選
択キー62と、複写倍率を原稿サイズと複写サイズとの
関係で示す特定倍率表示部63およびそれに応じて特定
倍率を選択する選択キー64.65.66さらにそれら
各キー62.64.65.66の操作表示部62a 、
64a 、65a 、66aがそれぞれ設けられている
また特定倍率表示部63の近くに前記パンチ基準線42
a 、43a−−一・−を写込むかどうかのモードを選
択する複写モード選択キー67とその表示部67aとが
設けられている。複写モード選択キー67はそれを操作
することによって通常モードからパンチ基準線写体みモ
ードに切換え、もう一度操作されると通常モードに戻る
ようにするものである。
以上の複写機の動作制御は第6図に示すマイクロコンピ
ュータ (以下マイコンと云う)81によって行うよう
にしてあり、前記各種動作手段や操作部、表示部等が接
続されている。
なおマイコン81には前記以外にメインモータ門3、現
像モータ44、タイミングローラ対23のクラッチCL
、 、上給紙ローラ18のクラッチCL2、下給紙ロー
ラ19のクラッチCL、 、タイミングローラ対23直
前でのシート位置検出センサ91、スキャナーとしての
第1ミラー13に対する定位置検出スイッチ92、画像
先端位置検出スイッチ93等も接続されている。
次に第7図以下のフローチャートに基づき、主としてパ
ンチ基準線の写込み制御について説明する。
先ず第7図に示す複写動作制御のメインフローにおいて
、ステップ#1でマイコン81のリセント解除後のイニ
シャル動作を行い、ステップ#2で複写中か否かを判断
し、複写中の場合、ステップ#5へ進み、複写中でなけ
ればステップ#3へ進む。ステップ#3では、パンチ基
準線写体みモードか否かを判断しそれに応じてモード設
定を行う。次にステップ#4に進み、その他複写枚数等
の設定を行う。ステップ#5ではイレーザとしてのLE
D 32a 、 32bの制御を行う。ステップ#6で
はその他走査系や感光体ドラム2廻りの制御を行い、次
のステップ#7ではルーチンタイマのチェックを行いタ
イマがオーバーするとステップ#2へ戻る。
前記ステップ#3での複写モード設定サブルーチンにつ
き第8図のフローチャートに基いて説明する。
先ずステップ#100で、フラグF1をチェックする。
このフラグF1は、リセット後クリアされる。フラグF
1が“0″のとき、ステップ# 101へ進み、“1“
のとき、ステップ#108へ進む。
ステップ#101では、フラグF2をチェックする。こ
のフラグF2は、リセット後クリアされる。フラグF2
が“0”のとき、ステップ#102へ進み、“1”のと
き、ステップ#105に進む。
ステップ#102では選択キー67がオンか否かをチェ
ックし、オフのときそのままリターンし、オンのとき、
ステップ#103 、#104へ進み、フラグF2を“
1″にし、表示部67aをオンさせてリターンする。
ステップ#105では選択キー67がオフか否かをチェ
’7りし、オンのときはそのままリターンし、オフのと
きはステップ#106へ進み、フラグFlを“1”、F
2を“0”にする。
ステップ#108では、フラグF2をチェックし“0”
のとき、ステップ#109へ進み、“ドのとき、ステッ
プ#112へ進む。
ステップ#109では、選択キー67がオンか否かを判
断し、オフのときはそのままリターンし、オンのとき、
ステップ#110 、#L11へ進み、フラグF2を“
1”にし、表示部67aをオフする。 ステップ#11
2では、選択キー67がオフか否かを判断し、オンなら
そのままリターンし、オフのとき、ステップ#113へ
進み、フラグF1、F2を“0”にする。
以上によって、選択キー67が1度ONされると、パン
チ基準線作成モードが選択され、もう1度ONされると
作成モードが解除される。
また前記第9図メインクロー中のステップ#5でのイレ
ーザ制御サブルーチンにつき第9図のフローチャートに
基づいて説明する。
ステップ#200〜# 200dでイレース制御のステ
ート・カウンタをチェックし、ステップ#201、#2
11 、#221 、#231 、#241 X#25
1のいずれかへ分枝する。ステート・カウンタが“0”
のときステップ#201へ分枝し、複写中かどうかをチ
ェックし、複写中でないとそのままリターンし、複写中
のときステップ#202へ進み、タイミングローラ対2
3手前のセンサ91がオンしたかどうかを判断し、オフ
のときそのままリターンし、オンするとステップ#20
3 、#204へ進み、タイミングローラ対23で用紙
がループして止り、先端が整合されるためのタイマT、
をセットし、ステートを更新する。
ステート・カウンタが“1″のときステップ#211へ
進み、タイマT、が終了したかどうかをチェックし、終
了していなければそのままリターンし、終了するとステ
ップ#212 、#213へ進み、走査系モータM、を
動作させてステートを更新する。
ステート・カウンタが2mのときステップ#221へ進
み、走査系の定位置検出スイッチ92がオンしたかどう
かをチェックし、オフのときそのままリターンし、オン
するとステップ#222へ進む。
ステップ#222ではフラグF1をチェックする。フラ
グF1はパンチ基準線写体みモード選択時に“1”とな
り、非選択時は“O”となる。フラグF1が“0”のと
きステップ#225へ進み、ステート・カウンタを“O
”にしてリターンする。
フラグF1が“1”のときステップ#223 、#22
4へ進み、画像先端部のパンチ基準線42a 、42b
がイレーザ用LED 32a 、 32bの位置に達す
るまでのタイマT2をセットし、ステート・カウンタを
更新する。
ステート・カウンタが“3”のとき、ステップ#231
へ進み、タイマT2の終了をチェックし、終了していな
ければそのままリターンし、終了するとステップ#23
2へ進む。
ステップ#232では、複写サイズがA4かR5かを判
断しA4ならステップ#233へ進み、イ、レーサ用L
ED 32aをオンさせ、B5ならステップ#234へ
進み、イレーザ用LED 32bをオンさせて共にステ
ップ#235へ進む。
ステップ#235では、イレーザ用LED 32a 。
32bの点燈時間のタイマT、をセットし、ステップ#
236へ進み、ステート・カウンタを更新する。
ステート・カウンタが“4”のとき、ステップ#241
へ進み、タイマT3が終了したかどうかをチェックする
。終了していなければそのままリターンし、終了すると
ステップ#242 、#243へ進みイレーザ用LED
 32a 、 32bをオフし、ステート・カウンタを
“0”にする。
以上でパンチ基準線写体みモードが選択されているとき
のみ、選択されている原稿サイズに応じたパンチ基準線
のみが原稿画像と共に複写シート7上に原稿と同じ位置
条件にて写込まれ複写される。
なお像間イレーザを備えている複写機では個別イレース
32a 、32bを像間イレーザによって兼用してもよ
い。
(発明の効果) 本発明によれば前記“構成および作用を有するので、片
側基準方式の複写機で各種原稿サイズに応じて蝮数設け
ておいたパンチ基準線を、必要なときだけ、選択されて
いる複写サイズに応じたもののみ写込むことができる。
しかもそのような選択5込みは、感光体上の原稿サイズ
に応じた各パンチ基準像を個別にイレースできるイレー
ス手段の制御によって電気的に行えるので、原稿vi置
方ラス上やそのまわりに複写作業の邪魔になるようなも
のが一切要らないし、外部作用を受けて損傷したり故障
したりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示す電子写真複写機の断面図、第3図は
イレーザユニットの斜視図、第4図はA、B系列のシー
トサイズに対応した状態で示す第2図複写機の斜視図、
第5図は操作パネルの正面図、第6図は制御回路図、第
7図は複写機の動作制御のメインフローチャート、第8
図は複写モード設定サブルーチンのフローチャート、第
9図はイレーザ制御サブルーチンのフローチャートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿載置部に原稿サイズに応じて設けられた複数
    の写込み像と、 パンチ基準像写込みモードを選択する手段 と、 原稿サイズを選択する手段と、 原稿載置部の像を投影されて複写画像を形 成しそれを複写シートに転写する感光体上の、前記パン
    チ基準像のそれぞれを個別にイレース可能な手段と、 パンチ基準像写込みモードが選択されなか ったとき、感光体上に形成される全てのパンチ基準像を
    イレースし、パンチ基準像写込みモードが選択されたと
    き、感光体上に形成されるパンチ基準像のうち、選択さ
    れた原稿サイズに対応するものを残し他をイレースする
    ようにイレース手段を制御する制御手段と を備えたことを特徴とする複写機のパンチ 基準像写込み装置。
JP62100583A 1987-04-22 1987-04-22 複写機のパンチ基準像写込み装置 Pending JPS63265265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100583A JPS63265265A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 複写機のパンチ基準像写込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100583A JPS63265265A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 複写機のパンチ基準像写込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265265A true JPS63265265A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14277908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100583A Pending JPS63265265A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 複写機のパンチ基準像写込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228672A (ja) * 1988-04-20 1990-01-30 Mita Ind Co Ltd 複写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228672A (ja) * 1988-04-20 1990-01-30 Mita Ind Co Ltd 複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63265265A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
US5138400A (en) Image forming apparatus
JP2605276B2 (ja) カラー複写機の編集入力装置
JPH04301857A (ja) 画像形成装置
JPS63301061A (ja) 電子写真複写機
JPS63269175A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
US4901111A (en) Electrophotographic copying apparatus with an editing mode
JP3322350B2 (ja) 画像形成装置
JPS613157A (ja) 画像編集複写機
JPS63265264A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JPS613182A (ja) 画像編集複写機
JPH0693147B2 (ja) 自動原稿供給装置を有する複写機
JPS63269176A (ja) 複写機のパンチ基準像写込み装置
JP2605716B2 (ja) 複写機の画像編集装置
JPS613171A (ja) 画像編集複写機
JPH01223480A (ja) 電子写真複写機のインデックスマーク写込み装置
JPH02191972A (ja) インデックス作成可能な複写機
JPH01237675A (ja) 複写機におけるシートの周辺マーク写込み装置
JPS6361270A (ja) 複写機
JPH0311374A (ja) 1セット2コピー機能を備えた複写機
JPS613179A (ja) 画像編集複写機
JPS60262181A (ja) 複写機のマ−キング方法及びその装置
JPH0233164A (ja) 複写機におけるマーク写込み装置
JPH0291663A (ja) 複写装置