JPH03112463A - 酵母エキスの製造方法 - Google Patents

酵母エキスの製造方法

Info

Publication number
JPH03112463A
JPH03112463A JP1249502A JP24950289A JPH03112463A JP H03112463 A JPH03112463 A JP H03112463A JP 1249502 A JP1249502 A JP 1249502A JP 24950289 A JP24950289 A JP 24950289A JP H03112463 A JPH03112463 A JP H03112463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
yeast
pressure
extraction rate
yeast extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1249502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829065B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Nakanishi
中西 良久
Tsunehiro Ikeda
池田 恒宏
Takeshi Kanda
剛 神田
Yasuhiko Inoue
康彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP1249502A priority Critical patent/JPH0829065B2/ja
Publication of JPH03112463A publication Critical patent/JPH03112463A/ja
Publication of JPH0829065B2 publication Critical patent/JPH0829065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は酵母臭が少なく、呈味性の優れた酵母エキスの
製造方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、一般消費者の自然食品指向に伴って酵母エキス等
の天然調味料の利用が見立され、より品質の高い製品が
望まれるようになってぎた。
現在性なわれている酵母エキスの製造は、はとんどが自
己消化法によるものである。自己消化法はエキスの抽出
率が高く、旨味、こく味が強いという長所を有するが、
酵母臭も強いため調味料としての使用量や用途が制限さ
れるという欠点がある。さらに、自己消化に多くの時間
を要するという欠点もある。他の製造方法としては、酸
やアルカリを用いた加水分解法、バクテリアやカビ等の
プロテアーゼを用いた酵素分解法等が知られているが、
加水分解法には製品に特有な臭いがつくという欠点があ
り、酵素分解法には食品添加物の面で問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは酵母臭が少なく、呈味性の強い酵母エキス
を得るための方法について検討した。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る酵母エキスの製造方法は、酵母菌体を含有
するスラリーを圧カニ 1000〜7000kgf/c
m2.時間:1min以上、温度:30℃以上じ□、・
□;・。
で静水圧加圧処理する工程を含むことに要旨がある。
また本発明は前記静水圧加圧処理後に常圧で再加熱処理
を行なう方法を提供するものである。
[作用] 本発明者らは近年食品分野への応用が注目されている静
水圧加圧処理を酵母エキスの製造に利用することを考え
、静水圧加圧処理の条件並びに改良法を求める目的で種
々の実験を行なった。次に実験条件並びに結果を示す。
実験に使用した酵母菌体スラリーはビール酵母の15%
スラリーを使用したが、工業的に実施できるスラ、リー
濃度は生産効率上5〜30%であると考えられる。
実験に使用した静水圧加圧装置の概略図を第1図に示し
た。可撓性の袋(6)に封入された酵母菌体スラリー(
5) は圧媒(4)の増圧にともなって加圧される。加
熱を行なう場合には、高圧容器(1)の外周部に加熱装
置を設けて圧媒を加熱して加熱加圧処理を行なった。な
お、以下でいう抽出率とは原料酵母スラリー総固形分に
対する抽出された可溶性固形分の重量%である。
(1)加熱方法 圧力3000kgf/cm2.100℃で30m1n静
水圧加熱処理する方法において、菌体スラリーを処理温
度まで加熱した後加圧する方法と加圧子加熱する方法の
各抽出率を比較したところ、加熱後加圧した場合の抽出
率が24%であったのに対して加圧子加熱した場合は4
9%であった。抽出率に顕著な差を生じたので、以下の
実験は加圧子加熱する方法で実施した。
(2)処理圧力と抽出率の関係 第2図は5℃、60℃、100℃において処理時間10
m1nで圧力を各々変化させて静水圧加圧処理した時の
圧力と抽出率の関係を示した0図に示されるように、い
ずれの温度においても、抽出率は3000〜5000k
gf/Cm2の圧力範囲でピークを示し、7000kg
f/ca+2を超えるとほぼ一定の抽出率で留まった。
SOOOkgf/cm’以上で抽出率が減少するのはエ
キス中の水溶性蛋白質が変性して沈殿するためと考えら
れる。
(3) fi埋待時間抽出率の関係 第3図は5℃及び100℃において圧力3000kgf
/cm’で処理時間を各々変化させて静水圧加圧処理し
た時の処理時間と抽出率の関係を示す。いずれの温度で
も抽出率は処理時間I llin以上で増加に転じ12
0m1n間処理するとほぼ飽和に達した。
(4)処理温度と抽出率の関係 第4図の0印は圧カニ 3000kgf/c+a2.処
理時間:10m1nで処理温度を変化させて静水圧加圧
処理した時の処理温度と抽出率の関係を示す。処理温度
が30℃を超えると抽出率が特に増加するのがわかる。
(5)再加熱処理と抽出率の関係 前記(3)の処理温度と抽出率の関係を調べた静水圧加
圧処理後の試料の一部を用いて、更に100℃、10m
1n常圧下で再加熱処理したところ、第4図の・印のグ
ラフで示すような抽出率が得られた。静水圧加圧処理時
の処理温度よりも再加熱処理の処理温度の方が高い時に
は、再加熱処理によって抽出率の顕著な増加がみられる
。他の実験で得られた試料について同様の実験をしたと
ころ、はぼ同様の結果が得られた。
(6)再加熱処理と香味の関係 前記(4) で再加熱処理した試料とそれに対応する再
加熱処理しなかった試料について官能評価を実施したと
ころ次のような結果が得られた。
加圧処理後再加熱処理したもの:生ビール臭はなく、酵
母臭も少ない、又旨味、ごく味も強く、味にまとまりが
ある。
加圧処理後再加熱処理をしなかったもの:生ビール臭が
強く、複雑味が強く呈味性は強いが味にまとまりがない
以上の実験結果より、圧カニ 1(1G(1〜7000
kgf7cm2、好ましくは3000〜5000kgf
/cm’ 、 IA処理時間1min以上、IA埋温度
:30℃以上で静水圧加圧処理を行なうのがよいことが
わかった。更に、再加熱処理を行なうと抽出率の増加だ
けでなく、香り、味の面でも好ましい結果を生むことが
わかった。再加熱処理は60〜140℃で1 sec〜
30m1n行なうのが好ましい。
[実施例] 夾族■ユ 15%濃度の脱苦味ビール酵母スラリー1kgを300
0kgf/cm’ 、  s o 0℃、30m1n静
水圧加圧処理した後、常圧下で100℃、30m1n再
加熱処理を行なった。更に固液分離、濃縮、スプレード
ライを行ない、ビール酵母エキス末79gを得た。抽出
率は48%であった。得られたビール酵母エキス末の成
分は以下の通りであった。
乾燥減量   2.51%、粗蛋白 78.[i3%。
アミノ態窒素 7.13%、灰分  14.08%。
脂肪     1.89%、糖分   2.89%。
核酸     1.48%、pH6,11に五■ユ 自己消化処理ビール酵母エキス(^)と静水圧加圧処理
後再加熱処理を行なったビール酵母エキス(B)及び前
記酵母エキス(B) と静水圧加圧処理後再加熱処理を
行なわなかったビール酵母エキス(C)の官能評価を2
点識別法で行なフた。パネル15名、サンプル濃度1%
溶液、サンプル温度50℃で行なりた結果を第1表及び
第2表に示す。
第  1 自己消化処理エキス(^) 再加熱処理エキス(B) 表 と静水圧加圧処理後 の官能評価結果 第  2  表 静水圧処理後再加熱処理エキス(B) と非再加熱処理
エキス(C)の官能評価結果第1表及び第2表より静水
圧加熱処理後再加熱処理を行なったビール酵母エキスは
自己消化処理エキスや非再加熱処理エキスと比較して酵
母臭が少なく、旨味、ごく味、味の広がりが強い製品で
あることがわかる。
[発明の効果] 本発明により製造される酵母エキスは酵母臭が少なく、
呈味性が優れており、調味料等に利用できる。更に、本
発明の方法は処理時間が短く、エキス抽出率が高いため
経済性にも優れてし)る。
【図面の簡単な説明】
第1図は静水圧加圧装置の概略図、第2図は処理圧力と
抽出率との関係を示すグラフ、第3図G士処理時間と抽
出率との関係を示すグラフ、第4図は処理温度と抽出率
との関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母菌体を有するスラリーを圧力:1000〜7
    000kgf/cm^2、処理時間:1min以上、処
    理温度:30℃以上で静水圧加圧処理する工程を有する
    ことを特徴とする酵母エキスの製造方法。
  2. (2)前記酵母菌体がビール酵母菌体である請求項(1
    )記載の酵母エキスの製造方法。(3)前記静水圧加圧
    処理後に常圧下で再加熱処理を行う請求項(1)および
    (2)に記載の酵母エキスの製造方法。
JP1249502A 1989-09-25 1989-09-25 酵母エキスの製造方法 Expired - Lifetime JPH0829065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249502A JPH0829065B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酵母エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249502A JPH0829065B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酵母エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112463A true JPH03112463A (ja) 1991-05-14
JPH0829065B2 JPH0829065B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17193921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249502A Expired - Lifetime JPH0829065B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 酵母エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829065B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615672A (en) * 1979-07-18 1981-02-14 Ajinomoto Co Inc Flavor improvement of yeast extract
JPS61181356A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Sapporo Breweries Ltd 酵母エキスの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615672A (en) * 1979-07-18 1981-02-14 Ajinomoto Co Inc Flavor improvement of yeast extract
JPS61181356A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Sapporo Breweries Ltd 酵母エキスの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829065B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228227B2 (ja) 天然調味素材の製造のために、原料となるimp発酵液又はグルタミン酸発酵液を製造する方法
JP6301947B2 (ja) 天然コク味調味素材の製造方法
AU2014293959B2 (en) Method for preparing natural neutral flavor
JPH07115A (ja) 改良されたコ−ヒ−エキスの製造方法
KR101323893B1 (ko) 유산균 발효를 이용한 쇠고기 엑기스의 제조방법
CN103734666A (zh) 一种富肽酱油的制备方法
JP3885160B2 (ja) アルコール性コーヒー飲料の製造法
JP2619298B2 (ja) 無塩濃厚粉末調味料の製造法
CN107384593A (zh) 一种复合美拉德反应物及其制备方法与应用
JPH03112463A (ja) 酵母エキスの製造方法
JPS6269965A (ja) 調味料
JP3354528B2 (ja) クエン酸含有飲料及びその製造方法
CN111011578A (zh) 一种大豆蛋白脱腥的方法
KR0172127B1 (ko) 효소 개질 단백질 및 이의 제조 방법
JPS62134062A (ja) 調味液の製造方法
JPS5876064A (ja) 大豆醸造食品の製造法
JPS5982068A (ja) 調味素材の製造方法
JPS6137898B2 (ja)
CN111165629A (zh) 松茸茶饮及其制作方法
JPS6024693B2 (ja) 調味液の製法
CN112674191A (zh) 一种桑叶茶去腥增香的方法
CN116138446A (zh) 一种提高鲜味的酵母抽提物产品及其制作方法
EP0024856A1 (en) Treatment of proteinaceous materials with anhydrous ammonia gas
JPS6131059A (ja) 低臭納豆の製法
JPH01101860A (ja) 辛味成分の除去された食品素材の製造方法