JPH03110757A - 非水溶媒二次電池 - Google Patents

非水溶媒二次電池

Info

Publication number
JPH03110757A
JPH03110757A JP1246471A JP24647189A JPH03110757A JP H03110757 A JPH03110757 A JP H03110757A JP 1246471 A JP1246471 A JP 1246471A JP 24647189 A JP24647189 A JP 24647189A JP H03110757 A JPH03110757 A JP H03110757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
manganese
chemically synthesized
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1246471A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Uchida
内田 卓美
Nobuaki Chiba
千葉 信昭
Hitoshi Tsuchiyama
土山 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP1246471A priority Critical patent/JPH03110757A/ja
Publication of JPH03110757A publication Critical patent/JPH03110757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ9発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、非水溶媒二次電池に用いられる正極活物質の
改良に関する。
(従来の技術) 近年、電子機器の発達に伴い小形で軽量、かつ、エネル
ギー密度が高く、更に、繰返し充放#′;ir台ヒナ−
−ソト轡ζ出n)四琴真礒(可軽食η七 φ11−い 
ス    啼の種の二次電池としては、負極活物質とし
てリチウム又はリチウム合金を用い、正極活物質として
モリブデン、バナジウム、チタン、ニオブなどの酸化物
、硫化物、セレン化物などが検討されている。
一方、二酸化マンガンは高エネルギー密度、高電圧を有
する正極活物質として非水溶媒−次電池に用いられ、実
用化されている。二酸化マンガンは、トンネル構造を有
しており、−次電池においては、電池の放電に伴なって
Li1イオンが前記トンネル内に侵入し、これによって
M n O□結晶構造は膨張する。このトンネル内のア
ルカリ金属イオンは、容易に移動できる状態であるため
、この電池を充電状態にすると。
トンネル内のLi9が放出され、それに伴ってMnO□
結晶構造が収縮する。
(発明が解決しようとする課題) ここで、従来非水溶媒−次電池に用いられている硫酸マ
ンガンを電解酸化して得られる電解−181し −7”
ノ J(’/  t−Q  E  n  −A  Hn
 ヤ /rl 迫FtF ;賞ITRで加熱処理したγ
/β型二酸二酸化マンガン水溶媒二次電池の正極活物質
として用いると前記加熱処理によって比表面積が減少し
てしまい、電池の充放電に伴って結晶構造の崩れが大き
く、サイクルの進行につれて充放電容量の劣化が著しく
なるという問題があった。
口0発明の構成 (課題を解決するための手段) 本発明は、軽金属を活物質とする負極と、活物質、導電
剤及び結着剤からなる正極と、非水溶媒系電解液を具備
した非水溶媒系二次電池において、前記正極活物質が硫
酸マンガンを焙焼して得られるマンガン酸化物(Mna
 0! 。
M n 304 )を酸処理した化学合成二酸化マンガ
ンからなることを特徴とする非水溶媒二次電池に関する
ものであり、上記従来の正極活物質の課題である充放電
における結晶構造の崩壊をおさえ、サイクルの進行によ
る容量劣化を小さくすることを目的とする。
上記負極活物質である軽金属としては、例えば、リチウ
ム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
、アルミニウム等を挙げることができ、特にリチウム、
アルミニウムが好適である。
上記非水溶媒系電解液としては、例えば、プロピレンカ
ーボネート、1.2−ジメトキシエタン、エチレンカー
ボネート、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒド
ロフラン等の溶媒にLiCj2On 、LiPF5 、
LiBF4゜1、 i A s F a等の電解質を0
.2〜1−5モル/β溶解せしめたものが使用される6
上記正極活物質として使用する化学合成二酸化マンガン
は、次のようにして得られる。
まず、硫酸マンガン結晶を空気雰囲気又は空気より酸素
分圧の大きい酸素雰囲気中にて800〜1100℃・1
0分間以上の条件で焙焼し、硫酸マンガンを分解してM
n a O3を主成分とするマンガン酸化物を調整する
。つづいて、このマンガン酸化物を硫酸により酸処理す
る。これにより、次式に示す不均化反応が起こって二酸
化マンガンが生成される。
MngOs÷Hg5O<  −I Mn0z + Mn
SO4+ HzOMnsL ” 2HaSO4−Mn0
a÷2Mn504÷2H20上記反応で生成したM n
 Otiを水洗、中和処理、乾燥を行なった後、得られ
た粉末をロールプレスによりl = l Oton/c
m”の圧力下で平板状に圧縮成形し、ひきつづき所定の
粒度に粉砕して化学合成二酸化マンガンを製造する。
上記結着剤としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポ
リアクリル酸及びその塩類等を挙げることができる。
(作 用) 本発明によれば、正極の主成分である活物質として特定
の原料を用い、その原料に酸化処理及び酸処理並びにプ
レス成形を施した比表面積の大きな化学合成二酸化マン
ガンを用いることによって、電解液と接する界面を大き
くできるため軽金属イオンの侵入・放出という電極反応
が円滑に進行し、なおかつ、従来の電解二酸化マンガン
を用いた正極に(らべてこの電極反応がスムーズなため
、充放電を繰り返すことによる結晶構造の崩壊を少なく
できる。その結果。
充放電サイクルによる容量劣化の少ない非水溶媒二次電
池を得ることができるのである。
(実施例) 以下、本発明をコイン形非水溶媒電池に適用した例につ
いて、第1図に基ずき詳細に説明する。
!■列 図中の1は、ステンレス鋼製の正極容器であり、この容
器1内には正極合剤3が収納されている。この正極合剤
3は、既述した方法で得た化学合成二酸化マンガンを4
20℃・12時間空気中で加熱したものと、アセチレン
ブラック並びにポリテトラフルオロエチレンとを重量比
にて87:10:3の割合で混合し、これを外径16m
m、厚さ1.7mr@、重量0.69gのペレット状に
成形したものである。また、前記正極合剤3上にはポリ
プロピレン不織布からなるセパレータ4及び金属リチウ
ムからなる負極5が載置されている。前記セパレータ4
には、プロピレンカーボネートと1.2−ジメトキシエ
タンの混合溶媒(重量比でl : l)に過塩素酸リチ
ウムを1モル/I2の濃度で溶解した電解液が含浸保持
されている。前記正極容器1の開口部にはバッキング6
を介して負極容器7が設けられており、該負極容器7の
かしめ加工により正極容器1、負極容器7内に前記正極
合剤3、セパレータ4及び負極5が密閉されている。こ
のコイン形非水溶媒電池は、外径20mm、厚さ2.4
mmの寸法を有するものである。
工較丞ユ 硫酸マンガンを電解酸化して得られる電解二酸化マンガ
ンを420℃12時間加熱したものとアセチレンブラッ
クとポリテトラフルオロエチレンとを重量比87:10
:3の割合で混合し、ベレット状に成形した正極合剤を
用いた以外実施例と同様なコイン形非水溶媒二次電池を
組み立てた。
比較例2 化学合成二酸化マンガンとして市販の 1、 C,No、 −12を用い420℃・12時間加
熱したものと、アセチレンブラック並びにポリテトラフ
ルオロエチレンとを重量比87:10=3の割合で混合
し、ペレット状に成形した正極合剤を用いた以外実施例
と同様なコイン形非水溶媒二次電池を組み立てた。
上記実施例ではボタン型非水溶媒二次電池を例にして説
明したが電極がスパイラル構造を有する円筒形非水溶媒
二次電池等にも同様に広く適用できる。
ハ1発明の効果 このようにして得た実施例及び比較例1.2の電池につ
いて3.5〜2.OVの間で2mAの定電流で充放電を
繰り返し、各サイクルにおける容量維持率を測定した結
果、第2図に示す特性図を得た。第2図かられかるよう
に本実施例により得られる正極活物質を用いた非水溶媒
二次電池は比較例に比べて充放電サイクルでの容量維持
率が高い。
これは前述した様に本発明より得られた化学合成二酸化
マンガンを非水溶媒二次電池用正極活物質として用いる
ため320〜470℃の温度範囲で脱水処理を施す際に
比表面積の減少量が電解二酸化マンガンに比べて小さく
、そのため得られるγ/β型M n Ozの比表面積は
太き(電解液と接する界面が大きくでき軽金属イオンの
侵入・放出がスムーズに行なわれ、またこの充放電によ
る結晶構造の破壊が小さくおさえられるためである。
以上詳述した如く、本発明によれば軽金属イオンの侵入
・放出に伴う結晶構造の崩れの少ない二酸化マンガンを
製造でき、充放電サイクルでの容量劣化の少ない非水溶
媒二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すボタン型非水溶媒二
次電池の断面図、第2図は、本実施例、比較例1,2の
各電池における充放電サイクル数に対する容量維持率を
示す特性図である。 l・・・正極容器、 3・・・正極合剤、 4・・・セパレーター 5・・・負極、 7・・・負極容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽金属を活物質とする負極と、活物質・導電剤及び結着
    剤からなる正極と、非水溶媒系電解液とを具備した非水
    溶媒系電池において、前記正極活物質が、硫酸マンガン
    を焙焼して得られるマンガン酸化物(Mn_2O_3、
    Mn_3O_4)を酸処理した化学合成二酸化マンガン
    からなることを特徴とする非水溶媒二次電池。
JP1246471A 1989-09-25 1989-09-25 非水溶媒二次電池 Pending JPH03110757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246471A JPH03110757A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 非水溶媒二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1246471A JPH03110757A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 非水溶媒二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110757A true JPH03110757A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17148898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246471A Pending JPH03110757A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 非水溶媒二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478672A (en) * 1993-12-24 1995-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery, positive-electrode active material
JP4824832B2 (ja) * 2008-12-17 2011-11-30 新東ホールディングス株式会社 発光装置及び放電管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478672A (en) * 1993-12-24 1995-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery, positive-electrode active material
JP4824832B2 (ja) * 2008-12-17 2011-11-30 新東ホールディングス株式会社 発光装置及び放電管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746607B2 (ja) 非水系二次電池
JP2002216760A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JPH09320588A (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池
JPH02139860A (ja) 非水電解質二次電池とその正極活物質の製造法
JP3695366B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4558229B2 (ja) チタン酸リチウム及びその製造方法、並びにその用途
JPH0644971A (ja) 非水電解質リチウム二次電池
JPH03110757A (ja) 非水溶媒二次電池
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH10302766A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2835138B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPH04345759A (ja) 非水溶媒二次電池
JP4055414B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP3025695B2 (ja) 非水系二次電池
JPH06295724A (ja) リチウム二次電池用マンガン酸リチウムの製造方法
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JP3009673B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3589542B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水系二次電池
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JP3406636B2 (ja) 二次電池、二次電池用正極材、およびその製造方法
JPH09320601A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水系二次電池
JP3021478B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0748377B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0554888A (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JPH02170354A (ja) 非水溶媒二次電池用正極活物質の製造方法