JPH03110628A - ソースプログラム生成装置 - Google Patents

ソースプログラム生成装置

Info

Publication number
JPH03110628A
JPH03110628A JP24873789A JP24873789A JPH03110628A JP H03110628 A JPH03110628 A JP H03110628A JP 24873789 A JP24873789 A JP 24873789A JP 24873789 A JP24873789 A JP 24873789A JP H03110628 A JPH03110628 A JP H03110628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data definition
processing
data
file
source program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24873789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hondo
本堂 立朗
Makoto Unoki
鵜木 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24873789A priority Critical patent/JPH03110628A/ja
Publication of JPH03110628A publication Critical patent/JPH03110628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はソースプログラム生成装置に関し、特にソース
プログラムの処理部ばかりでなくデータ定義部も含めて
生成するソースプログラム生成装置に関する。
〔従来の技術〕
コンピュータプログラムを作成する場合には、プログラ
ミング言語を用いて実際にソースプログラムを組む(こ
め作業をコーディングと呼ぶ)前に、フローチャート等
の処理チャートを用いて処理手順を設計するのが一般的
である。
従来のソースプログラム生成装置は、基本的な構成要素
として、処理設計手段と、ソース生成手段とを持ってい
た(なお、この他にソースプログラムから処理チャート
を生成する処理チャート生成手段を持つものもあるが、
本発明にあまり関係がないので説明を省略する)。
処理設計手段は、特定の処理チャートを、フルスクリー
ン型のエディタで自由に編集および入力したり、外部記
憶装置に保存したり、プリンタに出力したりする機能を
有し、処理チャートの設計時の作業を軽減する。
ソース生成手段は、処理チャートをソースプログラムに
変換してソースプログラムファイルに出力する機能を有
し、コーディング時の作業を軽減する。
また、従来、ソースプログラム生成装置とは別に、デイ
スプレィ両面上でデータテーブルの設計を行い、データ
テーブル設計情報をファイルに保存したり、テーブル構
成図としてプリンタに出力したりする機能を有するデー
タテーブル設計装置があり、データテーブル設計時の作
業を軽減するために使われている。
データテーブル設計装置には、本来のデータテーブル設
計機能に加えて、データテーブル設計情報をもとにソー
スプログラムのデータ定義部を生成してデータ定義情報
ファイルに出力する機能を有するものがあり、ソースプ
ログラム生成装置と組み合わせて用いることにより、コ
ーディング作業のかなりの部分を機械化することができ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のソースプログラム生成装置は、ソースプ
ログラムの処理部の生成を中心に考えられていたので、
ソースプログラム中で使用されるデータを定義する部分
であるデータ定義部を生成する機能が弱いという欠点が
ある。
また、そのため、生成されたソースプログラムをエディ
タで読み込みキーボードから手入力でデータ定義部を付
は加える方法や、書かれた文字列をそのままソースプロ
グラムに生成するための特別な処理チャート記号(シン
ボル)を用いてあらかじめデータ定義部を処理チャート
に直接書き込んでおくという方法が用いられている。
しかし、これらの方法では、データ定義部については、
結局、ソースイメージを手で入力していることになるの
で、作業の軽減となっていないとともに、人間による作
業が入ることによって見誤りや入力ミス等が発生する原
因にもなっているという欠点がある。
さらに、ソースプログラムのデータ定義部を生成する機
能を有するデータテーブル設計装置とソースプログラム
生成装置とを組み合わせて用いたときには、人間がデー
タ定義部を手入力する必要はなくなるが、再装置が有機
的に結合しているわけではなかったので、ソースプログ
ラム生成装置が出力したソースプログラムの適当な位置
にデータテーブル設計装置が出力したデータ定義部を挿
入するための作業はやはり人間が手作業で行わなければ
ならないという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、データテーブル設計
手段の出力であるデータ定義情報ファイルのデータ定義
情報を自動的にソース生成手段の入力とすることにより
、データ定義部のソースイメージを手入力する必要がな
いようにしたソースプログラム生成装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のソースプログラム生成装置は、データ定義情報
ファイル名およびデータ名を指定するデータ定義部生成
用の処理チャート記号をデータ定義部を生成したい箇所
に挿入した処理チャートを処理チャートファイルに出力
する処理設計手段と、データテーブル設計情報に基づい
てデータ定義情報を作成してデータ定義情報ファイルに
出方するデータテーブル設計手段と、前記処理チャート
ファイルから処理チャートを読み込み処理チャート記号
がデータ定義部生成用の処理チャート記号であればデー
タ定義情報ファイル名で指定された前記データ定義情報
ファイルからデータ名で指定されたデータ定義情報を読
み込んでソースプログラムのデータ定義部として展開し
処理チャート記号がデータ定義部生成用の処理チャート
記号以外であれば処理チャート記号に基づくソースプロ
グラムの処理部を生成してソースプログラムをソースプ
ログラムファイルに出力するソース生成手段とを有する
〔作用〕
本発明のソースプログラム生成装置では、処理設計手段
がデータ定義情報ファイル名およびデータ名を指定する
データ定義部生成用の処理チャート記号をデータ定義部
を生成したい箇所に挿入した処理チャートを処理チャー
トファイルに出力し、データテーブル設計手段がデータ
テーブル設計情報に基づいてデータ定義情報を作成して
データ定義情報ファイルに出力し、ソース生成手段が処
理チャートファイルから処理チャートを読み込み処理チ
ャート記号がデータ定義部生成用の処理チャート記号で
あればデータ定義情報ファイル名で指定されたデータ定
義情報ファイルからデータ名で指定されたデータ定義情
報を読み込んでソースプログラムのデータ定義部として
展開し処理チャート記号がデータ定義部生成用の処理チ
ャート記号以外であれば処理チャート記号に基づくソー
スプログラムの処理部を生成してソースプログラムをソ
ースプログラムファイルに出力する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るソースプログラム生
成装置の構成を示すブロック図である。
本実施例のソースプログラム生成装置は、処理設計手段
1−1と、データテーブル設計手段1−2と、ソース生
成手段1−3とを含んで構成されている。また、ソース
プログラム生成装置は、デイスプレィ装置ff−4,キ
ーボードl−5,処理チャートファイルl−6,データ
定義情報ファイル1−7.ソースプログラムファイル1
−8およびプリンタ1−9に接続されている。
処理設計手段1−1は、処理チャートの技法を用いて処
理の設計を行う、すなわち、キーボード1−5から処理
チャートが入力されるか、処理チャートファイル1−6
から処理チャートを読み込むかすることにより、記憶領
域(図示せず)内に処理チャートを生成する。そして、
生成された記憶領域内の処理チャートをデイスプレィ1
att−4に表示し、キーボード1−5から入力された
命令によって追加、削除、変更等の編集処理を行う。
また、キーボード1−5から入力された命令により、記
t!領域内の処理チャートをプリンタ1−9に書き出し
たり、処理チャートファイル1−6として外部記憶装置
に出力したりする。
データテーブル設計手段1−2は、構造体の他、配列、
独立項目等のソースプログラム中で使用されるあらゆる
種類のデータの設計を行う、すなわち、キーボード1−
5からデータテーブル設計情報が入力されるか、データ
定義情報ファイルl−7からデータ定義情報を読み込む
かすることにより、記憶領域内にデータテーブル設計情
報やデータ定義情報を生成する。そして、生成された記
憶領域内のデータテーブル設計情報やデータ定義情報を
デイスプレィ装!1−4に表示し、キーボードl−5か
ら入力された命令によって追加、削除。
変更等の編集処理を行う、また、キーボード1−5から
入力された命令により、記憶領域内のデータテーブル設
計情報をデータテーブル設計書に・変換してプリンタ1
−9に書き出したり、データ定義情報をデータ定義情報
ファイル1−7として外部記憶装置に出力したりする。
ソース生成手段1−3は、処理設計手段1−1の出力で
ある処理チャートファイル1−6と、データテーブル設
計手段1−2の出力であるデータ定義情報ファイル1−
7とを記t1wi域に読み込み、それらの情報をもとに
して記憶領域内にソースプログラムを生成する。そして
、キーボード1−5から入力された命令により、記憶領
域内のソースプログラムをプリンタ1−9に書き出した
り、ソースプログラムファイル1−8として外部記憶装
置に出力したりする。
第2図を参照すると、ソース生成手段1−3における処
理は、入力ファイルおよび出力先指定ステップ2−1と
、処理チャートファイル先頭レコード読込みステップ2
−2と、EOF (EndOf  File)判定ステ
ップ2−3と、データ定義情報呼出し判定ステップ2−
4と、データ定義情報読込みステップ2−5と、データ
定義部ソ−スコード展開ステップ2−6と、処理部ソー
スコード生成ステップ2−7と、処理チャートファイル
次レコード読込みステップ2−8と、出力先判定ステッ
プ2−9と、ソースプログラムファイル出カステップ2
−10と、ソースプログラムプリンタ出カステップ2−
11とからなる。
次に、このように構成された本実施例のソースプログラ
ム生成装置の動作について説明する。
ソースプログラム生成装置の使用者は、処理設計手段1
−1を動作させて、ソースプログラムの処理部の設計を
行い、設計が完了したならば処理チャートを処理チャー
トファイル1−6に出力する。この際、処理チャート中
のデータ定義部を生成したい箇所には、データ定義部生
成用の特別な処理チャート記号を挿入し、データ定義情
報ファイル名およびデータ定義情報のデータ名を書いて
おく。
また、使用者は、データテーブル設計手段l−2を動作
させて、ソースプログラムのデータ定義部の設計を行い
、設計が完了したならばデータ定義情報をデータ定義情
報ファイルl−7に出力する。この際、データ定義情報
ファイル名としては、処理チャート中でデータ定義部を
生成したい箇所に書いたデータ定義情報ファイル名と同
じ名前を用いなければならない。
なお、処理設計手段1−1による処理部の設計とデータ
テーブル設計手段1−2によるデータ定義部の設計とは
どちらを先に行ってもよいし、両者を並行して行っても
よい。
処理設計手段1−1による処理部の設計とデータテーブ
ル設計手段1−2によるデータ定義部の設計との完了後
に、ソースプログラムを生成するときには、使用者は、
ソース生成手段1−3を動作させる。
使用者は、まず、キーボード1−5を用いて、入力ファ
イルとして処理チャートファイル1−6を指定し、出力
光としてソースプログラムファイル1−8および/また
はプリンタ1−9を指定する(ステップ2−1)。
すると、ソース生成手段1−3は、入力ファイルとして
指定された処理チャートファイル1−6の先頭レコード
を読み込み(ステップ2−2)、処理チャートファイル
1−6がEOF (ファイルの終了)でなければ(ステ
ップ2二3)、そのレコードの内容が処理を表す処理チ
ャート記号(シンボル)であるか、データ定義情報ファ
イルl−7の読込みを指示する特別な処理チャート記号
であるかを調べる(ステップ2−4)。
レコードの内容が処理を表す処理チャート記号であれば
、ソース生成手段1−3は、それに対応する処理部のソ
ースコードを記憶領域内に生成する(ステップ2−7)
ステップ2−4で、レコードの内容がデータ定義情報フ
ァイル1−7の読込みを指示する特別な処理チャート記
号であれば、ソース生成手段1−3は、この特別な処理
チャート記号で指定されたデータ定義情報ファイル1−
7から指定されたデータ名のデータ定義情報を読み込み
(ステップ2−5)、それを記憶領域内にデータ定義部
のソースコードとして展開する(ステップ2−6)。
次に、ソース生成手段1−3は、さらに処理チャートフ
ァイル1−6の次のレコードを読み込み(ステップ2−
8)、ステップ2−3に制御を戻して、ステップ2−3
〜ステップ2−8の処理をステップ2−3で処理チャー
トファイル1−6のレコードが終了するまで繰り返す。
処理チャートファイル1−6のレコードが終了したなら
ば、ソース生成手段1−3は、記憶領域内に生成したソ
ースプログラムを、ステップ2−1での使用者の指定に
従って(ステップ2−9)、ソースプログラムファイル
1−8および/またはプリンタ1−9に出力する(ステ
ップ2−1Oおよび/またはステップ2−11)。
〔発明の効果〕
以上説明した本うに本発明は、処理チャート中のデータ
定義部を生成したい箇所にデータ定義部生成用の処理チ
ャート記号を挿入しデータテーブル設計手段の出力であ
るデータ定義情報ファイルのデータ定義情報を自動的に
ソース生成手段の入力としたことにより、ソースプログ
ラムのデータ定義部のソースイメージを手入力する必要
がなくなり、そのために直接的に工数の削減が図れると
いう効果がある。 また、コーディング段階での人間に
よる手作業が少なくなるので、生成されたソースプログ
ラムの信鎖性が向上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るソースプログラム生成
装置の構成を示すブロック図、第2図は第1図中のソー
ス生成手段の処理を示す流れ図である。 図において、 1−1・・・処理設計手段、 1−2・・・データテーブル設計手段、1−3・・・ソ
ース生成手段、 1−4・・・デイスプレィ装置、 1−5・・・キーボード、 1−6・・・処理チャートファイル、 1−7・・・データ定義情報ファイル、1−8・・・ソ
ースプログラムファイル、1−9  ・ ・プリンタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ定義情報ファイル名およびデータ名を指定するデ
    ータ定義部生成用の処理チャート記号をデータ定義部を
    生成したい箇所に挿入した処理チャートを処理チャート
    ファイルに出力する処理設計手段と、 データテーブル設計情報に基づいてデータ定義情報を作
    成してデータ定義情報ファイルに出力するデータテーブ
    ル設計手段と、 前記処理チャートファイルから処理チャートを読み込み
    処理チャート記号がデータ定義部生成用の処理チャート
    記号であればデータ定義情報ファイル名で指定された前
    記データ定義情報ファイルからデータ名で指定されたデ
    ータ定義情報を読み込んでソースプログラムのデータ定
    義部として展開し処理チャート記号がデータ定義部生成
    用の処理チャート記号以外であれば処理チャート記号に
    基づくソースプログラムの処理部を生成してソースプロ
    グラムをソースプログラムファイルに出力するソース生
    成手段と を有することを特徴とするソースプログラム作成装置。
JP24873789A 1989-09-25 1989-09-25 ソースプログラム生成装置 Pending JPH03110628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24873789A JPH03110628A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 ソースプログラム生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24873789A JPH03110628A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 ソースプログラム生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110628A true JPH03110628A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17182614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24873789A Pending JPH03110628A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 ソースプログラム生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636088A (en) * 1993-11-25 1997-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Head assembly controlling distortion due to temperature variation and disk apparatus using the head assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636088A (en) * 1993-11-25 1997-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Head assembly controlling distortion due to temperature variation and disk apparatus using the head assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458052B2 (ja)
US20020026632A1 (en) Universal computer code generator
US7770113B1 (en) System and method for dynamically generating a configuration datasheet
JPH03110628A (ja) ソースプログラム生成装置
JP2681627B2 (ja) 文書作成編集装置
JP2001265761A (ja) データ編集装置及び編集方法並びに編集処理手順が記録された記録媒体
JPS60134282A (ja) システム画面表示方式
JPH11312231A (ja) データ処理プログラムを記録した記録媒体、データ処理装置およびデータ処理方法
JPH05257665A (ja) Hcpチャート/ソースプログラム連動編集装置
JP3497263B2 (ja) マーク付け文書からの定型フォーマット文書生成方法及び装置
JP2896536B2 (ja) 電子メッセージシステム
JPS6367215B2 (ja)
JP3305858B2 (ja) 自動図形作成装置および自動図形作成方法
JPS61234434A (ja) プログラム編集方式
JPS6389979A (ja) 論理図概要記述変換処理方式
JPH07152543A (ja) デシジョンテーブル入力装置
JPH04155569A (ja) かな漢字変換装置
JP2000276344A (ja) オブジェクトを利用したプログラム作成システムおよびそのプログラム作成方法
JPH01149164A (ja) テキスト編集方式
JPH0528150A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH0310368A (ja) 付随データ表示処理方式
JPS63278115A (ja) 日本語入力処理方法
JPH05143545A (ja) 複数命令テキストの命令選択実行処理方式
JPH0528136A (ja) 文字位置管理方式
JPH10260967A (ja) Www用htmlファイル作成方法及び装置