JPH03110257A - フロアパネル - Google Patents

フロアパネル

Info

Publication number
JPH03110257A
JPH03110257A JP24858089A JP24858089A JPH03110257A JP H03110257 A JPH03110257 A JP H03110257A JP 24858089 A JP24858089 A JP 24858089A JP 24858089 A JP24858089 A JP 24858089A JP H03110257 A JPH03110257 A JP H03110257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
floor panel
plate
panels
reinforcing grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24858089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Naka
中 裕正
Takehiko Okujima
奥島 武彦
Takao Okumura
奥村 隆夫
Tatsuo Shoji
辰夫 庄司
Tetsuo Hikawa
哲生 飛川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP24858089A priority Critical patent/JPH03110257A/ja
Publication of JPH03110257A publication Critical patent/JPH03110257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基準床面に敷設されて二重床構造を構成する
フロアパネルに関するものである。
(従来の技術) コンクリート床等の基準床面の上方に多数のフロアパネ
ルを敷設し、フロアパネルと基準床面との間にケーブル
や換気ダクト等を配設できる自由空間を確保した二重床
構造、すなわち、フリーアクセスフロアが知られている
従来、上記フリーアクセスフロアのフロアパネルとして
、トッププレートの縁部を下方に折り曲げると共にボト
ムプレートの締結7ランジ部と圧締結し、かつ、ボトム
プレートの支持柱とトッププレートとの接触部を圧締結
して一体化し、また、トッププレートの縁部から内側よ
りに下方へ突設された押圧溝部とボトムプレートの上縁
とを当接して構成されたものが使用されている(実開昭
63−116644号公報参照)。
(発明が解決しようとする課運) しかしながら、従来のフロアパネルにあっては、トップ
プレートが変形し易く、70アバネルの上面の平面度が
維持されにくいため、床仕上げ材等の貼着が確実になさ
れないという問題があった。
また、ボトムプレートの支持柱とトッププレートとの圧
締績においては、加工精度の問題として、その結合部分
がフロアパネルの上面から突出するという問題があった
そこで、本発明は、従来の技術の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、表面板の上面の平面度が、プレス加工や充填材の封
入等のパネル成型によっても損なわれることのないフロ
アパネルを提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明のフロアパネルは、表
面板と裏面板とを一体化して形成されるフロアパネルに
おいて、該フロアパネルの表面板の支持脚が挿着される
各角隅部付近にそれぞれ補強溝を形成すると共に、辺縁
部に設けられる通線口用の切欠部の周囲にそれぞれ補強
溝を形成し、かつ、それぞれの角隅部付近の補強溝と前
記切欠部の周囲の補強溝との間の位置に、前記表面板と
前記裏面板との間隔を一定に保持するだめの保形部材を
配設してなるものである。
また、前記フロアパネルの面内に複数設けられる前記表
面板と前記裏面板の凸部との結合部分において、前記表
面板の結合部を凹窪状に形成されたリセス内に設けるこ
ともできる。
(作用) 斯かる構成のフロアパネルによれば、フロアパネルの表
面板、特に支持脚の孔部等が形成される各角隅部等のプ
レス加工を必要とする部位の周囲に補強溝を形成するこ
とによって、局部的変形によるパネル表面の歪みや凹凸
等の発生を防止して表面板の平面度を得ることができ、
また、保形部材を配置することによって、フロアパネル
の表面板全体の平面度を保持することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
フロアパネルlは、鋼板製の表面板2と裏面板3とを一
体的に接合し、この表面板2と裏面板3とによって形成
された中空部に、無機質系充填材4を密封して構成され
ている。
表面板2は、全体としてほぼ正方形状に形成されていて
、各角隅部5のやや内方に支持脚6が螺合される支持脚
ホルダー7が挿嵌される孔部8が設けられ、その孔部8
を囲繞するように平面視略円形状の補強溝9が設けられ
ている。補強溝9は、その断面が下面側に向かって張り
出し状の凹形溝として形成されている。また、対向する
辺縁部10の中央部に通線口11を形成する切欠部12
が形成され、この切欠部12に沿って平面視略チャンネ
ル状に上記補強溝9と同様の断面形状を有する補強溝1
3が設けられている。さらに、面内の所定位置に凹窪状
のリセス14が形成され、このリセス14内に裏面板3
の凸部15と結合される結合部16が設けられている。
裏面板3は、はぼ表面板2に対応した平面形状を有する
が、辺縁部17の内側に下方に伸長する傾斜壁18が形
成されると共に、この傾斜壁18の下端部で囲まれる底
部19が形成されている。
底部19には、表面板2の結合部16に対応する位置に
ほぼ円錐形状に形成され、その頂部20が表面板2の結
合部16に当接する高さを有する凸部15が設けられ、
また、表面板2の孔部8と同軸状をなす支持脚ホルダー
7が挿嵌される孔部21が形成されている。なり1各角
隅部22付近に円形状の補強リブ23、及び24が適宜
形成されている。
フロアパネルlは、表面板2と裏面板3とが合わされ、
その辺縁部25において、表面板2の周縁部10が裏面
板3の周縁部17を囲むように圧着状に屈曲されると共
に、この結合部分にツブシあるいはカシメ加工が行われ
、さらに、裏面板3の凸部15の頂部20が表面板2の
リセス14内の結合部16とカシメられて一体化されて
いる。
角隅部26は、表面板2と裏面板3とが整合され、四分
円形の段部27と切欠部28とが形成されると共に、裏
面側に係止溝29が形成されている。
なお、表面板2と裏面板3とによって形成された中空部
には、モルタルからなる無機質系充填材4が封入されて
いる。
孔部8の周囲の補強溝9と切欠部12の周囲の補強溝1
3との間の位置には、表面板2と裏面板3との間隔に等
しい高さを有し、略円筒形状でこの上部に7ラング部3
1が設けられた形状の保形部材32が、表面板2の突出
部33とこれに対応する裏面板3の突出部34とに嵌め
込まれ、安定した状態で配設されている。保形部材32
は、精度を高めるために硬質合成樹脂材のインジェクシ
iン成型によって製造される。
また、表面板2の孔部8と裏面板3の孔部21とを連通
して支持脚ホルダー7が挿嵌され、この支持脚ホルダー
7に支持脚6が螺合されている。
支持脚6は、70アバネルlの上方に露呈するその上部
に設けられた溝部35にドライバー等を係合して回動操
作することにより、高さ方向にr/ri整可能に下方に
垂設されている。
なお、図中、36は、フロアパネル1の各辺縁部25の
所定箇所に、表面板2の端縁をL字状に下方に鉛直状に
折り曲げると共に周縁7ランジ37から所定長さ突出さ
せて形成され、正確な位置決めのために精度が高められ
た当接部、また、38は、フロアパネル1に設けられた
配線用の開口部11に係脱自在に取り付けられる塞ぎ板
を示している。
フリーアクセス70ア39は、フロアパネルエを複数枚
基準床面40上に敷設し、そして、4個の角隅部26が
集合した位置において、連結部材41によりフロアパネ
ル1を相互に連結して形成される。ここで、42は、フ
ロアパネル1上に敷設されるカーペット等の床仕上げ材
を示す。
(発明の効果) 以上、説明したように、本発明のフロアパネルによれば
、フロアパネルの表面板の支持脚が挿着される各角隅部
付近、及び辺縁部に設けられる切欠部の周囲に補強溝を
設けることによって表面板の剛性が高められ、パネル成
型時における局部的変形によるパネル表面の歪みや凹凸
等の発生を防止することができる。このように、表面板
の平面度が維持されることにより、カーペット等の床仕
上げ材の貼着が確実に密着状に行われる。そして、孔部
等のプレス加工が必要となる角隅部と塞ぎ板が係合され
る通線口の周囲が補強溝で凹線されることにより、これ
らの部分の精度が高められている。
また、保形部材が、角隅部付近の補強溝と通線口の周囲
の補強溝との間の位置に設けられることによって、フロ
アパネル周辺部の表面板と裏面板との間隔が保持され、
また、充填材の充填不良が防止されて充填材が均一に充
填され、フロアパネルの強度が高められると共に、表面
板全体の平面度が向上されている。
さらに、表面板の結合部が凹窪状のリセス内に設けられ
ているので、裏面板の凸部の頂部とカシメられた際に生
じる歪み等はこのリセスの深さで吸収されて、表面板の
上面から突出することが防止されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフロアパネルの平面図、第2図は、
第1図のA−A線に沿った断面図、第3図は、フロアパ
ネルの裏面図、 第4図は、第4図のB−B線に沿った断面図、第5図は
、フロアパネルの組み立てを示す説明図、 第6図は、本発明のフロアパネルが適用された7リーア
クセス70アの斜視図である。 1・・・フロアパネル、 2・・・表面板、 3・・・裏面板、 5・・・角隅部、 9・・・補強溝、 12・・・切欠部、 13・・・補強溝、 32・・・保形部材。 (外4名) 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面板と裏面板とを一体化して形成されるフロアパ
    ネルにおいて、該フロアパネルの表面板の支持脚が挿着
    される各角隅部付近にそれぞれ補強溝を形成すると共に
    、辺縁部に設けられる通線口用の切欠部の周囲にそれぞ
    れ補強溝を形成し、かつ、それぞれの角隅部付近の補強
    溝と前記切欠部の周囲の補強溝との間の位置に、前記表
    面板と前記裏面板との間隔を一定に保持するための保形
    部材を配設してなること、を特徴とするフロアパネル。 2、前記フロアパネルの面内に複数設けられる前記表面
    板と前記裏面板の凸部との結合部分において、前記表面
    板の結合部を凹窪状に形成されたリセス内に設けてなる
    こと、を特徴とする請求項1記載のフロアパネル。
JP24858089A 1989-09-25 1989-09-25 フロアパネル Pending JPH03110257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24858089A JPH03110257A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 フロアパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24858089A JPH03110257A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 フロアパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110257A true JPH03110257A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17180242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24858089A Pending JPH03110257A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 フロアパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044392A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Tokai Rika Co Ltd ポジション検出装置
JP2014227649A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 日立機材株式会社 フロアパネル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044392A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Tokai Rika Co Ltd ポジション検出装置
JP2014227649A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 日立機材株式会社 フロアパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03110257A (ja) フロアパネル
KR102392433B1 (ko) 방수 패널 조립체
JP2651531B2 (ja) フロアパネル
JPH04189968A (ja) フロアパネル
JP4502452B2 (ja) エレベーターかご室
JP2791117B2 (ja) フロアパネル
JPH11280242A (ja) 床パネル
JPH0524754Y2 (ja)
JP2552603Y2 (ja) 二重床用パネル
KR200155279Y1 (ko) 2중 바닥판의 조이너 조립구조
KR102609271B1 (ko) 벽체 구조
JP2597936Y2 (ja) フロアパネル
KR200168510Y1 (ko) 스틸플레이트용모서리를구비한테두리부재
JPH07122327B2 (ja) フロアパネル
JP2582891B2 (ja) 建築用床板材
KR200437076Y1 (ko) 건물용 바닥판재의 줄눈 마감용 조이너
JPS6324724Y2 (ja)
JPS6222589Y2 (ja)
JP2546041B2 (ja) 床部材の連結用部材
JP2546030B2 (ja) 床部材の連結用部材
JPH0540176Y2 (ja)
KR20060122825A (ko) 스프링 작용 기구
JPH07286388A (ja) パネルの連結装置
JPH0726306Y2 (ja) エレベータの乗かご
JPH074259Y2 (ja) パネル材の取付構造