JPH03110144A - 高耐食性表面処理鋼板 - Google Patents

高耐食性表面処理鋼板

Info

Publication number
JPH03110144A
JPH03110144A JP24960789A JP24960789A JPH03110144A JP H03110144 A JPH03110144 A JP H03110144A JP 24960789 A JP24960789 A JP 24960789A JP 24960789 A JP24960789 A JP 24960789A JP H03110144 A JPH03110144 A JP H03110144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel sheet
chromate
film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24960789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hanabatake
花畑 浩喜
Satoshi Ikeda
聡 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP24960789A priority Critical patent/JPH03110144A/ja
Publication of JPH03110144A publication Critical patent/JPH03110144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用鋼板として好適な高耐食性表面処理
鋼板に関する。
(従来の技術) 自動車用鋼板の耐食性、すなわち耐孔あき腐食性および
耐外面請性に対する要求は年々高まうており、従来から
使用されてきた冷延鋼板に替わり、亜鉛メッキ鋼板およ
び亜鉛系合金メッキ鋼板の使用が増加している。
ところで、北米・カナダ等のように冬期の道路凍結防止
対策のために行われる岩塩散布により腐食環境が極めて
厳しい地域においては、上述のようなメッキ鋼板を用い
た場合でも、さらにメッキ付着量を多くしなければ十分
な耐食性を得ることができないことが指摘されている。
ところが、メッキ付着量を多くすると、プレス加工時の
メッキ層の粉状剥離および片状剥離、いわゆるパウダリ
ングおよびフレーキングが生じ易くなるために、プレス
作業性を著しく阻害するという問題があった。
そこで、このような問題に対処すべく、メッキ鋼板にク
ロメート処理と防錆塗装とを施した金属有機複合被覆鋼
板が案出された。
まず、初期においては、特公昭45−24230号公報
や特公昭47−6882号公報にみられるような、ジン
クリッチ系塗装を施した防錆鋼板が開発された。
しかし、これによって鋼板の耐食性は向上したものの十
分なレベルではなく、また塗膜中に含まれるZn末がプ
レス加工時に剥離するという問題があり、耐パウダリン
グ性を所望のレベルに改善することはできなかった。
その後、亜鉛系メッキ鋼板上にクロメート皮膜と有機複
合シリケート皮膜との2層を施して成る複合被覆鋼板が
提案された(特開昭57−108212号公報、同58
−224174号公報、同60−174879号公報等
)、これらの複合被覆鋼板は塗膜中にZn末のような金
属粉末を含まないために耐パウダリング性は大幅に改善
されているものの、現在の自動車用鋼板に要求されてい
る耐食性のレベルには達していない。
(発明が解決しようとする課題) そのため、さらに耐食性を向上させるべく、クロメート
中にクロム酸顔料を含有させることを特徴とするNi−
Zn電気亜鉛メッキ鋼板が特開昭62−73938号公
報に、また上塗である樹脂皮膜中にクロム酸顔料を含有
させることを特徴とするZnメッキまたはZn合金メッ
キ鋼板が特開昭63−7938号公報にそれぞれ提案さ
れた。これにより耐食性は更に向上したが、これらの提
案で言う耐食性とは針孔あき性であって、本発明者らの
検討によれば、耐外面錆性については自動車用鋼板とし
て必ずしも十分な性能を有していないことが明らかにな
った。
ここに、「耐外面錆性」とは、自動車外装面側の塗膜が
石はね、傷つき等によって損傷を受けた場合に生じる塗
膜のフクレ等の起こり難さを示す性能である。
したがって、本発明の目的は、自動車用鋼板に対して要
求される高耐食性を具備した鋼板、すなわち針孔あき性
および耐外面錆性に特に優れた高耐食性表面処理鋼板を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、前記目的を達成すべく、様々な実験・検
討を繰り返しながら研究を重ねた結果、鋼板表面に、亜
鉛−鉄合金メッキ皮膜を設け、その上にクロム酸バリウ
ムおよび/またはクロム酸鉛を含有するクロメート皮膜
を設け、さらにその上に有機樹脂皮膜を形成することに
よって、鋼板の針孔あき性が著しく向上することを知見
した。
また、鋼板片面に、前記の3層からなる皮膜を有し、他
の片面には、亜鉛−鉄合金メッキ皮膜を設けることが、
耐外面錆性が併せて要求される自動車用表面処理鋼板と
して使用するに際しては好適であることも知見した。
さらに、上記のクロメート皮膜中の難溶性クロム酸顔料
(BaCrO4、PbCr04)と溶解しているクロム
イオン(Cr”+Cr”つとの重量比を(BaCrO,
+PbCr04)/(Cr”+Cr’つ=0.1〜1と
いう範囲に制限することによって、上記鋼板の針孔あき
性がさらに飛躍的に向上することを知見した。
これらの知見に基づいて、本発明者らはさらに検討を重
ねた結果、本発明を完成するに至った。
ここに、本発明の要旨とするところは、鋼板表面に、第
1層として付着量が20〜70g/+i”であって、F
e含有率が7〜14重量%である亜鉛−鉄合金メッキ皮
膜、第2層としてクロム酸バリウムおよび/またはクロ
ム酸鉛を含有し、付着量が金属Cr換算で10〜300
mg/ rdであるクロメート皮膜、第3層として付着
量が0.3〜2 gem”である有機樹脂皮膜を形成し
てなることを特徴とする高耐食性表面処理鋼板である。
また、本発明のもう一つの要旨とするところは、鋼板の
片面に、上述の第1層〜第3Nから成る被覆を設けると
ともに、他の片面に、付着量が20〜10g/−”であ
って、Fe含有率が7〜14重量%である亜鉛−鉄合金
メッキ皮膜を有することを特徴とする高耐食性表面処理
鋼板である。
さらに前記のクロメート皮膜中の難溶性クロム酸顔料と
溶解しているクロムイオン(Cr”+Cr”)との重量
比が、 CBaCr0a +PbCr04)/ (Cr” +C
r”つ−0,1〜1の範囲であることがさらに好適であ
る。
(作用) 以下、本発明を作用効果とともに詳述するが、本明細書
においては、特にことわりがない限り、「%」は「重量
%」を意味するものとする。
まず、本発明において、耐食性確保の基本となる第1層
として、亜鉛−鉄合金メッキを施す。メッキ法は公知の
いずれの方法でもよく何ら制限を要さない0例えば溶融
亜鉛メッキ法、電気亜鉛メッキ法等を例示することがで
きる。なお、本発明においては、耐外面錆性に優れ、ま
た単独被覆でもかなりの射孔あき性を示すことから、第
1層として、合金化溶融亜鉛メッキを行うことが好適で
ある。
そして、第1層の付着量は、20g/m”以上70g/
■2以下に制限する。この理由は、付着量が201/m
”未満では充分な耐食性を得ることができず、一方70
gem’を越えるとメッキ皮膜の剥離現象、いわゆるパ
ウダリングが発生して、得られる表面処理鋼板の耐食性
が劣化するとともに、プレス作業時に剥離したメッキ皮
膜が金型に落下・堆積するために成品に押し込み疵等の
発生を生じ、プレス作業性を低下せしめるためである。
は、7%以上14%以下であることが必要である。
Fe含有率が7%未満ではスポット溶接性および耐外面
錆性が劣化し、逆に14%超ではパウダリング性が劣化
するため、いずれにしても自動車用鋼板として不適当と
なるからである。
さらに、本発明にかかる高耐食性表面処理鋼板において
は、前記の亜鉛−鉄合金メッキからなる第1層の上に、
第2層として、クロメ−゛ト皮膜を形成する。
クロメート処理法は、公知の方法(塗布型、反応型、電
解型等)を任意に選択するとともに、市販されている公
知のクロメート処理液を用いればよく、特定の方法・処
理液には制限されない。
また、クロメート皮膜の付着量は、後述する難溶性クロ
ム酸顔料に含まれるCrとの合計で金属Cr換算で10
mg/++”以上300冒g / N *以下、さらに
好ましくは3抛g/麟2以上250 B7m”以下の範
囲とする。
この理由は、10mg/s”未満では十分な耐食性を得
ることできず、一方、300 mg/m”を超えるとク
ロメート皮膜の剥離、あるいは溶接性の劣化を招き、不
適当だからである。
さらに、このクロメート皮膜中に、本発明においては、
難溶性の顔料としてクロム酸バリウムおよび/またはク
ロム酸鉛を含有させる。より一層の、耐食性の向上を図
るためである。その理由は十分には判明していないが、
これらクロム酸化合物から徐々に溶出してい(6価のク
ロムイオンの働きによるものと考えられる。
クロメート皮膜中に本発明において用いる難溶性のクロ
ム酸バリウム、クロム酸鉛よりも溶解贋の高い化合物、
例えばクロム酸カルシウム、クロム酸ストロンチウム等
を含有すると、アルカリ脂肪工程においてクロムの溶出
が起こり、脱脂液の劣化が著しくなって不適当である(
クロム酸化合物中、BaCrO4、PbCrO4は溶解
度が最も低い)。
つまり、特開昭63−7938号公報により提案されて
いるように、クロメート皮膜上の有機樹脂皮膜中にクロ
ム酸化合物を含有させたのでは、本発明において溶解度
の高い化合物を用いたのと同じことになってしまう、す
なわち、アルカリ説脂工程においてクロムの過度の溶出
が起こり、本来の耐食性を維持できなくなってしまうと
いう問題点があり適当でない、そこで、本発明において
は、クロメート皮膜中にクロム酸バリウムおよび/また
はクロム酸鉛を含有させるのである。
これら難溶性のクロム酸化合物と溶解しているクロムイ
オン(Cr”+Cr’つとの比は(BaCrOa + 
PbCr04)/ (Cr” +Cr’?)−0,1〜
1の範囲が好ましい、この範囲を外れると、成品の耐食
性が劣化してしまうからである。
このようにして得られたクロメート皮膜は、難溶性のク
ロム酸塩顔料を含有したとしても前述のようにそれ自体
ではクロムが溶出しやすいため、さらにこの上に有機樹
脂皮膜を設け、耐食性の向上に有効なりロムイオンの過
度の溶出を防止する。
かかる目的をもった有機樹脂皮膜に用いられる樹脂とし
ては、例えば、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ウレ
タン樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹
脂、アルキド樹脂等を用いることができる。
また、樹脂皮膜の付着量としては、0.3〜2g/−8
が適当である。その理由は、0.3 gem”未満では
耐食性が不充分であり、一方、2 gem”を超えると
溶接性および電着塗装性に劣るからである。さらに、こ
の有機樹脂皮膜にはフレーキング性を向上させる働きも
あり、0.3 gem”未満で十分な効果を発揮するこ
とができないのである。これは、有機樹脂皮膜の潤滑性
に起因すると考えられる。
なお、この有機樹脂皮膜の形成方法は、公知の方法であ
ればよく、例えば、ロールコート法、フローコート法、
スプレー法、浸漬法等を例示することができる。
なお、本発明にかかる高耐食性表面処理鋼板を自動車用
鋼板として使用する場合、片面には前記の第1層、第2
層および第3層を設けるとともに、もう一方の片面には
第1層である亜鉛−鉄合金メッキ皮膜のみを設けた鋼板
を用い、この面をプレス成形後に上塗り塗装を施す面と
することが好適である。また、この面の亜鉛−鉄合金メ
ッキの上に、Fe系合金やZn−Ni等のZn系合金フ
ラッシュメッキを目的に応じて形成してもよい。
このようにして得られた本発明にかかる高耐食性表面処
理鋼板は、射孔あき性および耐外面錆性に極めて優れた
ものである。
さらに、本発明を実施例を用いて詳述するが、これはあ
くまでも本発明の例示であ一す、これにより本発明が限
定されるものではない。
実施例 (サンプルの作成) 第1表に示す付着量およびFe含有率の亜鉛−鉄合金メ
ッキ鋼板、その他の亜鉛系メッキ鋼板および冷延鋼板を
アルカリ脱脂、水洗、乾燥したのち、第1表に示す種々
のクロム酸塩顔料を含有させた、Cr濃度: 1Gg/
j!、 Cr”/Cr”−1,5、PO,−−4g/ 
l。
を含むクロメート処理液をロールコート法により、第1
表に示す量、塗布し、乾燥した。このクロメート処理し
た鋼板に、エポキシ樹脂を主とする有機樹脂塗料組成物
をロールコート法により、同じく第1表に示す量だけ塗
装し、焼付(150℃×30秒)して、本発明例1ない
し本発明例46および比較例1ないし比較例21を得て
、試料とした。
これらの試料について行った各試験方法およびその評価
基準を以下に列記する。
(試験方法および評価基準) 1、耐食性 (1)射孔あき性 試料をこのままの状態で、下記に示
す試験サイクルの複合腐食試験機にかけ、200サイク
ル経過後の板厚減少量を調べ、下記基準で評価した。
(試験サイクル) (評価基準) O:板厚減少量 0s− 0:   s   O,01〜G、10sn+Δ:  
     l    0.11〜0.79+wm×: 
  l  孔あき(0,h−以上)(2)耐外面錆性 
前記各試料に下記に示す工程で塗装を施し、乾燥後、試
料表面に素地に達するキズ(クロスカット)を入れた後
、下記に示す試験サイクルの複合腐食試験機にかけ、1
00サイクル経過後のクロスカット部に生ずるフクレ幅
を調べ、下記基準で評価した。
(塗装工程) 脱脂(スプレー2分)→表面調整→化成処理(浸漬2分
)→カチオンED (20m)→中塗(35M)→上塗
(35m) 傘薬剤、塗料は日本ペイント■製 (試験サイクル) (評価基準) O・・・カット部フクレ幅(片側)θ〜1.0−−〇・
・・            1.1〜2.0mmΔ・
・・            2.1〜3.0w■×・
・・           3.1m−以上2、耐パウ
ダリング性 円筒深絞り試験機にて下記条件で円筒深絞
り加工し、側面部をテープ剥離し、その色の濃さを下記
基準で目視で4段階に評価した。
(加工条件) ブランク径: 90m■φ ポンチ径 :50■−φ ブランクホルダー圧: 絞り高さ : 25m5+ (評価基準) 1トン × 劣 3、スポット溶接性 下記に示す条件でスポット溶接を
実施し、連続打点可能な最高打点数を調べた。
(溶接条件) 電極先端径?  6mmφ(1型) 加圧力  : 200kgf 通電時間 :10サイクル 溶接電流 : 100OOA (評価基準) O連続打点数 3000打点以上 Q    I2500〜2999打点 Δ   −2000〜2499打点 X    #    2000打点未満4、Cr固定率
 アルカリ脱脂液(日本ペイント■製) に3分浸漬前後のCr付着量 (蛍光X線にて測定) の比を求めた。
(評価基準) Cr固定率 95%以上 90%以上〜95%未満 Δ 85%以上〜90%未満 × 85%未満 結果を第1表にまとめて示す。
第1表から明らかなように、本発明にかかる試料は、耐
孔あき性および耐外面錆性に優れるとともに、耐パウダ
リング性、スポット溶接性にも優れ、自動車用調板とし
て好適であることがわかる。
(発明の効果) 以上に説明した如く、本発明によれば耐食性すなわち耐
孔あき性および耐外面錆性に優れ、苛酷な腐食環境で使
用される自動車用鋼板として最適な高耐食性表面処理鋼
板を提供することができる。
かかる効果を有する本発明の実用上の意義は極めて著し
い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板表面に、第1層として付着量が20〜70g
    /m^2であって、Fe含有率が7〜14重量%である
    亜鉛−鉄合金メッキ皮膜、第2層としてクロム酸バリウ
    ムおよび/またはクロム酸鉛を含有し、付着量が金属C
    r換算で10〜300mg/m^2であるクロメート皮
    膜、第3層として付着量が0.3〜2g/m^2である
    有機樹脂皮膜を形成してなることを特徴とする高耐食性
    表面処理鋼板。
  2. (2)鋼板の片面に、請求項1記載の第1層ないし第3
    層から成る被覆層を設けるとともに、他の片面に、付着
    量が20〜70g/m^2であって、Fe含有率が7〜
    14重量%である亜鉛−鉄合金メッキ皮膜を有すること
    を特徴とする高耐食性表面処理鋼板。
  3. (3)前記第2層であるクロメート皮膜中の難溶性クロ
    ム酸顔料と溶解しているクロムイオン(Cr^3^++
    Cr^6^+)との重量比が (BaCrO_4+PbCrO_4)/(Cr^3^+
    +Cr^6^+)=0.1〜1の範囲である請求項1ま
    たは請求項2記載の高耐食性表面処理鋼板。
JP24960789A 1989-09-26 1989-09-26 高耐食性表面処理鋼板 Pending JPH03110144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24960789A JPH03110144A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 高耐食性表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24960789A JPH03110144A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 高耐食性表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110144A true JPH03110144A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17195543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24960789A Pending JPH03110144A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 高耐食性表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1253218B1 (en) Organic composite coated zinc-based metal plated steel sheet
JPH0513828B2 (ja)
AU767115B2 (en) Galvanized steel for use in vehicle body
JP3911160B2 (ja) 耐食性、塗装性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板
JP4088069B2 (ja) 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH0525679A (ja) 耐衝撃密着性に優れた高耐食性表面処理鋼板
JPH03110144A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JP2005105321A (ja) 美麗な外観を有する表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板および皮膜被覆表面処理鋼板
JP2000309880A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JP2002371371A (ja) 表裏識別性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板
JP2619440B2 (ja) 加工性と塗装性に優れた表面処理鋼板
JPH11310895A (ja) 亜鉛系電気めっき鋼板の製造方法
JP3898122B2 (ja) 耐食性亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS59167249A (ja) 防食性の優れた溶接性塗装鋼板
JPH022422B2 (ja)
JP2000313967A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼板
JP2004027330A (ja) 有機複合亜鉛系メッキ鋼板
JP2000313966A (ja) 塗装後耐食性に優れる表面処理鋼板
JP2000328258A (ja) 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法
JP2001152355A (ja) 表面処理鋼板及びその製造方法
JP2005146294A (ja) 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
JPH0478529A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPH11350198A (ja) 複合亜鉛系合金めっき金属板およびその製造方法
JPS591694A (ja) 防錆鋼板
JPS6037880B2 (ja) 塗膜の二次密着性に優れた表面処理鋼板の製造方法