JPH0311006A - 生体硬組織用セメント材料 - Google Patents

生体硬組織用セメント材料

Info

Publication number
JPH0311006A
JPH0311006A JP1146249A JP14624989A JPH0311006A JP H0311006 A JPH0311006 A JP H0311006A JP 1146249 A JP1146249 A JP 1146249A JP 14624989 A JP14624989 A JP 14624989A JP H0311006 A JPH0311006 A JP H0311006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hap
tcp
alpha
organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1146249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877840B2 (ja
Inventor
Masahiko Ueda
植田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankin Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankin Industry Co Ltd filed Critical Sankin Industry Co Ltd
Priority to JP1146249A priority Critical patent/JP2877840B2/ja
Publication of JPH0311006A publication Critical patent/JPH0311006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877840B2 publication Critical patent/JP2877840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は硬化性及び生体親和性に優れると共に操作性に
おいても満足することのできる粉−液タイプの生体硬組
織用セメント材料に関するものである。
[従来の技術] 生体硬組織用セメントとしてはまず歯科用セメントが実
用化され、古くから燐酸亜鉛セメント、酸化亜鉛−ポリ
カルボキシレートセメント、グラスアイオノマーセメン
ト等が用いられ、その後メタクリレート系ポリマーを用
いたレジンセメントも開発された。しかしながらこれら
のセメント材料は化学的に見たとき歯や骨の成分と相違
するものである為、生体親和性が不十分であり、生体と
の接合力が不足するという問題があった。
そこで歯や骨などの生体硬組織に対して良好な親和性を
示す新しい材料を求めて研究がなされ、生体硬組織の主
成分に近い組成を有するα−燐酸三カルシウム(以下α
−TCPと略記する)やヒドロキシアパタイト(以下H
APと略記する)が着目され多数の発明が提案されてい
る。しかしながらこれらはいずれも粉末状であり化学活
性が低く、また通常の方法、たとえば多官能メタクリレ
ート等の反応硬化性樹脂材料と併用する方法で人体に適
用しても、併用材料の生体親和性が不十分であるため所
期の目的が達成されているとは言えず、また強度及び硬
化時収縮等の面で問題を残している為、施術前に成形加
工してインブラント材とする様な利用方法が中心的であ
る。
これらに対し、α−TCPは水和反応によって、より生
体親和性の優れた)IAPに転化するという点に着目し
、少量の有機酸水溶液又は無機酸水溶液と練和して生体
硬組織用修復材料とする発明が提案されている。しかし
これらの方法においても硬化時間が長い、圧縮強度が低
い、練和時の作業性が悪いといった諸々の欠点があり、
これらの欠点を伴なわない生体硬組織用セメント材料の
提供が望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記従来技術の欠点に鑑みてなされたものであ
って、これらの諸欠点を伴なうことがなく、骨欠損部や
骨空隙部(歯科領域を含む)等への適用性が優れた生体
硬組織用セメント材料の提供を目的とするものである。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成することのできた本発明の生体硬組織用
セメント材料とは、α−TCPを主成分とし、必要によ
りこれにHAP及び/又は第一燐酸カルシウムを配合し
てなる粉末成分と、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム(以下CMCと略記する)を必須成分として含有す
る練和液よりなることを要旨とするものである。
[作用] 本発明におけるもつとも代表的な点は練和液としてCM
Cを使用する点にあり、これによって練和操作性が向上
し、また練和液使用量の減少(粉液比の増大)という効
果が得られ、臨床術式が改善されると共に収縮率の低減
及び機械的強度の増大を招来する為の礎を築くことが可
能となった。
また本発明の第2の特徴点はα−TCPを主成分とし、
これにHAP及び/又は第一燐酸カルシウムを配合して
なる粉末成分を使用する点にあり、これによって硬化所
要時間の短縮(硬化性の向上)及び圧縮強度の増大とい
う効果が達成され、特にHAPとの併用がなされる場合
は生体親和性が一層改善されることとなった。
本発明に用いられるα−TCPは一般に乾式法で製造さ
れるが、製造手段の如何を問うものではない0本発明に
おける粉末成分はα−TCP単独で構成することもでき
るが、HAP及び/又は第一燐酸カルシウムとの併用で
ある場合、或は更に必要に応じて第二燐酸カルシウムや
水酸化カルシウム等と併用する場合も本発明に含まれる
。この様な併用を行なう場合におけるα−TCPの配合
量は60重量%(以下単に%と略記する)以上とするこ
とが望まれる。
次にHAPや第一燐酸カルシウムを併用する場合におけ
るこれら併用剤の配合量であるが、本発明の主旨から理
解できる様に特に下限を設けなければならない訳ではな
い、但しこれらの併用効果をより明瞭に発揮させたいと
きは、HAPで2%以上、好ましくは5%以上、第一燐
酸カルシウムで0.1%以上、好ましくは0.6%以上
と定めることができる。尚これら併用剤の配合上限は前
記α−TCPの下限量(60%)を確保するという観点
から40%以下とすることが望まれ、特にHAPの場合
はHAPの嵩密度が高く粉液比を下げる方向に作用する
という点から30%以下とし、第一燐酸カルシウムの場
合は、多過ぎると硬化時間が短くなり過ぎて臨床作業性
が悪くなるという点から10%以下とすることが夫々推
奨される。
練和液の主成分となるCMCは水溶液として調製するが
該水溶液中のCMC濃度は0.05〜10%、好ましく
は0.1〜5%程度が良い、 O,OS%未満であると
練和時の粘稠性が不十分であり、逆に10%を超えると
粘度が高過ぎて練りむらを生じることがある。尚CMC
のエーテル化度は特に限定される訳ではないが、−数的
には0.6〜1.2の範囲のものを使用する。
[実施例] 第1表に示す組成の粉末成分及び練和液を調製し、JI
S T 6602に準じてテストを行ない、第1表に併
記する結果を得た。
第1表の結果から明らかな様に本発明の要件を満足する
実施例では操作可能時間が適切長さであると共に練和操
作性も良好であり、また24時間後の硬化状態が良好で
あワて、強度的にも満足し得る成績を示した。
第1図は上記実験で用いたNo、5(実施例)およびN
o、9 (比較例)の夫々について、練和後のα−TC
PがHAPに転化する率を測定したものであり、0分時
のα−TCP量を100、HAP量をOとしたと台のα
−TCP量及びHAP量の経時変化量を示すものである
。第1図に見られる如く、CMCを用いた実施例ではα
−TCPからHAPへの転化がかなり早く進んでおり、
生体親和性の発現において良好な効果を期待することが
できる。
[発明の効果] 本発明は上記の様に構成されているので、練和操作性が
向上すると共に、練和液の使用量を減少することによっ
て粉液比が増大し機械的強度の向上に賞することが可能
になった。また粉末成分の改良によって硬化性の向上及
び圧縮強度の増大といった諸効果が得られる様になった
【図面の簡単な説明】
第1図はα−TCPのHAPへの転化率を示すグラフで
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−燐酸三カルシウムを主成分とする粉末成分と
    、カルボキシメチルセルロースナトリウムを必須成分と
    して含有する練和液よりなることを特徴とする生体硬組
    織用セメント材料。
  2. (2)α−燐酸三カルシウムを主成分とし、これにヒド
    ロキシアパタイト及び/又は第一燐酸カルシウムを配合
    してなる粉末成分と、カルボキシメチルセルロースナト
    リウムを必須成分として含有する練和液よりなることを
    特徴とする生体硬組織用セメント材料。
JP1146249A 1989-06-08 1989-06-08 生体硬組織用セメント材料 Expired - Fee Related JP2877840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146249A JP2877840B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 生体硬組織用セメント材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146249A JP2877840B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 生体硬組織用セメント材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311006A true JPH0311006A (ja) 1991-01-18
JP2877840B2 JP2877840B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15403467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146249A Expired - Fee Related JP2877840B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 生体硬組織用セメント材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877840B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360451A (ja) * 1989-07-25 1991-03-15 Natl Inst For Res In Inorg Mater リン酸カルシウム水硬性セメント組成物
FR2715853A1 (fr) * 1994-02-08 1995-08-11 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-matériau; procédé de préparation.
EP0715802A1 (en) * 1993-08-25 1996-06-12 Audiodontics, Inc. Method and apparatus imparting vibrations to bone
FR2737663A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-14 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-materiau, procede de preparation
JP2000000295A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Merck Patent Gmbh 凝集促進剤を含むリン酸三カルシウム含有バイオセメントペ―スト
FR2913199A1 (fr) * 2007-03-01 2008-09-05 Biomatlante Sarl Composition granulaire deshydratee et ses applications biomedicales.
US8354376B2 (en) 1997-03-20 2013-01-15 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
US8372805B1 (en) 1997-03-20 2013-02-12 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
CN109821058A (zh) * 2019-03-14 2019-05-31 广西大学 一种抗菌骨科医用粘合材料及其制备方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574542B2 (ja) * 1989-07-25 1993-10-18 Kagaku Gijutsucho Mukizai
JPH0360451A (ja) * 1989-07-25 1991-03-15 Natl Inst For Res In Inorg Mater リン酸カルシウム水硬性セメント組成物
EP0715802A1 (en) * 1993-08-25 1996-06-12 Audiodontics, Inc. Method and apparatus imparting vibrations to bone
EP0715802A4 (en) * 1993-08-25 2000-05-17 Audiodontics Inc METHOD AND APPARATUS APPLYING VIBRATION TO BONE
US5717006A (en) * 1994-02-08 1998-02-10 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Composition for biomaterial; preparation process
FR2715853A1 (fr) * 1994-02-08 1995-08-11 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-matériau; procédé de préparation.
WO1995021634A1 (fr) * 1994-02-08 1995-08-17 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Composition pour bio-materiau; procede de preparation
US6001394A (en) * 1995-08-07 1999-12-14 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Biomaterial composition and method for preparing same
WO1997005911A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-20 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Composition pour bio-materiau, procede de preparation
FR2737663A1 (fr) * 1995-08-07 1997-02-14 Centre Nat Rech Scient Composition pour bio-materiau, procede de preparation
US8354376B2 (en) 1997-03-20 2013-01-15 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
US8372805B1 (en) 1997-03-20 2013-02-12 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
US8802626B2 (en) 1997-03-20 2014-08-12 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
JP2000000295A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Merck Patent Gmbh 凝集促進剤を含むリン酸三カルシウム含有バイオセメントペ―スト
FR2913199A1 (fr) * 2007-03-01 2008-09-05 Biomatlante Sarl Composition granulaire deshydratee et ses applications biomedicales.
WO2008107384A1 (fr) * 2007-03-01 2008-09-12 Biomatlante Composition granulaire deshydratee et ses applications biomedicales
US8663676B2 (en) 2007-03-01 2014-03-04 Biomatlante Dehydrated granular composition and biomedical applications thereof
CN109821058A (zh) * 2019-03-14 2019-05-31 广西大学 一种抗菌骨科医用粘合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877840B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990001341A1 (en) Medical and dental curable material
JPH0311006A (ja) 生体硬組織用セメント材料
JPS6272363A (ja) 医科用または歯科用セメント組成物
JPH01208347A (ja) 硬化性組成物
JP3987220B2 (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
JPH0585914A (ja) 硬化型糊材
JPH0526503B2 (ja)
JP2807819B2 (ja) 根管充填用硬化型糊材
JPS6212705A (ja) 医科用または歯科用セメント組成物
WO1990008530A1 (en) Root canal filling material comprising hardenable paste
JPH07114804B2 (ja) 医療用硬化性組成物
JPS61236644A (ja) リン酸カルシウム硬化性組成物
JP4319280B2 (ja) リン酸カルシウムセメント粉体及びリン酸カルシウムセメント組成物
JPH01170463A (ja) 医療用硬化組成物
JPH04114655A (ja) 医療用硬化組成物
JPH0558751B2 (ja)
JP2001269399A (ja) 生体硬組織治療用材料組成物
JP2626811B2 (ja) 硬化性糊剤根管充填材
JP3423951B2 (ja) リン酸カルシウム系硬化体用粉剤
JPS6141466A (ja) 生体硬組織修復材料
JPH0763502B2 (ja) 人体硬組織代替組成物
JP2774987B2 (ja) 医科用および歯科用硬化性材料
JPS63294863A (ja) 骨欠損部及び骨空隙部充填材
JPH04348755A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH06335521A (ja) 改質リン酸カルシウム粉末及び硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees