JPH03109701A - 磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH03109701A
JPH03109701A JP2233422A JP23342290A JPH03109701A JP H03109701 A JPH03109701 A JP H03109701A JP 2233422 A JP2233422 A JP 2233422A JP 23342290 A JP23342290 A JP 23342290A JP H03109701 A JPH03109701 A JP H03109701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
magnetic
iron oxide
pigments
magnetic iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233422A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Heinz Van Bonn
カルル―ハインツ・フアン・ボン
Hendrik Kathrein
ヘンドリク・カトライン
Lutz Leitner
ルツツ・ライトナー
Peter Kiemle
ペーター・キームレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03109701A publication Critical patent/JPH03109701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70647Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides with a skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された分散性を有する磁性酸化鉄顔料、そ
の製造方法及びその使用方法に関する。
磁性記録担体の貯蔵的性質及び磁性顔料のラッカー配合
物中への迅速な練り込み(incorporation
)は磁性層の主成分、即ち磁性顔料によりかなりな程度
まで影響される。即ちテープ上に流延される前のラッカ
ーの流動的性質は使用される顔料の表面的性質に依存す
る。
結着剤(binder)が顔料表面に吸収される傾向は
例えば吸着等温線により示すことができる。結着剤の顔
料表面への親和性を記述する定量的−夕は、例えば反応
熱量計中の貫流(throughf low)微少熱量
測定により、ゼータ電位の測定により、又は未吸着の成
分を再秤量することにより重量分析的に測定される。
例えばγ−Fe、03の間、マグネタイト及びマグネタ
イトの間のベルトライド酸化鉄相、Fe、04、Co−
7エライト、Cry、及び金属粉末のような酸部類の顔
料及び他力顔料との間には大きな差があるだけでなく、
同一の顔料部類内にも成程度差があることが見出された
磁性顔料の吸着の差は結着剤成分だけでなく、また配合
物中の低分子量成分にも影響し、従ってまた最終製品で
あるテープの表面の機械的性質及び耐摩擦性にも影響を
与える。従って湿潤又は分散剤としてできるだけ配合物
に異種成分を添加してはならないという結論が得られる
磁性ラッカーの流動的性質を改善する目的で、一種又は
多種の分散剤が使用される時には、耐摩擦性を改善する
ために添加される脂肪酸並びに架橋成分は、磁性顔料と
吸着の面で競合するもであってはならないことを考慮す
ることが必要である。
さもないと分散剤による主成分粒子の最適な湿潤を妨げ
るのみならず、更に粒子同士の摩擦をも増大する結果を
もたらすからである。
配合物の高分子量成分及び低分子量成分の吸着及び脱着
、結着成分の物理的及び化学的架橋のようなスリップ剤
の作用の時間的な変化は、こうして磁性顔料の表面化学
的に妥当な調節により影響を受ける。
オランダ特許出願NL−A第7706−922号には、
有機溶剤から顔料表面に沈澱させたレシチンの単分子層
による磁性顔料の被覆が記載されている。それにより磁
性顔料の分散性は向上するが、多段階精製工程により得
られたレシチンが有機相中で摩砕の間に顔料表面に塗布
され、配合物の他の成分と共にその場で処理されている
。しかし単分子層で被覆された顔料の使用は、配合物に
著しい影響を及ぼし、テープの表面積を増大させると共
にその総ての表面的性質及び滑り防止性を損なう。
特開昭47−87238号公報は、とりわけジェット摩
砕(jet grinding)と組み合わせて有機顔
料へのレシチンの添加を記載している。レシチンはジェ
ット摩砕の過程中にガス相吸着によって着色顔料のいろ
いろな表面に塗布され、それにより顔料の微粉砕性が改
善されている。しかし該公報はこの方法の磁性顔料への
適用を想定していない。
同様に米国特許第4,303.749号は表面活性物質
としてとりわけレシチンを含むトナー顔料を記載してい
る。しかしここでも、分散助剤は有機溶剤から塗布され
ている。
本発明の目的は上記の欠点を有しない磁性酸化鉄顔料を
提供することである。
驚くべきことに、磁性ラッカーの流動的性質はその表面
をN及びPを含む有機分子で被覆された酸化鉄から成る
磁性顔料を用いることにより明らかに改善できることが
見出された。この種の化合物は被覆された顔料のpHに
影響を与えない。
従って本発明はP及びNを含む物質によってのみ被覆さ
れた被覆酸化鉄顔料に関する。
単分子的表面被覆より極めて少ない場合でも、上記のよ
うにして被覆された磁性顔料の加工性の改善が達成でき
ることは特に驚くべきである。
N−P−含有有機分子はセファリン(cephalin
s)、レシチン及び他の極性脂質のような化合物である
ことができる。分子内塩形成が保証されていれば、その
純度はさほど重要ではない。
本発明による表面被覆がガンマFe、0.顔料、ベルト
ライド酸化鉄顔料、エピタキシー状酸化鉄顔料又はコバ
ルトをボリュームドーピングした(volu+ne d
oped)酸化鉄顔料のいずれに施されても、好都合な
効果が得られることが見出された。
P−及びN−含有化合物の比率は、顔料に対し好適には
O1■ないし5重量%、−層好適には0゜lないし1重
量%である。かような少量を大きい表面積上に均一に塗
布する困難は、水性分散物を用いることによって都合良
く克服できる。0.1ないし1重量%のような極めて少
量であっても、こうすれば均一に分布させることができ
る。
レシチンは又多くの場合それらが配合物の一部を構成す
る点で特に有利である。本発明によって顔料に塗布され
る界面活性物質が、配合物に添加される量の僅か少部分
であっても最適な効果を生じることは特に予想外のこと
である。
本発明は更に本発明による顔料の製造方法に関する。こ
の方法はP−及びN−含有有機化合物が3ないし10の
I’Hs好適には6ないし8のp H水溶液から吸着に
より塗布されることを特徴としている。これは例えば酸
化鉄粉末を水中に分散し、次いでレシチンをpH5ない
し10で、好適にはpH6ないし8の中性領域において
水性エマルションとしてレシチンを添加することによっ
て行われる。レシチンの重量部は使用される磁性顔料の
量に対し0.1ないし5%に互って変えることができる
。温度はO’C以下、及び100°C以上であってはな
らず、好適には25°Cないし40°Cである。
工ないし2時間の後撹拌相(after−stirri
ng pha−se)中でレシチンは顔料表面に定量的
に吸着される。こうして被覆された磁性顔料を濾過し、
洗浄して乾燥する。
次いで磁性顔料は既知の方法により、顔料製造の過程で
形成された凝集又は凝塊を破砕する、例えばリング・ビ
ータ−・ミル(ring beater m1ll)又
は歯付きディスク・ミルを用いて摩砕される。
≦0.59/ cm ”の嵩密度を有する製品が得られ
る。次いで磁陛顔料を圧延機中で圧縮し、約0゜7y/
cm”まで嵩密度を増大させる。
本発明による顔料粉末は引き続き適当量の溶剤、既に顔
料表面に塗布された量のレシチンを考慮に入れて、分散
助剤として使用される適当量のレシチン及び結着剤の混
合物中で激しく混合されることが好ましく、そして例え
ば溶解機、混線機、コロイド・ミル、ボール・ミル又は
高い剪断力を生じる何等かの装置を用いて予備分散工程
に付される。
例えば、摩砕物体の寸法及び量、回転の速度及びラッカ
ーの処理速度を変えることによって摩砕の強度を調節で
きるパール・ミル(pearl m1ll)中で微分散
を実施することができる。
非常に狭い範囲の寸法を有する顔料粒子を得るために、
磁性分散物は第一の貯蔵容器から第二の貯蔵容器まで、
例えば一つ又は多数のパール・ミルを経由して多数の経
路を通過することが有利である。
微分散のこれらの段階の完了後、残りの結着剤成分又は
添加剤を磁性分散物に添加することができる。
引き続き行われる磁性分散物での非磁性層支持体の被覆
はリバースロール塗布、ラスター・プリントCrast
er printing)又は押出流延法のような、当
業者には既知の方法によって実施される。
使用される層支持体はポリエチレンテレフタレートのよ
うなポリエステル、ポリプロピレンのようなポリオレフ
ィン、トリアセテートのようなセルロース誘導体又はポ
リカーボネートのフィルムであっても良く、アルミニウ
ム又はセラミック材料のような非磁性金属の硬質な層支
持体であっても良い。
カレンダー処理による表面平滑化のような被覆材料の引
き続いての処理、切断及び包装は既知の方法で行われる
かように本発明は磁性記録媒体の製造のための、本発明
による磁性酸化鉄顔料の使用方法にも関する。
更に本発明は実施例について説明されるが、該実施例は
本発明を限定するものではない。
磁性ラッカーの構造粘性的及びチキソトロピー的挙動に
よって、磁性ラッカーの粘度を測定するために使用され
る条件は正確に設定され、且つ厳守されなければならな
い。ラッカーの粘性はブルックフィールド(Brook
field)回転粘度計(RV TD型)を用いて2分
間の剪断作用時間後、20℃で10回転/分のスピンド
ル(Cm)の回転速度を使用して、測定された。
実施例 1 70kgのコバルト被覆磁性顔料(lH,=53゜3#
A/m、BET表面積−29m″/ 9 ; F eO
−6,9%)を35012の水中に分散させる。
使用された磁性顔料を基準として0.3重量%のレシチ
ンを、10%水性エマルシそンの形態で撹拌しながら6
0分間以内に添加する。この操作の間のpHは6ないし
8である。60分間の後−撹拌相に絖いて、生成物を濾
過、洗浄及び乾燥により処理する。
こうして製造された磁性顔料は下記の組成を有する磁性
ラッカー配合物として練り込まれる:重量部 メチルエチルケトン)27.8 シクロヘキサノン )溶剤混合物         1
5.2トルエン     )7.6 結着剤 1                    
2.0(米国ユニオン・カーバイト社製のビニライト[
vinylite]VAGF ;3.500の平均分子
量及び1.8%のヒドロキシル基を含むビニル共重合体
) 結着剤 2                   4
.8(米国モーセン[Mor thanelケミカル社
製のモーセンCA128;ヒドロキシル末端基(0,1
2%)を有する直鎖状ポリウレタン)ラウリン酸、メル
ク[Merck]社の製品         0.9レ
シチン、リポプール[Lipopur]■、     
0.8210.9”(ルーカス・マイヤー[Lucas
 Meyer])伝導性カーボンブラック(米国力ポッ
ト       0.7[Cabot]社製のブラック
・バールズ2000)バイエル[Bayer1社の酸化
クロム(I[[)         0.フィンシアネ
ート (バイエル社のデスモジュールL75)架橋剤1.5メ
チルエチルケトン        )溶液     1
.5磁性顔料                   
 26.41)実施例1ないし3のラッカー配合物は表
面被覆中のレシチンを考慮してレシチンの割合を少量と
したが、比較実施例1ないし3の摩砕物はより多量のレ
シチンを用いて製造される。
始めに、磁性顔料及び結着剤2を除いた配合物の成分を
実験室用溶解機中で40重量%の溶剤混合物中に15分
間予備分散する。最初に微粉砕機を通す前に更に15重
量%の溶剤混合物を添加する。残りの45重量%はレッ
ト・ダウン(let down)として結着剤2と共に
5回目に微粉砕機を通した後に添加される。7回目に微
粉砕機を通した後最後にデスモジュール(Desmod
ur) L 75を添加する。
微粉砕機を通した後、各回共ラッカーの粘度が測定され
、下記の第1表に示されている。
実施例 2 手順は実施例1と同じであるが、表面処理された磁性顔
料は歯付きディスク・ミル中で乾式摩砕に付され、引き
続き実施例1に記載された方法によって磁性ラッカー配
合物に練り込まれる。
実施例 3 手順は実施例1と同じであるが、表面処理された磁性顔
料をリング・ビータ−・ミル中で摩砕し、真空圧縮によ
りその嵩密度をO=7!?/ cra ’に調節する。
ラッカーへの練り込みは実施例1に記載されたようにし
て行われる。
坂棧衷l旦−ユ 手順は実施例1と同じであるが、レシチンの表面被覆は
施さない。
比較実施例 2 手順は実施例2と同じであるが、レシチンの表面被覆は
施さない。
比較実施例 3 手順は実施例3と同じであるが、レシチンの表面被覆は
施さない。
下記第1表に示すデータによればラッカー配合物の粘性
は実施例1ないし3に記載された生成物を用いることに
よって著しく減少させることができる。これは溶剤の必
要量が少なくて済み、及び厚さの薄い湿潤フィルムが得
られるという点で、磁性テープの製造者にとって加工技
術上の利点を提供する。
圧縮物P (9/cmり 微粉砕機の通過数 345”6 実施例1 実施例2 実施例3 比較 実施例1 比較 実施例2 比較 実施例3 0.63 0.47 0.73 0.73 0.53 0.71 12.0 10.7 13.5 12.6 13.3 13.8 10.7 13.6 6.4 5.4 4.4 4.3 4.49.0 9.
1 9゜6 4.8 4.98.5 8.4 8.4 
5.8 4.914.3 14.2 13.8 12.9 ■1.1 11.0 16.8 16.0 14.7 1)レット・ダウンは5回目の通過の後に行われる。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1、被覆が本質的に少なくとも一種のP−及びN−含有
有機化合物より成ることを特徴とする被覆された磁性酸
化鉄顔料。
2、P−及びN−含有有機化合物がレシチンである上記
lに記載の磁性酸化鉄顔料。
3、P−及びN−含有有機化合物がセファリンである上
記lに記載の磁性酸化鉄顔料。
4、P−及びN−含有有機化合物の割合が顔料を基準と
して0.1ないし5重量%である上記1に記載の磁性酸
化鉄顔料。
5、P−及びN−含有有機化合物の割合が顔料を基準と
して0.1ないし1重量%である上記lに記載の磁性酸
化鉄顔料。
6、酸化鉄顔料がコバルトエピタキシー状酸化鉄顔料で
ある上記lに記載の磁性酸化鉄顔料。
7、酸化鉄顔料がγ−Fe、O,顔料である上記lに記
載の磁性酸化鉄顔料。
8、酸化鉄顔料がベルトライド酸化鉄顔料である上記l
に記載の磁性酸化鉄顔料。
9、酸化鉄顔料がコバルトをボリュームドーピングした
顔料である上記1に記載の磁性酸化鉄顔料。
10、P−及びN−含有有機化合物を3ないし10の間
のpHで水性エマルションからの吸着によって施す上記
lに記載の磁性酸化鉄顔料の製造方法。
11、水性エマルションのpHが6ないし8である上記
10に記載の磁性酸化鉄顔料の製造方法。
12、上記lに記載の磁性酸化鉄顔料を含有して成る磁
性記録媒体。
13、被覆が本質的にP−及びN−含有有機化合物から
成る被覆された磁性酸化鉄顔料。
14、被覆が本質的に極性燐脂質より成る被覆された磁
性酸化鉄顔料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被覆が本質的に少なくとも一種のP−及びN−含有
    有機化合物より成ることを特徴とする被覆された磁性酸
    化鉄顔料。
  2. 2.P−及びN−含有有機化合物を3ないし10の間の
    pHで水性エマルションからの吸着によって施すことを
    特徴とする特許請求の範囲1項に記載の磁性酸化鉄顔料
    の製造方法。
  3. 3.特許請求の範囲1項に記載の磁性酸化鉄顔料を含有
    して成る磁性記録媒体。
JP2233422A 1989-09-07 1990-09-05 磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法 Pending JPH03109701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3929670A DE3929670A1 (de) 1989-09-07 1989-09-07 Magnetische eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE3929670.9 1989-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109701A true JPH03109701A (ja) 1991-05-09

Family

ID=6388781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233422A Pending JPH03109701A (ja) 1989-09-07 1990-09-05 磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0416403A1 (ja)
JP (1) JPH03109701A (ja)
KR (1) KR910006427A (ja)
DE (1) DE3929670A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020123423A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP2020123422A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
US11361793B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11361792B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11373680B2 (en) 2017-09-29 2022-06-28 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11417357B2 (en) 2018-07-27 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11417358B2 (en) 2019-01-31 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11417359B2 (en) 2019-09-17 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11423935B2 (en) 2018-12-28 2022-08-23 Fujifilm Corporation Magnetic tape with particular refractive index characteristics, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11430478B2 (en) 2018-12-28 2022-08-30 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11437065B2 (en) 2019-09-17 2022-09-06 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
US11468911B2 (en) 2018-10-22 2022-10-11 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11475915B2 (en) 2017-06-23 2022-10-18 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11488628B2 (en) 2018-07-27 2022-11-01 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11495257B2 (en) 2017-06-23 2022-11-08 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11501799B2 (en) 2017-09-29 2022-11-15 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11514944B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11514943B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101106249B1 (ko) * 2007-11-14 2012-01-18 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 스펀레이스 부직포의 제조 방법 및 이에 의해제조된 아라미드 스펀레이스 부직포

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047650B2 (ja) * 1976-06-22 1985-10-23 ソニー株式会社 磁気記録媒体とその製法
US4303749A (en) * 1980-10-27 1981-12-01 Xerox Corporation Single component magnetic toner with epoxy resin
DE3211327A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermostabile eisenoxidpigmente
DE3808861A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Bayer Ag Feinteilige kaliumhaltige magnetische hexaferritpigmente aus faellungsmagnetit, verfahren zur ihrer herstellung und deren verwendung
JP2718180B2 (ja) * 1989-05-30 1998-02-25 富士ゼロックス株式会社 複合同時成型金型及びこの金型を用いた複合材の成形方法並びに複合材

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11545177B2 (en) 2017-06-23 2023-01-03 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11475915B2 (en) 2017-06-23 2022-10-18 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11495257B2 (en) 2017-06-23 2022-11-08 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11631427B2 (en) 2017-06-23 2023-04-18 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US11462242B2 (en) 2017-09-29 2022-10-04 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11373680B2 (en) 2017-09-29 2022-06-28 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11501799B2 (en) 2017-09-29 2022-11-15 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11551716B2 (en) 2018-03-23 2023-01-10 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11581015B2 (en) 2018-03-23 2023-02-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11514943B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11514944B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11361792B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11361793B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11488628B2 (en) 2018-07-27 2022-11-01 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11430475B2 (en) 2018-07-27 2022-08-30 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11417357B2 (en) 2018-07-27 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11670332B2 (en) 2018-07-27 2023-06-06 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11468911B2 (en) 2018-10-22 2022-10-11 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11443766B2 (en) 2018-12-28 2022-09-13 Fujifilm Corporation Magnetic tape with particular refractive index characteristics, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11430478B2 (en) 2018-12-28 2022-08-30 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11423935B2 (en) 2018-12-28 2022-08-23 Fujifilm Corporation Magnetic tape with particular refractive index characteristics, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
JP2020123423A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
US11437063B2 (en) 2019-01-31 2022-09-06 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11430476B2 (en) 2019-01-31 2022-08-30 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
US11417358B2 (en) 2019-01-31 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic tape, magnetic tape cartridge, and magnetic tape apparatus
JP2020123422A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
US11437065B2 (en) 2019-09-17 2022-09-06 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
US11417359B2 (en) 2019-09-17 2022-08-16 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0416403A1 (de) 1991-03-13
DE3929670A1 (de) 1991-03-14
KR910006427A (ko) 1991-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109701A (ja) 磁性酸化鉄顔料、その製造方法及びその使用方法
EP1304332B2 (de) Mit Aminogruppen oberflächenmodifizierte Feststoffe
US3470007A (en) Stabilized lead chromate pigments and process for making same
US2479836A (en) Finishing of pigments
JPS6362738B2 (ja)
JPS618726A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07330337A (ja) 導電性微粉末分散液及びその製造方法
KR0163819B1 (ko) 마그네타이트 입자 및 그 제조방법
JPH11256067A (ja) 表面処理カーボンブラック、その製造方法およびそれを用いてなる分散体
JPS62267368A (ja) 酸化鉄系顔料の表面処理剤
JPS617363A (ja) 溶剤型塗料
JPS60138731A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6320367A (ja) 赤色複合顔料
JP2002237214A (ja) 導電性塗料組成物
JP2010100464A (ja) 表面処理された磁性酸化鉄粒子粉末及び該表面処理された磁性酸化鉄粒子粉末を用いた黒色塗料、ゴム・樹脂組成物
JPH06163234A (ja) 表面処理磁性粉の製造方法及び磁気記録媒体用塗膜
JP3232843B2 (ja) 耐老化性顔料粉末の製造法
JPH0457709B2 (ja)
JPH02307202A (ja) 磁性粉末の処理方法
JPH0539448A (ja) 捺染用金粉
JPS6398833A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6236472A (ja) 磁性塗料の製造方法
WO1997042125A1 (fr) Particule de magnetite ultra fine noire et leur procede de preparation
US5447682A (en) Method for production of magnetic coating material
KR970007796B1 (ko) 자기 안료용 분산제로서의 알콕시실란의 4급 암모늄염