JPH0310925A - 自動車用空気清浄機の運転方法 - Google Patents

自動車用空気清浄機の運転方法

Info

Publication number
JPH0310925A
JPH0310925A JP1144587A JP14458789A JPH0310925A JP H0310925 A JPH0310925 A JP H0310925A JP 1144587 A JP1144587 A JP 1144587A JP 14458789 A JP14458789 A JP 14458789A JP H0310925 A JPH0310925 A JP H0310925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
electric blower
engine
output
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1144587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729544B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Yoshinori Takashima
高嶋 芳紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1144587A priority Critical patent/JPH0729544B2/ja
Priority to US07/530,702 priority patent/US5107218A/en
Priority to CA002018283A priority patent/CA2018283C/en
Publication of JPH0310925A publication Critical patent/JPH0310925A/ja
Publication of JPH0729544B2 publication Critical patent/JPH0729544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車の車室内の空気を浄化する空気清浄機
の、自動車のエンジンが回転していることを検知してい
る間運転する機能を含んだ運転方法に関するものである
従来の技術 従来のこの種の運転方法を図面を参照しながら説明する
。第5図において、自動車のバッテリーおよびエンジン
で駆動される発電機によって給電される電源電圧vlN
は抵抗11、コンデンサ12.13を通してACカップ
リング信号としてオペアンプ14のΦ端子に入力さ1れ
ている。コンデンサ15は雑音吸収用である。電源電圧
V、Nはチョークコイル16とコンデンサ17のフィル
タを通った後、電圧VC!−与える定電圧電源を含んだ
制御回路18と電動送風fi19に電圧v、lを供給し
ており、電動送風機19は制御回路18の出力に応じて
0N10FFするトランジスタ20とこれに並列に抵抗
21を介して接続されたトランジスタ22によって駆動
される。制御回路18中の定電圧電源電圧■。は抵抗2
3.24によって分圧され、この分圧電圧をオペアンプ
14のO端子の入力電圧として与えると同時に、抵抗2
5を介しての端子にDCバイアスとして与えている。
オペアンプ14の出力はダイオード26で整流され、コ
ンデンサ27を充電する。コンデンサ27の充電電圧は
第2のオペアンプ28のΦ端子に入力され、第2のオペ
アンプ28のθ端子には基準電圧として定電圧電7R電
圧vcが抵抗29.30によって分圧して与えられてい
る。抵抗31はコンデンサ27の放電用抵抗である。第
2のオペアンプ28の出力■。0〒は制御回路18に入
力され、制御回路18は■。u7がHIレベルのときの
み電動送風11119を駆動可能としている。
次に、第6図に示した各部の電圧波形を用いて説明する
9時間toよりエンジンがONされると、電源電圧■I
Nに発電機によるリップルが重畳され、オペアンプ14
がコンパレータとして作用し、オペアンプ14の出力■
9はHI−Loを繰り返えして出力され、コンデンサ2
7が充電され、同様にコンパレータとして作用する第2
のオペアンプ28の出力V。u7はHIレベルとなる0
次に、エンジンがOFF  (停止)し、発電機が停止
する時間t1以後は、電源電圧■、Nにはリップルがな
くなり、オペアンプ出力vAはLoレベルに固定され、
コンデンサ27の放電に要する時間τ後にV。IJTは
LOレベルとなり、電動送風R19が駆動されている場
合はこれを停止して、バッテリーの消耗を防止するもの
である。
発明が解決しようとする課題 しかし、このような従来の運転方法においては、電動送
風機の消費電力が小さい状態であれば問題が少ないが、
電動送風機の能力を上げた本格的な空気清浄機において
は、電動送風機の消費電力、電流ら大きくなり、電動送
風機が電源ラインに与えるリップル分が大きくなって、
−旦電動送風機を運転しはじめると、第6図に示すよう
に、電動送風機が発生するリップル電圧骨が自動車の発
電機が発生するリップル電圧骨と同等になり、エンジン
をOFF しても、電源電圧VINに発生するリップル
が低下しきらずに、電動送風機をOFFできないという
問題があった。
本発明は、電動送風機が発生するリップルが大きくなっ
ても、エンジンの回転が停止すれば電動送風撚の運転を
速やかに停止でき、バッテリーの消耗を少くする自動車
用空気清浄機の運転方法を提供することを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 上記従来の課題を解決するなめに、本発明の運転方法は
、電動送風機の運転を一定時間間隔で所定の運転時間お
よび停止時間を設けて行い、電動送m機が停止している
間に、エンジンの回転が停止し、Th源にリップルが発
生しなければ以後の運転を行わないようにしたものであ
る。
また、電動送風機の運転を、一定時間間隔で所定のHl
レベル運転時間とLoレベル運転時間を設けて行い、L
oレベル運転時間では電動送風機が電源に発生させるリ
ップルが極めて小さくなるような小さな電流状態で電動
送風機を運転し、この間にエンジンの回転が停止し、電
源に大きなリップルが発生しなければ以後の運転を行わ
ないようにしたものである。
作用 上記構成により、運転中に所定の電動送風機停止時間を
設けたため、その間は電動送風機自身から発生するリッ
プルの影響なく、エンジンの回転に起因するリップルの
有無を確認でき、速やかに電動送風機の運転を停止でき
て、バッテリーの消耗を少なくできるとともに、空気清
浄機能の大巾な低下を防止できるものである。
また、所定時間だけ小電流による、リップルが小さい状
態での運転を行えば、この間でエンジンの回転に起因す
るリップルの有無を確認できる他、運転音の変化を小さ
くして、使用感の低下を押さえることができるものであ
る。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の運転方法を説明するための
フローチャートであり、基本的な回路構成は従来例と同
様として、運転プログラムを中心に説明する。第1図に
おいて、エンジンの回転を検知している場合、41で電
動送風機の駆動指示があれば、42で電動送mIlを駆
動し始め、43で計時を開始し、44で電動送風機の停
止指示がない場合、時間Tまで計時が進んだことを45
で判断し、この時点で、46において電動送風機の停止
指示を出す。
この時点で、41において再び計時を開始し、48で停
止指示がなければ、49で計時が時間Toに達した時点
で再び電動送風機の駆動を42より繰り返す。
ここまでの一連の動作は全て電動送風機の駆動中であり
、44.48で電動送風機の停止指示があった場合は、
即時に50の停止を行なう。
この動作を第2図のタイミングチャートを用いて説明す
る0時間tに対して時間TとTOの繰り返し周期におい
て電動送風機は運転(ON)と停止(OFF)を行う、
ここで時刻t 5topにおいて、自動車のエンジンを
停止しても、電源ラインには電動送風機自身から発生し
たリップルが乗っているため、回路はエンジン停止と判
断しないが、次の電動送風機の停止時間になれば、電源
ラインにリップルが乗らないため、エンジンの停止を検
出して停止を継続する。したがって、エンジンの停止後
時間T以上に渡って運転を継続することなく、バッテリ
ーの消耗を防止することができる。しかも、時間Tに対
して時間TOを十分に小さくとれば、空気清浄機能の低
下を小さくできるのである。
第3図は他の実施例のフローチャートである。
第3図において、電動送風機は、電源に大きなリップル
を与えるHIレベルと、はとんどリップルを与えず電動
送風機の発生するリップルだけではエンジンが回転して
いると判断されない程、度まで消費電流を小さくしたL
Oレベルの2段階に制御され、61でHIレベルの電動
送風機の運転指示があった場合について説明する。62
で電動送風機をHIで駆動する指示を出した後、63で
計時を開始し、64で他の運転状態へ杉行する指示がな
ければ、65で時間T、に達したことを判断するまで計
時を行い、その後66で電動送mIiをLoレベルで運
転し、同様に67で時間TLに致るまでLoレベル状態
を続け、その後再び62にもどり、HIレベルの運転状
態に入る。
この動作を第4図のタイミングチャートを用いて説明す
ると、時間Tの間、電動送風機がHlレベル状態の運転
を行う場合、時間T、ではHIレベル運転を、時間TL
ではLoレベル運転を繰り返し、LO運転の間ではエン
ジンが停止したことを電動送風機自身が発生するリップ
ルに影響されず検出できるため、エンジンが停止してか
らT。
以上の時間に渡って電動送風機が駆動されることなく、
バッテリーの消耗を防止し、かつ電動送風機の運転音の
変化による使用性の低下を極力小さくすることができる
なお、これらプログラムは、エンジンの回転を検知する
回路が回転と判断している間にのみ進行されるものであ
ることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、エンジンの回転を電源の
リップルの有無によって検知し、エンジンが停止したと
きにリップルの無くなったことを検出して空気清浄機の
電動送風機の運転を停止させようとする際に、電動送風
機自身から発生する電源リップルによって回路が誤動作
して、バッテリーが消耗することを、大規模なフィルタ
を用いることなく防止でき、空気清浄機能の大巾な低下
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動車用空気清浄機の
運転方法のフローチャート、第2図は同運転方法のタイ
ミングチャート、第3図および第4図は他の実施例を示
すフローチャートおよびそのタイミングチャーメト、第
5図は自動車用空気清浄機の駆動回路図、第6図は同駆
動回路の動作を示すタイミングチャートである。 14、28・−・オペアンプ(回転検知回路)、18・
・・制御回路、19・・・電動送m機、20.22・・
・駆動トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車のエンジンが回転中であるか否かを電源ライ
    ン上のリップルの有無によって検知する回転検知回路と
    前記回転検知回路の出力がエンジンの停止を示している
    間は、空気清浄機の電動送風機の運転を停止する制御回
    路を有する自動車用空気清浄機の運転方法であって、電
    動送風機の運転を、一定時間間隔で所定の運転時間およ
    び停止時間を設けて行う自動車用空気清浄機の運転方法
    。 2、自動車のエンジンが回転中であるか否かを電源ライ
    ン上のリップルの有無によって検知する回転検知回路と
    前記回転検知回路の出力がエンジンの停止を示している
    間は空気清浄機の電動送風機の運転を停止する制御回路
    を有する自動車用空気清浄機の運転方法であつて、電動
    送風機を大風量で運転する場合、一定時間間隔で所定時
    間だけ小風量の低電流運転を行い、低電流運転中は、空
    気清浄機の電動送風機自身が電源に発生させるリップル
    が、前記回転検知回路でリップル有と判定できない程度
    に少ない状態で運転を行う自動車用空気清浄機の運転方
    法。
JP1144587A 1989-06-07 1989-06-07 自動車用空気清浄機の運転方法 Expired - Fee Related JPH0729544B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144587A JPH0729544B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 自動車用空気清浄機の運転方法
US07/530,702 US5107218A (en) 1989-06-07 1990-05-30 Method of operation of air cleaner used in motor vehicle
CA002018283A CA2018283C (en) 1989-06-07 1990-06-05 Method of operation of air cleaner used in motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144587A JPH0729544B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 自動車用空気清浄機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310925A true JPH0310925A (ja) 1991-01-18
JPH0729544B2 JPH0729544B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=15365566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144587A Expired - Fee Related JPH0729544B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 自動車用空気清浄機の運転方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5107218A (ja)
JP (1) JPH0729544B2 (ja)
CA (1) CA2018283C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681446B2 (en) 2007-11-29 2010-03-23 Allgo Corp. Liquid container
WO2011129180A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 シャープ株式会社 空気清浄機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037124A (en) * 1957-12-11 1962-05-29 Gen Motors Corp Alternator-rectifier control circuit
US3742303A (en) * 1971-11-08 1973-06-26 Bec Prod Inc Compressor protector system
US4459548A (en) * 1981-11-12 1984-07-10 Snap-On Tools Corporation Alternator testing apparatus
DE3563404D1 (en) * 1984-11-23 1988-07-21 Siemens Ag Electric short circuit monitoring device for speed-controlled three phase current motors, including their leads
US4789834A (en) * 1986-12-22 1988-12-06 General Electric Company Method and apparatus for testing of induction motor overload protection device
US4733100A (en) * 1987-01-14 1988-03-22 Fox Technology, Inc. Automatic on/off circuit with time delay
US4950913A (en) * 1989-04-21 1990-08-21 Kephart David A Programmable timer power switch unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7681446B2 (en) 2007-11-29 2010-03-23 Allgo Corp. Liquid container
WO2011129180A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 シャープ株式会社 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
US5107218A (en) 1992-04-21
JPH0729544B2 (ja) 1995-04-05
CA2018283C (en) 1998-07-14
CA2018283A1 (en) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101389518B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
KR880010969A (ko) 전동 파워스티어링 제어장치
JPS6248614B2 (ja)
JP2006238506A (ja) 発電制御装置
US7218072B2 (en) Motor driving device, motor to be driven by the same device, and apparatus using the same motor
JPH06197406A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH0310925A (ja) 自動車用空気清浄機の運転方法
JP2643362B2 (ja) 充電制御回路
JP2002142497A (ja) 車両用発電制御装置
JPH0310928A (ja) 自動車用空気清浄機の運転方法
JPH0310926A (ja) 自動車用空気清浄機の運転方法
KR100270788B1 (ko) 차량용 발전기의 제어장치
JP2705323B2 (ja) 車載用空気清浄器
JP3827349B2 (ja) パワーステアリング装置
CN110168889B (zh) 车载用控制装置及车载用电源装置
JP2001346390A (ja) モータの駆動制御装置
JPS58195490A (ja) ブラシレスモータの運転装置
JPH0270288A (ja) 電動機の過負荷検出装置
JPH07222490A (ja) 電動機制御機器の電源
JPH06245324A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPS64525Y2 (ja)
JPH05316787A (ja) ブラシレスモータの起動制御方法
JP2004040941A (ja) スイッチング電源装置
JPH0121006B2 (ja)
JP2000214937A (ja) 空気調和機の電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees