JPH06245324A - 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置 - Google Patents

電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH06245324A
JPH06245324A JP2688793A JP2688793A JPH06245324A JP H06245324 A JPH06245324 A JP H06245324A JP 2688793 A JP2688793 A JP 2688793A JP 2688793 A JP2688793 A JP 2688793A JP H06245324 A JPH06245324 A JP H06245324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
engine
voltage
accelerator opening
soc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2688793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Arai
良英 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2688793A priority Critical patent/JPH06245324A/ja
Priority to US08/180,329 priority patent/US5412251A/en
Publication of JPH06245324A publication Critical patent/JPH06245324A/ja
Priority to US08/377,429 priority patent/US5497070A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車用エンジン駆動発電機の発電開始
タイミングを好適なものとする。 【構成】 コントローラ40は、入力されるアクセル開
度と、電圧計32の出力に応じて、アクセル開度が所定
値以下であった場合において、バッテリ10の電圧が所
定値以下であったことをしてSOCが所定値以下である
と判断する。そして、この場合にエンジン24を駆動し
発電機22による発電を行い、バッテリ10を充電す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン駆動発電機を
搭載した電気自動車におけるエンジン駆動発電機の駆動
タイミングの決定に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、低公害の観点から電気自動車につ
いての検討が進んでいる。しかし、電気自動車は、一充
電当りの走行可能距離がバッテリの大きさによって制限
されてしまうという問題がある。そこで、エンジン駆動
発電機を搭載した電気自動車が注目されている。
【0003】このエンジン駆動発電機を搭載した電気自
動車は、通常時は電気自動車として走行し、バッテリ容
量が不足した際に、エンジンを駆動して発電を行う。す
なわち、バッテリの充電状態が低下した時に、エンジン
を始動して発電を行い、バッテリの充電が完了した時に
発電を停止するようにしている。そして、この場合に
は、エンジンは発電のために用いるため、ほぼ一定回
転、一定負荷に設定することができ、公害物質の排出を
低レベルに抑制することができる。
【0004】ここで、このような制御を行うためには、
バッテリの充電状態(SOC:State Of Ch
arge)を検出する必要がある。バッテリのSOCが
低下した場合には、その電圧が低下するため、バッテリ
電圧を検出し、その電圧値からSOCを検出することが
考えられる。ところが、バッテリの電圧は負荷に対し供
給する負荷電流の量に応じて変化するため、単にバッテ
リ電圧を検出しただけでは、SOCを正確に把握するこ
とはできない。また、負荷から切り離された状態におい
て、電圧が大きく低下するのはSOCが非常に小さくな
ってからである。
【0005】一方、負荷電流が大きいときにおける電圧
値は、バッテリのSOCとかなり良い相関があることが
知られている。そこで、特開昭50−21210号公報
では、モータへの負荷電流が所定以上の大電流である場
合のバッテリ電圧が所定値以下である場合に、SOCが
悪化したとして、エンジン駆動発電機を作動させ、充電
を開始するように制御している。この方式によれば、バ
ッテリ電圧より、SOCを検出することにより、特別の
SOC検出装置を設けることなく、エンジン駆動発電機
の制御を行うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、SOCの検出、すなわち発電機の作
動開始のタイミングは、負荷電流が大きい場合に限られ
る。このため、負荷電流が大きくならないような条件で
走行が継続され、バッテリが放電されたような状況で
は、発電機の作動が開始されないという問題点があっ
た。さらに、通常の場合、発電機の発電容量は、通常走
行時の負荷電流を基準としており、それ程大きくはな
い。従って、負荷電流が大きい条件で発電が開始される
と、その後もバッテリのSOCは低下する場合もある。
そして、バッテリのSOCがさらに悪化した状態で、走
行を停止し、キーオフし車両機能を停止すると、再始動
の際にSOCの低下により負荷電流を大量に流すことが
できず、発電機の始動ができないため、電気自動車とし
て走行が不能となってしまう場合もある。この場合に
は、発電機用のエンジンの始動も不可能となる可能性も
あった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決することを課
題としてなされたものであり、エンジン駆動発電機の作
動タイミングを正確なものとできる制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、バッテリへ充
電するためのエンジン駆動発電機を有する電気自動車用
エンジン駆動発電機の制御装置において、アクセル開度
についての信号を得るアクセル開度検出手段と、バッテ
リの電圧を検出する電圧検出手段と、これらの検出手段
からの検出値が入力され、アクセル開度が所定値以下
で、かつバッテリ電圧が所定値以下である時に、エンジ
ン駆動発電機を作動させるように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の装置によれば、アクセルセンサ等のア
クセル開度検出手段によりアクセル開度を検出すると共
に、電圧計等の電圧検出手段によってバッテリ電圧を検
出する。そして、アクセル開度が所定値以下で、かつバ
ッテリ電圧が所定値以下である時に、エンジン駆動発電
機を作動させる。そこで、バッテリの出力電流が小さい
ときに、発電を開始することができ、その後のバッテリ
の充電を十分に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基づ
いて説明する。図1は、実施例の全体構成を示すブロッ
ク図であり、バッテリ10には、インバータ12を介し
モータ14が接続されている。バッテリ10は、通常2
00V程度の直流電力をインバータ12に供給し、この
インバータ12は、内蔵する複数のスイッチングトラン
ジスタのON/OFFにより、直流電流を所定の交流電
流に変換し、モータ14に供給する。従って、インバー
タ12のスイッチングトランジスタの制御により、モー
タ14を所定の出力において回転することができる。な
お、モータ14としては、交流誘導モータが利用されて
いる。また、モータ14には、ギヤユニット16を介し
車輪18が接続されており、モータの回転に応じて、車
輪18が回転され、電気自動車が走行する。
【0011】一方、バッテリ10には、整流器20を介
し発電機22が接続されている。そこで、この発電機2
2によって得られた交流電力を直流電力に変換して、バ
ッテリ10を充電することが可能となっている。なお、
エンジン24は、発電機22を駆動するためのものであ
る。
【0012】そして、本実施例においては、バッテリ1
0とインバータ12の接続経路に、電流計30及び電圧
検出手段である電圧計32が設けられている。そこで、
バッテリ10の出力電流を電流計30によって計測し、
バッテリ10の端子間電圧を電圧計32によって計測す
ることができる。
【0013】さらに、インバータ12、発電機22及び
エンジン24の制御を行うために、コントーラ40が設
けられている。このコントローラ40には、上述した電
流計30及び電圧計32の検出結果の信号が入力される
と共に、アクセル開度などの車両走行についての指令値
が入力されるようになっている。そして、このコントロ
ーラ40は、アクセル開度に応じて、インバータ12を
制御し、モータ14の回転を制御する。これによって、
アクセル開度に応じたモータの出力制御を行うことがで
き、アクセル開度に応じた車輪18の回転による車両の
走行が達成される。
【0014】また、コントローラ40は、電流計30及
び電圧計32の出力により、バッテリ10の充電状態
(SOC,State Of Charge )を判定し、これにより、
エンジン24の起動及び発電機22における発電量の制
御を行う。
【0015】図2に、本実施例における発電開始のタイ
ミングを決定するフローチャートを示す。本実施例にお
いては、まずアクセル開度が所定値以下か否かを判定す
る(S1)。そして、アクセル開度が所定量c以下であ
った場合には、次にバッテリの電圧が所定値a以下か否
かを判定する(S2)。そして、このS1及びS2にお
いて、Yであった場合に、エンジン24を駆動し、発電
機22による発電を開始する(S3)。このように、本
実施例においては、アクセル開度が所定値以下であり、
バッテリ10からの出力電流が所定量以下である場合に
おけるバッテリ10の電圧を監視し、この電圧がかなり
低くかった場合に、バッテリ10の充電状態(SOC)
が所定値以下であることを検出し、発電を開始する。
【0016】ここで、図3にアクセル開度とバッテリ1
0の電圧の関係を示す。図から明らかなように、SOC
が小さい場合には、バッテリ電圧が小さくなる。アクセ
ル開度が大きく、バッテリ10からの出力電流が大きい
場合には、SOCとバッテリ10の電圧に良い相関があ
ることが分る。しかし、この図より、SOCが低い場合
には、比較的小電流でも、SOCとバッテリ10の電圧
の対応が良くなる(SOCの変化に対するバッテリ電圧
の変化が大きくなる。)ことが分る。そこで、本発明に
おいては、アクセル開度がc以下である場合において、
バッテリ10の電圧がa以下であること、すなわち、図
における斜線の範囲にバッテリ10及びアクセル開度が
入った場合には、SOCが40%以下であると判定す
る。そして、このSOCに応じて発電の開始を行う。
【0017】なお、アクセル開度とバッテリ10の出力
電流には、1対1の関係があるため、上述のS2におい
て、バッテリ電圧に代えてバッテリ10の出力電流がb
以下であるか否かを判定しても良い。すなわち、バッテ
リ10の出力電流をアクセル開度についての信号とし、
電流計30をアクセル開度の検出手段として動作させて
も良い。
【0018】このように、本実施例においては、バッテ
リ10の出力電流が比較的小さい場合においてSOCの
低下を検出することができる。そこで、この状態におい
て発電を開始することにより、発電機22による発電量
が、バッテリ10の出力電流を上回ることとなり、バッ
テリ10の充電状態の回復を効果的に行うことができ
る。なお、バッテリ10の電圧Vは、電圧計32により
検出し、バッテリ10の出力電流Iは、電流計30によ
って検出する。
【0019】また、上述の例においては、アクセル開度
がc以下及びバッテリ電圧がa以下という条件が達成さ
れたときに発電を介しすることとしたが、このc、aは
固定の値とせず、図3のSOC40%の特性をROMに
記憶しておき、アクセル開度に応じて電圧値aを変更
し、常にSOCが40%以下となった場合に発電を開始
するようにしても良い。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電気
自動車用エンジン駆動発電機の制御装置によれば、アク
セル開度が小さい場合においても、SOCの低下を効率
良く検出することができ、これによって、発電機の駆動
制御を好適なものとできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図3】SOCに応じたアクセル開度とバッテリ電圧の
関係を示す特性図である。
【符号の説明】
10 バッテリ 12 インバータ 14 モータ 22 発電機 30 電流計 32 電圧計 40 コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリへ充電するためのエンジン駆動
    発電機を有する電気自動車用エンジン駆動発電機の制御
    装置において、 アクセル開度についての信号を得るアクセル開度検出手
    段と、 バッテリの電圧を検出する電圧検出手段と、 これらの検出手段からの検出値が入力され、アクセル開
    度が所定値以下で、かつバッテリ電圧が所定値以下であ
    る時に、エンジン駆動発電機を作動させるように制御す
    る制御手段と、 を有することを特徴とする電気自動車用エンジン駆動発
    電機の制御装置。
JP2688793A 1993-01-14 1993-02-16 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置 Pending JPH06245324A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2688793A JPH06245324A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
US08/180,329 US5412251A (en) 1993-01-14 1994-01-12 Controller of an engine driving generator for an electric vehicle
US08/377,429 US5497070A (en) 1993-01-14 1995-01-24 Controller of an engine driven generator for an electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2688793A JPH06245324A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245324A true JPH06245324A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12205778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2688793A Pending JPH06245324A (ja) 1993-01-14 1993-02-16 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137250A (en) * 1997-07-16 2000-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Controller for electric vehicle and electric vehicle using the same
JP2008259281A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sgg Kenkyusho:Kk 電気自動車とその給電装置
JP2013023071A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137250A (en) * 1997-07-16 2000-10-24 Nissan Motor Co., Ltd. Controller for electric vehicle and electric vehicle using the same
JP2008259281A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sgg Kenkyusho:Kk 電気自動車とその給電装置
JP2013023071A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7468565B2 (en) Electrical load control device
JP3736300B2 (ja) 自動車、およびその電源装置
US6844634B2 (en) Vehicular electric power generation control apparatus
US6630810B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US7157869B2 (en) Control system and control method for motor powered four wheel drive vehicle
US7119513B2 (en) Control system and controlling method for motor drive four wheel drive vehicle
US7372222B2 (en) Control device for motor-driven 4WD vehicle and related control method
US7402919B2 (en) Control device for motor-driven 4WD vehicle and related method
JPH10191503A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP3049980B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3185674B2 (ja) ハイブリッド自動車の発電制御装置
US20030197991A1 (en) System for providing power to an electrical system in a vehicle
JP2004072927A (ja) 電動車両の制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
JP2004312926A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JPH06245324A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3044962B2 (ja) エンジン駆動発電機付電気自動車のモータ制御装置
KR100534795B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 제어방법
JP3063441B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH06233466A (ja) 電気自動車用制御装置
JPH06225405A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
KR100254423B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 방법
JP2973797B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JPH07115708A (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP3687276B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電機制御装置