JPH03109062A - 医療用ステープラー - Google Patents

医療用ステープラー

Info

Publication number
JPH03109062A
JPH03109062A JP2230655A JP23065590A JPH03109062A JP H03109062 A JPH03109062 A JP H03109062A JP 2230655 A JP2230655 A JP 2230655A JP 23065590 A JP23065590 A JP 23065590A JP H03109062 A JPH03109062 A JP H03109062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapler
main body
lever
staple
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555133B2 (ja
Inventor
Kanji Matsutani
貫司 松谷
Masatoshi Fukuda
正俊 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Seisakusho Co Ltd filed Critical Matsutani Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2230655A priority Critical patent/JPH03109062A/ja
Publication of JPH03109062A publication Critical patent/JPH03109062A/ja
Publication of JPH0555133B2 publication Critical patent/JPH0555133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、傷口等の縫合に用いられる医療用ステープ
ラ−に関する。
[従来の技術] 一般に、医療用ステープラ−は、ステープルを収納する
収納部が形成されたステープラ−本体と、このステープ
ラ−本体に回動自在に設けられたレバーとを備えており
、レバーをステープラ−本体に接近するように回動操作
すると、ステープルの両端部が互いに接近するようにそ
れぞれ折り曲げられるようになっている。この場合、レ
バーの回動方向とステープルの両端部の接近方向とが同
一であるものと、異なるものとがある。前者のステ−プ
ルにおいては、レバーの操作方向とステープルの折り曲
げ方向とが同一であるので、後者のものに比して操作感
がよ(、縫合を行い易いという利点がある。
この発明は、前者の医療用ステープラ−に関するもので
ある。
ところで、レバーの操作方向とステーフルノ折り曲げ方
向とを同一にした従来の医療用ステープラ−としては、
特開昭59−82842号公報に記載のものがある。こ
の公報に記載の医療用ステープラ−は、ステープラ−本
体の先端部にステープルを収納する収納部を形成する一
方、ステープラ−本体の後端部に一対のレバーをステー
プラ−本体に関して互いに逆側に設けたものであり、−
対のレバーを互いに接近するように、換言すればそれぞ
れステープラ−本体に接近するように、回動操作すると
、ステープルが折り曲げられるようになっている。
なお、特許出願公表昭58−501614号公報にも同
様の医療用ステープラ−が記載されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の医療用ステープラ−によって傷口等を縫合す
る場合には、ステープルの両端を傷口の両側に位置させ
た状態で、一対のレバーを互いに接近するように回動操
作する。この場合、一対のレバーを同一量だけ回動させ
なければならない。
仮に回動量が異なると、ステープラ−本体が回動量の少
ないレバー側へ移動してしまう。この結果、ステープル
が同方向へ移動してしまい、縫合すべき箇所が予め定め
た所望の縫合箇所からずれてしまうからである。
ところが、一対のレバーを同一量だけ正確に回動させる
ことは非常に困難であり、このため実際の縫合箇所が所
望の縫合箇所からずれてしまうという問題があった。ま
た逆に、縫合箇所を所望の縫合箇所からずれないように
するには、細心の注意と熟練を必要とし、このため非常
に困難な作業になっていた。
この発明は、上記問題を解決するためになされたもので
、所望の縫合箇所を正確に、しかも容易に縫合すること
ができる医療用ステープラ−を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記の目的を達成するために、先端部にス
テープルを収納する収納部が形成されたステープラ−本
体と、このステープラ−本体に接近離間移動可能に設け
られ、ステープラ−本体に対して接近移動することによ
り、前記ステープルをその両端が互いに接近するように
折り曲げる操作部材とを備え、前記操作部材の接近離間
移動方向と前記ステープルの折り曲げ時における両端部
の接近方向とが同一になされた医療用ステープラ−にお
いて、前記操作部材と逆側を向く前記ステープラ−本体
の外面に人差し指、中指または薬指の全部または一部の
指をステープラ−本体の後端側から先端側へ向かって縦
添えする添え部を形成するとともに、前記ステープラ−
本体と前記操作部材とを、ステープラ−本体の添え部に
人差し指、中指または薬指の全部または一部の指を縦添
えし、かつ操作部材に親指を添え部に縦添えした指と同
方向に縦添えしたときに、ステープラ−本体および操作
部材とが親指と添え部に縦添えした指とによって形成さ
れるv字状空間にほぼ収納される大きさに形成したこと
を特徴とするものである。
[作用] ステープラ−本体の添え部にその後端側から先端側に向
かって人差し指、中指または薬指の全部または一部の指
を縦添えするとともに、操作部に親指を縦添えしてステ
ープラ−を支持する。次に、ステープルが所望の縫合箇
所を縫合し得るよう、ステープラ−本体を適切な位置に
位置させる。その後、操作部をステープラ−本体に接近
移動させ、ステープルによって傷口等の縫合箇所を縫合
する。
この場合、ステープラ−本体に縦添えした指以外の指を
傷口等がある被縫合体に軽く接触させておくことにより
、ステープラ−本体に縦添えした指の位置を固定するこ
とができ、ひいてはステープラ−本体の位置を固定する
ことができる。したがって、縫合箇所が所望の縫合箇所
からずれることかない。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について第1図ないし第8図
を参解して説明する。なお、第1図はステープラ−を右
手で支持して、縫合する状態を示す図、第2図は縫合状
態を示す斜視図、第3図(A)〜(E)はステープラ−
を示す図である。
これらの図に示すように、この医療用ステープラ−8は
中空の略直方体状をなすステープラ−本体(以下、本体
と略称する。>11を備えている。
この本体11は、それぞれ射出成形法によって成形され
た左本体部12と右本体部13とを同かい合わせて接着
固定したものであり、前壁部11aと、この前壁部1.
1 aの下端部から後端側へ向かって延びる下壁部1.
1bと、前壁部11aの上端部から後端側へ向かって延
びる土壁部11Cと、i11壁部11aに沿って延びる
内壁Xidとを備えている。本体11の全長は、本体1
1全体が親指Aと人差し指B、中指または薬指の全部ま
たは一部の指との間に入り込むよう、9cm以下になさ
れ、望ましくは7cm〜4cmに設定されている。
上記左本体部12の右本体部I3との接着側と逆側を向
く側面は平面(添え部)12aとされ、その平面12a
に人差し指B、中指または薬指の全部または一部の指を
縦添えすることができるようになっている。
本体11の前壁部11aと内壁lidとの間には、前壁
部11aに沿って延びる収納孔(収納部)14が形成さ
れている。この収納孔14の下端部は、前壁部11aの
下端部に切欠き15aか形成されることによって前方に
開放されるとともに、下壁部11bの前端部に切欠き1
5bが形成されることによって下方に開放されている。
なお、切欠き15aと切欠き15bとは連なっており、
切欠き窓16を構成している。この切欠き窓16につい
ての詳細は後述する。
また、収納孔14の内部には、収納孔14に沿って延び
るアンビル17が挿入配置されている。
このアンビル17は、第4図に示すように、長方形状を
なす平板部17aを備えている。この嘔板部1.78の
両側部には脚部1.7b、17bが形成され、平板部1
.78の後端部には突片17Cか形成され、平板部の先
端部には作用片17dが形成されている。そして、アン
ビル17は、第3図(A)に示すように、その突片17
Cが収納孔14の上底部に形成された固定用スリブ)1
8に圧入されることによって固定されている。固定状態
においては、脚部17b、17bが前壁部ILaの内面
に接触するとともに、作用片17dが切欠き15aと対
向するように位置している。
さらに、収納孔14の内部には、多数のステープル19
が一列に整列して配置されている。このステープル19
は、第5図(A)に示すように、真っ直ぐに延びる本体
部19aと、その本体部19aと直交するようにしてそ
の両端部に形成された脚部19b、19bとからなるも
のであり、アンビル17を跨ぐようにしてアンビル17
と前部内壁1. I dとの間に挿入配置されている。
また、前部内壁lidの上端は、前壁部11aと」二壁
部11Cとの交差部近傍において内側に湾曲した湾曲内
壁lieに連なり、さらにごの湾曲内壁1.16は、土
壁部11cと平行にその中央まで延びる上部内壁11f
に連なっている。土壁部11Cと上部内壁11fとの間
は案内スリット20となっている。
案内スリット20から収納孔14の上部に至る範囲には
、ステープルX9を押し下げるための抑圧部材21が移
動自在に挿入されている。この抑圧部材21は、ナイロ
ン等の樹脂からなるものであり、第6図に示すように、
先端側の頭部21aと、後端側の可撓部21. bとか
ら構成されている。
頭部21aは、ステープル19とほぼ同形のコ字状に形
成されており、アンビル17を跨ぐようにして配置され
、最後尾に位置するステープル19に接触せしめられて
いる。一方、可撓部21bは、厚さが案内スリット20
の幅とほぼ同寸法の帯状に形成されており、その内側を
向く面には幅方向の一端から他端まで延びる溝21cが
多数形成されている。この溝21. cが形成されるこ
とにより、可撓部21bが可撓性を有して湾曲自在とな
り、案内スリ1)20に沿って移動し得るようになって
いる。
また、上記湾曲内壁lieに囲まれた箇所には、第3図
(A)に示すように、渦巻きばね23が収納されている
。この渦巻きばね23の内側の自由端23aは、本体1
1に固定されている。一方、その外側の自由端23bは
、押圧部材21の可撓部21、 bの後端部に設けられ
た取付孔21dに係合せしめられており、押圧部材21
をステープル19に接近する方向に付勢している。この
付勢力により、先頭に位置するステープル19の両端部
が、第3図(E)に示すように、下壁部11bの先端部
で切欠き15bの両側に位置する部分に突当てられてい
る。
なお、第3図(A)、(D)に示すように、本体11の
土壁部11cには、案内スリット20の後端部に臨む孔
24が形成されており、この孔24から押圧部材21の
後端、または抑圧部材2Xに付された目印(図示せず)
の位置を目視することができ、これによってステープル
19の残量を確認し得るようになっている。
また、本体11の下壁部11bには、第3図(7〜)に
示すように、先頭に位置するステープル19と対向し、
かつそのステープル19の脚部19bと同方向に延びる
保持スリット25が形成されている。この保持スリット
25には、ラム26が摺動自在に挿入されている。この
ラム26は、第7図に示すように、長方形の平板状をな
すもので、保持スリット25から突出した先端部には、
加圧突起26a、26aが形成されている。これら2つ
ノ加圧突起26a、26aは、アンビル17の作用部1
7Cの両側部から等しく離間しており、しかもその離間
距離はステープル19の本体部19aの直径とほぼ同寸
法か、あるいはそれよりも若干太き(設定されている。
したがって、ラム26が前進すると、第5図(B)に示
すように、加圧突起26aと作用部1.7 cとが、ス
テープル19の本体部1.9 aを挾み込むようにして
折り曲げることになる。ステープル19の本体部19a
が折り曲げられると、ステープル19の脚部19b、1
9bのそれぞれの先端部は、折り曲げ部を中心にして回
動して接近する。つまり・脚部1.9b、19bは、第
1図(B)のX方向へ互いに接近するように移動し、第
3図(E)および第5図(B)に示すように、略四角形
状になって被縫合体Cの傷口りを縫合する。
また、本体11には、ラム26を前進させるためのレバ
ー27が設けられている。このレノクー27は、その基
端部に軸部27aが形成され、先端部に押圧部27bが
形成されている。そして、レバー27は、その基端部に
形成された軸部27aが左本体部12と右本体部13と
の各後端部によって回動自在に保持されることにより、
本体11に回動自在に設けられている。その状態におい
ては、軸部27aの回動軸線からレバー27の先端まで
の長さが、回動軸線から本体11の先端までの長さとほ
ぼ同等か、あるいはそれ以下になされている。なお、レ
バー27を本体11より短く設定する場合には、使用上
の観点からその差を3cmの範囲内に抑えるのが望まし
い。
また、レバー27の先端部は、第2図および第3図(B
)に示すように、右本体部13に形成された挿通孔13
aを貫通して本体11の外部に突出している。より詳し
くは、左本体部X2の平面12aと逆側に向かって突出
している。そして、押圧部27bが本体11の先端側へ
向かって延びている。ここで、レバー27の軸部27a
は、ステープル19の脚部19b、19bの各先端部の
折り曲げ時における移動方向(X方向)と直交する方向
に向けられている。この結果、レバー27は、脚部19
b、1.9bの各先端部の移動方向と同方向へ回動する
ようになっている。
次に、上記切欠き窓16について詳述すると、前壁部1
1aと下壁部11bとの交差部には、2つの切欠き]、
5a、15bからなる切欠き窓16が形成されている。
前壁部11aに形成された切欠き15aは、ステープル
19の本体部19aが折り曲げられることによって脚部
19b、19bが回動する際に、脚部19a、19aが
本体11から外側へ向かって突出するのを許容するため
のものであり、そのために切欠き15aの幅(矢印X方
向の幅)は、ステープル19の全長よりも若干大きく形
成されている。
一方、下壁部1.1. bに形成された切欠き15bは
、折り曲げられたステープル19をアンビル17の作用
片1.7 Cから取り外す際に用いられるものであり、
第3図(E)に示すように、折り曲げられたステープル
19を通過させ得る広さの幅を有している。ただし、切
欠き15bの幅は、渦巻きばね23によって付勢された
ステープル19が切欠き]、 5 bを通って本体11
から脱出しないよう、ステープル19の全長よりも狭く
なっている。なお、ステープル19を折り曲げて縫合し
た後、ステープラ−を第3図(A)において上方へ移動
させると、ステープル19が相対的に下方へ移動し、切
欠き15bから抜は出る。
また、レバー27の回動によってラム26を前進させる
ために、レバー27とラム26との間には、レバー27
の回転運動を直線運動に変換してラム26に伝達するた
めのカム機構が設けられている。
すなわち、レバー27のラム26側を向く面には、ラム
26の前進方向前方へ向かうにしたがって漸次上方へ向
かうように傾斜するカム面27Cが形成されている。ま
た、本体11の内部には、フォロワ29がラム26の移
動方向と同方向へ1ご動自在に、かつレバー27の回動
方向へ移動を阻止された状態で設けられている。
第8図に示すように、フォロワ29の後端部には、円筒
部29aが形成されている。この円筒部29aは、リタ
ーンばね30によってカム面27Cに抑圧接触せしめら
れている。したがって、レバー27を本体11に接近す
るように回動させると、円筒部29aがカム面27cに
よって本体11の先端側へ押圧され、フォロワ29がリ
ターンばね30の付勢力に抗して前進することになる。
なお、レバー27に対する回動力を解除すると、リター
ンばね30の付勢力によってフォロワ29が後退すると
ともに、レバー27が本体11から離間するように回動
する。
また、フォロワ2つの先端部には、スリ・ノド29bが
形成されるとともに、このスリット29bに隣接した箇
所に突起29Cが形成されている。
そして、スリット29bには、ラム26の後端部が挿入
され、突起29Cがラム26の係合孔26bに挿入され
ている。したがって、フォロワ29が前進するとラム2
6がスリット29bの底部によって押されて前進する。
逆に、フォロワ29が後退すると、ラム−26が突起2
9cによって押されて後退する。
なお、突起29Gの上面からスリyh29bの上側の壁
面までの距離は、ラム26の厚さよりも小さくなされて
いるが、スリット29bを形成する両壁部を弾性変形さ
せることにより、ラム26をスリ・ノド29bに挿入し
得るようになっている。
上記構成の医療用ステープラ−8によって傷口等を縫合
する場合において、ステープラ−8を右手で操作する場
合には、第1図に示すように、ステープラ−8を親指A
と人差し指Bとによって形成される1字状の空間spに
後端側から挿入する。
すると、本体11が9cm以下になっており、レバー2
7が本体11とほぼ同等かそれより短くなっているので
、ステープラ−8全体が空間Sp内に入り込む。その状
態で、親指Aをレバー27の押圧部27bに縦添えする
とともに、人差し指Bを本体11の平面(添え部)12
aに縦添えし、ステープラ−8を保持する。
なお、本体11の平面12aに縦添えする指は、人差し
指Bに限られるものでなく、人差し指B、中指または薬
指の全部または一部の指を平面12aに縦添えすること
ができる。
次に、切欠き窓16の中央部が傷口りと対向するように
ステープラ−8を位置させる。このとき、本体11に縦
添えした指以外の指、この場合であれば人差し指B以外
の中指、薬指または小指を被縫合体Cの傷口り以外の部
分に軽く接触させる。
これによって、人差し指Bの位置を動かないようにし、
ひいては本体11の位置を一定に維持する。
そして、抑圧部27aを押圧してレバー27を本体11
に接近するように回動させる。すると、ステープル19
が折り曲げられ、傷口Cを縫合する(第5図(B)参照
)。
次に、レバー27に対する抑圧を解除すると、レバー2
7がリターンばね30の付勢力によって元の位置に復帰
せしめられる。この状聾で、ステープラ−8を下壁部1
1b側から土壁部11.c側へ向かって移動させると、
ステープル19がステー7’ラーSに対して相対的に移
動し、アンビル17の作用片17Cから離間し、切欠き
窓16から外部に抜は出る。これによって、縫合を完了
する。
勿論、縫合箇所が多数ある場合には、他の縫合箇所を上
記と同様にして1賄次縫合する。
上記のように、このステープラ−8においては、レバー
27の回動方向をステープル19の脚部19b、19b
の接近移動方向と同一にしているので、レバー27の操
作をステープル19の折り曲げ動作に近似した感覚で行
うことができ、操作性を向上させることができる。
また、傷口りの縫合に際しては、ステープル19を収納
する本体11を、平面(添え部)12aに縦添えする指
以外の指を被縫合体Cに軽く接触させることにより、動
かないようにすることができる。したがって、ステープ
ル19による実際の縫合箇所が所望の縫合箇所からずれ
るのを防止することができ、正しい縫合箇所を縫合する
こトカテきる。
しかもレバー27および本体11に対する押圧部分がそ
れぞれの先端部であり、切欠き窓16に近接しているか
ら、操作性が向上する。したがって、縫合すべき箇所を
より一層正確に縫合することができる。
また、第9図(A>、(B)、(C)は、この発明の他
の実施例を示すものである。この実施例においては、上
記実施例におけるレバー27に代えて、押し釦31が操
作部材として用いられている。この押し釦31は、本体
11に接近離間する方向で、かつラム26の往復動力向
と直交する方向へ移動自在に設けられており、その一端
部が本体11の挿通孔13aを貫通して外部に突出し、
その突出した端部に抑圧部31aが形成されている。ま
た、レバー27のカム面27Cと同様のカム面31bが
形成され、このカム面31cにより、フォロワ29の円
筒部29aをリターンばね30に抗して押圧するように
なっている。
また、この実施例においては、上記実施例における湾曲
内壁lieが形成されておらず、前部内壁11dと上部
内壁1.1. fとが直接連なって形成されている。上
部内壁12の前部内壁]、 l d側端部から前部内壁
lidの全体に亙る部分には、それらの中央部を延びる
切欠き32が形成されており、抑圧部材21に形成され
た突起21dが切欠き32を通って内側に突出している
。この突起21dを渦巻きばね33によって付勢し、ひ
いては抑圧部材21をその先端側へ付勢するようになっ
ている。
その他の構成は、上記実施例と同様であり、同様な部分
には同一符号を付してその説明を省略する。
この実施例においても上記実施例と同様な効果を奏する
ことは勿論である。
なお、上記の各実施例は、右手で縫合するものであった
が、この発明のステープラ−は左手用に設計変更するこ
とができる。
また、人差し指Bまたは中指を添える際に、指が滑らな
いないよう、平面12aに代え、中央部がへこんだ凹湾
曲面を形成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の医療用ステープラ−に
よれば、操作部材と逆側を向くステープラ−本体の外面
に人差し指、中指または薬指の全部または一部の指をス
テープラ−本体の後端側から先端側へ向かって縦添えす
る添え部を形成するとともに、ステープラ−本体と操作
部材とを、ステープラ−本体の添え部に人差し指、中指
または薬指の全部または一部を縦添えし、かつ操作部材
に親指を添え部に縦添えした指と同方向に添えたときに
、ステープラ−本体および操作部材とが親指と添え部に
縦添えした指とによって形成されるv字状空間にほぼ収
納される大きさに形成したものであるから、縫合の操作
性を向上させることができるのは勿論のこと、所望の縫
合箇所を正確に・しかも容易に縫合することができる等
の効果力)得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は右手でステープラ−を操作して縫合する状態
を示す図、第2図は縫合状況を示す斜視図、第3図(A
)は右本体部を取り外して示す平面図、第3図(B)は
第3図(A)のB−B矢視断面図、第3図(C)は第3
図(A)のC矢視図、第3図CD)は第3図(A)のD
−D矢視断面図、第3図(E)は第3図(C)のE矢視
拡大図、第4図(A)はアンビルの側面図、第4図(B
)は第4図(A)のB矢視図、第4図(C)は第4図(
B)のC矢視図、第5図(A)、(B)はそれぞれラム
とアンビルとによるステープルの折り曲げ状況を示す図
、第6図(A、)は抑圧部材を示す平面図、第6図(B
)は第6図(A)のB矢視図、第6図(C)は第6図(
B)のC矢視図、第7図はラムの平面図、第8図(A)
はフォロワの正面図、第8図(B)、(C)はそれぞれ
第8図(A、)のB矢視、C矢視図、第9図(A)、(
B)・(C)はこの発明の他の実施例を示すもので、第
9図(A)は第3図(A)と同様の図、第9図(B >
、 (c )はそれぞれ第9図(A)のB−B矢視、C
−C矢m断面図である。 S・・・ステープラ−1Sp・・・7字状の空間、Δ・
・・親指、B・・・人差し指、C・・・被縫合体、D・
・・傷口、 11・・・ステープラ−本体、12a・・平面(添え部
)、14・・・収納孔(収納部)、17・・アンビル、
19・・・ステープル、26・・・ラム、27・・・レ
バー(操作部材)、27b・・・押圧部、31・・・押
し釦(操作部材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端部にステープルを収納する収納部が形成されたステ
    ープラー本体と、このステープラー本体に接近離間移動
    可能に設けられ、ステープラー本体に対して接近移動す
    ることにより、前記ステープルをその両端が互いに接近
    するように折り曲げる操作部材とを備え、前記操作部材
    の接近離間移動方向と前記ステープルの折り曲げ時にお
    ける両端部の接近方向とが同一になされた医療用ステー
    プラーにおいて、前記操作部材と逆側を向く前記ステー
    プラー本体の外面に人差し指、中指または薬指の全部ま
    たは一部の指をステープラー本体の後端側から先端側へ
    向かって縦添えする添え部を形成するとともに、前記ス
    テープラー本体と前記操作部材とを、ステープラー本体
    の添え部に人差し指、中指または薬指の全部または一部
    の指を縦添えし、かつ操作部材に親指を添え部に縦添え
    した指と同方向に縦添えしたときに、ステープラー本体
    および操作部材とが親指と添え部に縦添えした指とによ
    って形成されるV字状空間にほぼ収納される大きさに形
    成したことを特徴と医療用ステープラー。
JP2230655A 1990-09-03 1990-09-03 医療用ステープラー Granted JPH03109062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230655A JPH03109062A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 医療用ステープラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230655A JPH03109062A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 医療用ステープラー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297380A Division JPH02142554A (ja) 1988-08-09 1988-11-25 医療用ステープラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109062A true JPH03109062A (ja) 1991-05-09
JPH0555133B2 JPH0555133B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=16911209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230655A Granted JPH03109062A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 医療用ステープラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03109062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000461A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Max Co Ltd 医療用ステープラの創縁取り込み構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537163U (ja) * 1978-08-29 1980-03-10
JPS59164050A (ja) * 1983-02-28 1984-09-17 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− ステ−プラ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380537A (en) * 1976-12-24 1978-07-17 Fuji Electric Co Ltd Switchboard

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537163U (ja) * 1978-08-29 1980-03-10
JPS59164050A (ja) * 1983-02-28 1984-09-17 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− ステ−プラ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000461A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Max Co Ltd 医療用ステープラの創縁取り込み構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555133B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624291B1 (ko) 헤어 커터의 깎기 높이 조정 기구
JP4043523B2 (ja) ヘアカッティング装置とこれに取り付けられ2個のばね負荷櫛部を有する櫛装置とを具えるヘアカッティングシステム
CA1212882A (en) Surgical stapling instrument
CA1163519A (en) Disposable surgical stapling instrument
KR100352838B1 (ko) 면도기
US4109844A (en) Surgical stapling instrument
KR100586136B1 (ko) 헤어커터의 진동 방지구조
US20100042116A1 (en) Cycling suturing and knot-tying device
AU2012302365B2 (en) A surgical suture apparatus
JP2007533379A (ja) 変形可能な眼内レンズの挿入装置
JPH07108295B2 (ja) 手術用ステ−プラ
US5524649A (en) Device for forming eyelashes
EP0354724B1 (en) Surgical stapler
JPH03109062A (ja) 医療用ステープラー
JP3054202B2 (ja) 外科用ステープラー
JPH06237936A (ja) 縫合装置
JPH0554984B2 (ja)
KR20130058259A (ko) 이중 스테이플러
US5730746A (en) Device for positioning skin clips
JP3547311B2 (ja) 装身具の中留構造
KR100370508B1 (ko) 측면 노크식 복합 필기구
JPS6243691B2 (ja)
US20230014222A1 (en) Piercing device with retractable needle
JPH02104342A (ja) 医療用ステープラー
JPH0527144Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees