JPH0310891Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0310891Y2 JPH0310891Y2 JP1579684U JP1579684U JPH0310891Y2 JP H0310891 Y2 JPH0310891 Y2 JP H0310891Y2 JP 1579684 U JP1579684 U JP 1579684U JP 1579684 U JP1579684 U JP 1579684U JP H0310891 Y2 JPH0310891 Y2 JP H0310891Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- lid
- groove
- cylindrical body
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 12
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、蓋体に固定された柄杆の先端部
に、筆又は、ブラツシ其他の塗布具を設け、主と
して流動性、又は、ごく柔らかい練成化粧料を収
容した化粧品容器で、蓋体を容器から取り外した
ときに、塗布具に附着してきた、化粧料で化粧を
行う例へばマスカラー又はアイラインの如き化粧
をする、化粧塗布具の改良に関するもので、その
目的とするところは、柄杆のよごれによる、手指
のよごれ、不潔感をなくし、又使用しやすい化粧
塗布具を提供せんとするものである、従来此の種
の化粧品容器では、塗布具を容器本体に収容され
ている化粧料に浸しておき使用時に抜き取つて塗
布具に付着して来た物を使用し、マスカラーなど
では、この付着度を容器本体の口栓部に嵌設した
扱き部で扱き、適量に保つていた、又本考案の課
題である、柄杆のよごれ除去は、前記扱き部を共
用し、なされていたが、完全でなく、ことに根本
附近に扱き上げられたよごれは、このまゝ残り体
裁が悪かつた、そこで本考案は、上記のような欠
点を除くため、蓋体に固定した柄杆に筒体を摺動
自在に装着し、容器本体には、該筒体の先端部を
狭持する、狭持部を設け、蓋体を容器本体に取り
付けたときに、蓋体の根本方向に、移動した該筒
体の先端が、この狭持部に到達して、狭持部に係
合し、蓋体を容器本体から外すときに、蓋体の根
本方向に移動した該筒体を柄杆の先端方向に強制
移動させ、抜取り時には、柄杆に付着した化粧料
を該筒体の先端部で扱き落し、しかも塗布具附近
まで、該筒体で、隠蔽するようにし、更に上記構
成だけでは該柄杆に付着した化粧料の粘度など
で、不完全だつた動きを完全ならしめるため、ま
ず、該筒体の先端部に割り溝を切設し、内径を、
該柄杆の外径にたいし、ゆるくしつらへ、先端部
が該狭持部に係合した時、該先端部に内方向に圧
力がかゝりやゝ内方向に折曲するようにしつら
へ、そのとき該先端部の孔径は、該柄杆の外径に
摺動、回動、共に自在であるが、密接するように
し、又該先端部よりやゝ根本方向外周に溝を輪凹
設し、根本部を蓋体の内径に摺動自在に摺動する
あうな径に成し、該根本部の外周、突起を穿設し
該蓋体内側壁に該突起を摺動自在に遊嵌し該筒体
を柄杆にたいし摺動させると、該筒体が回転動す
るような形状の溝を穿設し、該突起を挿嵌し、該
狭持部を容器本体に固定した、やゝ柔軟な素材で
成された中央部に貫通する孔を有する口栓部の上
部内側に凹設し、該狭持部の内側に該筒体先端部
の溝に係合したときに、回転動自在に遊嵌するよ
うな、ひも状の突起を輪凸設し、該狭持部の底部
に扱き部を輪凸設し、以上の構成によつて、成さ
れる、抜取り時、取り付け時の該筒体の動きを、
該柄杆、該蓋体にたいして従来の摺動のみでな
く、回転しながら摺動させるようにつまり螺子動
又は、蛇行動するように成した事により、該柄杆
にこびり付いたよごれの抵抗にたいしても比較的
楽にそれを扱き落せるように成された、流動性又
は、ごく柔らかい練成化粧料を収容する、塗布具
付き化粧品容器を提供せんとするものである、以
下本考案の第一実施例を別紙添付図面により詳述
する、1は、蓋体で有底真円の筒状体、内側壁面
には、2条相対位置に螺子溝11を切設し底内側
一ぱいまで、柄杆3の取り付け部31を圧入固定
し柄杆3を開口部より外部に長く、垂設してい
る、又その開口部には、螺子筒5を、その鍔部5
1の下面と突きあたる位置で圧入固定している、
柄杆3の外周には、筒体4が摺動自在に遊嵌し、
筒体4の鍔部44は、蓋体1の内側周に摺動自在
に遊嵌し、筒体の鍔部44の蓋体1の内側周に当
接する面で該螺子溝11と相対する位置に突起を
2ケ所突設し該螺子溝11に遊嵌し螺子動するよ
うなされている、筒体4が螺子動しながら下降す
れば、螺子、筒5の下端部52は、筒体鍔部44
にあたり、不慮抜落を防止するよう成されてい
る、柄杆3の先端部に穿設された孔32には、ブ
ラツシ7がその軸部71を挿入固定してある、7
2はブラツシ7の先端に特に設けた刷毛部、2
は、容器本体で有底の真円筒状体、その開口部に
は、やゝ柔軟な素材で形成された口栓部6をその
鍔部66の下面と突きあたる位置までその足部6
4を挿入し固定している、4は、筒体で該柄杆の
外周にやゝゆるく摺動するような内径を有し根本
部には、鍔44を該蓋体の内側周に摺動自在な径
にしつらへ、中心線方向に相対に2ケ所該螺子溝
11に螺子動自在に遊嵌するような突起を突設
し、先端部41には外周の3等分位置に、割り溝
42を3本切設し該口栓部6に係合したさいに、
該口栓部扱き部61の斜面65で内側に押されそ
の内周を該柄杆3の外周に密接するようなされ、
又該割り溝42の切り終り部よりやゝ根本部より
に、溝43を輪凹設し該口栓部6の上端内側周に
輪凸設された、ひも状の突起62をたがいの係合
のさい回転自在に遊嵌している、6は、口栓部で
中央に貫通する孔を有し、鍔部61、螺子部6
3、足部64と、内側周、上部に突設した、ひも
状突起62同じく内側周やゝ中間に位置し輪突設
された扱部61、その斜面65、その斜面65上
部と、ひも状突起62の下部で結ばれる直線部で
形成される、上部中央部に凹設された狭持部によ
り形成されその螺子部63は、蓋体1の螺子部5
と、閉時に螺子嵌合する様なされ、扱部61は、
ブラツシ7に付着した化粧料が適量に扱き落せる
ような径に輪突設されているこの実施例は、以上
のような構成に係るから、爾来業界で苦慮されて
いる、柄杆部のよごれをのぞき、しかもよごれの
ない筒体の外側で柄杆部カバーするから、体裁も
よく、しかも安心して、ブラツシ根本附近を持つ
ことが出来るから使用しやすい、尚他の実施例
は、第1実施例と大きく、異なる部分のみを別紙
添付図面に図示する。
に、筆又は、ブラツシ其他の塗布具を設け、主と
して流動性、又は、ごく柔らかい練成化粧料を収
容した化粧品容器で、蓋体を容器から取り外した
ときに、塗布具に附着してきた、化粧料で化粧を
行う例へばマスカラー又はアイラインの如き化粧
をする、化粧塗布具の改良に関するもので、その
目的とするところは、柄杆のよごれによる、手指
のよごれ、不潔感をなくし、又使用しやすい化粧
塗布具を提供せんとするものである、従来此の種
の化粧品容器では、塗布具を容器本体に収容され
ている化粧料に浸しておき使用時に抜き取つて塗
布具に付着して来た物を使用し、マスカラーなど
では、この付着度を容器本体の口栓部に嵌設した
扱き部で扱き、適量に保つていた、又本考案の課
題である、柄杆のよごれ除去は、前記扱き部を共
用し、なされていたが、完全でなく、ことに根本
附近に扱き上げられたよごれは、このまゝ残り体
裁が悪かつた、そこで本考案は、上記のような欠
点を除くため、蓋体に固定した柄杆に筒体を摺動
自在に装着し、容器本体には、該筒体の先端部を
狭持する、狭持部を設け、蓋体を容器本体に取り
付けたときに、蓋体の根本方向に、移動した該筒
体の先端が、この狭持部に到達して、狭持部に係
合し、蓋体を容器本体から外すときに、蓋体の根
本方向に移動した該筒体を柄杆の先端方向に強制
移動させ、抜取り時には、柄杆に付着した化粧料
を該筒体の先端部で扱き落し、しかも塗布具附近
まで、該筒体で、隠蔽するようにし、更に上記構
成だけでは該柄杆に付着した化粧料の粘度など
で、不完全だつた動きを完全ならしめるため、ま
ず、該筒体の先端部に割り溝を切設し、内径を、
該柄杆の外径にたいし、ゆるくしつらへ、先端部
が該狭持部に係合した時、該先端部に内方向に圧
力がかゝりやゝ内方向に折曲するようにしつら
へ、そのとき該先端部の孔径は、該柄杆の外径に
摺動、回動、共に自在であるが、密接するように
し、又該先端部よりやゝ根本方向外周に溝を輪凹
設し、根本部を蓋体の内径に摺動自在に摺動する
あうな径に成し、該根本部の外周、突起を穿設し
該蓋体内側壁に該突起を摺動自在に遊嵌し該筒体
を柄杆にたいし摺動させると、該筒体が回転動す
るような形状の溝を穿設し、該突起を挿嵌し、該
狭持部を容器本体に固定した、やゝ柔軟な素材で
成された中央部に貫通する孔を有する口栓部の上
部内側に凹設し、該狭持部の内側に該筒体先端部
の溝に係合したときに、回転動自在に遊嵌するよ
うな、ひも状の突起を輪凸設し、該狭持部の底部
に扱き部を輪凸設し、以上の構成によつて、成さ
れる、抜取り時、取り付け時の該筒体の動きを、
該柄杆、該蓋体にたいして従来の摺動のみでな
く、回転しながら摺動させるようにつまり螺子動
又は、蛇行動するように成した事により、該柄杆
にこびり付いたよごれの抵抗にたいしても比較的
楽にそれを扱き落せるように成された、流動性又
は、ごく柔らかい練成化粧料を収容する、塗布具
付き化粧品容器を提供せんとするものである、以
下本考案の第一実施例を別紙添付図面により詳述
する、1は、蓋体で有底真円の筒状体、内側壁面
には、2条相対位置に螺子溝11を切設し底内側
一ぱいまで、柄杆3の取り付け部31を圧入固定
し柄杆3を開口部より外部に長く、垂設してい
る、又その開口部には、螺子筒5を、その鍔部5
1の下面と突きあたる位置で圧入固定している、
柄杆3の外周には、筒体4が摺動自在に遊嵌し、
筒体4の鍔部44は、蓋体1の内側周に摺動自在
に遊嵌し、筒体の鍔部44の蓋体1の内側周に当
接する面で該螺子溝11と相対する位置に突起を
2ケ所突設し該螺子溝11に遊嵌し螺子動するよ
うなされている、筒体4が螺子動しながら下降す
れば、螺子、筒5の下端部52は、筒体鍔部44
にあたり、不慮抜落を防止するよう成されてい
る、柄杆3の先端部に穿設された孔32には、ブ
ラツシ7がその軸部71を挿入固定してある、7
2はブラツシ7の先端に特に設けた刷毛部、2
は、容器本体で有底の真円筒状体、その開口部に
は、やゝ柔軟な素材で形成された口栓部6をその
鍔部66の下面と突きあたる位置までその足部6
4を挿入し固定している、4は、筒体で該柄杆の
外周にやゝゆるく摺動するような内径を有し根本
部には、鍔44を該蓋体の内側周に摺動自在な径
にしつらへ、中心線方向に相対に2ケ所該螺子溝
11に螺子動自在に遊嵌するような突起を突設
し、先端部41には外周の3等分位置に、割り溝
42を3本切設し該口栓部6に係合したさいに、
該口栓部扱き部61の斜面65で内側に押されそ
の内周を該柄杆3の外周に密接するようなされ、
又該割り溝42の切り終り部よりやゝ根本部より
に、溝43を輪凹設し該口栓部6の上端内側周に
輪凸設された、ひも状の突起62をたがいの係合
のさい回転自在に遊嵌している、6は、口栓部で
中央に貫通する孔を有し、鍔部61、螺子部6
3、足部64と、内側周、上部に突設した、ひも
状突起62同じく内側周やゝ中間に位置し輪突設
された扱部61、その斜面65、その斜面65上
部と、ひも状突起62の下部で結ばれる直線部で
形成される、上部中央部に凹設された狭持部によ
り形成されその螺子部63は、蓋体1の螺子部5
と、閉時に螺子嵌合する様なされ、扱部61は、
ブラツシ7に付着した化粧料が適量に扱き落せる
ような径に輪突設されているこの実施例は、以上
のような構成に係るから、爾来業界で苦慮されて
いる、柄杆部のよごれをのぞき、しかもよごれの
ない筒体の外側で柄杆部カバーするから、体裁も
よく、しかも安心して、ブラツシ根本附近を持つ
ことが出来るから使用しやすい、尚他の実施例
は、第1実施例と大きく、異なる部分のみを別紙
添付図面に図示する。
この図面は、上記第1実施例の図と、他の、実
施例の第1実施例と異なる部分の説明図で第1図
は、組み上り側断面図。第2図は、第筒体の先端
部が狭持部より外れる寸前まで引き抜いた側断面
図。第3図は、蓋部の組上り側面図。第4図は、
容器部の組上り一部破断側断面図。第5図は、筒
体中心よりの一部切欠側断面図。第6図は、筒体
の平面図。第7図は、筒体の裏面図。第8図は、
異なる実施例による一部破断の溝形態断面図。第
9図は、アイライン容器等に使用した場合の筆先
馴しの状態図。 符号の説明、1……蓋体、11……蓋体螺子
溝、2……容器本体、3……柄杆、31……柄杆
取り付け部、32……柄杆孔部、4……筒体、4
1……筒体先端部、42……筒体割り溝、43…
…筒体溝、44……筒体鍔部、45……筒体突
起、5……螺子筒、51……螺子筒鍔部、52…
…螺子筒下端部、6……口栓部、61……口栓部
扱き部、62……口栓部ひも状突起、63……口
栓部螺子部、64……口栓部足部、65……口栓
部扱部斜面、66……口栓部鍔部、7……ブラツ
シ、71……ブラツシ軸部、72……ブラツシ刷
毛部、8……化粧料。
施例の第1実施例と異なる部分の説明図で第1図
は、組み上り側断面図。第2図は、第筒体の先端
部が狭持部より外れる寸前まで引き抜いた側断面
図。第3図は、蓋部の組上り側面図。第4図は、
容器部の組上り一部破断側断面図。第5図は、筒
体中心よりの一部切欠側断面図。第6図は、筒体
の平面図。第7図は、筒体の裏面図。第8図は、
異なる実施例による一部破断の溝形態断面図。第
9図は、アイライン容器等に使用した場合の筆先
馴しの状態図。 符号の説明、1……蓋体、11……蓋体螺子
溝、2……容器本体、3……柄杆、31……柄杆
取り付け部、32……柄杆孔部、4……筒体、4
1……筒体先端部、42……筒体割り溝、43…
…筒体溝、44……筒体鍔部、45……筒体突
起、5……螺子筒、51……螺子筒鍔部、52…
…螺子筒下端部、6……口栓部、61……口栓部
扱き部、62……口栓部ひも状突起、63……口
栓部螺子部、64……口栓部足部、65……口栓
部扱部斜面、66……口栓部鍔部、7……ブラツ
シ、71……ブラツシ軸部、72……ブラツシ刷
毛部、8……化粧料。
Claims (1)
- 蓋体に固定した柄杆に筒体を摺動自在に装着し
容器本体には、該筒体の先端部を狭持する狭持部
を設け、蓋体を容器本体に取り付けたときに、蓋
体の根本方向に移動した、筒体の先端がこの狭持
部に到達して狭持部に係合し、蓋体を容器本体か
ら外すときに蓋体の根本方向に移動した筒体を柄
杆の先端方向に強制移動させるものに於いて、該
筒体先端部に割り溝を切設し、先端部やゝ根本方
向外周に、溝を輪凹設し、根本部を蓋体の内径に
摺動自在に摺動するように成し、該根本部の外周
に突起を突設し該蓋体内側壁に該突起を摺動自在
に遊嵌し該筒体を該柄杆にたいし摺動させると該
筒体を回転動させるような溝を穿設し、該狭持部
を容器本体に固定した適当な軟な素材で成された
口栓部の上部、内側に凹設し、該狭持部の内側
に、該筒体先端部の溝に、係合したときに、回転
動自在に遊嵌するような、ひも状の突起を輪凸設
し、該狭持部の底部に扱き部を輪凸設して成る化
粧品容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1579684U JPS60129208U (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 化粧品容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1579684U JPS60129208U (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 化粧品容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129208U JPS60129208U (ja) | 1985-08-30 |
JPH0310891Y2 true JPH0310891Y2 (ja) | 1991-03-18 |
Family
ID=30501965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1579684U Granted JPS60129208U (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 化粧品容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60129208U (ja) |
-
1984
- 1984-02-07 JP JP1579684U patent/JPS60129208U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60129208U (ja) | 1985-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0126283B2 (ja) | ||
KR100444387B1 (ko) | 액형 립 펜슬의 용기 | |
KR101782508B1 (ko) | 회전형 립스틱 용기 | |
JPH0310891Y2 (ja) | ||
JPH10117840A (ja) | 液状化粧料容器 | |
JPH0637772Y2 (ja) | 液体化粧料等の収納容器 | |
JPS6239804Y2 (ja) | ||
JPS6138500Y2 (ja) | ||
JPS6318978Y2 (ja) | ||
JPS6025938Y2 (ja) | 塗布体を有する容器 | |
JPH0436734Y2 (ja) | ||
JPH0532007Y2 (ja) | ||
US2580139A (en) | Lipstick container closure and lipstick applicator | |
JP2551942Y2 (ja) | 液状収納物の塗布容器 | |
JPS6114329Y2 (ja) | ||
JPH062607Y2 (ja) | 速乾性化粧料容器 | |
JPS63168Y2 (ja) | ||
US2803031A (en) | Applicator for hair-treating solutions | |
JPS6026730Y2 (ja) | 化粧料容器 | |
JPH0325703Y2 (ja) | ||
JPS6127527Y2 (ja) | ||
JPH0122571Y2 (ja) | ||
JPH0228818Y2 (ja) | ||
JPS6340169Y2 (ja) | ||
JPS6124166Y2 (ja) |