JPH0310888Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310888Y2
JPH0310888Y2 JP11683885U JP11683885U JPH0310888Y2 JP H0310888 Y2 JPH0310888 Y2 JP H0310888Y2 JP 11683885 U JP11683885 U JP 11683885U JP 11683885 U JP11683885 U JP 11683885U JP H0310888 Y2 JPH0310888 Y2 JP H0310888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
applicator
main body
handling member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11683885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223614U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11683885U priority Critical patent/JPH0310888Y2/ja
Publication of JPS6223614U publication Critical patent/JPS6223614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310888Y2 publication Critical patent/JPH0310888Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はアイライナー、マスカラ、マニキユ
ア、等の液体化粧料等を収納する収納容器に関す
る。
「従来の技術」 従来のマスカラ収納容器は、開口部が形成され
た口部を有するマスカラ収納容器本体と、このマ
スカラ収納容器本体の口部の外周部に形成された
キヤツプ嵌合部と嵌合して、口部の開口部を開閉
するキヤツプと、このキヤツプに取付けられた前
記マスカラ収納容器本体内に収納される、先端に
塗布ブラシを備えた塗布具と、前記口部内に備え
られたゴム等の弾性材で成形された前記塗布ブラ
シを扱くことのできる扱き部材とから構成されて
いる。
このように構成されたマスカラ収納容器は、マ
スカラ収納容器本体を一方の手の指で持ち、他方
の手の指でキヤツプを持つて回転させ、マスカラ
収納容器本体とキヤツプとを外し、キヤツプをマ
スカラ収納容器本体の上方へ持上げて、塗布具を
マスカラ収納容器本体内より外方へ取出し、使用
した後、塗布具の先端部の塗布ブラシをマスカラ
収納容器本体の開口部内に入れ、真上よりマスカ
ラ収納容器本体内に押込み、マスカラ収納容器本
体のキヤツプ嵌合部にキヤツプを嵌合させて収納
している。
しかしながら、マスカラ収納容器本体内に塗布
具を収納する場合、塗布具が扱き部材によつて扱
かれる状態となるので、扱き部材の開口側の上部
にマスカラが付着して容器を汚す原因となる欠点
があるとともに、マスカラ収納容器本体内に塗布
具が侵入するので、内圧が高くなり、塗布具の収
納をスムーズに行なうことができずらいという欠
点があつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、収納
容器本体内に塗布具をスムーズに収納することが
できるとともに、塗布具を収納容器本体内より取
出す場合には、確実に扱き部材によつて塗布具を
扱くことができる液体化粧料等の収納容器を得る
にある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は液体化粧料等を収納することのできる
口部を有する収納容器本体と、この収納容器本体
の口部の開口部を回動により開閉することのでき
る該収納容器本体と嵌合するキヤツプと、このキ
ヤツプに取付けらた前記収納容器本体内に収納す
ることのできる先端に塗布ブラシを備える塗布具
と、前記収納容器本体の口部に備えられた前記塗
布具を扱くことのできる扱き部材とからなる液体
化粧料等の収納容器において、前記扱き部材の上
部位置に下端部が該扱き部材の扱き部上に位置さ
せることのできる可撓性の糸状の内圧防止片を備
えたことを特徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により、本考案を詳細
に説明する。
第1図ないし第6図の実施例において、1はア
イライナー、マスカラ、マニキユア等の液体化粧
料2等を収納することのできる収納容器本体で、
この収納容器本体1の上部には外周面に螺旋状の
キヤツプ嵌合部3が形成された口部4が形成され
ている。
5は前記収納容器本体1の口部4の開口部6を
開閉することのできる前記キヤツプ嵌合部3と嵌
合する嵌合部7が形成されたキヤツプで、このキ
ヤツプ5内にはパツキング8が備えられている。
9は前記収納容器本体1の口部4に取付けられ
たゴム、合成樹脂材等の弾性材で成形された扱き
部材で、この扱き部材9は前記口部4の上端部を
覆うように取付けらることのできる、下部内壁面
に扱き部10が形成された扱き部材本体11と、
この扱き部材本体11の略中央外壁面に形成され
た前記口部4の内壁面に形成された係合凹部12
と係合する係止用の係合突片13と、前記扱き部
材本体11の扱き部10より上方位置に取付けら
れた、下端部が前記扱き部10上に位置させるこ
とのできる可撓性の紐、テクス等の糸状の内圧防
止片14とから構成されている。
15は前記キヤツプ5に備えられた塗布具で、
この塗布具15は前記キヤツプ5の略中央内壁面
に固設された塗布軸16と、この塗布軸16の先
端部に固定された塗布ブラシ17とから構成され
ている。
上記構成の液体化粧料等の収納容器18にあつ
ては、収納容器本体1内に塗布具15を収納する
場合、扱き部材9内に塗布具15の先端部の塗布
ブラシ17を位置させ、下方へ押込む。この時、
塗布具15の塗布ブラシ17や塗布軸16によつ
て扱き部材9に取付けられた内圧防止片14が押
し下げられ、先端部が扱き部10に位置する。こ
のため、この内圧防止片14の周囲に隙間19が
でき、塗布具15の収納容器本体1内への挿入に
より、収納容器本体1内の空気が前記隙間19よ
り抜け、内圧が高くなるのを防止することができ
る。
次に収納容器本体1内へ充分に塗布具15が入
り込んだ状態で、収納容器本体1ののキヤツプ嵌
合部3とキヤツプ5の嵌合部7とを回転させて嵌
合させるが、この時の回転によつて扱き部10上
に位置していた内圧防止片14が回転方向に向
き、扱き部10上より外れる。このため、扱き部
10と塗布軸16との間が隙間のない状態とな
り、密閉された状態となる。
次に使用する場合には、キヤツプ5の嵌合部7
と収納容器本体1のキヤツプ嵌合部3との嵌合を
回動させて外した後、キヤツプ5を上方へ持上げ
て収納容器本体1内に収納された塗布具15を取
出すが、この時には扱き部10よりも上方に内圧
防止片14が位置しているため、扱き部10で塗
布軸16および塗布ブラシ17を完全に扱くこと
ができる。
「本考案の異なる実施例」 次に第7図ないし第15図に示す本考案の異な
る実施例につき説明する。なお、これらの実施例
の説明に当つて、前記本考案の実施例と同一構成
部分には同一符号を付して重複する説明を省略す
る。
第7図ないし第9図の実施例において、前記本
考案の実施例と主に異なる点は扱き部材9Aで、
この扱き部材9Aは、扱き部材本体11と内圧防
止片14とを一体成形した点で、このような扱き
部材9Aを用いても前記本考案のの実施例と同様
な作用効果が得られる。
第10図ないし第12図の実施例において、前
記本考案の実施例と主に異なる点は扱き部材9B
で、この扱き部材9Bは扱き部材本体11と、こ
の扱き部材本体11に嵌合固定される内圧防止片
14が形成された嵌合部材20とで構成した点
で、このように構成された扱き部材9Bを用いて
も前記本考案の実施例と同様な作用効果が得られ
る。
第13図ないし第15図の実施例において、前
記本考案の実施例と主に異なる点は収納容器本体
1と扱き部材9Cとを一体成形するとともに、収
納容器本体1の開口部6に内圧防止片14が形成
された嵌合部材21を嵌合固定させた点で、この
ように収納容器1を構成しても前記実施例と同様
な作用効果が得られる。
なお、収納容器本体1は底部のない形状にまず
成形した後、底部を融着や縫合して密封すること
により、容易に収納容器本体1と扱き部材9Cと
一体成形することができる。
「本考案の効果」 以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
ては次に列挙する効果がある。
(1) 扱き部材の上部位置に下端部が該扱き部材の
の扱き部上に位置させることのできる可撓性の
糸状の内圧防止片を備えたので、収納容器本体
内に塗布具を収納する場合に、扱き部上に位置
した内圧防止片によつて該内圧防止片の周囲に
隙間ができ、空気の流通が可能となり、収納容
器本体内の内圧が高くなることがない。このた
め、スムーズな収納が可能となる。
(2) 前記(1)により、塗布具を収納容器本体内に収
納した後、キヤツプ嵌合部とキヤツプの嵌合部
とを嵌合させる回動操作によつて内圧防止片を
扱き部より上方に位置させることができるの
で、収納状態で扱き部によつて密閉状態にする
ことができる。したがつて、収納時に扱き部よ
り上方に液体化粧料が移動するのを効率よく防
止することができる。
(3) 前記(1)によつて、収納容器本体内より塗布具
を引出す場合には、内圧防止片が扱き部より上
方に位置しているで、確実に扱き部によつて塗
布具を扱くことができる。
(4) 扱き部材に内圧防止片を備えるだけで良いの
で、安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は塗布具の収納状態を示す断面図、第3図は収
納容器の収納状態を示す断面図、第4図は塗布具
を引出す状態を示す断面図、第5図および第6図
は扱き部材の説明図、第7図ないし第9図、第1
0図ないし第12図、第13図ないし第15図は
それぞれ本考案の異なる実施例を示す説明図であ
る。 1:収納容器本体、2:液体化粧料、3:キヤ
ツプ嵌合部、4:口部、5:キヤツプ、6:開口
部、7:嵌合部、8:パツキング、9,9A,9
B,9C:扱き部材、10:扱き部、11:扱き
部材本体、12:係合凹部、13:係合突片、1
4:内圧防止片、15:塗布具、16:塗布軸、
17:塗布ブラシ、18:収納容器、19:隙
間、20:嵌合部材、21:嵌合部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 液体化粧料等を収納することのできる口部を
    有する収納容器本体と、この収納容器本体の口
    部の開口部を回動により開閉することのできる
    該収納容器本体と嵌合するキヤツプと、このキ
    ヤツプに取付けられた前記収納容器本体内に収
    納することのできる先端に塗布ブラシを備える
    塗布具と、前記収納容器本体の口部に備えられ
    た前記塗布具を扱くことのできる扱き部材とか
    らなる液体化粧料等の収納容器において、前記
    扱き部材の上部位置に下端部が該扱き部材の扱
    き部上に位置させることのできる可撓性の糸状
    の内圧防止片を備えたことを特徴とする液体化
    粧料等の収納容器。 2 内圧防止片は扱き部材に取付けられた紐、テ
    グス等の糸であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の液体化粧料等の収納
    容器。 3 内圧防止片は扱き部材と一体成形されている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の液体化粧料等の収納容器。 4 扱き部材は収納容器本体の口部と一体成形さ
    れていることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項ないし第3項いずれかに記載の液体
    化粧料等の収納容器。
JP11683885U 1985-07-30 1985-07-30 Expired JPH0310888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683885U JPH0310888Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11683885U JPH0310888Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223614U JPS6223614U (ja) 1987-02-13
JPH0310888Y2 true JPH0310888Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=31001802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11683885U Expired JPH0310888Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310888Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084886Y2 (ja) * 1989-03-30 1996-02-14 竹内工業株式会社 液体化粧料等の収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223614U (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915268A (en) Closure with dispensing applicator
JPH0310888Y2 (ja)
JP4293661B2 (ja) 液体化粧料の収納容器
JPH0433794Y2 (ja)
JPH03103014U (ja)
JPH0532007Y2 (ja)
JPH0331215Y2 (ja)
JPH03913U (ja)
JPH084886Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH0316566Y2 (ja)
JPH0339123Y2 (ja)
JPH0238646Y2 (ja)
JPH0337526Y2 (ja)
JPH0436734Y2 (ja)
JPS6330332Y2 (ja)
JP2540600Y2 (ja) 液体化粧料収納容器
JP7376422B2 (ja) 塗布容器
JPH0137526Y2 (ja)
JPS6327609Y2 (ja)
JPH0440575Y2 (ja)
JP2579166Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPS6310101Y2 (ja)
JPH0744251Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH0532216Y2 (ja)
JPH0348033Y2 (ja)