JP2579166Y2 - 液体化粧料等の収納容器 - Google Patents

液体化粧料等の収納容器

Info

Publication number
JP2579166Y2
JP2579166Y2 JP1991070093U JP7009391U JP2579166Y2 JP 2579166 Y2 JP2579166 Y2 JP 2579166Y2 JP 1991070093 U JP1991070093 U JP 1991070093U JP 7009391 U JP7009391 U JP 7009391U JP 2579166 Y2 JP2579166 Y2 JP 2579166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
storage container
locking piece
mouth
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991070093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513311U (ja
Inventor
天野明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Original Assignee
TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD. filed Critical TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Priority to JP1991070093U priority Critical patent/JP2579166Y2/ja
Publication of JPH0513311U publication Critical patent/JPH0513311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579166Y2 publication Critical patent/JP2579166Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はアイライナー、マスカ
ラ、マニキュア等の液体化粧料を収納することができる
液体化粧料等の収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマスカラ等の収納容器は、マスカ
ラが収納される外周部にキャップ嵌合部が形成された口
部を有する収納容器本体と、この収納容器本体の口部の
キャップ嵌合部と嵌合して口部を開閉するキャップと、
このキャップに取付けられた前記収納容器本体内に収納
される棒状の塗布具と、前記収納容器本体の口部に差込
まれたフランジ部を有する前記棒状の塗布具を扱くこと
ができる扱き部材とから構成されている。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】従来のマスカラ等の
収納容器は棒状の塗布具を扱き部材を通して収納容器本
体内に収納する場合に、扱き部材が棒状の塗布具の押付
けによって収納容器本体内に落込む事故が発生するとい
う欠点があった。
【0004】本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、
扱き部材の収納容器本体内への落込みを効率よく防止す
ることができる液体化粧料等の収納容器を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は液体化粧料等を収納することができる外周
部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する収納容器
本体と、この収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と嵌
合し、該口部を開閉するキャップと、このキャップに取
付けられた該キャップで開口部を密閉した場合に前記収
納容器本体内に収納される棒状の塗布具と、前記収納容
器本体の口部の上端部を覆いパッキングとなるフランジ
部が形成された前記棒状の塗布具を扱くことができる扱
き部材とからなる液体化粧料等の収納容器において、前
記収納容器本体の口部上面の内側部位より上方へ突出さ
せたリング状の第1の係止片と、この第1の係止片より
も外側部位に位置するように前記キャップの前記フラン
ジ部と当接する部位に形成されたリング状の第2の係止
片とで液体化粧料等の収納容器を構成している。また、
本考案は液体化粧料等を収納することができる外周部に
キャップ嵌合部が形成された口部を有する収納容器本体
と、この収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と嵌合
し、該口部を開閉するキャップと、このキャップに取付
けられた該キャップで開口部を密閉した場合に前記収納
容器本体内に収納される棒状の塗布具と、前記収納容器
本体の口部の上端部を覆いパッキングとなるフランジ部
が形成された前記棒状の塗布具を扱くことができる扱き
部材とからなる液体化粧料等の収納容器において、前記
収納容器本体の口部上面の内側部位より上方へ突出させ
たリング状の第1の係止片と、この第1の係止片よりも
外側部位に位置するよう前記キャップの前記フランジ部
と当接する部位に形成されたリング状の第2の係止片
と、前記第1の係止片と当接する部位の前記フランジ部
に形成された該第1の係止片と係合する係合凹部とを設
けて液体化粧料等の収納容器を構成している。
【0006】
【作用】上記のように構成された液体化粧料等の収納容
器は、扱き部材のフランジ部が収納容器本体の口部の上
端部に上方へ突出する第1の係止片とキャップに形成さ
れた第1の係止片よりも外側部位に位置する第2の係止
片によって扱き部材のフランジ部を係止し、扱き部材が
収納容器本体内へ落込むのを阻止する。また、収納容器
本体の口部上面の内側部位より上方へ突出させたリング
状の第1の係止片と、キャップのフランジ部と当接する
部位に形成された第1の係止片よりも外側部位に位置す
るリング状の第2の係止片に扱き部材のフランジ部に形
成された係合凹部が係合し、扱き部材が収納容器本体内
へ落込むのを阻止する。
【0007】
【本考案の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
考案を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図3の本考案の第1の実施例に
おいて、1はマスカラ等の液体化粧料2が収納される収
納容器本体で、この収納容器本体1の上部には外周部に
キャップ嵌合部3が形成された口部4が形成され、該口
部4上面の内側部位には上方へ突出するリング状の第1
の係止片5が形成されている。
【0009】6は前記収納容器本体1の口部4を開閉す
るキャップ嵌合部3と着脱可能に嵌合するキャップで、
このキャップ6の前記口部4の上面と対応する部位でか
つ前記第1の係止片5よりも外側部位に形成された下方
へ突出する第2の係止片7が形成されている。
【0010】8は前記キャップ6に取付けられた該キャ
ップ6で前記収納容器本体1の口部4を開閉した場合に
収納容器本体1内に収納される棒状の塗布具で、この棒
状の塗布具8は前記キャップ6に取付けられた塗布軸9
と、この塗布軸9の先端部に取付けられたブラシ10と
から構成されている。
【0011】11は前記収納容器本体1の口部4に取付
けられたゴム材製の扱き部材で、この扱き部材11は前
記口部4内に位置する逆円錐台形状の前記棒状の塗布具
8を扱くことができる扱き部12と、この扱き部12と
一体成形された前記口部4の上面に当接するパッキング
を兼用するフランジ部13とから構成されている。
【0012】上記構成の液体化粧料の収納容器14は、
棒状の塗布具8の先端部を扱き部材11内に位置させ、
挿入し、口部4のキャップ嵌合部3とキャップ6とを嵌
合させることにより、扱き部材11のパッキング兼用の
フランジ部13は第1・第2の係止片5、7によって扱
き部材11の上部開口部が上方へ突出するように付勢さ
れた状態となり、扱き部材11の落込み状態を解消する
ように作用する。このため、扱き部材11は常時最適位
置に保持される。棒状の塗布具8の出し入れ時には当然
扱き部12によって、該棒状の塗布具8が扱かれる。
【0013】
【本考案の異なる実施例】次に図4に図9に示す本考案
の異なる実施例につき説明する。なお、これらの本考案
の異なる実施例の説明に当って、前記本考案の第1の実
施例と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明
を省略する。
【0014】図4および図5の本考案の第2の実施例に
おいて、前記本考案の第1の実施例と主に異なる点は扱
き部材11Aで、この扱き部材11Aは第1の係止片5
と当接するフランジ部13に該第1の係止片5の先端部
が入り込む凹部15が形成されている。このように形成
された扱き部材11Aを用いて液体化粧料の収納容器1
4Aを構成することにより、扱き部材11Aの落込みを
確実に防止することができる。
【0015】図6および図7の本考案の第3の実施例に
おいて、前記本考案の第1の実施例と主に異なる点は扱
き部材11Bで、この扱き部材11Bは第2の係止片7
と当接するフランジ部13に該第2の係止片7の先端部
が入り込む凹部16が形成されている。このように形成
された扱き部材11Bを用いて液体化粧料の収納容器1
4Bを構成しても前記本考案の第2の実施例と同様な作
用効果が得られる。
【0016】図8および図9の本考案の第4の実施例に
おいて、前記本考案の第1の実施例と主に異なる点は収
納容器本体1Aで、この収納容器本体1Aは下端部が閉
塞された筒状の収納容器体17と、この収納容器体17
の上端部にパッキング18を介して嵌合固定された上部
外周部にキャップ嵌合部3が形成された口部材19とか
ら構成されている。このように形成された収納容器本体
1Aを用いて液体化粧料の収納容器14Cを構成して
も、前記本考案の第1の実施例と同様な作用効果が得ら
れる。
【0017】なお、前記本考案の各実施例ではマスカラ
等の液体化粧料を収納するものについて説明したが、本
考案はこれに限らず、液体化粧料以外の液体も同様に収
納して使用することができる。
【0018】
【本考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考
案にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0019】 (1)液体化粧料等を収納することができる外周部にキ
ャップ嵌合部が形成された口部を有する収納容器本体
と、この収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と嵌合
し、該口部を開閉するキャップと、このキャップに取付
けられた該キャップで開口部を密閉した場合に前記収納
容器本体内に収納される棒状の塗布具と、前記収納容器
本体の口部の上端部を覆いパッキングとなるフランジ部
が形成された前記棒状の塗布具を扱くことができる扱き
部材とからなる液体化粧料等の収納容器において、前記
収納容器本体の口部上面の内側部位より上方へ突出させ
たリング状の第1の係止片と、この第1の係止片よりも
外側部位に位置するように前記キャップの前記フランジ
部と当接する部位に形成されたリング状の第2の係止片
とで構成されているので、収納容器本体の口部をキャッ
プで密閉すると扱き部材のフランジ部はパッキングとし
て機能するとともに、第1の係止片と、この第1の係止
片よりも外側部位に位置する第2の係止片によって該フ
ランジ部の内側部位は上方へ突出するように付勢され
る。したがって、扱き部材が収納容器本体内へ落込むの
を確実に防止することができる。
【0020】 (2)前記(1)によって、収納容器本体の口部をキャ
ップで密閉する時に、扱き部材が収納容器本体内へ落込
む力が蓄えられた状態になったとしても、扱き部材のフ
ランジ部が第1・第2の係止片によって押圧されること
により、該蓄えられた収納容器本体内へ落込む力を解消
する方向に力を加えることができる。したがって、扱き
部材が使用するごとに少しづつ収納容器本体内へずれ落
込むのを確実に防止することができる。
【0021】 (3)前記(1)によって、構造が簡単で、部品点数が
増加しないので、容易に実施することができるととも
に、コストアップになることなく製造することができ
る。
【0022】 (4)請求項2も前記(1)〜(3)と同様な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す断面図。
【図2】本考案の第1の実施例を示すキャップを外した
状態の一部破断面図。
【図3】本考案の第1の実施例の要部説明図。
【図4】本考案の第2の実施例を示す断面図。
【図5】本考案の第2の実施例を示す要部破断分解図。
【図6】本考案の第3の実施例を示す断面図。
【図7】本考案の第3の実施例を示す要部破断分解図。
【図8】本考案の第4の実施例を示す断面図。
【図9】本考案の第4の実施例を示す要部破断分解図。
【符号の説明】
1、1A:収納容器本体、 2:液体化粧料、 3:キャップ嵌合部、 4:口部、 5:第1の係止片、 6:キャップ、 7:第2の係止片、 8:棒状の塗布具、 9:塗布軸、 10:ブラシ、 11、11A、11B:扱き部材、 12:扱き部、 13:フランジ部、 14、14A、14B、14C:液体化粧料の収納容
器、 15:凹部、 16:凹部、 17:収納容器体、 18:パッキング、 19:口部材。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体化粧料等を収納することができる外
    周部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する収納容
    器本体と、この収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と
    嵌合し、該口部を開閉するキャップと、このキャップに
    取付けられた該キャップで開口部を密閉した場合に前記
    収納容器本体内に収納される棒状の塗布具と、前記収納
    容器本体の口部の上端部を覆いパッキングとなるフラン
    ジ部が形成された前記棒状の塗布具を扱くことができる
    扱き部材とからなる液体化粧料等の収納容器において、
    前記収納容器本体の口部上面の内側部位より上方へ突出
    させたリング状の第1の係止片と、この第1の係止片よ
    りも外側部位に位置するように前記キャップの前記フラ
    ンジ部と当接する部位に形成されたリング状の第2の係
    止片とを設けたことを特徴とする液体化粧料等の収納容
    器。
  2. 【請求項2】 液体化粧料等を収納することができる外
    周部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する収納容
    器本体と、この収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と
    嵌合し、該口部を開閉するキャップと、このキャップに
    取付けられた該キャップで開口部を密閉した場合に前記
    収納容器本体内に収納される棒状の塗布具と、前記収納
    容器本体の口部の上端部を覆いパッキングとなるフラン
    ジ部が形成された前記棒状の塗布具を扱くことができる
    扱き部材とからなる液体化粧料等の収納容器において、
    前記収納容器本体の口部上面の内側部位より上方へ突出
    させたリング状の第1の係止片と、この第1の係止片よ
    りも外側部位に位置するよう前記キャップの前記フラン
    ジ部と当接する部位に形成されたリング状の第2の係止
    片と、前記第1の係止片と当接する部位の前記フランジ
    部に形成された該第1の係止片と係合する係合凹部とを
    設けたことを特徴とする液体化粧料等の収納容器。
JP1991070093U 1991-08-07 1991-08-07 液体化粧料等の収納容器 Expired - Fee Related JP2579166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070093U JP2579166Y2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 液体化粧料等の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070093U JP2579166Y2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 液体化粧料等の収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513311U JPH0513311U (ja) 1993-02-23
JP2579166Y2 true JP2579166Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=13421583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991070093U Expired - Fee Related JP2579166Y2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 液体化粧料等の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579166Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374358B2 (en) * 2005-03-01 2008-05-20 Elc Management, Llc Sealed cosmetic wiper

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737728Y2 (ja) * 1977-12-19 1982-08-19
JPS6131105A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 益山興業株式会社 アイライナ用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513311U (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446879A (en) Receptacle for make up powder
US5819764A (en) Hermetically-sealed cosmetic compact
JP2579166Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH0433794Y2 (ja)
JP2000201729A (ja) 液体化粧料の収納容器
JPH0637772Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JP3705840B2 (ja) コンパクト容器
JP2002282043A (ja) 粉体化粧料容器
JPH0619511Y2 (ja) 液体収納容器
JPH0451706Y2 (ja)
JP4473405B2 (ja) 液体容器
JPH084886Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JP2554679Y2 (ja) 液体化粧料容器
JPH0433782Y2 (ja)
JPH0337526Y2 (ja)
KR101975745B1 (ko) 밀폐구조를 가지는 화장품용기
JPH0316566Y2 (ja)
JP2587726Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
JPH0744251Y2 (ja) 液体化粧料等の収納容器
KR20190113021A (ko) 이종화장료의 밀폐 구조가 개선된 콤팩트 용기
JPH0538669Y2 (ja)
JPH0310888Y2 (ja)
JP2540600Y2 (ja) 液体化粧料収納容器
KR910004484Y1 (ko) 1회용 액체 용기
JP2544667Y2 (ja) 中皿着脱容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees