JPH03107636A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH03107636A
JPH03107636A JP24719089A JP24719089A JPH03107636A JP H03107636 A JPH03107636 A JP H03107636A JP 24719089 A JP24719089 A JP 24719089A JP 24719089 A JP24719089 A JP 24719089A JP H03107636 A JPH03107636 A JP H03107636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition member
orifice
vibration
cylinder
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24719089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ushijima
牛島 孝雄
Hiroshi Kojima
宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24719089A priority Critical patent/JPH03107636A/ja
Publication of JPH03107636A publication Critical patent/JPH03107636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は振動発生部と振動受部との間に複数の小液室が
設けられ、これらの小液室間を移動する液体の流動抵抗
で振動を吸収する防振装置に関する。
[従来の技術] 自動車用エンジンマウント、キャブマウント、ボディマ
ウント等に用いられる防振装置として、一部が弾性体で
形成された液室を設けたものがある。この液室は仕切部
材によって複数の小液室に分割されており、これらの小
液室は制限通路としてのオリフィスで連通されている。
このため振動発生時に一方の小液室の液体がオリスイス
を通って他方の小液室へ向けて移動する場合の抵抗で振
動が吸収されるようになっている。
ところで、第8図に示す如〈従来のオリフィス100は
断面ハツト状の第1の仕切部材102と段部104が形
成された略断面ハツト状の第2の仕切部材106とを重
ねてスポット溶接等で互いに接合することにより形成し
ている。このため、第1の仕切部材102と第2の仕切
部材106との当接面が完全に密着されておらず、オリ
フィス100内の液体が漏れてしまう虞れがある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記事実を考慮し、制限通路からの液体漏れを
なくした防振装置を提供することが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明は、振動発生部と振動受部との間に介在され、振
動吸収用液室が制限通路を介して複数の小液室に区画さ
れる防振装置であって、筒体と、この筒体の内側に設け
られた弾性体と、外周が開放されこの開放部が前記筒体
の弾性体へ押圧されて開放部が閉止され、筒体の内周面
に沿って長手方向とされる制限通路を形成する仕切部材
と、を有することを特徴とする。
し作用] 上記構成の本発明では、筒体の内側に設けられた弾性体
と、外周が開放されこの開放部が前記筒体の弾性体へ押
圧されて開放部が閉止され筒体の内周面に沿って長手方
向とされ仕切部材とで制限通路が形成されているため、
仕切部材の端部は弾性体へ押圧されているので制限通路
は確実に閉止されており制限通路からの液体漏れを防止
することができる。
[第1実施例コ 第1図乃至第3図には本発明に係る防振装置10の第1
実施例が示されている。
第1図に示す如くこの防振装置10の底板12は中央部
には取付ボルト14が突出垂下され、例として自動車の
ボデーへ固定されるようになっている。
底板12の周囲は軸方向に直角に屈曲された筒状の第1
の立上部12Aとなっており、この第1の立上部12A
の先端部は半径方向に延設されてフランジ部12Bを形
成している。このフランジ部12Bの先端部は再び軸方
向に屈曲されて第2の立上部12Cを形成している。
前記フランジ部12Bには筒体としての外筒16の一端
部に形成されたフランジ部16Aがかしt固着されてい
る。前記底板12のフランジ部12Bと外筒16のフラ
ンジ部16Aとの間にはダイヤフラム18の外周部18
A及び外周部18Aの先端部に形成された立上部18B
が挟持されている。このダイヤフラム18と前記底板1
2との間は空気室20とされ、底板12に形成された図
示しない空気孔を介して外部と連通している。
前記外筒16の他端部は内径が次第に半径方向に拡大さ
れた拡開部16Bとなっており、この拡開部16Bには
ゴムで形成された吸振主体22が配設され、吸振主体2
2の外周は拡開部16Bに加硫接着されている。また、
前記吸振主体22の底板側は外筒16の内周面に加硫接
着される薄肉の弾性体としての内側ゴム22Aとなって
いる。
この内側ゴム22Aは外筒16のフランジ部16Aの中
間部まで延設された後、先端面が前記ダイヤフラム18
の立上部18Bの内周面と当接している。
前記吸振主体22の内周部には支持台24の外周部が加
硫接着されている。この支持台24は図示しない自動車
エンジンの搭載部であり、取付ボルト26が突出されて
おり、−例として自動車エンジンを固定するようになっ
ている。
ここに吸振主体22、内側ゴム22A及びダイヤフラム
18とによって液室28が形成されている。この液室2
8内にはオイル、水等の液体が充填されている。
この液室28内には第3図に示すような1mm以上の金
属板をプレス成形することにより形成された略ハツト状
の仕切筒体30が配置されている。
第1図に示すようにこの仕切筒体30は液室28を主液
室28Aと副液室28Bとに区画している。
この仕切筒体30の底板側には半径方向にフランジ部3
0Aが形成されている。このフランジ部30Aの先端部
は軸方向に屈曲されて支持部材としての支持部30Bと
されている。
第3図に示すように、前記仕切筒体30の平板頂部30
Cには複数の円孔32が貫通形成されており、副液室2
8Bの液体が通過できるようになっている。
第1図に示すように、仕切筒体30の外周には合成樹脂
やアルミニュウム等により一体形成された仕切部材34
が配設されている。この仕切部材34は外筒16に内側
ゴム22Aを介して圧入されている。仕切部材34の底
板側には半径方向に延設されたフランジ部34Aが、反
底板側には半径方向に延設された突出片34Bが平行状
態で設けられている。前記フランジ部34Aと突出片3
4Bとは連結部34Cにより連結されており、仕切部材
34の外周部は断面略コ字状に形成されている。
第2図に示す如く、仕切部材34の突出片34Bの半径
方向長さは前記フランジ部34Aより短く形成されてお
り、突出片34Bの先端面は内側ゴム22Aと圧着当接
している。このため、例えオリフィス部材34自身が膨
潤してもシール寸法の変化は内側ゴム22Aで吸収でき
るようになっている。
また、仕切部材34のフランジ部34Aの肉厚寸法は仕
切筒体30の支持部30Bの立上寸法と同等以下に設定
されている。このため、外筒16のフランジ部16Aと
底板12のフランジ部12Cをかしめてもかしtカは前
記支持部30Bによって受は止められるため仕切部材3
4のフランジ部34Aに亀裂が生じたり、割れてしまう
ことはない。しかも、前記フランジ部16Aとフランジ
部12Cをかしめた場合には前記フランジ部34Aは軸
方向に移動することにより内側ゴム22Aに圧接する。
従って、仕切筒体30のフランジ部30Aも前記ダイヤ
フラム18の外周部18A1仕切部材34のフランジ部
34Aと共に底板12のフランジ部12Bと外筒16の
フランジ部16Aとにより挟持支持されている。これに
より、仕切部材34のフランジ部34A1突出片34B
及び連結部34Cとにより形成された開放部が内側ゴム
22Aによって閉じられ、制限通路としてのオリフィス
38が形成されている。このオリフィス38は仕切部材
340周方向に形成され、第3図に示すように仕切部材
34に形成された突起部31によりオリフィス38は遮
断されている。前記オリフィス38は外筒16の内側ゴ
ム22Aを利用して形成されているため、オリフィス3
80周方向長さを長くできると共に体積を大きく採るこ
とができる。
前記仕切部材34の突出部34Bの内周部側には軸方向
へ屈曲された屈曲部34Dが形成されている。この屈曲
部34Dには仕切部材34の反底板側に配設されるゴム
材で形成された円板状の振動板36が加硫接着されてい
る。この振動板36は高周波振動時にオリフィス38が
目づまり状態になった時に軸方向に振動して動ばね定数
の上昇を抑えるものである。また、前記屈曲部34Dと
振動板36とを加硫接着したことにより屈曲部34Dと
振動板36との間に隙間が生じないので、主液室28A
と副液室28B間の液体漏れを防止できる。
第1図に示す如く前記仕切部材34のフランジ部34A
は前記ダイヤフラム18の外周部18A、仕切部材34
のフランジ部34Aと共に底板12のフランジ部12B
と外筒16のフランジ部16Aとにより挟持支持される
ことにより、仕切部材34が固定されている。
また、第2図に示すように、オリフィス38に対応する
仕切部材34の突出部34Bには貫通孔40が、オリフ
ィス38に対応する仕切部材34の連結部34B及び仕
切筒体30には貫通孔42が形成されている。このため
オリフィス38は貫通孔40を介して主液室28Aと、
貫通孔42を介して副液室28Bと連通している。
次に第1実施例の作用を説明する。
底板12は取付ボルト14を介して図示しない車体へと
固着され、支持台24上へ搭載されるエンジンが取付ボ
ルト26で固定される。
エンジンに発生する振動は支持台24を介して吸振主体
22へ伝えられ、吸振主体22の内部摩擦で振動が吸収
される。
シェイク時のような低周波域(±0.5mm乃至±1、
Omm)の振動時は振動板36の変形後に主液室28A
1副液室28B内の液体はオリフイス38を通して互に
移動することになり、この移動時の通過抵抗で振動が吸
収される。
一方、こもり昔時のような高周波域の振動時になると、
オリフィス38は目づまり状態となるが、主液室28A
の液圧が上昇すると、この圧力によって振動板36が振
動することによって勤ばね定数の上昇が抑制される。
本実施例においては前記オリフィス38は単一の仕切部
材34と内側ゴム22Aとが圧接することにより形成さ
れるのでシール性は高くオリフィス38から液体漏れが
生じることはない。
なお、本実施例においてはオリフィス38を内側ゴム2
2Aと仕切部材34とで形成したので、オフリフイス3
8を構成する部品点数の減少を図ることができる。
また、仕切部材34は合成樹脂等により一体成形したも
のであるため軽量化を図ることができると共に寸法精度
の向上が図れるため、オリフィス38のシール性も向上
する。
計算2実施例] 第4図には本発明に係る防振装置10の第2実施例が示
されている。
第4図に示す如く、この実施例では第1実施例と異なり
仕切部材34の突出片34Bには振動板36を支持する
屈曲部34Dは一体形成されていない。このため、金属
板等で断面形状略し字状に形成した支持片60の一端部
60Aを振動板36に加硫接着し、他端部60Bを露出
して配置する。
そしてこの他端部60Bを仕切部材34の突出部34B
の底板側の面と仕切部材30の平板頂部30とで挟持し
て振動板36を支持している。
他の構成は第1実施例と同様である。
[第3実施例] 第5図及び第6図には本発明に係る防振装置10の第3
実施例が示されている。
第5図に示す如く、この実施例は第1実施例及び第2実
施例と異なり振動板36は設けられていない。このため
、仕切部材30の平板頂部30Cと仕切部材34の突出
片34Bとの間には断面コ字状の板部材70が配設され
ている。この板部材70はプレス加工により製造され、
板部材70には複数の円孔72が形成されている。また
、この板部材70と仕切部材30の平板頂部30Cとの
間にはゴムで形成された可動板74が軸方向に一定範囲
移動可能に配設されている。この可動板74は前記振動
板36と同様の役割を果たすのものであり、高周波振動
時には軸方向に移動して動ばね定数の上昇を抑えるよう
になっている。
他の構成は第1実施例と同様である。
[第4実施例] 第7図には本発明に係る防振装置10の第4実施例が示
されている。
第7図に示す如く、この実施例は第3実施例に配置され
た板部材70 (第5図参照)が設けられていないもの
である。この実施例においては仕切部材34の突出片3
4Bからは仕切部材34の軸心方向に頂板部34Eが連
続して形成されており、仕切筒体30の平板頂部30C
と対応している。
このため、可動板74は前記頂板部34Eと平板頂部3
0Cとによって移動を制限されている。また、前記頂板
134Eには円孔82が形成されて、液体の移動を可能
にしている。
他の構成は第1実施例と同様である。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明に係る防振装置は、制限通路を
単一のオリフィス部材と弾性体とを当接することにより
形成したので、制限通路から液体漏れを防止できる優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る防振装置の第1実施例
を示し、第1図は縦断面図、第2図は第1図の一部拡大
図、第3図は仕切部材の分解斜視図、第4図は本発明に
係る防振装置の第2実施例を示す第2図に対応する一部
拡大図、第5図及び第6図は本発明に係る防振装置の第
3実施例を示し、第5図は第6図の■−V線断面図、第
6図は第5図の■−■線矢視平面図、第7図は本発明に
係る防振装置の第4実施例を示す第5図に対応する断面
図、第8図は従来の防振装置の仕切部材の断面図である
。 10 ・ ・ 16 ・ ・ 22A・ 28 ・ ・ 30B・ 34 ・ ・ 38 ・ ・ ・防振装置、 ・外筒(筒体)、 ・内側ゴム(弾性体)、 ・液室(振動吸収用液室)、 ・支持部(支持部材)、 ・仕切部材、 ・オリフィス(制限通路)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振動発生部と振動受部との間に介在され、振動吸
    収用液室が制限通路を介して複数の小液室に区画される
    防振装置であって、筒体と、この筒体の内側に設けられ
    た弾性体と、外周が開放されこの開放部が前記筒体の弾
    性体へ押圧されて開放部が閉止され、筒体の内周面に沿
    って長手方向とされる制限通路を形成する仕切部材と、
    を有することを特徴とする防振装置。
  2. (2)前記仕切部材は開放部の一側が前記筒体の半径方
    向へ前記弾性体を押圧し、他の一側が前記弾性体を軸方
    向へ押圧することによって開放部を閉止する特許請求の
    範囲(1)記載の防振装置。
  3. (3)前記仕切部材の取付時に筒体の軸方向へ作用する
    かしめ力を受ける支持部材が筒体へ当接される特許請求
    の範囲(2)記載の防振装置。
JP24719089A 1989-09-22 1989-09-22 防振装置 Pending JPH03107636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719089A JPH03107636A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24719089A JPH03107636A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107636A true JPH03107636A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17159781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24719089A Pending JPH03107636A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401580B1 (ko) * 1996-12-30 2004-02-05 기아자동차주식회사 유체봉입형엔진마운트
US8011644B2 (en) 2006-12-05 2011-09-06 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed vibration isolating device
JP2014009814A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Hyundai Motor Company Co Ltd 流体封入型マウント

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501868A (ja) * 1984-12-24 1987-07-23 ユツチヤンソン 防振装置
JPH02129426A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH02240429A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501868A (ja) * 1984-12-24 1987-07-23 ユツチヤンソン 防振装置
JPH02129426A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH02240429A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401580B1 (ko) * 1996-12-30 2004-02-05 기아자동차주식회사 유체봉입형엔진마운트
US8011644B2 (en) 2006-12-05 2011-09-06 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed vibration isolating device
DE102007058191B4 (de) * 2006-12-05 2016-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Flüssigkeitseinschließende Schwingungs-Isoliervorrichtung
JP2014009814A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Hyundai Motor Company Co Ltd 流体封入型マウント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015806B2 (ja) ダンパ付エンジンマウント装置
JPS63318339A (ja) 防振装置
JP2002181117A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JPH03107636A (ja) 防振装置
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP2616064B2 (ja) 流体封入式パワーユニットマウント
JP2889610B2 (ja) 防振装置
JPS61189341A (ja) 防振装置
JP3648575B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3741165B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH07293627A (ja) 筒型防振装置
JPS61197836A (ja) 防振装置
JP2785949B2 (ja) 防振装置
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JP3636730B2 (ja) 防振装置
JPH08135726A (ja) 防振装置
JP3838280B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JP3853962B2 (ja) 防振装置
JPH02292539A (ja) 防振装置
JP3059634B2 (ja) 液封ブッシュ
JPH0247793Y2 (ja)
JP3051503B2 (ja) 防振装置
JP3059633B2 (ja) 液封ブッシュ
JP3508794B2 (ja) 液体封入式ブッシュ
JPS60245848A (ja) 防振装置