JPH03107565A - エンジンの鍛造ピストン - Google Patents

エンジンの鍛造ピストン

Info

Publication number
JPH03107565A
JPH03107565A JP24506089A JP24506089A JPH03107565A JP H03107565 A JPH03107565 A JP H03107565A JP 24506089 A JP24506089 A JP 24506089A JP 24506089 A JP24506089 A JP 24506089A JP H03107565 A JPH03107565 A JP H03107565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hole
pin
pin boss
thinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24506089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamagata
裕 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP24506089A priority Critical patent/JPH03107565A/ja
Publication of JPH03107565A publication Critical patent/JPH03107565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン、特に2サイクルエンジンに適する
鍛造ピストンに関するものである。
(発明の背景) エンジンのピストンは軽量化することが望ましく、その
ためにピストンの内面あるいは外面に開口する肉取り用
の凹部あるいは孔を形成したものが種々提案されている
。しかしピストンの上下動により掃気ボートおよび排気
ポートを開閉する2サイクルエンジンでは、ピストンの
外周面にこのような軽量化の為の凹部や孔を開口させる
場合には、掃−排気ポートとの干渉に考慮する必要があ
るため凹部や孔の大きさに制限が生じ、軽量化の効果が
十分得られないという問題があった。またこの凹部や孔
はシリングにより閉じられて閉空間を形成することにな
るため、ビス)・ンの冷却性の点からも望ましくない。
さらにピストンの内面に肉盗みのための凹部な形成する
ことも考え得るが、鍛造によりピストンを作る場合には
型が複雑になるという問題が生じる。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、軽
量化のための孔の掃・排気ポートとの干渉に配慮する必
要がなくなり、冷却性が良好で、鍛造の型が複雑になら
ず、しかも大幅な軽量化が可能な、2サイクルエンジン
に好適な鍛造ピストンを提供することを目的とするもの
である。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、ピストン内底からピストン
スカート下縁に向って延びる一対の縦長のビンポス部を
ピストン内面に備え、前記両ピンボス部にピストンピン
を貫通支持するビン孔を設けたエンジンの鍛造ピストン
において、前記ピンボス部には前記ビン孔とピストン内
底との間にあってピストン内面に開口する肉取り孔をピ
ストン外周面より機械加工により設け、ピストン外周面
に開口する加工孔を溶接により塞いだことを特徴とする
エンジンの鍛造ピストンにより達成される。
ここに機械加工は、ドリルでピストンの外周面を貫通し
てピンボス部に孔を形成した後、ピストン外周に開口す
るドリル孔を溶接などにより塞ぐようにすることができ
る。ここにこの機械加工により作られた肉取り孔はビン
孔に連通していても連通していなくてもよい。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を一部断面した正面図1.第
2図はそのII −II線で一部を断面した側面図、第
3図は平面図である。
この図においてピストン10はアルミ合金の鍛造により
作られ、その外周面上部にはピストンリングが係合する
リング溝12が切削加工により形成されている。ピスト
ン10の内面にはピストン内底14からピストンスカー
ト16の下縁に向って延びる一対の縦長のピンボス部1
8.18が対称位置に形成されている。このピンボス部
18.18にはビン孔20.20が同一軸線上に形成さ
れ、このビン孔20.20に挿入されたピストンピン(
図示せず)にコンロッド(図示せず)が支持される。
22.22はピンボス部18.18にドリル加工などの
機械加工により形成した肉取り孔であり、ビン孔20と
ピストン内底14との間でビン孔18.18に直交しか
つ水平に位置している。
この肉取り孔22は、ピストン10の外周からこの外周
を貫通してドリルの刃をピンボス部18に到達させるこ
とによって形成する。この時ピストン10の外周に開口
する加工孔(ドリル孔)24は、溶接による肉盛り部2
6によって塞がれる。
この結果ビンポス部18を横断し両端がピストン10の
内部に開口する肉取り孔22が形成される。従ってピス
トンの軽量化が図れるとと同時に、エンジンの運転中に
おいては、クランク室(図示せず)内の潤滑オイルがこ
の肉取り孔22に流入・出し、ピストン10の冷却性が
向上する。
第4図は第2の実施例を一部断面した正面図である。前
記第1〜3図の実施例は肉取り孔22がピンボス部18
を貫通してその両端がピストン10の内部に開口してい
るが、この第4図の実施例のピストンIOAでは肉取り
孔22Aはその一端のみがピストンIOA内部に開口し
ている。またピストンIOA外周に開口する加工孔24
Aは溶接により形成した肉盛り部26Aで塞がれている
第5図は第3の実施例の正面図、第6図と第7図はその
一部を断面した側面図と平面図である。
この実施例は2つの平行な肉取り孔22E、22Bをビ
ン孔20に平行に形成したものである。すなわちピスト
ン10Bの外周からドリルによってピンボス部18に肉
取り孔22B、22Bを穿設し、外周に開口する孔24
Bを溶接により形成した肉盛り部26Bで塞いだもので
ある。
なお第4〜7図においては第1〜3図と同一部分に同一
符号を付したのでその説明は繰り返さない。
肉取り孔を正面図4.5図等においてビン孔20に対し
て左右非対称に形成する場合には、エンジンの爆発行程
で圧縮力が加わらない側に肉取り孔を形成するのが望ま
しい。例えば爆発行程で第5図のようにコンロッド28
がビン孔20の右側に位置する場合には、ビン孔20に
は左上方向への圧力が加わるから、右側に肉取り孔22
Bを形成するのが望ましい。また肉取り孔は、前記各実
施例のようにビン孔20に連通させないのがピンボス部
18の剛性向上の点からは望ましいが、本発明はこれを
連通させたものを含む。
(発明の効果) 本発明は以上のように、ピストン内面にピンボス部を縦
長に突設したか鍛造ピストンにおいて、このピンボス部
にビン孔とピストン内底との間にあってピストン内面に
開口する肉取り孔をピストン外周面から機械加工により
設け、この外周面に開口する加工孔を溶接により塞いだ
ものであるから、鍛造の型を複雑にすることな(ピスト
ンの大幅な軽量化が可能になり、肉取り孔にはクランク
室内の潤滑オイルや混合気が流出・入するからピストン
の冷却性が向上する。またピストン外周面には加工孔が
開口していないので、この加工孔と掃・排気ボートとの
干渉を配慮する必要もなくなる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を一部断面した正面図、第2
図はそのII −II線で一部を断面した側面図、第3
図は平面図である。第4図は第2の実施例を一部断面し
た正面図、第5図は第3の実施例の正面図、第6図と第
7図はその一部を断面した側面図と平面図である。 10.10A、B・・・ピストン、 14・・・ピストン内底、 16・・・ピストンスカート、 18・・・ピンボス部、 22.22A、B・・・肉取り孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ピストン内底からピストンスカート下縁に向って延びる
    一対の縦長のピンボス部をピストン内面に備え、前記両
    ピンボス部にピストンピンを貫通支持するピン孔を設け
    たエンジンの鍛造ピストンにおいて、 前記ピンボス部には前記ピン孔とピストン内底との間に
    あってピストン内面に開口する肉取り孔をピストン外周
    面より機械加工により設け、ピストン外周面に開口する
    加工孔を溶接により塞いだことを特徴とするエンジンの
    鍛造ピストン。
JP24506089A 1989-09-22 1989-09-22 エンジンの鍛造ピストン Pending JPH03107565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24506089A JPH03107565A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 エンジンの鍛造ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24506089A JPH03107565A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 エンジンの鍛造ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107565A true JPH03107565A (ja) 1991-05-07

Family

ID=17127992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24506089A Pending JPH03107565A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 エンジンの鍛造ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7096843B2 (en) Multicylinder four-cycle combustion engine
US6324961B1 (en) Oil passage arrangement in a piston
US4109622A (en) Two stroke engines
JPH03107565A (ja) エンジンの鍛造ピストン
US4922863A (en) Cast engine cylinder having an internal passageway and method of making same
JP3339330B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
US6735863B1 (en) Method of engine cylinder bore enlargement
JPH0749059A (ja) 箇形ピストン内燃機関のハウジング
JPH0734202Y2 (ja) 4サイクルエンジン用ピストン
JPH03107564A (ja) エンジンの鍛造ピストン
JP2003247454A (ja) 内燃機関のシリンダブロック構造およびその製造方法
JPH05149194A (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
JP2002339724A (ja) エンジンのブリーザ構造
GB2187817A (en) Crankshafts
JPH03100355A (ja) エンジンのピストン
JPH0639075Y2 (ja) 内燃機関の一体型シリンダブロック
JPH04290637A (ja) 2サイクルエンジンのクランクシャフト
JPH05157005A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2580164Y2 (ja) 2サイクルエンジンのピストン
JPH0238786B2 (ja)
JPS59153952A (ja) 複合円弧シリンダエンジン
JPH06280675A (ja) 2サイクルエンジンのシリンダ
JP3301125B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH08513Y2 (ja) 2サイクルエンジンのピストン
JPH06288297A (ja) 内燃機関