JPH031048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031048B2
JPH031048B2 JP62160566A JP16056687A JPH031048B2 JP H031048 B2 JPH031048 B2 JP H031048B2 JP 62160566 A JP62160566 A JP 62160566A JP 16056687 A JP16056687 A JP 16056687A JP H031048 B2 JPH031048 B2 JP H031048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
folds
width
shaped
overbody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62160566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631409A (ja
Inventor
Susumu Myagawa
Yoshihiro Taki
Toshiaki Fukuda
Hajime Akatsuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62160566A priority Critical patent/JPS631409A/ja
Publication of JPS631409A publication Critical patent/JPS631409A/ja
Publication of JPH031048B2 publication Critical patent/JPH031048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/525Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes
    • B01D46/527Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes in wound arrangement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車内燃機関用空気清浄器などに
用いられる気体又は液体用の過エレメントに関
するものである。
〔従来の技術〕
従来公知の渦巻き型エレメント1を第1図に示
す。この過エレメント1の構成は、以下の通り
である。片側半分は平板状2aでもう片側が波板
状2bの帯状材2をその境界で二つ折りにし、
軸心3の周囲に波板状2b側を内側にして渦巻き
形状に巻く構成である。なお、材2を軸心3に
巻き付けていく際には、第2図の如く、汚染空気
の入口側端部付近の隣接する帯状材の平板状2
a部分と波板状2b部分の間隔は接着剤4によつ
て埋められてシール部とされる。
この過エレメント1においては、汚染空気は
第2図の矢印の如く平板状2a部分と波板状2b
部分との間に形成された流路内を進み、さらに流
路の壁を流通する間に清浄にされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記の従来の構成の渦巻き型エレメント1のも
のでは以下の欠点がある。
(1) 片側半分は平板状2aでもう片側が波板状2
bの帯状材2をその境界で二つ折りにし、軸
心の周囲に波板状側2bを内側にして巻くにし
たがつて、平板状2a部分の長さが波板状2b
部分の長さよりも余分になる。この事は、渦巻
き型エレメント1の直径が大なるほど顕著にな
り、隣接する材2間の密着を防止する為の波
板状2b部分が押しつぶされる欠点がある。
(2) 汚染空気の入口側端部付近の隣接する帯状
材2の平板状2a部分と波板状2b部分の間隔
は接着剤によつて埋められる為に、入口側の汚
染空気の流入面積が入口側端面の半分程度とな
り、汚染空気の通過抵抗をまねく。
(3) 接着剤を用いる関係上、接着剤層部分だけ
過面積が減少する。又、過エレメントに作用
する外力によつて接着剤層のはがれによる十分
な清掃効果が満たされない欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の諸問題を解決するために、一端
が短く他端が前記一端より長い板状の材を、前
記一端と前記他端との間で断面波形状に屈曲する
とともに、この屈曲された前記材の前記一端が
内周側、前記多端が外周側となるようリング状に
湾曲してその湾曲端どうしを固定し、これにより
外方へ向かつて伸びる多数の平面リング状の断面
波形部を有するリング状過材を構成し、 前記材を前記波形状に屈曲するための多数の
折り返しの隣り合う2つの間の、少なくとも一つ
の折り返し幅が他の折り返し幅と異なつており、 これにより前記リング状過体の前記断面波形
部の頂部および底部のうち少なくとも一方が、前
記多数のリング状断面波形部の少なくとも一つの
部分において他の部分と高さ関係において異なつ
ているという技術的手段を採用したものである。
〔実施例〕
以下本発明を具体的実施例により詳細に説明す
る。
第3図〜第5図において、第3図に示すごと
く、一端の幅寸法が短く他端の幅寸法が長い台形
形状の板状材5には多数の折り返し線b−b′…
q−q′が形成されている。
材5の多数の折り返し線において、材5の
一端側a−a′の領域の折り返し線b−b′…k−
k′の各2つの隣り合う間の折り返し幅、および端
部a−a′とb−b′の間の折り返し幅はいずれも同
一であるが、他端側r−r′の領域の折り返し線k
−k′…q−q′の各2つの隣り合う間の折り返し幅
に比べ小さくしてある。なお、折り返し線k−
k′…q−q′および端部r−r′の隣り合う折り返し
幅は互いに同一としてある。
上記材5の各折り返し線に沿つて一端a−
a′と他端r−r′との間で断面波形状に屈曲した状
態を第4図に示す。
このように屈曲された材5を、その一端a−
a′が内周側、他端r−r′が外周側となるようリン
グ状に湾曲し、その湾曲端a…rとa′…r′とを樹
脂材料より成る接合部8で接合し、固定する。こ
れにより、第5図に示すごとく、平面形状がリン
グ状の多数の断面波形部7aがその中心から外方
へ向かつて連続して伸びたリング状過体7が得
られる。このリング状過体7によれば、第3図
に示した材5の折り返し線の折り返し幅の相違
に基づき、第5図から明らかなように、リング状
過体7の内周側の多数のリング状断面波形部7
aの頂部70の高さ位置は外周側のそれと同じで
あるのに対し、内周側断面波形部7aの底部71
の高さ位置は外周側のそれと比べて低くなつてい
る。
ところで、前記第3図の材5の折り返し幅を
全て同一にしてリング状過体を構成する場合を
想定したのが第6図〜第8図である。
この比較例のリング状過体7は第6図および
第7図から明らかなように材5の折り返し幅が
全て同一であるため、その多数のリング状断面波
形部7高さ寸法は全て同じである。
この比較例のリング状過体7と前述の本実施
例のリング状過体7との内燃機関用空気清浄器
のケーシング内における支持構成を示したのが第
9図〜第12図(比較例)および第13図(本実
施例)である。
この支持構成について説明すると、第9図〜第
12図においては、円筒部10a、リング状座部
10b、および放射状支持部10cより構成され
た樹脂または金属製のリング状受け枠10を用
い、この受け枠10に第9図のごとく過体7を
載置してある。また、受け枠10の外周には第1
1図の樹脂または金属製のリング状押え枠11が
そのリング状凹溝11aにより接着剤を介して結
合してある。この押え枠11の外周フランジ部1
1bにはゴム、樹脂の弾性を持つたリング状ガス
ケツト12が嵌着もしくは接着してある。過体
7の外周に押え枠11が接着してある。一方、第
12図に示す3本の脚部13aの先端13cをケ
ース15に溶接固定した支持枠13が円板部13
b上に前記受け枠10の円筒部10aを支持し、
かつ押え枠11のガスケツト12をキヤツプ14
とケース15との間に挟持してある。また、ボル
ト17に受け枠10の穴10d、支持枠13の穴
13dを通し蝶ナツト18を締付けである。な
お、図中16はリング状のガスケツト(ゴム、樹
脂)、19はキヤツプ14に設けたインレツトを
各々示している。
第13図は本実施例の支持構成を示しており、
リング状過体7の断面波形部7aの高さ寸法の
相違に基づき前記受け枠10の支持部10cを階
段状に形成してある点が第9図と異なるのみで、
他は第9図と同じ構成である。
ところで、内燃機関用空気清浄器においては、
車両搭載上その高さ寸法を低くすることが望まし
いが、前記比較例では過体のリング状断面波形
部の高さ寸法がすべて同一であり、水平構造とな
つている。このため、空気清浄器の高さ寸法を低
くすべく、第9図のように例えばケース15と
過体7との隙間を小さくすると、過体7の下流
側の空間が狭くなる。この結果、通気抵抗の増大
を招く。
一方、本実施例の過体7によれば、第13図
から明らかなように過体7の下流側の空間を大
きく確保でき、従つて通気抵抗の増大を招くこと
がない。
また、上記空気清浄器においては、過体の他
に各種機器部品、例えば空気清浄器に吸入される
空気の温度を検出するセンサなどが取付けられる
が、第9図の比較例ではこのような機器部品が
過体7の下流端に干渉する可能性が大きく、その
取付けが困難となる。これは前記のごとく下流側
の空間が狭いためである。
これに対し、本実施例は上述のように過体の
下流側空間を大きく確保できることから、上記の
機能部品の取付けは容易である。
更に、空気清浄器を内燃機関に組付ける場合、
その空気清浄器のケーシングの下面で他の部品と
干渉する問題があつても、本実施例ではケーシン
グの下面の形状を過体7の断面波形部7aの高
さに即して変更して干渉を避けることができる。
第14図および第15図は本発明の他の実施例
を示すものである。
この実施例では一端A−A′および他端M−
M′を円弧面とし、かつ折り返し線B−B′…L−
L′を円弧線とし、更に中間部の2つの折り返し線
F−F′およびG−Gの間の折り返し幅を、その両
側における多数の折り返し線の折り返し幅より大
きくした扇形の材5を用いたものである。な
お、この材5において、上記中間部の折り返し
幅を除く他の折り返し幅は第14図のごとく互い
に同一としてある。
この第14図の材5を用いてリング状過体
7を構成すると第15図のごとくである。この第
15図から明らかなごとく、リング状過体7の
中間部の断面波形部7aの高さ寸法がステツプ的
に高くなつている。
なお、第14図および第15図によれば、出発
材5が扇形であり、かつ折り返し線が円弧でし
かもその円弧の線(例えばB−B′)が材5の
両縁と90°の角度を形成しているため、過体7
の周長差がでないので、材5の材質として伸縮
性のものを使用する必要がなく、紙、不織布、
フエルト等いずれも使用できる。なお、第14図
における各円弧状の折り返し線B−B′…L−L′の
筋付けは、筋付けローラーを用いたり、あるいは
熱加圧等の方法で行なう。
第16図および第17図は本発明の更に他の実
施例を示すものである。
この実施例では、折り返し線m−m′…u−u′に
おいて、一端l−l′−折り返し線m−m′間、折り
返し線n−n′−o−o′間、折り返し線p−p′−q
−q′間、折り返し線r−r′−s−s′間、および折
り返し線t−t′−u−u′間の折り返し幅を互いに
同一にしてある。また、折り返し線m−m′−n
−n′間、折り返し線o−o′−p−p′間、折り返し
線q−q′−r−r′間、折り返し線s−s′−t−
t′間、および折り返し線u−u′−他端v−v′間の
各折り返し幅を互いに同一にし、かつ前記の折り
返し幅より寸法的に大きくしてある。
更に、この折り返し幅の小さい部分と大きい部
分とが互いに配置されている。
この第16図の材5を用いると、第17図の
ごとく、リング状の断面波形部7aの各頂部70
と各底部71とを結ぶ線が互いに平行で上向きに
傾斜し、かつその頂部70、底部71の高さ位置
が連続的に変化したリング状過体7が構成され
る。
なお、前記第3図の台形状の材5を第18図
および第19図に示すごとく伸縮性のある材で
構成するとよい。即ち、第18図および第19図
に示した材5は表面に微細な「しわ」が設けて
あり、この材5を例えば第4図のごとく波形状
に屈曲し、そして第5図のようにリング状に湾曲
する際、上記「しわ」が湾曲面で伸びたり縮んだ
りする。従つて、リング状に湾曲する際の半径の
違いによる周長の差を吸収でき、リング状に湾曲
することが非常に簡単となる。
また、本発明において、前述の第5図、第15
図、および第17図の過体7はその両端を樹脂
材料より成る接合部8で接合しているが、この接
合部8の成形時に第20図における軸心部分21
(例えばポリウレタン等の弾性エラストマー)お
よびリング状支持部22(ポリウレタン等の弾性
エラストマー)等を一体に過体7へ成形しても
よい。上記軸心部分21は例えば第5図、第15
図、および第17図の過体7の最内周部におけ
る材の折り返し部分を埋設しており、この軸心
部分21の両端21a,21bならびに支持部2
2をケーシング内に過体7を気密的に支持する
ためのシール部としてある。
なお、本発明においては、材における多数の
折り返しの隣り合う2つの間の少なくとも一つの
折り返し幅が他のそれよりも異なるようにし、こ
れによりリング状過体のリング状の断面波形部
の頂部および底部のうちの少なくとも一方がリン
グ状の断面波形部の少なくとも一つの部分におい
て他の部分と高さ関係において異なる過体であ
れば、いかなる構造でもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明の効果を列挙すると、次の
ごとくである。
(1) 本発明は一端が短く他端が前記一端より長い
板状の材を、一端と他端との間で断面波形状
に屈曲するとともに、この屈曲された材の前
記一端が内周側、前記多端が外周側となるよう
リング状に湾曲してその湾曲端どうしを固定
し、これにより外方へ向かつて伸びる多数の平
面リング状の断面波形部を有するリング状過
材を構成したから、従来の渦巻型過エレメン
トのように材を渦巻き状に巻回する構成では
ないから、この巻回の際に材波形状部分が押
しつぶされることがなく、従つて外観上安定し
た過エレメントが得られる。
(2) 従来の渦巻き型過エレメントのように流体
の入口側端部付近の隣接する材部分を接着剤
によつて埋める必要がなく、従つて接着剤によ
る過面積の低下を防ぐことができる。
(3) 従来の渦巻き型過エレメントは前記接着剤
の剥離の恐れがあり、このため過エレメント
としての機能が危惧される懸念があるが、本発
明ではそのようなことがない。
(4) 本発明では、材を前記(1)のごとく屈曲する
ための多数の折り返しの隣り合う2つの間の、
少なくとも一つの折り返し幅が他の折り返し幅
と異なつており、これにより、この過材で得
た前記リング状過体の前記断面波形部の頂部
および底部のうちの少なくとも一方が前記断面
波形部の少なくとも一つの部分において他の部
分と高さ関係において異なつている。
従つて、本発明においては、リング状過体
の断面波形部の頂部、底部を同一高さ位置に設
定する場合に比較して、リング状過体を収容
するケーシングと、この過材体の頂部およ
び/または底部との間に寸法的に大きな空間を
確保することが可能となり、この大きな空間の
存在により過体を通過する流体の圧力損失を
低減できるとともに、上記空間の中に他の部品
を配設することが可能である。
(5) また、本発明では材を断面波形状に折り返
すことで容易に前記過体の断面波形部の頂部
および/または底部の高さ位置を変えることが
できるから、例えば断面波形部を引張ることで
その頂部および/または底部の高さ位置を変え
る場合に比べて過体自体に無理な力が加わる
ことがなく、従つて過体の破れ等の劣化を生
じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、第2図は第1図
の従来例の作用説明に供する材部分の斜視図、
第3図〜第5図は本発明の過エレメントにおけ
る過体の製作過程を示す図で、第3図は材の
展開図、第4図は第3図の材を屈曲した状態を
示す斜視図、第5図は過体を示す斜視図、第6
図〜第8図は本発明の説明に供する比較例として
の過体の製作過程を示す図で、第6図は材の
展開図、第7図は第6図の材を屈曲した状態を
示す斜視図、第8図は過体を示す斜視図、第9
図は第8図の過体を用いた空気清浄器を示す断
面図、第10図〜第12図は各々第9図における
受け枠、押え枠、支持枠を示す斜視図、第13図
は第5図の過体を用いた空気清浄器を示す断面
図、第14図および第15図は本発明の他の例に
おける過体の製作過程を示す図で、第14図は
材の展開図、第15図は過体を示す斜視図、
第16図および第17図は本発明の他の例におけ
る過体の製作過程を示す図で、第16図は材
の展開図、第17図は過体を示す斜視図、第1
8図は第3図〜第5図における過体を製作する
際の材の他の例を示す平面図、第19図は第1
8図の材の断面図、第20図は本発明の他の実
施例を示す斜視図である。 5……材、7……過体、7a……断面波形
部、8……接合部、70……頂部、71……底
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が短く他端が前記一端より長い板状の
    材を、前記一端と前記他端との間で断面波形状に
    屈曲するとともに、この屈曲された前記材の前
    記一端が内周側、前記他端が外周側となるようリ
    ング状に湾曲してその湾曲端どうしを固定し、こ
    れにより外方へ向かつて伸びる多数の平面リング
    状の断面波形部を有するリング状過体を構成
    し、 前記材を前記波形状に屈曲するための多数の
    折り返しの隣り合う2つの間の、少なくとも一つ
    の折り返し幅が他の折り返し幅と異なつており、 これにより前記リング状過体の前記断面波形
    部の頂部および底部のうち少なくとも一方が、前
    記多数のリング状断面波形部の少なくとも一つの
    部分において他の部分と高さ関係において異なつ
    ている ことを特徴とする過エレメント。 2 前記材の前記一端側の領域の前記多数の折
    り返しの隣り合う2つの間の折り返し幅が互いに
    同一であり、かつ前記材の前記他端側の領域の
    前記多数の折り返しの隣り合う2つの間の折り返
    し幅が互いに同一であり、前記一端領域の前記多
    数の折り返し幅は、前記他端領域の前記折り返し
    幅よりも小さくしてあり、これにより前記リング
    状過体の内周側領域の前記リング状断面波形部
    の高さが、前記リング過体の外周側領域の前記
    リング状断面波形部の高さより低くなつているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の過
    エレメント。 3 前記材の前記多数の折り返しのうち前記
    材の中間部に位置した隣り合う2つの折り返しの
    間の折り返し幅が、その両側における複数の折り
    返しの隣り合う2つの間の折り返し幅より大きく
    してあり、かつこの複数の折り返し幅が互いに一
    定であり、これにより前記リング状過体の多数
    の断面波形部のうち中間部の断面波形部の高さが
    ステツプ的に高くなつていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の過エレメント。 4 前記材の前記複数の折り返しは、折り返し
    幅の長い折り返しと折り返し幅の短い折り返しと
    から構成されており、前記折り返し幅の長い折り
    返しと前記折り返し幅の短い折り返しとが交互に
    配置されており、これにより前記リング状過体
    の前記リング状の断面波形部の高さが連続的に変
    化していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の過エレメント。
JP62160566A 1987-06-27 1987-06-27 濾過エレメント Granted JPS631409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62160566A JPS631409A (ja) 1987-06-27 1987-06-27 濾過エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62160566A JPS631409A (ja) 1987-06-27 1987-06-27 濾過エレメント

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56027242A Division JPS57140617A (en) 1981-02-23 1981-02-25 Fluid purifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631409A JPS631409A (ja) 1988-01-06
JPH031048B2 true JPH031048B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=15717748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62160566A Granted JPS631409A (ja) 1987-06-27 1987-06-27 濾過エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631409A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007208407C1 (en) * 2006-01-23 2012-10-25 Baldwin Filters, Inc. Filter
DE102012000482A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Mann + Hummel Gmbh Luftfilterelement und Luftfilter
DE102012000490A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Mann + Hummel Gmbh Luftfilterelement und Luftfilter
JP2023102789A (ja) * 2020-05-18 2023-07-26 株式会社セフト研究所 エアフィルター及びエアフィルター収容容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631409A (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058994B1 (en) Filter element for filtering fluid
JP2002503542A (ja) フィルタカートリッジ、特に内燃機関用フィルタカートリッジ
JP3162753B2 (ja) エアクリーナ用エレメント
JPH031048B2 (ja)
JPS5926113A (ja) 「ろ」過エレメント組立体
JPH0288B2 (ja)
JPH0239286B2 (ja)
JPS5874122A (ja) 濾過エレメント組立体
JPS5893954A (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JPH0218893B2 (ja)
JPH027687B2 (ja)
JP2557561Y2 (ja) 濾過エレメント
JPH025130B2 (ja)
JPH0221847B2 (ja)
JPH0218127B2 (ja)
JP2564666Y2 (ja) 濾過エレメント
JP2557560Y2 (ja) 濾過エレメント
JPS5922619A (ja) 流体用「ろ」過体
JPS5892435A (ja) 流体清浄器
JPH0722669B2 (ja) ろ過エレメント
JPH0622407Y2 (ja) ロールハニカム形の濾過エレメント
JPS6323944Y2 (ja)
JPS6366249B2 (ja)
JPH0139811B2 (ja)
JPS5922615A (ja) 流体用濾過体