JPH03104285A - 不揮発性半導体メモリ - Google Patents

不揮発性半導体メモリ

Info

Publication number
JPH03104285A
JPH03104285A JP1242840A JP24284089A JPH03104285A JP H03104285 A JPH03104285 A JP H03104285A JP 1242840 A JP1242840 A JP 1242840A JP 24284089 A JP24284089 A JP 24284089A JP H03104285 A JPH03104285 A JP H03104285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
memory
film
memory cell
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242840A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Yamada
裕康 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1242840A priority Critical patent/JPH03104285A/ja
Publication of JPH03104285A publication Critical patent/JPH03104285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気的に書込み/読出し/消去が可[従来の
技術及び解決すべき課8] 従来、電気的に書込み/続出し/消去の可能なの不揮発
性半導体メモリ(EEFROM)装置は、第8図に示す
ようにアドレスライン11と、データライン12及びプ
ログラムライン13が縦横に形成され、交点部分にメモ
リセル14が設けられる。このメモリセル14は、第1
,第2の選択用トランジスタ15.16及び例えばフロ
ーティングゲート型のメモリ用トランジスタ17からな
っている。
上記第1の選択用トランジスタ15は、ゲート電極がア
ドレスライン11に接続され、ドレイン電極がデータラ
イン12に接続され、ソース電極がメモリ用トランジス
タ17のゲート電極に接続される。また、第2の選択用
トランジスタ16は、ゲート電極がアドレスライン11
に接続され、ドレイン電極がプログラムライン13に接
続され、ソース電極がメモリ用トランジスタ17のドレ
イン電極に接続される。そして、このメモリ用トランジ
スタ17のソース電極には、接地電位あるいは一定の電
位が与えられる。上記第1の選択用トランジスタ15は
データの書込み/消去用であり、第2の選択用トランジ
スタ16はデータの読出し用である。
上記のように従来の不揮発性半導体メモリ装置は、第1
,第2の選択用トランジスタ15.16及びメモリ用ト
ランジスタ17により1メモリセルを構成しており、こ
のためアドレスライン11、データライン12、プログ
ラムライン13等、多種の配線が必要となり、集積度が
上がらないという問題があった。
また、最近では第9図に示すようにカルコゲナイド●ア
モルファス半導体を用いたダイオード・マトリックス●
メモリが考えられている。このダイオード・マト−リッ
クス●メモリは、各メモリセルがダイオード18及びキ
ャパシタンスによりメモリ機能を持たせたメモリ用トラ
ンジスタ19により構成されるものであるが、メモリ内
容の書き換えに大電流を必要とすることや、カルコゲナ
イド素子の信頼性が低く、また、良好な再現性が得られ
ないために未だ実用化に至っていない。
本発明は上記実情に鑑みて成されたもので、メモリサイ
ズを小さくして集積度を向上し得ると共に、書込み/消
去/読出しの動作制御を簡単に行なうことができ、かつ
、1回のアドレス指定でそのライン上の各セルに対して
書込み/消去を独立して行ない得る不揮発性半導体メモ
リの駆動方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は、絶縁
基板の上に第1の電極を形成すると共に、この第1の電
極の上に電荷蓄積機能を持つ絶縁膜を介して半導体層を
積層し、更にその上に第2の電極を形成してダイオード
機能を有するメモリ素子を構威し、上記第1の電極をア
ドレスラインに接続し、上記第2の電極をデータライン
に接続してメモリアレイを構成したものである。
上記のように構成した不揮発性半導体メモリは、メモリ
セル自体でメモリ機能及びダイオードの機能を有してい
るので、選択用トランジスタを使用することなく、メモ
リアレイを構成することができる。このためメモリセル
のサイズを小さくできると共に、回路配線の種類を少な
くして集積度を向上することができる。
[実施例】 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は1つのメモリセル部分を示す断面図である。同
図に示すようにメモリセル20は、ガラス等からなる絶
縁基板21の上に下部電極22を形成し、更にその上に
SLN絶縁膜23を介して、イントリシックなアモルフ
ァスSt膜24、オーミックコンタクト用の01アモル
ファスSt膜25、上部電極26を積層している。
すなわち、上記メモリセル20は、SiN絶縁膜23と
アモルファスSi膜24とオーミックコンタクト用n+
アモルファスSl膜25とを電極22.26によりサン
ドイッチ状に形成した構造になっており、SiN絶縁膜
23が固定キャパシタンス部、アモルファスSi膜24
が可変キャパシタンス部を構成している。そして、上記
SiN絶縁膜23としてシリコン原子Siと窒素原子N
との組成比(Si/N)を化学量論比(Si/N−0.
75)より太き<  (S i/N−0.  8゜5〜
1.1程度)したSiN膜を用いることにより、トラッ
プ準位を増大させてメモリ機能を持たせている。
第2図は上記メモリセル20の印加電圧Vと、最大容量
C■aXと容量Cとの割合である容量比の関係を示す特
性図で、ヒステリシス特性を有している。この特性図は
、メモリセル20に対し、下部電極22側に正電位、上
部電極26側に接地電位を与えた場合を示している。上
記最大容量C waxはSiN絶縁膜23の容量に等し
く、C winはアモルファスSi膜24の空乏層の伸
びにより定まる。上記メモリセル20に対し、下部電極
22側(SiN絶縁膜23側)に高電圧を印加した場合
を書込みと規定すると、読出し電圧vRにおける容量値
はほぼC■in sまた、逆に負の高電圧を印加した場
合を消去と規定すると、読出し電圧VRにおける容量値
はほぼC waxとなる。
第3図は、上記メモリセル20のSiN絶縁膜23を2
000λ、アモルラアスSiH24を4500λにした
場合の印加電圧VCとヒステリシス幅ΔVtを示したも
のである。上記のように構成されたメモリセル20は、
r+35VJの電圧でデータが書込まれるのに対し、r
−80VJの電圧になるまで記憶データは消去されない
。これは「+」側ではn型であるアモルファスSi膜2
4の表面が蓄積状態であるため、書込み電圧であるr+
35VJがそのままSiN絶縁膜23にかかるのに対し
、「一」側ではSiN絶縁膜23から半導体層方向へ空
乏層が伸びるためで、このときの空乏層容量が約80p
F,SLN絶縁膜23の容mcs+sが100pFであ
るので、実効的にr−35VJの電圧がSiN絶縁膜2
3の両端に加わるためには約「− 8 0 VJの電圧
を印加する?要があることが計算できる。
上記したようにメモリセル20は、メモリ●キャパシタ
ンス・ダイオードの機能を有しているので、このメモリ
セル20を用いて第4図に示すようなマトリックスアレ
イを構成することができる。
すなわち、複数のアドレスライン31a,3lb.・・
・及びデータライン32a.32b,・・・が縦横に形
成され、その各交点部分にメモリセル20目.20!2
.・・・ 20■1,20■2,・・・がそれぞれ配置
される。上記メモリセル20..20+■,・・・2 
0 21,  2 0 22.・・・は、下部電極22
側がアドレスライン31a,3lb,・・・に接続され
、上部電極26側がデータライン32a,32b,・・
・に接続される。
次に上記のように構成されたメモリ回路に対する駆動方
法について説明する。
第5図は、上記メモリ回路に対するデータ書込みの一例
を示したものである。今、メモリセル20。に対しての
みデータを書込むものとすれば、選択するアドレスライ
ン31aに例えばr4 0 VJ?選択(書込み)電圧
Vwを与え、非選択のアドレスライン3 1 b r 
 3 1 c * ・・・にはrOVJの電位を与える
。また、上記アドレスライン31aを選択するタイミン
グで、データライン32a,32b,・・・に次のよう
な駆動電圧を与える。すなわち、データ゜の書込みを・
行なうメモリセル20.1に対するデータライン32a
に「Ov」、データの書込みを行なわない他のデータラ
イン32b,32C,・・・に選択電圧と同じr40V
Jの電圧VWを与える。
上記のような駆動電圧を与えることにより、選択された
アドレスライン31aにおいては、メモリセル201,
の両端間にr+40VJの電位差(下部電極22側を基
準として)を生じ、他のメモリセル2 0 12.  
2 0 rs,・・・の両端間は同電位となる。この結
果、メモリセル20.1に対してデータの書込みが行な
われ、他のメモリセル201■,2 0 13,・・・
にはデータの書込みは行なわれない。
また、非選択のアドレスライン3lb,・・・において
は、メモリセル20■1,202■,・・・の両端間?
r−40VJの電位差(下部電極22側を基準として)
を生じるが、消去電圧までは達しないので、記憶内容が
そのまま保持される。
上記データの書込みを行なう場合には、予め第6図に示
すようにしてメモリセル20■* 2 0 1 21・
・・ 20■la 2 0 22+ ・・・の保持デー
タを全て消去しておく。まず、選択するアドレスライン
31aに例えばr−80VJの選択(消去)電圧vEを
与え、非選択のアドレスライン3lb,・・・には「O
v」を与える。また、データライン32a.32b.・
・・は、全てroVJの電位に保持する。
上記のような消去電圧を与えることにより、選択された
アドレスライン31aにおいては、メモリセル2 0 
!1. 2 0 +2.・・・の両端間にr−80VJ
の電位差(下部電極22側を基準として)を生じ、記憶
データが消去される。
また、非選択のアドレスライン31b,・・・において
は、メモリセル2 0 21. 2 0 22.・・・
の両端に「Ov」の電位が与えられるので、記憶内容が
そのまま保持される。
?下、同様にしてアドレスライン3lb,・・・に順次
選択電圧VBを与えることにより、全メモリセル2 0
 +1+ 2 0 r■,・・・ 202■ 20■2
,・・・の記憶データが消去される。
上記のようにして消去モードと書込みモードの2サイク
ルで、・任意のメモリセルを書込み/消去の任意の状態
に設定することができる。
次に上記のようにしてメモリ回路に書込んだデータを読
出す場合の例について説明する。第7図はデータ読出し
時の回路構成例を示したものである。同図にに示すよう
にアドレスライン31a,31b,・・・の一端にに選
択用FET41a.4lb,・・・のドレイン電極がそ
れぞれ接続される。
この選択用FET4 1 a,4 l b,−・・は、
ソース電極が接地され、ゲート電極がアドレスデコーダ
42に接続される。
一方、データライン3 2a ,3 2 b * ・・
・の一端には、読出し用FET43a,43b,・・・
のドレイン電極がそれぞれ接続される。この読出し用F
ET43a,43b,−・・は、ゲート電極が読出し用
デコーダ44に接続され、ソース電極から出力される信
号がセンスアンプ(図示せず)へ送られる。
上記の構成において、読出しモードが指定されると、デ
ータライン32a,32b,・・・に例えば5v程度の
読出し電圧VRが与えられる。そして、アドレスデコー
ダ42は、指定アドレスに応じて例えば選択用F ET
4 1 aに選択信号を与える。
これにより選択用FET41aがオンし、アドレスライ
ン31aがOV(接地レベル)に保持される。また、他
の選択用FET4lb,・・・はオフ状態に保持され、
非選択のアドレスライン31b,・・・は、ハイインピ
ーダンス(HZ)状態に保持される。
一方、読出し用デコーダ44は、上記選択用FET41
aが選択されるタイミングで読出し用FET43a,4
3b,・・・に選択信号を与える。この選択信号により
読出し用FET43a,43b,・・・がオンし、選択
されたアドレスライン31a上のメモリセル20+1.
 2012,・・・の記憶?ータ、つまり、容量値がデ
ータライン32a,32b,・・・に読出され、読出し
用FET43a,43b,・・・を介して図示しないセ
ンスアンプへ送られる。すなわち、データライン32a
.32b,・・・に与えた読出し電圧■3は、メモリセ
ル20+■,20+2,・・・の容量値に応じて変化す
るので、その電圧レベルの変化が記憶データとしてセン
スアンプへ送られる。このとき非遺択アドレスライン3
lb,・・・はハイインピーダンス(HZ)に保持され
ているので、この非選択アドレスライン3lb,・・・
上のメモリセル20■1+ 2 0 22+・・・の記
憶データは読出されない。以下、同様にしてアドレスデ
コーダ42からの信号により選択用FET4lb,・・
・が選択され、各アドレスライン3lb,・・・毎にメ
モリセルの記憶データが読出し用F ET4 3 a,
 4 3 b,・・・を介してセンスアンプに読出され
る。
[発明の効果】 以上詳記したように本発明によれば、絶縁基板の上に第
1の電極を形戊すると共に、この第1の電極の上に電荷
蓄積機能を持つ絶縁膜を介して半導体層を積層し、更に
その上に第2の電極を形成し、上記第1の電極をアドレ
スラインに接続し、第2の電極をデータラインに接続し
てメモリアレイを構成するようにしたので、メモリセル
自体でメモリ機能及びダイオードの機能を持たせること
ができ、選択用トランジスタを使用することなくメモリ
アレイを構成できる。このためメモリセルのサイズを小
さくできると共に、回路配線の種類を少なくして集積度
を向上することができる。また、メモリセルの材料とし
てプラズマCVD法により形成できるSiNとアモルフ
ァスStを使用しているので、大型のガラス基板上に形
成でき、安価で大容量のメモリを構成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は1メモリセルの構成を示す断面図、第2図は第
1図のメモリセルの印加電圧と容量比との関係を示す特
性図、第3図は上記メモリセルの印加電圧とヒステリシ
ス幅との関係を示す特性図、第4図は上記メモリセルを
用いたメモリセルアレイの構成図、第5図は上記メモリ
セルに対する書込みモード時の駆動例を示す図、第6図
は上記メモリセルに対する消去モード時の駆動例を示す
図、第7図は上記メモリセルに対する読出しモード時の
回路構成例を示す図、第8図は従来の不揮発性半導体メ
モリの構成例を示す等価回路図、第9図は従来のカルコ
ゲナイド●アモルファス半導体を用いたダイオード・マ
トリックス・メモリの構成を示す等価回路図である。 21・・・絶縁基板、22・・・下部電極、23・・・
SiN絶縁膜、24・・・アモルファスSt膜、25・
・・オーミックコンタクト用n+アモルファスSi膜、
2 6−・・上部電極、31a,3lb,−.・・・ア
ドレスライン、3 2 a,  3 2 b,・・・・
・・データライン、4 1 a, 4 l b,・・・
,・・・選択用FET,42・・・アドレスデコーダ、
43a,43b,・・・,・・・読出し用FET,44
・・・読出し用デコーダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板の上に、第1の電極と、電荷蓄積機能を
    持つ絶縁膜と、半導体層と、第2の電極とを積層形成し
    たことを特徴とする不揮発性半導体メモリ。
  2. (2)絶縁基板の上に、第1の電極と、電荷蓄積機能を
    持つ絶縁膜と、半導体層と、第2の電極とを積層形成し
    てメモリ素子を構成し、上記第2の電極をアドレスライ
    ンに接続し、上記第2の電極をデータラインに接続して
    メモリアレイを構成することを特徴とする不揮発性半導
    体メモリ。
JP1242840A 1989-09-19 1989-09-19 不揮発性半導体メモリ Pending JPH03104285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242840A JPH03104285A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 不揮発性半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242840A JPH03104285A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 不揮発性半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104285A true JPH03104285A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17095077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242840A Pending JPH03104285A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 不揮発性半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104285A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562101A1 (en) * 1991-10-15 1993-09-29 Motorola, Inc. Voltage variable capacitor having amorphous dielectric film
JP2004507091A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 高集積アレイおよび電荷記憶デバイス、ならびにこれらの製造方法
JP2005228763A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶素子およびその製造方法
CN102763219A (zh) * 2010-02-15 2012-10-31 美光科技公司 忆容器装置、场效应晶体管装置、非易失性存储器阵列及编程方法
US8723150B2 (en) 2012-03-12 2014-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having a reversibly variable resistance layer
US9830970B2 (en) 2010-02-15 2017-11-28 Micron Technology, Inc. Cross-point memory cells, non-volatile memory arrays, methods of reading a memory cell, methods of programming a memory cell, methods of writing to and reading from a memory cell, and computer systems

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562101A1 (en) * 1991-10-15 1993-09-29 Motorola, Inc. Voltage variable capacitor having amorphous dielectric film
EP0562101A4 (en) * 1991-10-15 1994-12-07 Motorola Inc Voltage variable capacitor having amorphous dielectric film
JP2004507091A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 高集積アレイおよび電荷記憶デバイス、ならびにこれらの製造方法
JP2005228763A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記憶素子およびその製造方法
CN102763219A (zh) * 2010-02-15 2012-10-31 美光科技公司 忆容器装置、场效应晶体管装置、非易失性存储器阵列及编程方法
JP2013520012A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 マイクロン テクノロジー, インク. メムキャパシタ・デバイス、電解効果トランジスタ・デバイス、不揮発性メモリ・アレイ、および、プログラミング方法
US8867261B2 (en) 2010-02-15 2014-10-21 Micron Technology, Inc. Memcapacitor devices, field effect transistor devices, and, non-volatile memory arrays
US9830970B2 (en) 2010-02-15 2017-11-28 Micron Technology, Inc. Cross-point memory cells, non-volatile memory arrays, methods of reading a memory cell, methods of programming a memory cell, methods of writing to and reading from a memory cell, and computer systems
US10360967B2 (en) 2010-02-15 2019-07-23 Micron Technology, Inc. Cross-point memory cells, non-volatile memory arrays, methods of reading a memory cell, methods of programming a memory cell, methods of writing to and reading from a memory cell, and computer systems
US10796744B2 (en) 2010-02-15 2020-10-06 Micron Technology, Inc. Cross-point memory cells, non-volatile memory arrays, methods of reading a memory cell, methods of programming a memory cell, methods of writing to and reading from a memory cell, and computer systems
US8723150B2 (en) 2012-03-12 2014-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having a reversibly variable resistance layer
US9112147B2 (en) 2012-03-12 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002470B1 (ko) 전기적인 독출/기록동작이 가능한 불휘발성 반도체기억장치 및 그 정보독출방법
US5523964A (en) Ferroelectric non-volatile memory unit
US6285577B1 (en) Non-volatile memory using ferroelectric capacitor
KR100355779B1 (ko) 강유전체 비휘발성 기억장치
JP3505758B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0745794A (ja) 強誘電体メモリの駆動方法
JP4198884B2 (ja) 半導体メモリおよび半導体メモリのアクセス方法
US20030103372A1 (en) Ferroelectric memory and operating method therefor
US5309392A (en) Semiconductor IC device using ferroelectric material in data storage cells with light assisted state transition
US6094369A (en) Ferroelectric nonvolatile memory element having capacitors of same dielectric constant and method thereof
KR20010004385A (ko) 강유전체 메모리 장치
EP1096502A1 (en) Nonvolatile memory and its driving method
JPH03104285A (ja) 不揮発性半導体メモリ
US5946224A (en) Ferroelectric memory device, a method for read out stored data and a method for standing-by
JPH07106450A (ja) 強誘電体ゲートトランジスタメモリ
JP3131340B2 (ja) 強誘電体記憶素子
JP3176114B2 (ja) 不揮発性記憶素子およびこれを利用した不揮発性記憶装置、ならびに不揮発性記憶装置の駆動方法
US4535349A (en) Non-volatile memory cell using a crystalline storage element with capacitively coupled sensing
JPH09135009A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び素子
JPH05206411A (ja) 不揮発性記憶素子およびこれを利用した不揮発性記憶装置、ならびに不揮発性記憶装置の駆動方法
JP3181046B2 (ja) 不揮発性メモリ
JPH09148541A (ja) 強誘電体メモリ装置及びその駆動方法
JP2997718B2 (ja) 半導体メモリおよびその駆動方法
JPH07161854A (ja) 不揮発性メモリ
JP3206975B2 (ja) 半導体記憶装置