JPH0310168Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310168Y2
JPH0310168Y2 JP8429584U JP8429584U JPH0310168Y2 JP H0310168 Y2 JPH0310168 Y2 JP H0310168Y2 JP 8429584 U JP8429584 U JP 8429584U JP 8429584 U JP8429584 U JP 8429584U JP H0310168 Y2 JPH0310168 Y2 JP H0310168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension member
crimp sleeve
tensioning
fixing
top bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8429584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8429584U priority Critical patent/JPS612509U/ja
Publication of JPS612509U publication Critical patent/JPS612509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310168Y2 publication Critical patent/JPH0310168Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、例えば斜張橋の斜材ケーブル等のテ
ンシヨンメンバーの端末に設けられた緊張・定着
用端末部に関するものである。
(従来技術) 従来の斜材ケーブル等のテンシヨンメンバー
は、その端末に単に圧着スリーブを圧着して定着
を行うようにしていた。
(考案が解決しようとする問題点) このため、その前段階の緊張作業がやりにくい
欠点があつた。特に、テンシヨンメンバーが複数
本のストランドを束ねたものの場合には、これら
は一様に緊張させなければならないので、増々そ
の緊張作業が行いにくい欠点があつた。
(考案の目的) 本考案の目的は、テンシヨンメンバーの緊張作
業や定着作業を容易に行うことができるテンシヨ
ンメンバーの緊張・定着用端末部を提供するにあ
る。
(問題点を解決する本考案の手段) 本考案に係るテンシヨンメンバーの緊張・定着
用端末部は、テンシヨンメンバーの端末に圧着ス
リーブが圧着され、前記圧着スリーブの外周には
ネジが刻設され、前記圧着スリーブの先端にはト
ツプボルトが突設されていることを特徴とするも
のである。
(考案の作用) このような端末部によれば、トツプボルトに緊
張手段を連結することができ、緊張作業を容易に
行うことができる。緊張作業が終了したら圧着ス
リーブの先端に定着ナツトを螺合することによ
り、トツプボルト側で緊張状態を維持しつつ定着
作業を容易に行うことができる。
(実施例) 第1図に示すように本実施例のテンシヨンメン
バー1の緊張・定着用端末部2においては、スト
ランドよりなるテンシヨンメンバー1の先端にト
ツプボルト3が整列され、これらテンシヨンメン
バー1とトツプボルト3の引き留め部4とに跨つ
て圧着スリーブ5が被せられて圧着され三者が一
体化されている。引き留め部4は、引き留めが確
実に行われるようにその表面に食い込み用の突条
6が長手方向に間欠的に突設された構造になつて
いる。圧着スリーブ5の外周にはネジ7が刻設さ
れている。ネジ7の刻設は圧着作業の後に行われ
る。
このような端末部2を有すると、緊張定着作業
は例えば第2図に示すようにして容易に行うこと
ができる。即ち、トツプボルト3は、カツプラー
8を介して仮テンシヨンメンバー9の小径端10
を連結する。仮テンシヨンメンバー9の外径は圧
着スリーブ5の外径に一致させておく。仮テンシ
ヨンメンバー9の先端にはパイロツトワイヤー1
1を連結する。かくしてパイロツトワイヤー11
を支柱12のテンシヨンメンバー貫通孔13に通
し、反対側のアンカープレート14の貫通孔15
から外部に導出させる。パイロツトワイヤー11
を引くことにより仮テンシヨンメンバー9が図示
のようにアンカープレート14の貫通孔15を通
して外に突出したらその部分に定着ナツト16を
螺合し、仮定着を行つておく。かかる状態で、仮
テンシヨンメンバー9の先端を図示しないジヤツ
キで牽引し、緊張作業を行う。仮テンシヨンメン
バー9が定着ナツト16と共に図示の破線表示の
ように移動したら、ジヤツキによる牽引状態を保
ちつつ定着ナツト16を締め込んでアンカープレ
ート14のところまで移動させる。このような牽
引作業をくり返し、圧着スリーブ5の先端がアン
カープレート14から突出したら、仮テンシヨン
メンバー9の外周の定着ナツト16を回して第3
図に示すように圧着スリーブ5の上に螺合させ
る。これによりテンシヨンメンバー1は支柱12
に定着状態になる。このような定着作業の間、仮
テンシヨンメンバー9側からのジヤツキによる牽
引を持続し、緊張状態を維持させる。定着が終つ
たら仮テンシヨンメンバー9を外す。
なお、圧着スリーブ5とトツプボルト3は最初
から一体に形成してもよい。
また、テンシヨンメンバー1はPC鋼線あるい
はFRP線等でもよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案においては、テンシ
ヨンメンバーの端末に特殊な緊張・定着用端末部
を形成したので、この端末部の先端のトツプボル
トを利用して緊張手段を連結することにより、緊
張作業を容易に行うことができる。また、緊張作
業が終了したらトツプボルトと一体の圧着スリー
ブに定着ナツトを螺合することにより、トツプボ
ルト側で緊張状態を維持しつつ定着作業を容易に
行うことができる。また、圧着スリーブ5のアン
カープレート14からの飛び出し量を小さくする
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテンシヨンメンバーの緊
張・定着用端末部の一実施例の縦断面図、第2図
は本考案によるテンシヨンメンバーの緊張過程の
一例の縦断面図、第3図は本考案によるテンシヨ
ンメンバーの定着状態の一例の縦断面図である。 1……テンシヨンメンバー、2……端末部、3
……トツプボルト、4……引き留め部、5……圧
着スリーブ、7……ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テンシヨンメンバーの端末に圧着スリーブが圧
    着され、前記圧着スリーブの外周にはネジが刻設
    され、前記圧着スリーブの先端にはトツプボルト
    が突設されていることを特徴とするテンシヨンメ
    ンバーの緊張・定着用端末部。
JP8429584U 1984-06-08 1984-06-08 テンシヨンメンバ−の緊張・定着用端末部 Granted JPS612509U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429584U JPS612509U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 テンシヨンメンバ−の緊張・定着用端末部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8429584U JPS612509U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 テンシヨンメンバ−の緊張・定着用端末部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612509U JPS612509U (ja) 1986-01-09
JPH0310168Y2 true JPH0310168Y2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=30633686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8429584U Granted JPS612509U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 テンシヨンメンバ−の緊張・定着用端末部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612509U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612509U (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310168Y2 (ja)
JPH0116799Y2 (ja)
JPH0882347A (ja) 索道ワイヤーの固定具
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JPH047213Y2 (ja)
JPH05219618A (ja) 電線の先端把持装置
JPS63255449A (ja) Frp製ロープの緊張定着方法
JPH0713390Y2 (ja) ケ−ブル引留端部
JPS587796Y2 (ja) 金車通過形引留クランプ
JPS6111954Y2 (ja)
JPH0218193Y2 (ja)
JPH0721063Y2 (ja) 光・メタル複合ケーブル引留部
JPH0355924Y2 (ja)
JPS58142008A (ja) アンカ−ボルトの締付方法
JPH0316444B2 (ja)
JPS6132024Y2 (ja)
JPH075311Y2 (ja) 引張用線材の端部定着装置
JPH04108750U (ja) 非金属製緊張材用定着具
JPS63289355A (ja) Frp製ロ−プの緊張定着方法
JP2002072035A (ja) 光ファイバケーブルの牽引端部
JP3175910B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPH078581Y2 (ja) アンカー用pcケーブルの構造
JPH0663305B2 (ja) Pc鋼より線類の定着方法並びにその装置
JPH0376033U (ja)
JP4051479B2 (ja) 光ファイバケーブル用牽引具およびその組立方法