JPS63289355A - Frp製ロ−プの緊張定着方法 - Google Patents

Frp製ロ−プの緊張定着方法

Info

Publication number
JPS63289355A
JPS63289355A JP12242487A JP12242487A JPS63289355A JP S63289355 A JPS63289355 A JP S63289355A JP 12242487 A JP12242487 A JP 12242487A JP 12242487 A JP12242487 A JP 12242487A JP S63289355 A JPS63289355 A JP S63289355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
wedge
hole
frp
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12242487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325666B2 (ja
Inventor
Haruo Inukai
晴雄 犬飼
Masayuki Hirooka
広岡 政之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
PS Concrete Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
PS Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, PS Concrete Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP12242487A priority Critical patent/JPS63289355A/ja
Publication of JPS63289355A publication Critical patent/JPS63289355A/ja
Publication of JPH0325666B2 publication Critical patent/JPH0325666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プレストレストコンクリート構造用の緊張材
や海洋構造物の接合用ロープ等として使用されるFRP
製ロープの緊張定着方法に関するものである。
(従来の技術) 従来のFRP製ロープの緊張定着方法は、第8図に示す
ように、アンカーヘッドHの貫通孔に挿入される楔Wの
内周面に凹凸を付け、この内周面をFRP製ロープRの
端末の外周に当接させ、楔作用により、当該FRP製ロ
ープRの端末を挟持して図示しないジヤツキを用いてア
ンカーヘッドHを引張り、ロープRを緊張定着させるも
のであった・ (発明が解決しようとする問題点) FRpf10−プは、高引張り強度を有しているが、層
間剪断強度や圧縮強度が極めて低く、また、表面が弱い
ので損傷を受は易い。従って、上記従来の場合、楔Wの
内周面に凹凸が付けてあり、この凹凸部分への応力集中
によって、当該ロープRは引張強度以下で破断してしま
い、長手方向の引張強度を十分に生かすことができない
。また、上記凹凸のない楔を使用すると、FRP製ロー
プRは、緊張定着操作に際して、表面が非常に滑り易い
ために、楔の中心孔から滑って抜は出てしまい緊張定着
させることができず、たとえ緊張定着できたとしても定
着効率に大きなばらつきがあり、安定した緊張定着を行
うのが極めて困難であるという欠点があった。
本発明は、上記従来の欠点にかんがみ、端末を引張って
FRP製ロープに緊張力を加えてもその端末が損傷を受
けたり抜は出てしまうことがなく十分な緊張力を保持し
、安定した緊張定着を行うことができるFRP製ロープ
の緊張定着方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、FRP製ロープ
が挿通される平滑な中心孔を有し複数の縦割り分割体か
らなり全体として外周面が円錐状をなす楔と、該楔が挿
入されるテーパ状の貫通孔を有するアンカーヘッドとを
使用し、前記楔に近接して前記ロープの外周面に係合す
る係合部材を該ロープの所定位置に固定し、該ロープの
緊張力を利用して前記楔の端面を前記係合部材で押圧し
該楔を前記アンカーヘッドの貫通孔へ押し込みつつ前記
FRP製ロープを引張り緊張定着させることを特徴とす
るFRP製ロープの緊張定着方法を要旨とするものであ
る。
(作用) このように本発明に係るFRP製ロープの緊張定着方法
は、アンカーヘッドのテーパ状の貫通孔にFRP製ロー
プを挿通し、複数の縦割り分割体からなり全体として外
周面が円錐状をなす楔の平滑な中心孔に当該ロープを位
置させ、前記楔をロープと貫通孔との間に挿入し、前記
楔に近接して前記ロープの外周面に係合する係合部材を
該ロープの所定位置に固定し、該ロープの緊張力を利用
して前記楔の端面を前記係合部材で押圧し該梗を前記ア
ンカーヘッドの貫通孔へ押し込み、楔作用を十分に発揮
させつつしかも前記FRP製ロープを損傷することなく
引張り、安定した緊張定着をさせ得るものである。
(実施例) 次に、本発明の一実施例について、FRP製ロ一プをP
C緊張材として使用し複数のロープを同時に引張り緊張
定着させる場合を例として、図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例に係るFRP製ロープの緊
張定着方法の要部を示す縦断面図である。
同図において、アンカーヘッド1のテーパ状の貫通孔1
aにFRP製ロープ2を挿通し、複数の縦割り分割体か
らなり全体として外周面が円錐状をなす楔3の平滑な中
心孔に当該ロープ2を位置させ、前記楔3をロープ2と
貫通孔1aの内周との間に挿入し、前記楔3に近接して
前記ロープ2の外周面に係合する係合部材4で該ロープ
2の所定位置を挟持し当該所定位置にその係合部材4を
固定し、当該ロープ2の緊張力を利用して前記楔3の端
面を前記係合部材4の側面で押圧し該楔3を前記アンカ
ーヘッド1の貫通孔1aへ押し込み、楔作用を十分に発
揮させつつしかも前記FRP製ロープ2を損傷すること
なく引張り、アンカーヘッド1の外周に螺合する定着ナ
ツト19によって、支圧板5を介してコンクリート構造
物6にロープ2を緊張定着させるものである。
先ず、本発明の実施例に係る装置や部材について説明す
る。
第2図(、)はアンカーヘッドを示す正面図、同図(b
)は同図(a)のA−A断面図である。
アンカーヘッド1は、耐腐蝕性材料のセラミックス又は
金属等の短円柱状をなし、中央に後述のセンターホール
ジヤツキ13(第6図参照)による引張り操作用のテン
ションロッド11が螺合する雌ねじ1bが刻設され、こ
の雌ねじ1bの周囲に所定の間隔を置いて楔3が挿入さ
れる複数の貫通孔1aを有し、当該各貫通孔1aの内周
面1cが楔3の外周面に対応してテーパ状とされており
、貫通孔18間の3個所に等角度間隔にて小雌ねじ1d
が刻設してあり、また、外周に後述の定着ナツト19と
螺合する雄ねじ1eを備えている。
FRP製ロープ2は、マトリックス樹脂及び複数の単繊
維で構成された複数の線材を撚り合わせてなり、上記複
数の線材は、長繊維を樹脂で含浸し、長手方向に引き揃
えながら成形用ダイスに通し、引き抜き、被覆材を被せ
、撚り集め、成形硬化させたものであって、上記単繊維
として、無機質系のガラス繊維、炭素繊維等、有機質系
の芳香族ポリアミド繊維等が適し、上記マトリックス樹
脂として、硬化剤を配合したエポキシ樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等の熱硬化性樹
脂が適している。
第3図(a)及び(b)は、それぞれ楔を示す側面図及
び正面図である。
楔3は、セラミックス又は金属等の耐腐食性材料の2つ
の縦割り分割体からなり、全体として外周面3bが円錐
状をなし、ロープ2が挿通される中心孔3aを有し、こ
の中心孔3aの両端の直径がロープ2自体の直径よりも
若干大きく外法がりになって当該ロープ2に無用な外力
が加わらないようになっており、相互対向面3cをそれ
ぞれ適当な厚さ分だけ一様に削除された形状をなし、大
径側の端部近傍に外周に沿って段付溝3eが設けである
。また、楔3は、内周面3dが凹凸のない平滑な状態に
仕上げられており、アンカーヘッド1の貫通孔1aに挿
入される。
第4図は、係合部材を示す斜視図である。
係合部材4は、各一対の挾持片4a、4aを有し、各挾
持片4a、4aがロープ2の外周に係合する先端の係合
面4b、4bに凹凸を備えていて、手掛は部4c、4c
の開閉操作によって先端が開閉でき、側面を楔3との間
に介在するリテイニングプレート7の端面に当接させて
配置される。そして係合部材4は、ロープ2の外周面を
係合面4b、4bで挟み、手掛は部4c、4cに手を掛
けて握り締め操作を行い外周から押圧して当該ロープ2
を挟持し、図示しない爪を掛けるとその状態で保持され
所定位置に固定され、当該爪を外すとその保持が解除さ
れるようになっている。リテイニングプレート7は、テ
ンションロッド11及びロープ2がそれぞれ挿通される
貫通孔7a及び7bとアンカーヘッド1の小雌ねじ1d
に対応する図示しない透孔を有し、この透孔に挿通され
る図示しないボルトを小雌ねじ1dに螺合させてアンカ
ーヘッド1に固着され、楔3の位置ずれを防止するもの
である。
第5図は、別の係合部材を使用した場合の例を示す縦断
面図である。この場合の係合部材8は、リテイニングプ
レート7を介在させて各ロープに対応し楔3に近接して
配置したソケット9,9と凹凸形楔10.10からなっ
ている。ソケット9は、凹凸形楔10が挿入されるテー
パ状貫通孔9aを有し、凹凸形楔10は前記各場合と同
様に当接面に凹凸が形成してあり、この凹凸形楔10の
楔作用によりロープ2の所定箇所に固定される。
支圧板5は、第6図(a)及び(b)に示すように、複
数のロープが一括挿通されアンカーヘッド1が出入り可
能な中心孔5aを有し、コンクリート構造物6の端部に
形成した凹部に嵌入し固着しである。
ロープ2を引張るためのセンターホールジヤツキ13は
、第6図(a)及び(b)に示すように、コンクリート
構造物6の端面に設けた支圧板5に先端面が当接される
ラムチェア−14と、テンションロッド11が挿通され
る中心孔を有するシリンダー15及び図示しないラム等
を備え、当該ラムの運動によって、テンションロッド1
1及びこのテンションロッド11の先端に螺合する締付
ナツト18を介してロープ2に緊張力を付与するもので
ある。
次に、本発明に係るFRP製ロープの緊張定着方法の一
例について、コンクリート構造物を例として説明する。
第6図(、)及び(b)は、pc緊張材としてのFRP
製ロープの定着方法を示す一部縦断側面図である。同図
(a)において、貫通孔1aに各ロープ2を挿通した両
アンカーヘッド1,1のいずれか一方(左端)を支圧板
5の外側に、緊張時のロープ2の伸びを考慮して、他方
(右端)をシース16内から支圧板5の中心穴5aに外
端を臨ませて所定位置にそれぞれ配置し、当該各貫通孔
1aに楔3を挿入した後、リテイニングプレート7を取
り付け、左端のロープ2の端部には、アンカーヘッド1
の外側に、第4図に示す係合部材4を所定位置に固定し
、右端のロープ2の端部には、アンカーヘツド1の外側
に、第5図に示す係合部材8をロープ2の所定位置に固
定する。そしてこの右端のアンカーヘッド1の雌ねじ1
bにテンションロッド11を螺着し、支圧板5に当接さ
せたラムチェア−14に支持されたセンターホールジヤ
ツキ13の中心孔12にテンションロッド11を挿通し
てセンターホールジヤツキ13をセットし、その端部か
ら突出したテンションロッド11の先端に締付ナツト1
8を螺着し、左端のアンカーヘッド1の外周に螺合する
定着ナツト19を支圧板5に当接させた状態にて、セン
ターホールジヤツキ13を伸長操作することによりロー
プ2を伸長させる。
このときロープ2の緊張力を利用して両方の楔3゜3を
それぞれの係合部材4及び8で押圧し貫通孔1aへ押し
込みつつロープ2を引張ることとなり、楔3は、十分に
貫通孔1aへ押し込まれる。このようにして右端のアン
カーヘッド1が支圧板5の外側へ達するまでセンターホ
ールジヤツキ13によってロープ2を伸長させ、第6図
(b)に示すように、右側のアンカーヘッド1に螺合す
る定着すット19をその外周の複数の穴19aに掛けた
引掛はスパナで回して支圧板5に当接させ、各ロープ2
に所要の緊張力を付与するとともに当該ロープ2の両端
をコンクリート構造物6に定着させる。
上記ロープ2への緊張力付与操作に際して、ロープ2の
引張り応力が大きい時、ロープ2に外周から大きな圧縮
力が作用すると、ロープ2は、通常引張り強度以下でも
破断するが、楔3の内周面3dを平滑にしであるので、
その内周面3dから受けるロープ2の応力集中を防ぎ、
かつ、この応力を楔3の長さ方向に沿って平均化するこ
とができ、ロープ2の破断を防止できる。また、ロープ
2の引張り応力が小さい時は、楔3からロープ2に作用
する圧縮力も小さく、その上、ロープ20表面が滑り易
いために緊張力に抵抗する摩擦力が楔3とロープ2との
間に発生し難く、その結果、楔3とロープ2間に相対的
移動が生じ滑り抜けて、楔3自体は定着具として機能し
ない。しかし、係合部材4によって、上記ロープ2の滑
り抜けを防止することができる。即ち、係合部材4は、
外周から所定の荷重で当接面の凹凸によりロープ2に食
い込んでロープ2と一体化し、かつ、ロープ2の緊張力
を利用して楔3をアンカーヘッド1の貫通孔1aへ押し
込んで楔作用を十分に発揮させ、ロープ2の滑り抜けを
確実に防止することができる。
この状態から更に緊張力が増加すると、ロープ2の滑り
抜けがないため、模3の楔作用が強力になり、ロープ2
の引張り力の全てを楔3の摩擦力によって受は持つこと
ができるようになる。従って、緊張力の大小を問わず、
係合部材4の部分のロープ2に作用する引張力は非常に
小さく、外周からの圧縮力が大きくてもロープ2が破断
することがない。
なお、本発明に係るFRP製ロープの緊張定着方法は、
海岸近辺の構造物の接合用ロープ、軽量で高抗張力と電
気絶縁性を要する通信ケーブルの端末加工、吊り積用補
張ロープなどの産業用補強材としてのFRP製ロープの
端末等にも適用が可能であり、FRP製ロープは、スパ
イラル型、ストランド型その他の任意の形式のものでよ
く、楔3は、2分割に限らず3分割以上に分割してもよ
い。
また、係合部材は、第7図に示すようなものを使用して
もよい。この場合、係合部材は、リテイニングプレート
7を介して楔3に近接して配置された円筒形の接着スリ
ーブ20と、この接着スリーブ20内に充填した接着剤
21とで構成されている。接着スリーブ20は、両端面
板の中心にロープ2が挿通される貫通孔20aを有し、
内部に充填した接着剤21によりロープ2の所定位置に
固定される。さらに第4図に示す係合部材に代えてバイ
スを係合部材として使用することも可能である。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成され、FRP製ロープが挿通
される平滑な中心孔を有し複数の縦割り分割体からなり
全体として外周面が円錐状をなす楔と、該楔が挿入され
るテーパ状の貫通孔を有するアンカーヘッドとを使用す
ることにより、端末を引張ってFRP製ロープに緊張力
を加えてもその端末が楔の中心穴の内周面で損傷を受け
ることがなく、前記楔に近接して前記ロープの外周面に
係合する係合部材を該ロープの所定位置に固定し、該ロ
ープの緊張力を利用して前記模の端面を前記係合部材で
押圧し該楔を前記アンカーヘッドの貫通孔へ押し込みつ
つ前記FRP製ロープを引張り緊張定着させることによ
り、ロープが楔の中心穴から滑って抜は出てしまうこと
がなく十分な緊張力を保持し、安定した緊張定着を行う
ろことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るFRP製ロープの緊張
定着方法の要部を示す縦断面図、第2図(、)はアンカ
ーヘッドを示す正面図、同図(b)は同図(a)のA−
A断面図、第3図(、)及び(b)はそれぞれ楔を示す
側面図及び正面図、第4図は係合部材を示す斜視図、第
5図は係合部材の別の例を示す縦断面図、第6図(a)
及び(b)はpc緊張材としてのFRP製ロープの定着
方法を示す一部縦断側面図、第7図は前述の場合と別個
の係合部材の例を示す縦断面図、第8図は従来の緊張定
着方法の要部を示す縦断面図である。 1:アンカーヘッド、1a:貫通孔、2:ロープ、3:
楔、3a:中心孔、3b:外周面、3d:内周面、4,
8:係合部材、 (’J LJ \t □つりり□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. FRP製ロープが挿通される平滑な中心孔を有し複数の
    縦割り分割体からなり全体として外周面が円錐状をなす
    楔と、該楔が挿入されるテーパ状の貫通孔を有するアン
    カーヘッドとを使用し、前記楔に近接して前記ロープの
    外周面に係合する係合部材を該ロープの所定位置に固定
    し、該ロープの緊張力を利用して前記楔の端面を前記係
    合部材で押圧し該楔を前記アンカーヘッドの貫通孔へ押
    し込みつつ前記FRP製ロープを引張り緊張定着させる
    ことを特徴とするFRP製ロープの緊張定着方法。
JP12242487A 1987-05-21 1987-05-21 Frp製ロ−プの緊張定着方法 Granted JPS63289355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242487A JPS63289355A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Frp製ロ−プの緊張定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12242487A JPS63289355A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Frp製ロ−プの緊張定着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289355A true JPS63289355A (ja) 1988-11-25
JPH0325666B2 JPH0325666B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=14835490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12242487A Granted JPS63289355A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Frp製ロ−プの緊張定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289355A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336705A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshida Kouzou Design:Kk ロープ用定着装置
US20190011184A1 (en) * 2016-01-22 2019-01-10 Tata Steel Nederland Technology B.V. Refractory anchor for a furnace refractory tile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522653A (en) * 1977-11-23 1980-02-18 Massachusetts Gen Hospital Neuron growth factor and method of obtaining thereof
JPS5644299A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Tdk Corp Voice coil for audio speaker
JPS6121155A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Matsushita Electric Works Ltd ポリイミドワニス及び電気用積層板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522653A (en) * 1977-11-23 1980-02-18 Massachusetts Gen Hospital Neuron growth factor and method of obtaining thereof
JPS5644299A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Tdk Corp Voice coil for audio speaker
JPS6121155A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Matsushita Electric Works Ltd ポリイミドワニス及び電気用積層板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336705A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshida Kouzou Design:Kk ロープ用定着装置
JP4642555B2 (ja) * 2005-05-31 2011-03-02 有限会社吉田構造デザイン ロープ用定着装置
US20190011184A1 (en) * 2016-01-22 2019-01-10 Tata Steel Nederland Technology B.V. Refractory anchor for a furnace refractory tile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325666B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192215A (en) Tensioning apparatus and method of applying tension to a tendon
JP2884465B2 (ja) Frp補強材の端末定着構造
US3676031A (en) Post-tensioning system
JPS63289355A (ja) Frp製ロ−プの緊張定着方法
JPH0724492Y2 (ja) Frp製ロ−プの緊張定着体
US3858991A (en) Apparatus for preassembling a cable and dead anchor
JPH06116948A (ja) Frp製緊張材の緊張定着方法
JPH0333834B2 (ja)
JPH06116952A (ja) Frp製緊張材の緊張定着方法
JPH06117054A (ja) Frp製緊張材の緊張定着方法
CA1130105A (en) Tensioning systems for cables in prestressed concrete
JPH0322319Y2 (ja)
JPS62117940A (ja) Pcケ−ブルの定着装置
JPS63255449A (ja) Frp製ロープの緊張定着方法
JP6339486B2 (ja) 緊張材の接続具及び定着具
JP2005264650A (ja) グラウンドアンカーの再緊張方法
JPH0438354A (ja) Frpロッドの緊張方法
JP2945371B1 (ja) 接続用定着具および緊張材
JP2001349001A (ja) Pc鋼線の接続具
JPH0322318Y2 (ja)
JPH0331832B2 (ja)
JPH0730717Y2 (ja) 繊維複合条体の端末構造
JPH04203068A (ja) 強化繊維製ケーブルの定着方法
JPH05219618A (ja) 電線の先端把持装置
JPH031519Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees