JPH0298832A - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JPH0298832A
JPH0298832A JP63250490A JP25049088A JPH0298832A JP H0298832 A JPH0298832 A JP H0298832A JP 63250490 A JP63250490 A JP 63250490A JP 25049088 A JP25049088 A JP 25049088A JP H0298832 A JPH0298832 A JP H0298832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
optical axis
prism
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250490A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Senda
直道 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63250490A priority Critical patent/JPH0298832A/ja
Publication of JPH0298832A publication Critical patent/JPH0298832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光デイスク用光学ヘッドに関し、特に構成部
品の小型・軽量化に関するものである。
〈従来の技術〉 従来よりよく知られている書込み可能な光デイスク用光
学ヘッドの一例を第4図に示す、このような光学ヘッド
では、書込みに必要な高い光量を得るために高NA(開
口数)のコリメータレンズ2を使用し、光源(通常レー
ザーダイオード)1の放射光の周辺部まで収り込むよう
になっている。
この場合コリメータレンズ2を出射した後の平行光束の
断面は楕円形であるため、通常図に示すようなプリズム
(光束形状整形器)3を用いる方式が多い、プリズム3
を経て断面が円形になった光束は偏光光束分離器4を通
り、1/4波長板5を通過後対物レンズ6で絞られ光デ
イスク面に集光する。光デイスク面7での反射光は再び
対物レンズ6および1/4波長板5を通過して偏光光束
分離器4に入る。ここで面光光束分離が行われ直角方向
に向きを変えた反射光は信号検出器8により検出される
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の光学ヘッドは上記のように光束形
状を整形するプリズム、および偏光光束分離器を必要と
し、書き込み可能な光学ヘッドは構成部品が多く、小型
軽量化の妨げとなっていた。
光デイスクシステムは、大容量・高信頼性のメモリシス
テムといわれているが、アクセスタイム、情報転送速度
の点でまだ磁気ディスク装置より劣っており、その主要
因は光学ヘッドの重量にある。
本発明の目的は、このような点を解消するもので、書き
込み可能な光学ヘッドの主要構成部品である光束形状整
形器と光束分離器を一体化することにより部品点数の削
減と同時に軽量化ら図り得る光学ヘッドを提供すること
にある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的を達成するために、本発明では、光源か
ら発せられた光束を平行光束とした後、プリズムおよび
1/4波長板を経由して対物レンズで集光してディスク
面に照射し、ディスク面からの反射光を前記対物レンズ
および1/4波長板を介した後プリズムで方向転換させ
て信号検出器に導くようにした光学ヘッドにおいて、前
記プリズムとして、光源からの入射光が入射する入射面
を、光源からの入射光に対して整形比によって決まる角
度だけ傾き、ディスクからの反射光に対しては分離器と
して作用する偏光ビームスプリッタを形成して成るプリ
ズムを使用したことを特徴とする。
く作用〉 本発明では、プリズムの入射面を、光源からの入射光に
対して整形比によって決まる角度だけ傾けて形成し、そ
の入射面によって断面が楕円状の入射光束を円形断面の
光束に変える。
また、反射光はS偏光となってプリズムに入射するが、
前記入射面に形成された偏光ビームスプリッタにより反
射されてプリズムより射出する。
すなわち、1つのプリズムに、光束の整形と反射光の反
射の2つの働きをさせている。
〈実施例〉 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示す構成
図で、第A図と同等部分には同一符号を付しである。第
1図において、第A図と異なるところは光束形状整形器
付光束分離器(以下単にプリズムという)40である。
第2図はプリズム40の詳細を示す構成図である。楕円
の光量分布を持つ平行光(コ−ティング2を経由したレ
ーザダイオード1からの光)は、被整形入射光光軸41
に沿って入射するが、この光軸に対して被整形光入射角
θ の角度となるように形成された光束整形入射面42
に入射し、その屈折光は整形出射光軸43に沿ってプリ
ズム内を進み整形出射面44より出射する。
光ディスク7で反射し、対物レンズ6および1/4波長
板5経由で整形出射面44に入射した光は、前記整形出
射光軸43に沿って進み光束整形入射面42の内面で反
射し、分離光反射光軸45に沿って進み、分離光出射面
46から出射する。
このような構成において、プリズム40の光束整形入射
面42は入射楕円光束(コリメータレンズ2通過後の光
束の断面)を円形化(整形)するためにθiだけ傾けて
形成され、入射楕円光の楕円率をβ(楕円長径/楕円短
径)とするとこの1リズムでは入射楕円光の短径方向を
β倍拡大するようになっている。この場合、角度θ は
次の関係が成立するようになっている。
β=(整形先光束径/被整形光光束径)= cosθo
/cosθ1(1) sinθ = n −sinθo(2)ま ただし、θ0:整形光出射角 n ニブリズム40の屈折率 また、整形出射光出射面44および分離光出射面46と
は、整形された光束形状を変えないように、それぞれの
光軸に対して直角に形成されている。なお、これらの出
射面は必要に応じて反射防止膜等のコーティングを施す
ようにしてもよい。
他方、光束整形器入射面42には、光ディスクからの反
射光が光束整形器入射面42の内面で反射し分離される
ように目的に応じた分離膜がコーティングしである6例
えば、入射面42に誘電体多層膜を蒸着して分M膜(い
わゆる閾光ビームスプリッタ: PBS)を形成する。
この分[iEは、ρ成分(紙面に平行な偏光)を透過し
、S成分(紙面に直角な偏光)を反射する。したがって
、レーザーダイオード1から入射する入射光(p成分の
偏光)は分離膜を透過して光デイスク面へ進む、光デイ
スク面で反射し、再びプリズム40に入射する光は、1
/4波長板5を2回(往復のため)通過するためs(i
光であり、はとんどが分離膜で反射する。
なお、分離膜としては、上記実施例に限るものではなく
、目的に応じて無位相偏光分離膜等の池の分離膜を用い
てもよい。
以上のように光束形状整形と光束分離を1つのプリズム
で行うようにしたため、従来の光学ヘッドに比較して部
品点数の削減および軽量化を図ることができる。
なお、光ディスクからの反射光を2つ以上の光信号検出
系に分離する必要のある場合とか、プリズムと光軸を垂
直に曲げる必要のある場合等には、第3図に示すように
2つのプリズムを複合化して使用することもできる。第
3図の構成において第2図のプリズムと異なるところは
、偏光ビームスプリッタを更にもう1つ設けた点である
。この偏光ビームスプリッタ47は被分離光入射光軸4
3に対して45°の角度に配置され、S偏光の反射光を
反射し、光軸48に沿って出射させる。なお、S偏光の
一部は偏光ビームスズリツタ47を透過して第1図のプ
リズムの場合と同様に偏光ビームスプリッタ(光束整形
入射面42)の内面で反射し、光軸45に沿って出射す
る。
なお、偏光ビームスプリッタ47の角度は被分離光入射
光軸43に対して必ずしも45゛である必要はなく、適
宜目的に応じて変えることができる。また、偏光ビーム
ス1リツタの数も限定されるものではない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
■光学ヘッド構成部品点数の削減により、ヘッドの小型
・軽量化が図れる。
■部品費が減少する。
■プリズムの個数が減少するため、光軸精度を上げるの
が容易になる。
■光束が通過する面が減少するため、光の透過効率が上
がり、不要な反射(迷光)を防止することかできる。
■光束が通過する面での接着が不要となるため、接着剤
の不安定性の影皆を受けなくなり、特性が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学ヘッドの一実施例を示ず構成
図、第2図はプリズム4oの詳細を示ず構成図、第3図
はプリズムの他の実施例を示す構成図、第4図は従来の
光学ヘッドの一例を示す構成図である。 1・・・レーザーダイオード、2・・・コリメータレン
ズ、5・・・1/4波長板、6・・・対物レンズ、7・
・・光デイスク面、8・・・信号検出器、4o・・・プ
リズム、41・・・被整形入射光光軸、42・・・光束
整形器入射面、43・・・整形出射光光軸(または被分
離光入射光軸)、44・・・整形出射光出射面、45・
・・分離光反射光軸、46・・・分離光出射面、47・
・・偏光ビームスプリッタ、48・・・光軸。 第 図 ? 4θ 7°フス゛ム 第 図 s d 第 図 0a ’、、。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源から発せられた光束を平行光束とした後、プリズム
    および1/4波長板を経由して対物レンズで集光してデ
    ィスク面に照射し、ディスク面からの反射光を前記対物
    レンズおよび1/4波長板を介した後プリズムで方向転
    換させて信号検出器に導くようにした光学ヘッドにおい
    て、 前記プリズムとして、光源からの入射光が入射する入射
    面を、光源からの入射光に対して整形比によって決まる
    角度だけ傾き、ディスクからの反射光に対しては分離器
    として作用する偏光ビームスプリッタを形成して成るプ
    リズムを使用したことを特徴とする光学ヘッド。
JP63250490A 1988-10-04 1988-10-04 光学ヘッド Pending JPH0298832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250490A JPH0298832A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250490A JPH0298832A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光学ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298832A true JPH0298832A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17208641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250490A Pending JPH0298832A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452193C (zh) * 2004-12-31 2009-01-14 上海乐金广电电子有限公司 光拾取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812148A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Sharp Corp 光学ヘッド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812148A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Sharp Corp 光学ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452193C (zh) * 2004-12-31 2009-01-14 上海乐金广电电子有限公司 光拾取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068934B2 (ja) 光束合成装置
US4607359A (en) Optical recording/reproducing apparatus
KR900018925A (ko) 광학 정보 기억용 웨지 프리즘 어셈블리
JPH08171747A (ja) 光ピックアップ装置
US5631774A (en) Polarizing beam splitter and optical pick-up head comprising the same
JPH0298832A (ja) 光学ヘッド
US5657306A (en) Optical pick-up head having polarizing beam splitter
JP3485594B2 (ja) 光ヘッド
KR100252944B1 (ko) 광픽업장치
JPS6118492Y2 (ja)
JPS6217707A (ja) 光学素子
JPS5977637A (ja) 光学読取装置
JPH0562238A (ja) 光学装置および光ピツクアツプ装置
JP3166783B2 (ja) 光ヘッド
KR960042579A (ko) 광학 픽업 장치
JPH04170724A (ja) 光学式ピックアップ装置
JP2637739B2 (ja) 磁気光学ヘッド
JPS61186903A (ja) 光分離素子
JPH04209335A (ja) 発光部材
JPS62187321A (ja) ビ−ム整形光学装置
JPS6337827A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH03205626A (ja) 光学ヘッド
US5905254A (en) Compact sized optical pickup system
JPS61233442A (ja) 光ヘツド装置
JPH041940A (ja) 光ヘッド装置