JPH04170724A - 光学式ピックアップ装置 - Google Patents

光学式ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH04170724A
JPH04170724A JP2299378A JP29937890A JPH04170724A JP H04170724 A JPH04170724 A JP H04170724A JP 2299378 A JP2299378 A JP 2299378A JP 29937890 A JP29937890 A JP 29937890A JP H04170724 A JPH04170724 A JP H04170724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
prism
semiconductor laser
collimating lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2299378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Takei
武井 浩美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP2299378A priority Critical patent/JPH04170724A/ja
Publication of JPH04170724A publication Critical patent/JPH04170724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円板状記録媒体に光学的に各種情報を記録再生
する光学式ピ・ツクアップ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の光学式ピックアップ装置は、第5図及び
第6図に示す様な構成により、半導体レーザ1を出射し
た光束はコリメートレンズ2により平行光とされた後、
前方に配置されたビーム整形プリズム3に入射し、半導
体レーザのPN接合面に平行な方向に2.5倍径度拡大
され円形光束となって偏光ビームスアリツタ4に入射す
る。
この時、偏光ビームスプリッタ4はコリメートレンズ出
射後の光束がS偏光で入射する様に配置されているので
、偏光ビームスプリッタ4に入射した光束はその誘電体
多層膜をコートした接合面により100%反射され、λ
/4板5を透過後円偏光となり対物レンズ6により円板
状記録媒体7上に集光される。
かかる後に、円板状記録媒体7によって反射された光束
は再び対物レンス6を透過しλ/4板5を透過し、半導
体レーザ1出射後の光束となす方位角か90°となる直
線偏光となり、再び偏光ビームスプリッタ4に入射する
この時、この光束は偏光ビームスプリッタ4に対してP
偏光で入射する為、100%透過しλ/4板5を透過後
、円偏光となり凹面鏡8によって集光されながら反射し
、再びλ/4板5を透過しS偏光となり、今度は偏光ビ
ームスプリッタの誘電体多層膜をコートした接合面によ
り100%反射されビームスプリッタ13に入射する。
ビームスプリッタ13に入射した光束はその50%がコ
リメートレンズ2の光軸と平行な方向に透過し、残り5
0%はそれと直交する方向に反射し、ビームスプリッタ
13のコリメートレンズ2の光軸と平行な方向に出射し
た光束は前方にあるナイフ14より更に50%が遮光さ
れ受光素子15によって捕えられ、その差動出力により
フォーカシング制御を行ない、残りのコリメートレンズ
2の光軸と直交する方向に出射した光束は受光素子16
によって捕えられ、トラッキング制御及びRF信号検出
を行っていた。
1発明か解決しようとする課題〕 上述した従来の光学式ピックアップ装置では、フォーカ
ス検出系とトラック及びRF検出系にて2つの受光素子
15.16を有する為、それぞれについて受光素子の調
整を行なわなければならないばかりでなく、トラック及
びRF検出系の受光素子16がプリズム群3.4.13
の下方に配置されている為その取扱いが厄介である。
又、フォーカス検出系にナイフエッチ法を採用している
為にナイフ14の調整も行なわなければならない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の装置は、円板状記録媒体に各種情報を記録及び
再生する光学式ピックアップ装置において、 光源の半導体レーザと、 該半導体レーザから出射した光束を平行光とするコリメ
ートレンズと、 該コリメートレンズの前方に配置され、前記コリメート
レンズ出射の光束を前記半導体レーザのPN接合面と平
行な方向に任意の倍率で拡大するビーム整形プリズムと
、 前記コリ2メートレンズの光軸と直交する方向の2つの
出射面にそれぞれ接合されたλ/4板と、該λ/4板の
一方に接合された凹面鏡と、前記コリメートレンズの光
軸と平行な出射面の対角線により4分割された部分のう
ち、前記凹面鏡の光軸と直交する辺を持つ2つの三角形
部分が砂ずり面で、しかも光吸収用の黒色塗装を施した
偏光ビームスプリッタと、 該偏光ビームスプリッタの部分的に黒色塗装を施した面
に接合され、この面を前記半導体レーザのPN接合面に
平行な方向に2分割してそれぞれ接合されたλ/2板と
、 該λ/2板透過後の光束と光学光路長を等しくする為の
光学ガラスと、 この前方に配置され、2つの複屈折の光学軸がそれぞれ
直交する様に接合されているウォラストンプリズムと、 該ウォラス1〜ンブリスムの前方に配置された少なくと
も4分割以上の受光素子とを有する事を特徴とする。
〔実施例J 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は本実施例
を対物レンズ6上より見た図である。
第1図において、半導体レーザ1を出射した光束はコリ
メートレンズ2により平行光とされた後、前方に配置さ
れたビーム整形プリズム3により半導体レーザ1のPN
接合面に平行な方向に拡大されて円形光束となり、偏光
ビームスプリ・ンタ4に入射する。
この時、偏光ビームスプリッタ4はコリメートレンズ2
の出射後の光束がS偏光にて入射する様に配置されてい
る為、偏光ビームスプリッタ4に入射した光束は、その
誘電体多層膜をコートした接合面により100%反射さ
れ、λ/4板5を透過後、円偏光となり対物レンズ6に
より円板状記録媒体7上に集光される。
かかる後に、円板状記録媒体7によって反射された光束
は再ひ対物レンスりとλ′4板5を透過し、半導体レー
ザ1出射後の光束となす方位角が90°となる直線偏光
となり、再び偏光ビームスプリッタ4に入射する為、そ
の誘電体多層膜をコートした接合面を今度は透過し、λ
7′4板5を透過して円偏光となり凹面鏡8に入射する
凹面鏡8に入射した光束は、そのミラー面により集光さ
れなから100%反射し、λ/4板5を透過し、再びS
偏光となる為、偏光ヒームスブリッタ4の誘電体多層膜
をコートした接合面により反射し、λ/2板9及び光学
ガラス10に入射する。
この時ビームスプリッタ4の出射面は第3図に示す様に
、その2本の対角線により4分割された4つの三角形部
分のうち、鉛直方向の2つの三角形の黒色塗装部分17
が砂すり処理及び黒色塗装が施しである為、円形光束か
ら2つの扇形の光束となり、λ/2板9及び光学カラス
10に入射する。
光学ガラス10は、λ/2板9出射の1つの扇形光束と
もう一方の扇形の光束の光学光路長か合う様に、あらか
じめ厚さが設定されているのて、2つの扇形光束はそれ
ぞれ同時に出射し、前方に配置されたウォラストンプリ
ズム11に入射する。
つオラストンプリズム11に入射した2つの扇形光束の
うち、λ/2板9を透過してきた扇形光束と他方の光学
ガラス10を透過してきた扇形光束では偏光の方位角が
直交している為、ウォラストンプリズム11に対しそれ
ぞれ常光線及び異常光線に相当して入射し、λ/2板9
を透過した扇形光束は常光線に相当する為、対物レンズ
6側に、又、光学ガラス10を透過した扇形光束は異常
光線に相当する為凹面鏡8側にそれぞれ屈折して出射し
、前方の受光素子12によって受光される。
第4図は受光素子12に入射する2つの扇形光束を示し
ており、同図のA、B、C,Dは4つの受光面である。
フォーカス検出はダブルナイフエッチ法を採用し、例え
は(B+c ) −(A+D >の様な差動出力により
行ない、トラック検出は円板状記録媒体7のグループに
よる回折光部分18を利用し、B−Cの様な差動出力に
より行ない、RF信号検出はA+B+C十りの和信号を
利用して行なう。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によれば、偏光ビームスプリッタ
にビーム整形プリズムとλ/4板及び凹面鏡とλ/2板
と光学光路長を合せる為の光学ガラスを一体化して接合
し、つオラストンプリズムの複屈折性を利用した事によ
り、受光素子の削減とナイフ調整の省略が出来るという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は実施例を
上部の対物レンズ側より見た場合の図、第3図は偏光ヒ
ームスプリツタの出射面の黒色塗装を説明する為の図、
第4図は受光素子の受光状態を説明する為の図、第5図
は従来の装置を説明する為の図、第6図は従来の装置を
上部の対物レンズ側より見た場合の図である。 1・・・半導体し−ザ、2・・・コリメートレンズ、3
・・・ビーム整形プリズム、4・・・偏光ビームスプリ
ッタ、5・・・λ/4板、6・・・対物レンズ、7・・
・円板状記録媒体、8・・・凹面鏡、9・・・λ/2板
、10・・・光学カラス、11・・・つオラストンプリ
ズム、12゜15.16・・・受光素子、13・・・ハ
ーフプリズム、1・・・ナイフ、17・・・黒色塗装部
分、18・・・回折光部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円板状記録媒体に各種情報を記録及び再生する光学
    式ピックアップ装置において、 光源の半導体レーザと、 該半導体レーザから出射した光束を平行光とするコリメ
    ートレンズと、 該コリメートレンズの前方に配置され、前記コリメート
    レンズ出射の光束を前記半導体レーザのPN接合面と平
    行な方向に任意の倍率で拡大するビーム整形プリズムと
    、 前記コリメートレンズの光軸と直交する方向の2つの出
    射面にそれぞれ接合されたλ/4板と、該λ/4板の一
    方に接合された凹面鏡と、 前記コリメートレンズの光軸と平行な出射面の対角線に
    より4分割された部分のうち、前記凹面鏡の光軸と直交
    する辺を持つ2つの三角形部分が砂ずり面で、しかも光
    吸収用の黒色塗装を施した偏光ビームスプリッタと、 該偏光ビームスプリッタの部分的に黒色塗装を施した面
    に接合され、この面を前記半導体レーザのPN接合面に
    平行な方向に2分割してそれぞれ接合されたλ/2板と
    、 該λ/2板透過後の光束と光学光路長を等しくする為の
    光学ガラスと、 この前方に配置され、2つの複屈折の光学軸がそれぞれ
    直交する様に接合されているウォラストンプリズムと、 該ウォラストンプリズムの前方に配置された少なくとも
    4分割以上の受光素子とを有する事を特徴とする光学式
    ピックアップ装置。 2、前記受光素子が4分割されていることを特徴とする
    請求項1の光学式ピックアップ装置。
JP2299378A 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ装置 Pending JPH04170724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299378A JPH04170724A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299378A JPH04170724A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170724A true JPH04170724A (ja) 1992-06-18

Family

ID=17871791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299378A Pending JPH04170724A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 光学式ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349104A (ja) * 1993-04-30 1994-12-22 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ
WO2007026460A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsumi Electric Co., Ltd. 光ピックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349104A (ja) * 1993-04-30 1994-12-22 Samsung Electron Co Ltd 光ピックアップ
WO2007026460A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Mitsumi Electric Co., Ltd. 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309422A (en) Light separation element and light receiving optical device using same
US6366335B1 (en) Polarization-sensitive beam splitter, method of manufacturing such a beam splitter and magneto-optical scanning device including such a beam splitter
JPH01317250A (ja) 磁気光学記録担体を光学的に走査する装置
JPS5753831A (en) Method and device for reproduction of optical information
JPS6227456B2 (ja)
JP2798185B2 (ja) 光磁気式情報再生装置用光学ヘッド
JPH07294739A (ja) 偏光分離素子
JPH04170724A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS59121639A (ja) 光磁気光学装置
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPH0474319A (ja) 光学式ピックアップ
JPS59167863A (ja) 光デイスク用光学系
US5905254A (en) Compact sized optical pickup system
JP2704684B2 (ja) 光分離素子とこれを使用した受光光学装置
JP2748052B2 (ja) 光分離素子とこれを使用した受光光学装置
JP2707361B2 (ja) 光ピックアップの光学装置
JPS63187440A (ja) 光学ヘツド
JPH02148428A (ja) 光ピックアップ装置
JPS58200436A (ja) 焦点検出装置
JPH05234173A (ja) 光ディスク装置
JPH01285046A (ja) 光磁気記録再生装置の光磁気ヘッド
JPH03179301A (ja) 偏光プリズム
JPH02292757A (ja) 光ヘッド
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04163746A (ja) 光学式ピックアップ