JPS62187321A - ビ−ム整形光学装置 - Google Patents

ビ−ム整形光学装置

Info

Publication number
JPS62187321A
JPS62187321A JP61029248A JP2924886A JPS62187321A JP S62187321 A JPS62187321 A JP S62187321A JP 61029248 A JP61029248 A JP 61029248A JP 2924886 A JP2924886 A JP 2924886A JP S62187321 A JPS62187321 A JP S62187321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
angle
prism
light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029248A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Mizuno
定夫 水野
Noboru Ito
昇 伊藤
Yoshinao Taketomi
義尚 武富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61029248A priority Critical patent/JPS62187321A/ja
Publication of JPS62187321A publication Critical patent/JPS62187321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平行光束の断面形状を整形する光学装置に関し
、特に半導体レーザを光源に用いた光学的情報処理装置
に関するものである。
従来の技術 近年、半導体レーザを用いた光学的情報処理装置の開発
が活発に行なわれている。その代表的な例として、半導
体レーザを用いてディスク上に情報を記録、再生する光
デイスク装置、あるいは、半導体レーザを用いたレーザ
プリンターなどがある。これらの装置では、光の利用効
率を高めたり、軸対称の強度分布をもった光スポットを
得るために、光ビームの等強度線形状(以下ビーム形状
と記す)を円形にする必要がある。
一般に、半導体レーザの出射光は、P −N接合面の水
平方向と垂直方向で拡がり角が異なるため、コリメータ
レンズを用いて平行光束にすると、そのビーム形状は楕
円形になる。このため、この楕円形の光ビームを円形に
整形する光学系が従来より提案されている。その光学系
は、大別してシリンドリカルレンズを用いる方法と、プ
リズムを用いる方法がある。シリンドリカルレンズを用
いる方法は、焦点距離の異なる凹凸2枚のシリンドリカ
ルレンズを共焦点に配し、焦点距離の差を利用して整形
する光学系から構成され、プリズムを用いる方法は、1
個または2個のプリズムに入射する光ビームの入射角度
と出射角度の差を利用した光学系から構成される。
本発明は、プリズムを用いて光ビームを整形する光学系
に関するものであり、その従来例を第3図により説明す
る。第3図は1個のプリズムによるビーム整形光学系を
光デイスク装置に応用した場合の構成を示すもので、1
0半導体レーザから出射した光ビームはコリメータレン
ズ2により平行光束に変換されて光ビーム3となる。光
ビーム3はプリズム4の屈折面4aに一定の入射角度θ
1で入射し、その屈折光は出射角度θ2でプリズム内を
透過する。この時、入射する光ビームと屈折する光ビー
ムの幅をそれぞれWl、W2とすると、ビーム幅の変化
率にはK = W2/W1=cosθ2/cO5θ1の
関係にある。θ1 と02はプリズムの屈折率をnとし
て、sinθ1=nsIflθ2なる関係がある。従っ
て、入射角θ1 を変えることによって、屈折する光ビ
ームの幅W2を変えることができる。
一方、半導体レーザ1から出射した光ビームは、P−N
接合面に水平方向と垂直方向の拡がり角が異るため、遠
視野における強度分布は第4図のようになる。屈折率分
布型の半導体レーザにおいて、光強度がZになる所の拡
がり角は、水平方向で60〜12°、垂直方向で200
〜30’程度であり、ビーム形状を円形に近づけるため
に、上記ビーム幅の変化率には、一般に2.5倍程度に
設定している。
なお、プリズムのもう一つの屈折面4bには光ビームを
垂直に入射し、ビーム幅を一定に保つようにしている。
ビーム幅が拡大された光ビーム6はP偏光で偏光ビーム
スプリッタ6に入射し、Z波長板を通って対物レンズ8
によりディスク9の記録面上に光スポット10を形成す
る。ディスク9から反射した光ビーム5は、対物レンズ
8,3A波長板7を通過することにより、S偏光となり
、偏光ビームスプリッタ6で反射する。検出レンズ11
゜シリントリカルレンズ12で絞られた光ビーム6は非
点収差を与えられて、光検出器13に受光される。光検
出器13は、複数の受光素子から成り、再生信号を検出
すると共に、いわゆる非点収差法によりフォーカスエラ
ー信号を、プッシュプル法によりトラッキングエラー信
号を検出するよう構成されている。
発明が解決しようとする問題点 上記のように構成された光学系においては、プリズム4
の屈折面4&に入射する光ビーム3と屈折面4bから出
射する光ビーム6の角度が水平あるいは垂直からずれて
いるため、装置全体の構成が大きくなると共に、製造の
面からも不利になるという問題がある。
この欠点を改善するため、従来から、第6図に示すよう
な2個のプリズムを用いたビーム整形光学系がある。第
6図の光学系の1から13は第3図と同様の作用をする
もので、14.15はビーム整形光学系を成すプリズム
、16は反射ミラーである。この場合、2個のプリズム
により整形された光ビーム6は、光ビーム3に対して平
行になっている。このような光学系では、全体の構成は
比較的小型になるが、プリズムの個数と調整個所が増え
るため、1個のプリズムでビーム整形する光学系よりも
コスト面で不利になるという問題があった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記のような従来の問題点を解決するため、ビ
ーム整形光学系として、屈折面と反射面が一定の角度を
持って形成された1個のプリズムを設け、平行光束に集
光した半導体レーザからの光ビームを、上記屈折面に一
定の入射角で入射させ、上記反射面で反射した光ビーム
を入射と同一平面の上記屈折面から出射させることによ
り、出射された光ビームの一方の幅を拡大または縮小し
、かつ出射された光ビームが入射する光ビームと略直角
を成すよう、上記屈折面と反射面の角度、上記入射角お
よびプリズムの屈折率を設定したものである。
作  用 本発明は上記のように、光ビームが入射する屈折面と同
一面から、光ビームを出射させることにより、1個のプ
リズムで、入射する光ビームと、出射する光ビームの光
路を略直角に曲げることができる。一方、プリズムの屈
折面と反射面に一定の角度を設け、ある入射角で屈折面
に光ビームを入射させることにより、ビームの幅を拡大
あるい直からずれるという、従来のビーム整形光学系の
問題を解決できる。
実施例 本発明の一実施例を添付図面第1図、第2図に示す。第
1図において、21は半導体レーザでその出射光は22
のコリメータレンズにより平行光束に変換され光ビーム
23となる。光ビーム23は次に、本発明のビーム整形
光学系であるプリズム24に入射する。プリズム24は
第2図に示すように、屈折面24aと反射面24bが角
度dθで対向しており、光ビーム23が入射角θ1で屈
折面24&に入射すると、その屈折光は出射角θ2で屈
折してプリズム内に出射し、光ビーム26となる。この
光ビーム26は角度θ2−dθで反射面24bに入射し
、その反射光は再び光ビーム23が入射した屈折面と同
一平面を成す屈折面24aにプリズム側から入射する。
この時の入射角θ3はθ2−2dθである。一方、屈折
面24&から再び出射する光ビーム26が光ビーム23
と直角を成すようにするには、光ビーム26の出射角θ
4はπ/2−θ1でなければならない。
従って、プリズムの屈折率をnとして、θ1 とdθが
下記の条件を満たせば、光ビーム26は光ビーム23に
対して直角方向に出射することになる。
n −sin (θ2−2dθ)=”(T−01)但し
、 θ2= a r csin (sinθ1/n)こ
こで、ビーム幅の拡大率には、光ビーム23の幅iW1
.光ビーム26の幅をW2として次のようになる。
K ’vv27’Vi 1=cos % xcos (
H−θ1)/cosθ1xcos(θ2−2dの当然の
ことであるが、ビーム幅は一方向のみ拡大あるいは縮小
されるため、ビーム形状を楕円形から円形に又は円形か
ら楕円形に整形することができる。
半導体レーザ21の拡がり角は上記に説明した如く、P
−N接合面に水平方向と垂直方向では異なり、光ビーム
23のビーム形状は楕円形になっている。一般に、光デ
イスク装置では、楕円形の短軸方向を拡大して、円形に
整形している。この拡大率は従来例で説明したように、
2.6倍程度必要である。
本発明の具体的な設計値として例えば、下記のような値
に設定することができる。
光ビーム23の入射角 θ1=72.80屈折面と反射
面の角度 dθ=14゜ プリズムの屈折率   nxl、51 ビーム拡大率     K =W2/W1= 2 、5
5次に、ビーム形状が楕円形から円形に整形された光ビ
ーム26は、従来例同様にP偏光で偏光ビームスプリッ
タ27に入射し、K波長板28.対物レンズ29を通り
、ディスク3oの記録面上に光スポット31を形成する
。また、ディスクから反射した光ビーム26は、対物レ
ンズ29.y4波長板28を通り、S偏光となって偏光
ビームスプリッタ27で反射する。反射した光ビーム2
6は、検出レンズ32.シリンドリカルレンズ33によ
り絞られ、光検出器34に受光される。光検出器より、
再生信号と共に、フォーカスエラー信号とトラッキング
エラー信号が得られる。
以上説明したように、本発明のビーム整形光学系は1個
のプルズムで合理的な光学系を構成できるため、光デイ
スク装置を簡素化することができる。なお、上記設計例
は一例であって、ビーム幅の拡大率に、プリズムへの入
射角θ1.プリズムの屈折面と反射面の角度dθは装置
の仕様に合わせて最適な組合せをとることができる。
また、一般にこのような光学系では屈折面に反射防止膜
をコーティングするが、入射ビームと出射ビームの角度
が異っても反射防止膜を構成することは十分可能である
発明の効果 本発明によれば、1個のプリズムで、ビーム幅を拡大お
よび縮小でき、かつプリズムに入射する光ビーム23と
出射する光ビーム26の光路を直交するように設定でき
るため、装置全体の構成を小型化できる。また部品点数
を最小にできると共に加工面においても屈折面と反射面
の2面だけ加工すればよく、製造コストを下げることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるビーム整形光学装置
を用いた光デイスク装置の原理図、第2図は本発明の一
実施例におけるビーム整形光学装置の詳細な原理図、第
3図は1個のプリズムで構成した従来のビーム整形光学
装置を用いた光デイスク装置の原理図、第4図は光デイ
スク装置に使われる半導体レーザの強度分布図、第5図
は2個のプリズムで構成した従来のビーム整形光学装置
を用いた光デイスク装置の原理図である。 21・・・・・・半導体プリズム、22・・・・・・コ
リメータレンズ、23,25,26・・・・・・光ビー
ム、24・・・・・・プリズム、24a・・・・・・屈
折面、24b・・・・・・反射面、27・・・・・・偏
光ビームスプリフタ、29・・・・・・対物レンズ、3
0・・・−・・ディスク。 第1図 第2図 第3図 拡fqf1i 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 屈折面と反射面が一定の角度を持って形成された1個の
    プリズムを設け、平行光束に集光した半導体レーザから
    の光ビームを、上記屈折面に一定の入射角で入射させ、
    上記反射面で反射した光ビームを入射と同一平面の上記
    屈折面から出射させることにより、出射された光ビーム
    の一方の幅を拡大または縮小し、かつ出射された光ビー
    ムが入射する光ビームと略直角を成すよう、上記屈折面
    と反射面の角度、上記入射角およびプリズムの屈折率を
    設定したことを特徴とするビーム整形光学装置。
JP61029248A 1986-02-13 1986-02-13 ビ−ム整形光学装置 Pending JPS62187321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029248A JPS62187321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ビ−ム整形光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029248A JPS62187321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ビ−ム整形光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187321A true JPS62187321A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12270956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029248A Pending JPS62187321A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ビ−ム整形光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185056B1 (en) 1997-01-22 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Prism and manufacturing method thereof, optical beam shaping apparatus and optical head device utilizing such prism, and optical beam shaping method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185056B1 (en) 1997-01-22 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Prism and manufacturing method thereof, optical beam shaping apparatus and optical head device utilizing such prism, and optical beam shaping method
US6504660B1 (en) 1997-01-22 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Prism and manufacturing method thereof, optical beam shaping apparatus and optical head device utilizing such prism, and optical beam shaping method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411500A (en) Optical system for reproducing information
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
JPS62187321A (ja) ビ−ム整形光学装置
JPS62129944A (ja) 光学ヘツド
KR100252944B1 (ko) 광픽업장치
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPH0566341A (ja) 反射型ビーム整形プリズム及び光ピツクアツプ装置
JPH07169071A (ja) 焦点エラー検出用光ピックアップシステム
JPH0562238A (ja) 光学装置および光ピツクアツプ装置
JPS59195344A (ja) 光学ヘツド
KR0135859B1 (ko) 광헤드
KR0134842B1 (ko) 재생전용 광픽업 광학계
JPS59195345A (ja) 光学ヘツド
JPS62205546A (ja) 光学ヘツド
JPS59229753A (ja) 光情報処理装置
JPH0636337A (ja) 2ビーム光ヘッド
JPS6117232A (ja) 光ヘツド装置
JPH1153754A (ja) 光ピックアップ
JPH0352132A (ja) 光ヘッド
JPH0980212A (ja) ビーム整形プリズム及びこれを用いた光学ヘッド
JPS61216144A (ja) 光情報処理装置
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPS59195202A (ja) 拡大プリズム
JPH0396915A (ja) ビーム整形光学系
JPH056263B2 (ja)