JPH0297445A - 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管 - Google Patents

低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管

Info

Publication number
JPH0297445A
JPH0297445A JP63249144A JP24914488A JPH0297445A JP H0297445 A JPH0297445 A JP H0297445A JP 63249144 A JP63249144 A JP 63249144A JP 24914488 A JP24914488 A JP 24914488A JP H0297445 A JPH0297445 A JP H0297445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
low
alkali
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710359B2 (ja
Inventor
Yukio Sasagawa
幸男 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP24914488A priority Critical patent/JP2710359B2/ja
Publication of JPH0297445A publication Critical patent/JPH0297445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710359B2 publication Critical patent/JP2710359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、低アルカリセメント組成物、詳しくは土木・
建築分野に使用されるもので、作業性が良好で短期・長
期材令での強度発現と安定性に優れた低アルカリセメン
ト組成物及びモルタルライニング管、特にアルカリの溶
出による一抑制を目的とする上水道ライニング管に関す
る。
〈従来の技術とその課題〉 現在、土木・建築分野では普通ポルトランドセメントが
広く使用されており、高炉セメントやフライアッシュセ
メント等も使用されている(例えば特開昭51−646
20号公轢など)。
これらはいずれも、3Ca○・5i02 、2CaO−
8i02及び3CaO・kt203などの鉱物を主成分
とし、水利硬化時にCa(○H)2 k生成し、その水
利硬化体を水に反漬すると−か10以上となるものであ
った。
この高アルカリ性は、土木・建築構造物の鉄筋を保護す
る役割を果しているが、()RCにおけるガラス繊維の
劣化や上水道ライニング管における飲料水の絹値の上昇
等課題があった。
本発明者は、セメントの高アルカリ性が弊害となる用途
に使用できるセメント組成物及びライニング管を提供す
べく種々検討した結果、特定の成分を併用することによ
って、前記課題を解消できる知見を得て本発明を完成す
るに至った。
〈課題を解決するための手段〉 即ち、本発明は、カル7ウムアルミネート5G〜90重
量部、硫酸アルミニウム30〜5重量部、アルカリ金塊
炭酸塩類30〜1重量部からなる組成物100重量部に
対しアルカリ金属硫酸塩類を0.1〜10重量部配置部
てなる低アルカリセメント組成物であり、カルシウムア
ルミネート50〜90重量部、硫酸アルミニウム20〜
5重量部、アルカリ金属炭酸塩類20〜1軍量部及び高
炉スラグ40〜2m:i:部を配合してなる低アルカリ
セメ/ト組底物であり、更には、それらを用いてライニ
ングした上水道ライニング管である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明にかかるカルシウムアルミネート(以下Caアル
ミネートという)は、CaOf Cs  AL203を
Aとすると、例えば、C3A% C14フ、CA。
CA2、CA、及びC,AF等と示される鉱物が挙げら
れる。本発明において使用できるCaアルミネートは前
記鉱物に限られるものではなく、C,!:AOMW比を
連続的にとることができる。なかでもC/Aが3/、〜
5/3の範囲が好ましく、この範囲に入るものとしてC
l 2A7やCAがあけられる。
又、通常のアルミナセメントは本発明のCaアルミ坏−
トに含まれる。
本発明のCaアルミネートは、結晶形でも無定形でも使
用可能である。又、Caアルミネートの粉末度は強度発
現面からブレーン比表面積で2.000σ2/9以上が
好ましい。
本発明にかかる硫酸アルミニウム(以下鎖酸aという)
は、無水塩、含水塩いずれでも良く、水溶液の形でも使
用可能である。粉末で使用する時は、28メツシユ以下
が好ましく、200メツシユ以下がよジ好ましい。具体
的には、浄水剤等工業用途に便用される硫酸はんどなど
が使用できる。
本発明にかかるアルカリ金属炭酸塩類(以下炭酸塩とい
う)はCaCO3、Na2CO3、K2CO3、NaH
CO3及びKHCO3等であって、無水塩、含水塩いず
れでも良く、水浴液の形でも使用できる。
粉末で使用する時は28メツシユ以下が好ましく、20
0メツシユ以下がより好ましい。特にCaCO3は可使
時間が十分取れるため好ましく、工業用石灰石粉が利用
できる。
炭酸カルシウムは、CaCO530%以上、特に90%
以上のものが好ましい。
本発明にかかるアルカリ金IAm酸塩類(以下硫酸塩と
いう)とは硫酸カルシウム(セラコラ)、椀酸ナトリウ
ム、硫酸カリウム、硫酸カリウムアルミニウム(カリウ
ム明ばん〕及び硫酸ナトリウムアルミニウム(ナトリウ
ム明ばん)等であって、無水塩、含水塩いずれでも良く
、水溶液の形でも使用できる。粉末で使用する時は28
メツシユ以下が好ましく、200メツシユ以下がより好
ましいO 強度発現性より硫酸ナトリウム及び/又は硫酸カリウム
が好ましい。
本発明にかかる測炉スラグ(以下スラグという〕は、高
炉水砕スラグであって、塩基度が1.5以下、ガラス化
率50係以上が好ましい。粉末度はブレーン比表面積で
2,000c!n2/ fi以上が好ましく、強度発現
性より3.500 cm2/ i以上がより好ましいO 各々の配合割り合いはCaアルミネートは50〜90重
量部、硫酸アルミニウム30〜5重量部、炭酸塩30〜
1重量部から成る混合物100M量部に対し硫酸塩を肌
1〜10重量部の範囲が作業性(可使時間〕、硬化性、
強度発現性及び−抑制面から好ましい。
硫酸Atが5重量部未満では強度発現及び−抑制効果が
乏しく好ましくない。炭酸塩が1重量部未満では作業性
が不十分で、30重量部を越えると硬化遅延を生じるた
め好ましくない。
硫酸塩が0.1重量部未満では硬化遅延を生じ、1ON
量部を越えると急結性となり作業性が悪くなるため好ま
しくない。
又、Caアルミネートが50fftti部未満では強度
発現が悪くなるため好ましくない。
さらに、Caアルミネート50〜90重量部、硫酸At
20〜5重量部、炭酸塩20〜1重量部及びスラグ40
〜2重量部が好ましく、Caアルゴネート70〜85重
1を部、硫酸At i 5〜9重量部、炭酸塩10〜2
N量部及び婁≠スラグ10〜5重量部が作業性(可使時
間)、硬化性、強度発現性及び−抑制面からより好まし
い。
硫酸A、tが51(置部未満では強度発現及び−抑制効
果が乏しく、好ましくない。炭酸塩が1重量部未満では
作業性が不十分で、20重置部を越えると硬化遅延を生
じるため好ましくない。スラグが2重量部未満では硬化
遅延を生じ、40重量部を越えると一抑制効果が乏しく
なるため好ましくない。
Caアルミネートが50重量部未満では強度発現が悪く
好ましくない。
各初宋材料奮ナウタミキサー へ/シェルミキサー及び
オムニミキサー等の混合機で予めプレミキシングしてお
いても艮く、水と混線時に配合しても艮い。又、可醇物
の材料は予め水溶液にしておいても艮い。
本発明では作業性向上のため及び凝結調節のために各種
凝結調節剤全使用できる。凝結調節剤としては、ホウ酸
、リン酸、ケイフッ化物及びそれらの塩類等の無機化合
物、酒石酸、クエン酸、グルコン酸及びそれらの塩類等
の有機化合物、更に、一般に市販されているβ−ナフタ
レ/スルホン酸ホルマリン縮合物やメラミンスルホン酸
塩等が使用できる。又、これらの凝結調節剤は必要に応
じ各々単独もしくは併用できる。
更には、長期安定性?向上させるために、収縮低減剤等
も混合使用できる。前記の低アルカリセメント組成物を
用いた管は、通常鋼管や鋳鉄管が用いられ遠心成形によ
りライニング層を成形できれば特に限定されるものでは
ない。
ライニング層は1層のみならず2層以上の多層であって
も艮く、水道水と接するライニング層が前記特定の結合
材音用いていることを必須とするものである。
本発明のライニングに用いる細骨材は海砂、山砂及び河
用砂等特に限定されるものではないが、アルカリ塩類の
少ないものが好ましい。
管への2イニング方法は通常遠心成形によって行うのが
好ましく、遠心成型条件は普通セメントモルタルとほぼ
同様に行うことができる。
即ち、遠心成型機にセットした鋼管全回転させながら結
合材と細骨材からなるモルタルを連続及び/又は不連続
に圧入し、管の内面に遠心力金利用してライニングする
方法であって通常1〜70G程度で行なわれる。
ライニング層の厚さは鋼管の口径にもよるが2〜20y
+m程度である。ライニング後の養生は気乾養生、水中
養生、蒸気養生いずれでも良いが、好ましくは湿度70
%R,H,以上で乾燥しない条件が良い。養生温度は2
〜40℃の範囲が好ましい。
〈実施例〉 以下実施例で本発明の詳細な説明する。
実施例1 表−1に示す配合の低アルカリセメント組成物(以下低
アルカリ七メという)100重量部、細骨材200重量
部及びフロー値が220±20朋になる様に水金配合し
モルタルミキサーで6分間混練後、4X4X16crn
の型枠に流し込み硬化体を成形した。
この硬化体を20℃、 80 R,H,で7日間気乾養
生後、蒸留水1.400縮に24時間浸漬し、水溶液の
−及び気乾養生後1日、7日の硬化体の圧縮強度全測定
した。
結果を表−1に併記する。
使用材料 Caアルミネート:電気化学工業社製、「デンカアルミ
ナセメント2号」 m酸At:  住友化学社表、硫酸ばんどNPC:  
アンデスセメント社製、普通ポルトランドセメント 炭酸塩A二日本石灰工業社製炭カル200 mesh下
品、 CaCO3 〃 B;関東化学社製、試薬−級、 Na2CO3〃C
”     ’   s   ’   e K2CO3
炭酸塩D=関東化学社製、試薬−級、 NaHCO3#
E:    l      /F   、KHCO3硫
酸塩F”    ’    +   ’   I Na
25O4z□:z    、   I   、に2SO
4J/   )l:       I        
    #KAA(So 4 ) 2 II   J:       I          
  ATNaAt(804)2 表−1から明らかな様に低アルカリセメを使用した硬化
体の浸漬水溶液は、絹値が低く、作業性(可使時間)、
強度発現性も良好である。
尚、可使時間は、フロー値が混練直後から50朋低下す
るまでに要した時間としfC,。
実施例2 表−2に示す低アルカリ七メ100重量部に対し細骨材
200m1t部及びフロー値が220±20g++++
になる様に水を配合しモルタルミキサーで6分間混練後
、100φX500tmsの鋼管に厚さ5朋ライニング
し、ライニング管全得た。
ライニングは遠心成型で行い、初速25 Orpm1分
間、中速450 rpm 30秒間、高速1.35 O
rpm 4分間で行った。このライニング管を20°C
180S R,H,で気乾養生し材令7日月に−(−7
の蒸留水3,000彪を管内に入れ24時間浸漬した水
酊液の…を測定した。
結果を表−2に併記する。尚、使用材料は卸1骨材(川
砂2.5朋下)を除いて実施例1と同じもの全相いた。
表−2に示す様に本発明のライニング管を用いると一上
昇を著しく減少でき一上昇を抑制できる。
実施例6 普通ポルトランドセメント100重量部に対し細骨材2
00重量部、及び、水金フロー値が220±20mmに
なる様に調節し、モルタルミキサーで6分間混練後、1
00φX500Axmの鋼管に厚さ5關にライニングし
た。ライニングは遠心成形で行い、初速250 rpm
 1分間、中速450 rpm30秒間、高速1.35
 Orpm 4分間で行った後浮き水を捨てた。更に実
験/l62−4配合のモルタルを同条件にて普通ポルト
ランドセメントライニングの内側にライニングし、2層
うイニ/グとした。
この管を20°C180%R,H,で気乾養生後、材令
7白目に一中7の蒸留水を2.000 [入れ24時間
浸漬後、水溶液のP1″Iを測定したところ、スタート
時6.9であったものが24時間後でも8.2と一上昇
は低くかった。
尚、材料は実施例2と同じものを用いた。
実施例4 表−6に示す配合の低アルカリ七メを用いたこと以外は
実施例1と同様に行った。結果を表−3に示す。
く使用材料〉 スラグ:高炉水砕スラグ微粉末、住友金属社製表−6か
ら明らかな様に、本発明の低アルカリセメント組成物を
使用した水溶液は、24時間後には一10未#を示し、
作業性(可使時間)、強度発現性も良好である。
向、可使時間はフロー値が混練直後から50mm低下す
るまでに壺した時間とした。
実施例5 表−4に示す低アルカリセメント組成物100重量部に
対し細骨材200Mtk部、及び、フロー値が220±
20酩になる様に調節した水金モルタルミキサーで6分
間混練後、100φX500を朋の鋼管に厚さ5酊ライ
ニングし、ライニング管を得た。
ライニングは遠心成型で行い、初速、25Orpm1分
、中速450 rpm 30秒、高速1゜ろ50 rp
m4分で行った。このライニング管を20℃、80%R
,H,で気乾養生し、材令78目にPI(=7の蒸首水
3,000/#Jに24時間次漬し、水溶液のpHを6
(11定した。結果を表−4に併記する。向側用材料は
、細骨材(川砂、2.5n下)を除いて実施例4と同じ
ものを用いた。
表−2に示す様に本発明のライニング管を用いるとp)
I上昇を著しく減少でき一上昇値を2.0以下に抑制で
きる。
実施例6 普通ポルトランドセメント100重量部に対し細骨材2
00亘量部、及び、水をフロー値が220±20ynに
なる様に調節し、モルタルミキサーで6分間混練後10
0φX500A+uの鋼管に厚さ5 Rxにフイニング
した。シイニングは遠心成型で行い初運25 Orpm
 1分、中速45 D rpm 30秒、高速1.35
 Orpm 4分で行った後、浮き水金捨てた。更に実
験扁5−4配合のモルタルを同条件にて普通ポルトラン
ドセメントライニングの内側に2イニ/グを行い2 W
jライニングとした。
この°Rを20°0 80%R,H,で気乾養生後、材
令7日月に一=7の蒸留水に24時間浸漬後水浴液のP
l(を測定したところスタート時7.0であったものが
24時間後でも7.9と一上昇は低くかった。
尚材料は実施例2と同じもの金相いた。
〈発明の効果〉 本発明の低アルカリセメント組成物を使用すると一上昇
を抑制でき作業性(可使時間)及び強度発現性も良好で
ありセメントの高アルカリ性が弊害となる土木・建材用
途に広く利用できる。
又、本発明の低アルカリセメント組成物を用いたライニ
ング管は水道水のめ上昇を著しく抑制できる。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルシウムアルミネート50〜90重量部、硫酸
    アルミニウム30〜5重量部、アルカリ金属炭酸塩類3
    0〜1重量部からなる混合物100重量部に対し、アル
    カリ金属硫酸塩類を0.1〜10重量部配合してなる低
    アルカリセメント組成物。
  2. (2)カルシウムアルミネート50〜90重量部、硫酸
    アルミニウム20〜5重量部、アルカリ金属炭酸塩類2
    0〜1重量部及び高炉スラグ40〜2重量部を配合して
    なる低アルカリセメント組成物。
  3. (3)請求項第1項記載の低アルカリセメント組成物を
    用いてライニングした上水道ライニング管。
  4. (4)請求項第2項記載の低アルカリセメント組成物を
    用いてライニングした上水道ライニング管。
JP24914488A 1988-10-04 1988-10-04 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管 Expired - Fee Related JP2710359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914488A JP2710359B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914488A JP2710359B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297445A true JPH0297445A (ja) 1990-04-10
JP2710359B2 JP2710359B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=17188577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24914488A Expired - Fee Related JP2710359B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710359B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311218A (en) * 1991-03-19 1994-05-10 Tokyo Electric Co., Ltd. Ink jet print head and method of fabricating the same
JPH07232943A (ja) * 1993-12-22 1995-09-05 Chichibu Onoda Cement Corp セメント急結材およびそれを添加したセメント硬化体の製造方法
JPH0840762A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度硬化物形成用組成物
EP0807614A1 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Accelerating agent, spraying material and spraying method employing it
JPH10259047A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、セメント組成物、吹付材料、及びそれを用いた吹付工法
JP2000302504A (ja) * 1999-02-18 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302503A (ja) * 1999-02-10 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
US6139621A (en) * 1997-04-09 2000-10-31 "Holderbank" Financiere Glarus Ag Process for producing sulfate cement or sulfate cement aggregates
JP2000302506A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302505A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
EP1180505A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Set accelerating agent, spraying material and spraying method employing it
KR100447834B1 (ko) * 2000-08-10 2004-09-08 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 촉진제, 분무재 및 그를 이용한 분무 방법
JP2018150185A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 デンカ株式会社 充填材料およびそれを用いた充填方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311218A (en) * 1991-03-19 1994-05-10 Tokyo Electric Co., Ltd. Ink jet print head and method of fabricating the same
JPH07232943A (ja) * 1993-12-22 1995-09-05 Chichibu Onoda Cement Corp セメント急結材およびそれを添加したセメント硬化体の製造方法
JPH0840762A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高強度硬化物形成用組成物
EP0807614A1 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Accelerating agent, spraying material and spraying method employing it
JPH10259047A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、セメント組成物、吹付材料、及びそれを用いた吹付工法
US6139621A (en) * 1997-04-09 2000-10-31 "Holderbank" Financiere Glarus Ag Process for producing sulfate cement or sulfate cement aggregates
JP4493780B2 (ja) * 1999-02-10 2010-06-30 電気化学工業株式会社 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302503A (ja) * 1999-02-10 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4493781B2 (ja) * 1999-02-18 2010-06-30 電気化学工業株式会社 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302504A (ja) * 1999-02-18 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302505A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2000302506A (ja) * 1999-02-19 2000-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4493782B2 (ja) * 1999-02-19 2010-06-30 電気化学工業株式会社 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
EP1180505A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Set accelerating agent, spraying material and spraying method employing it
KR100447834B1 (ko) * 2000-08-10 2004-09-08 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 촉진제, 분무재 및 그를 이용한 분무 방법
JP2018150185A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 デンカ株式会社 充填材料およびそれを用いた充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710359B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1532080B1 (en) A method for providing very fast setting cementitious compositions
JPH0297445A (ja) 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管
JP6621763B2 (ja) コンクリートへのコロイダルシリカの添加
JP2004508257A5 (ja)
Wu et al. Properties of concrete produced from multicomponent blended cements
WO2010024260A1 (ja) 耐硫酸塩高炉スラグ微粉末と耐硫酸塩セメント及びその製造方法
JP2020055696A (ja) ジオポリマー組成物、並びにそれを用いたモルタル及びコンクリート
JP5019912B2 (ja) 耐硫酸塩セメント
JPS61281057A (ja) 高強度・高耐久性モルタル・コンクリ−ト用組成物
US20050172865A1 (en) Method for preparing a building material
JPS6363505B2 (ja)
CA2679879C (en) Sulfate resistant cement
JP2008195544A (ja) 鉄筋を有する耐中性化に優れた水和硬化体
KR101558893B1 (ko) 고내구성 첨가재를 포함하는 콘크리트용 혼합재 및 이를 이용한 콘크리트 조성물
JPH05229864A (ja) セメント性組成物
JP6735624B2 (ja) コンクリートの表面改質材およびそれを用いたコンクリートの表層品質を改善する方法
JP2726475B2 (ja) ライニング材とそれを使用したライニング管の製造法
JP2501599B2 (ja) 水道用ライニング管の製造法
JP2786867B2 (ja) 上水道管ライニング用低アルカリ性セメント組成物及びそれを用いた上水道用ライニング管
JP4786219B2 (ja) 高酸化鉄型セメント組成物
WO2005075374A1 (en) Method for preparing a building material
JP7171146B2 (ja) セメント系水硬組成物
JPH0526744B2 (ja)
KR20020082320A (ko) 고강도, 수축저감, 저온시공이 가능한 시멘트 혼화재 및이를 함유한 시멘트 조성물
JP7278070B2 (ja) 速硬性付与用材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees