JP2501599B2 - 水道用ライニング管の製造法 - Google Patents

水道用ライニング管の製造法

Info

Publication number
JP2501599B2
JP2501599B2 JP62237379A JP23737987A JP2501599B2 JP 2501599 B2 JP2501599 B2 JP 2501599B2 JP 62237379 A JP62237379 A JP 62237379A JP 23737987 A JP23737987 A JP 23737987A JP 2501599 B2 JP2501599 B2 JP 2501599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
water supply
curing
pipe
lining pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62237379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483577A (en
Inventor
幸男 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP62237379A priority Critical patent/JP2501599B2/ja
Publication of JPS6483577A publication Critical patent/JPS6483577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501599B2 publication Critical patent/JP2501599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水道用に供給される、鋼管・鋳鉄管などのセ
メントモルタルライニング管の製造法に関し、詳しく
は、水道水のpH上昇を抑制することを目的とする水道用
ライニング管の製造法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、この種のライニング材としては、普通ポルトラ
ンドセメントや膨張セメントを結合材とするセメントモ
ルタルが用いられ、鋼管・鋳鉄管に遠心ライニング後蒸
気養生されていた。
しかし、水道の様に飲料水や工業用水等の生活用水を
流す場合において、セメントモルタル中のアルカリが溶
出し、水道水のpHが上昇しアルカリ性になるという問題
があつた。そのため水道水のpH上昇を抑制するためにア
ルミナセメントモルタルを鋼管・鋳鉄管にライニングす
ることが考えられた。しかしながらアルミナセメントモ
ルタルをライニングし低温加湿養生するとある程度pH上
昇を抑制できるが、十分な効果が得られなかつた。
本発明者は、前述の欠点を解消すべく種々検討した結
果、特定のセメントモルタルを鋼管・鋳鉄管にライニン
グした後、特定の養生をすれば良いとの知見を得、本発
明を完成するに至つた。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明はカルシウムアルミネートを主成分とす
るセメントモルタルをライニングした後、低温加湿養生
し、更に炭酸ガス雰囲気で後養生することを特徴とする
水道用ライニング管の製造法である。
以下本発明の内容を詳しく説明する。
本発明で使用するカルシウムアルミネートを主成分と
するセメントとは、CaOをC,Al2O3をAとすると、CA,C
A2,C3A及びC12A7等と示されるカルシウムアルミネート
のうち、少なくとも1種を主成分とする水硬性物質であ
り、通常アルミナセメントが使用される。
アルミナセメント(以下ACという)は、ボーキサイト
やバイヤーアルミナ等のアルミナ源と生石灰や石灰石等
のカルシア源を用いて、焼成法及び/又は電融法によつ
て合成したクリンカーを、チューブミル、振動ミル及び
ローラーミル等の粉砕機で粉砕し、ブレーン3,000〜7,0
00cm2/gになる様調製したものである。
ACモルタルに使用する細骨材(以下砂という)は、海
砂、山砂、河川砂等特に限定されるものではないが、Na
塩等塩類の少ないものが好ましい。ACと砂との配合割合
は、AC100重量部に対し砂100〜300重量部が好ましく、
強度や耐クラツク性等から150〜250重量部がより好まし
い。
又、ACモルタルには、必要に応じて石膏や消石灰等の
混和材やカルボン酸系、スルフオン酸系等の各種凝結遅
延剤を併用できる。
ライニングは、遠心成形によつて行うのが好ましい。
ACモルタルによるライニング層の厚みは、ライニングを
行う鋼管・鋳鉄管の口径にもよるが通常2〜20mmであ
る。
ライニング後の低温加湿養生は、温度5〜30℃、湿度
70〜100%R.Hで行うのが好ましく、10〜20℃、90〜100
%R.Hがより好ましい。
温度が5℃未満では、硬化が著しく遅れ強度も弱くな
る為好ましくない。又30℃を越えるとクラツクが発生し
易くpHも高くなるので好ましくない。
湿度が70%未満では、ライニング層表面が粉化しpHも
高くなる為好ましくない。尚、湿度の調整は超音波加湿
機やスプリンクラー等によつて行うことができる。又、
低温加湿養生時間は、5時間以上が耐剥離性やpH抑制面
から好ましい。
低温加湿養生後、更に、炭酸ガス雰囲気中で後養生
(以下CO2養生という)することによつて、水道水のpH
上昇を抑制することができる。
この場合、炭酸ガス濃度は、20容量%以上が好まし
く、60容量%以上がより好ましい。20容量%未満では、
水道水のpH抑制効果に乏しく、好ましくない。
尚、CO2養生での温度及び湿度は、特に限定されるも
のではない。本発明の方法で製造した水道用ライニング
管は、水道水のpH上昇が少なく、長期に剥離や脱落も減
少した。
〔実施例〕 次に本発明を実施例で更に説明する。
実施例1 AC(電気化学社製、商品名「デンカアルミナセメント
2号」)100重量部、砂(河川砂2.5mm下)200重量部、
水50重量部をモルタルミキサーで混練りしてACモルタル
を調合した。
このACモルタルを内径100mm、長さ500mm、厚さ5mmの
鋳鉄管に、200rpmで回転しながらライニング厚さが5mm
になるまで投入し、表面を均した後、鋳鉄管の回転を上
げ高速締固めを2分間行つた。その後、回転を止め、ラ
イニング層表面の水切りを行い、更にレイタンス部分を
ブラシで除去し、再度800rpmで高速締固めを行つた後、
表−1に示す条件にて、養生を行いライニング管を作製
した。
養生後ライニング管を水洗し、スケールを除去してか
ら、6m/secの流れのある水に1時間浸した後、水切りし
て、ライニング管の中に蒸留水を24時間満たしpHの変動
を測定した。その結果を表−2に示す。
表−2に示す通り本発明の方法によつて製造した水道
用ライニング管は、水道水のpH上昇が少なく、ライニン
グ層表面の粉化やクラツクの発生も無い。
〔発明の効果〕
本発明の製造法を用いると水道用に供給する鋼管・鋳
鉄管などのACモルタルライニング管のようなカルシウム
アルミネートを主成分とするセメントモルタルをライニ
ングした管は、水道水のpH上昇を抑制でき、特に上水道
管に使用した際苦味のない飲料水を供給できる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルシウムアルミネートを主成分とするセ
    メントモルタルをライニングした後、低温加湿養生し、
    更に炭酸ガス雰囲気で後養生することを特徴とする水道
    用ライニング管の製造法。
JP62237379A 1987-09-24 1987-09-24 水道用ライニング管の製造法 Expired - Fee Related JP2501599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62237379A JP2501599B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 水道用ライニング管の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62237379A JP2501599B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 水道用ライニング管の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483577A JPS6483577A (en) 1989-03-29
JP2501599B2 true JP2501599B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=17014515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237379A Expired - Fee Related JP2501599B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 水道用ライニング管の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501599B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319761A1 (de) * 1993-06-15 1994-12-22 Stadtwerke Hannover Ag Verfahren zur Behandlung von Trinkwasser-Rohrleitungen
JP4516529B2 (ja) * 2006-01-12 2010-08-04 電気化学工業株式会社 耐爆裂性セメント硬化体及びその製造方法
JP6158585B2 (ja) * 2013-05-10 2017-07-05 デンカ株式会社 CaO−Al2O3系クリンカー及びそれを用いたセメント混和材、セメント組成物、並びにその製造方法
CN108297258B (zh) * 2017-12-22 2023-12-15 广东新兴铸管有限公司 一种连续式球墨铸铁管水泥内衬养生装置
CN109456072B (zh) * 2018-11-23 2021-01-29 安徽瑞泰新材料科技有限公司 一种水泥窑用抗结皮浇注料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483577A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621763B2 (ja) コンクリートへのコロイダルシリカの添加
MX2013000517A (es) Metodo para producir polvo hidraulico.
JP2020055696A (ja) ジオポリマー組成物、並びにそれを用いたモルタル及びコンクリート
JP2501599B2 (ja) 水道用ライニング管の製造法
JP2710359B2 (ja) 低アルカリセメント組成物及び上水道ライニング管
JPH066499B2 (ja) セメント用急結剤
JP2912398B2 (ja) ライニング管の製造方法
JP2501600B2 (ja) 水道用ライニング管の製造方法
JPH02217346A (ja) ライニング材とそれを使用したライニング管の製造法
JP3037778B2 (ja) ライニング管及びその製造方法
JPS6234704B2 (ja)
JPS5825568B2 (ja) ライニング方法
JP3750001B2 (ja) 珪酸二カルシウムの製造方法
JP2726474B2 (ja) ライニング材及びそれを使用したライニング管の製造方法
JP4816448B2 (ja) 自己流動性水硬性組成物
JPS6143301B2 (ja)
JPH0765700B2 (ja) 水道用ライニング管
JP2726466B2 (ja) ライニング材組成物
JP2624266B2 (ja) アルミナセメント質組成物
JP2786867B2 (ja) 上水道管ライニング用低アルカリ性セメント組成物及びそれを用いた上水道用ライニング管
JP2548199B2 (ja) モルタルライニング管
JPS62171955A (ja) セルフレベリング材
JP3020962B2 (ja) 高耐久性セメント組成物
JP2598023B2 (ja) 複合モルタルライニング管
JPH0649603B2 (ja) 遠心力成型助剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees