JPH0297421A - 高温超伝導薄膜の製造方法 - Google Patents
高温超伝導薄膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH0297421A JPH0297421A JP63249624A JP24962488A JPH0297421A JP H0297421 A JPH0297421 A JP H0297421A JP 63249624 A JP63249624 A JP 63249624A JP 24962488 A JP24962488 A JP 24962488A JP H0297421 A JPH0297421 A JP H0297421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- substrate
- target material
- superconducting thin
- single crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000013077 target material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 16
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 2
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はTI(タリウム)系趙伝導薄膜の製造方法の改
善に関するものである。
善に関するものである。
〈従来の技術〉
Tl、F3a、Ca、Cu、Oから構成されるTl系化
合物は現在確認されている安定しな酸化物超伝導体の中
では超伝導臨界温度が絶対温度125にと最も高いこと
が知られている。
合物は現在確認されている安定しな酸化物超伝導体の中
では超伝導臨界温度が絶対温度125にと最も高いこと
が知られている。
従来は上記化合物をターゲット材として用い。
スパッタによりMgOの基板上に薄膜を形成し。
その基板を高温熱処理(以下、アニールという)するこ
とにより超伝導性を得ている。
とにより超伝導性を得ている。
〈発明か解決しようとする課題〉
しかしながら、TIは非常に毒性が高<、 TIを含む
ターゲット材をスパッタにより着膜した場合、スパッタ
装置内(真空室や排気系等)が汚染され1作業上危険を
伴うという問題があった。また、スパッタしたままの状
態では結晶構造が乱れているので超伝導性を有していな
い、結晶構造を整えるなめにはアニールをする必要があ
るが、アニールするために基板を900℃程度に加熱す
るとTIが蒸発してしまい、十分な超伝導性を得るのは
雑しいという問題があった。
ターゲット材をスパッタにより着膜した場合、スパッタ
装置内(真空室や排気系等)が汚染され1作業上危険を
伴うという問題があった。また、スパッタしたままの状
態では結晶構造が乱れているので超伝導性を有していな
い、結晶構造を整えるなめにはアニールをする必要があ
るが、アニールするために基板を900℃程度に加熱す
るとTIが蒸発してしまい、十分な超伝導性を得るのは
雑しいという問題があった。
本発明は上記従来技術の課題を解決するために成された
もので、スパッタによる薄膜形成はTIを含まない化合
物で行い、アニールをTI蒸気中で行うことによりスパ
ッタによる装置内部の汚染を防止すると共に十分な超伝
導性を有する高温超伝導薄膜を得、さらに緻密度の高い
膜を得るための製造方法を提供することを目的とする。
もので、スパッタによる薄膜形成はTIを含まない化合
物で行い、アニールをTI蒸気中で行うことによりスパ
ッタによる装置内部の汚染を防止すると共に十分な超伝
導性を有する高温超伝導薄膜を得、さらに緻密度の高い
膜を得るための製造方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
上記課題を解決するための本発明の構成は、単結晶基板
上にY、Ba、Cu、O化合物からなるターゲット材を
用いて第1の薄膜を形成し、この第1の薄膜の上にBa
、Ca、CIl、Oからなる化合物のターゲット材を用
いて第2の薄膜を形成し、前記2層の薄膜を形成した単
結晶基板をT1雰囲気中で熱処理することにより、前記
薄膜中にTIを拡散させたことを特徴とするものである
。
上にY、Ba、Cu、O化合物からなるターゲット材を
用いて第1の薄膜を形成し、この第1の薄膜の上にBa
、Ca、CIl、Oからなる化合物のターゲット材を用
いて第2の薄膜を形成し、前記2層の薄膜を形成した単
結晶基板をT1雰囲気中で熱処理することにより、前記
薄膜中にTIを拡散させたことを特徴とするものである
。
〈実施例〉
本発明の一実施例について説明する。
始めに第1の薄膜となるY1Ba3 Cu40重化合物
をターゲット材としてマグネトロンスパッタ法により着
膜する。
をターゲット材としてマグネトロンスパッタ法により着
膜する。
スパッタ条件は次の通りである。
容器中のA r / O□ガス分圧比 ;9/1スパツ
タガス圧力 ;30m’rOrr基板材質 :
単結晶Mg0 RF電力 ;100W 基板加熱 、200’C 上記条件で20分、40分で@膜した試料をそれぞれ1
個、60分で着膜したものを3個作製した。
タガス圧力 ;30m’rOrr基板材質 :
単結晶Mg0 RF電力 ;100W 基板加熱 、200’C 上記条件で20分、40分で@膜した試料をそれぞれ1
個、60分で着膜したものを3個作製した。
次に60分で着膜した試料1個を残し、他の4個に第2
の薄膜となるBa2 Ca2 Cu30重化合物をター
ゲットとしてスパッタした。スパッタ条件は第1の薄膜
の場合と同様であるがRF電力は200Wとした(この
W数の高さに比例して着膜速度が速くなるが1W数が高
くなるに従ってタゲットに悪影皆を与える。また、その
影響はターゲットの材質により異なる)。
の薄膜となるBa2 Ca2 Cu30重化合物をター
ゲットとしてスパッタした。スパッタ条件は第1の薄膜
の場合と同様であるがRF電力は200Wとした(この
W数の高さに比例して着膜速度が速くなるが1W数が高
くなるに従ってタゲットに悪影皆を与える。また、その
影響はターゲットの材質により異なる)。
スパッタ時間と第1の薄膜との関係は次表の通りである
。なお1本出願人が用いたスパッタ装置では1時間当た
りのスパッタ時間に対しておよそ1μmの膜厚が形成さ
れる。
。なお1本出願人が用いたスパッタ装置では1時間当た
りのスパッタ時間に対しておよそ1μmの膜厚が形成さ
れる。
上表において、第2の薄IIKは200Wで形成してい
るので、V厚は第2の薄膜に比較しておよそ倍の速度で
形成される。即ち、試料No、■の第1の薄膜と第2の
薄膜の膜厚比はおよそ1:8.試料No、■の第1の薄
膜と第2の薄膜の膜厚比はおよそ1:3.5.試料No
、■の第1の薄膜と第2の薄膜の膜厚比はおよそ1:3
.試料No、■の第1の薄膜と第2の薄膜の膜厚比はお
よそ1:1となる。
るので、V厚は第2の薄膜に比較しておよそ倍の速度で
形成される。即ち、試料No、■の第1の薄膜と第2の
薄膜の膜厚比はおよそ1:8.試料No、■の第1の薄
膜と第2の薄膜の膜厚比はおよそ1:3.5.試料No
、■の第1の薄膜と第2の薄膜の膜厚比はおよそ1:3
.試料No、■の第1の薄膜と第2の薄膜の膜厚比はお
よそ1:1となる。
上記により作製した基板を第1図に断面図で示す熱処理
装置を用いてアニールを行った0図において、1は石英
管であり、2は石英管を囲んで形成された加熱装置であ
る。3a、3bはアルミナからなるボートであり、第2
図の斜視図に示すように上下に分割され1重ねた状態で
縁部に形成された講等により内部との気体の流通が行わ
れるように形成されている(流通溝は図では省略)。4
は薄膜が形成されたMgO基板、5は金属Tlまたは酸
化TIであり、これらはアルミナボートの中に配置され
る。6a、6bは石英管の中に配置されたアルミナから
なるキャップであり、気体の流通が可能なように形成さ
れている。矢印は02の流通方向を示している。
装置を用いてアニールを行った0図において、1は石英
管であり、2は石英管を囲んで形成された加熱装置であ
る。3a、3bはアルミナからなるボートであり、第2
図の斜視図に示すように上下に分割され1重ねた状態で
縁部に形成された講等により内部との気体の流通が行わ
れるように形成されている(流通溝は図では省略)。4
は薄膜が形成されたMgO基板、5は金属Tlまたは酸
化TIであり、これらはアルミナボートの中に配置され
る。6a、6bは石英管の中に配置されたアルミナから
なるキャップであり、気体の流通が可能なように形成さ
れている。矢印は02の流通方向を示している。
アニールは第3図に示す条件により行った。即ち、12
0分で895℃まで昇温し、10〜20分間保持後、1
80分で300℃まで降温して徐冷する。上記アニール
によりアルミナボート中のTIが蒸発し、その蒸発した
TIが基板表面に形成された薄膜中に拡散する。アニー
ルは酸素流量0.1〜0.2ml/mi nの雰囲気中
で行った。
0分で895℃まで昇温し、10〜20分間保持後、1
80分で300℃まで降温して徐冷する。上記アニール
によりアルミナボート中のTIが蒸発し、その蒸発した
TIが基板表面に形成された薄膜中に拡散する。アニー
ルは酸素流量0.1〜0.2ml/mi nの雰囲気中
で行った。
なお、キャップ6a、6bは蒸発したT Iをより長く
石英管1内に滞留させてT1の雰囲気を高めるために寄
与する。
石英管1内に滞留させてT1の雰囲気を高めるために寄
与する。
上記の様なアニール装置はスパッタ装置の様にクリーン
ルームに配置する必要がなく、毒性のあるTl蒸気の処
理も比較的容易である。
ルームに配置する必要がなく、毒性のあるTl蒸気の処
理も比較的容易である。
第1の薄膜の膜厚と第2の薄膜の膜厚の割合いは臨界温
度と表面の緻密度に大いに関係する。即ち、第1の薄膜
のみの場合(試料No、■)および第1の薄膜の着膜時
間を20分、第2の薄膜の着膜時間を82分とした場合
(試料No、■)の臨界温度は108に程度となるが、
その表面の密度は第4図に示すようなものとなる9図は
着膜面を360倍に拡大した状態を示すものでイ11ロ
、ハ示す部分には膜が付着していない、この様に一部が
剥がれた状態の薄I摸はデバイスとして用いる場合利用
しにくいという問題がある。
度と表面の緻密度に大いに関係する。即ち、第1の薄膜
のみの場合(試料No、■)および第1の薄膜の着膜時
間を20分、第2の薄膜の着膜時間を82分とした場合
(試料No、■)の臨界温度は108に程度となるが、
その表面の密度は第4図に示すようなものとなる9図は
着膜面を360倍に拡大した状態を示すものでイ11ロ
、ハ示す部分には膜が付着していない、この様に一部が
剥がれた状態の薄I摸はデバイスとして用いる場合利用
しにくいという問題がある。
第5図は試料No、■1■、■の薄膜表面の状態を60
0倍に拡大して示すもので薄膜が基板に緻密に付着して
いることがわかる。しがしながら上記3個の試料のうち
、試料No、■の臨界温度は77に以下であった。
0倍に拡大して示すもので薄膜が基板に緻密に付着して
いることがわかる。しがしながら上記3個の試料のうち
、試料No、■の臨界温度は77に以下であった。
以上のことから第1の薄膜と第2の薄膜の膜厚比は1:
3〜1:8程度の範囲に設定すれば、ffi密度が高く
臨界温度の高い高温超伝導薄膜を得ることが出来る。
3〜1:8程度の範囲に設定すれば、ffi密度が高く
臨界温度の高い高温超伝導薄膜を得ることが出来る。
なお、臨界温度の測定は超伝導薄膜に銀ペーストを用い
て電極を取出し液体ヘリウム中に配置して4@子法によ
り温度−抵抗測定を行った。
て電極を取出し液体ヘリウム中に配置して4@子法によ
り温度−抵抗測定を行った。
第6図は試料No、■、■の超伝導薄膜の温度と抵抗の
関係を示すものである。図によれば臨界温度は108に
であり、液体窒素温度(7’7 K >を31に上回っ
ていることが分る。また1本発明の製造方法により複数
回同様の超伝導薄膜を作製し温度−抵抗測定を行ったが
臨界温度の再現性は良好であった。
関係を示すものである。図によれば臨界温度は108に
であり、液体窒素温度(7’7 K >を31に上回っ
ていることが分る。また1本発明の製造方法により複数
回同様の超伝導薄膜を作製し温度−抵抗測定を行ったが
臨界温度の再現性は良好であった。
なお1本実施例においては薄膜をマグネトロンスパッタ
法を用いて作製したか、薄膜形成装置の種類は任意であ
る。また、アニールの条件を具体的数値で示したが本実
施例に限るものではなく。
法を用いて作製したか、薄膜形成装置の種類は任意であ
る。また、アニールの条件を具体的数値で示したが本実
施例に限るものではなく。
より良好な値を得るために適宜変更可能である。
また、第1.第2のN膜はY+ Bai Cu40x
。
。
Ba2 Ca2Cuコ0×に限ることなく他の組成でも
良い。
良い。
また1本実施例では第1の薄膜を形成後そのスパッタし
たままの面に第2の薄膜を形成したが。
たままの面に第2の薄膜を形成したが。
第1の薄膜形成後850〜900°Cで1時間程度アニ
ールを施せばより結晶性の良い超伝導薄膜を得る可能性
がある。
ールを施せばより結晶性の良い超伝導薄膜を得る可能性
がある。
〈発明の効果〉
以上、実施例とともに具体的に説明したように本発明に
よれば、スパッタによる薄)膜形成はT Iを含まない
化合物で行い、アニールをTl蒸気中で行うことにより
TlをBa、Ca、Cu ox薄膜に拡散させる様にし
たのでスパッタによる装置内部の汚染を防止すると共に
十分な超伝導性を有する高温超伝導薄膜を得ることが出
来1第1の薄膜の上に第2の薄膜を形成しその膜厚比を
調整することにより緻密度の高い薄膜を得ることが出来
る。
よれば、スパッタによる薄)膜形成はT Iを含まない
化合物で行い、アニールをTl蒸気中で行うことにより
TlをBa、Ca、Cu ox薄膜に拡散させる様にし
たのでスパッタによる装置内部の汚染を防止すると共に
十分な超伝導性を有する高温超伝導薄膜を得ることが出
来1第1の薄膜の上に第2の薄膜を形成しその膜厚比を
調整することにより緻密度の高い薄膜を得ることが出来
る。
第1図はアニール装置の一実施例を示す図、第2図は基
板とT1を収納するボートを示す斜視図。 第3図はアニールの温度条件を示す図、第4図第5図は
薄膜部分の拡大図、第6図は薄膜の温度と抵抗の関係を
示す図である。 1・・・石英管、2・・・加熱装置、3a、3b・・・
アルミナボート、4・・・基板、5・・・TI金金属た
は酸化′Fl。 第 図 ■ (に)
板とT1を収納するボートを示す斜視図。 第3図はアニールの温度条件を示す図、第4図第5図は
薄膜部分の拡大図、第6図は薄膜の温度と抵抗の関係を
示す図である。 1・・・石英管、2・・・加熱装置、3a、3b・・・
アルミナボート、4・・・基板、5・・・TI金金属た
は酸化′Fl。 第 図 ■ (に)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)単結晶基板上にY、Ba、Cu、O化合物からなる
ターゲット材を用いて第1の薄膜を形成し、この第1の
薄膜の上にBa、Ca、Cu、Oからなる化合物のター
ゲット材を用いて第2の薄膜を形成し、前記2層の薄膜
を形成した単結晶基板をTl雰囲気中で熱処理すること
により、前記薄膜中にTlを拡散させたことを特徴とす
る高温超伝導薄膜の製造方法。 2)前記第1の層と第2の層の膜厚比は1:3〜1:8
の範囲に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の高温超伝導薄膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63249624A JPH0761870B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | 高温超伝導薄膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63249624A JPH0761870B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | 高温超伝導薄膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0297421A true JPH0297421A (ja) | 1990-04-10 |
JPH0761870B2 JPH0761870B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=17195796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63249624A Expired - Lifetime JPH0761870B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | 高温超伝導薄膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0761870B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104805505A (zh) * | 2014-01-24 | 2015-07-29 | 泉州市博泰半导体科技有限公司 | 一种制备目标薄膜层的方法 |
CN107739795A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-02-27 | 北京鼎臣世纪超导科技有限公司 | 一种用于多片超导薄膜热处理的装置 |
KR102046097B1 (ko) | 2019-06-14 | 2019-11-18 | 주식회사 글로벌스탠다드테크놀로지 | 배기가스를 포함하는 유체의 흐름을 제어하기 위한 매니폴드 |
CN111593310A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-08-28 | 哈尔滨工业大学 | 一种利用磁控溅射制备高光电稳定性透明导电膜的方法 |
-
1988
- 1988-10-03 JP JP63249624A patent/JPH0761870B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104805505A (zh) * | 2014-01-24 | 2015-07-29 | 泉州市博泰半导体科技有限公司 | 一种制备目标薄膜层的方法 |
CN107739795A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-02-27 | 北京鼎臣世纪超导科技有限公司 | 一种用于多片超导薄膜热处理的装置 |
KR102046097B1 (ko) | 2019-06-14 | 2019-11-18 | 주식회사 글로벌스탠다드테크놀로지 | 배기가스를 포함하는 유체의 흐름을 제어하기 위한 매니폴드 |
CN111593310A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-08-28 | 哈尔滨工业大学 | 一种利用磁控溅射制备高光电稳定性透明导电膜的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0761870B2 (ja) | 1995-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2711253B2 (ja) | 超伝導膜及びその形成方法 | |
JP2923372B2 (ja) | 酸化物超電導体膜の製造方法 | |
JPH0297421A (ja) | 高温超伝導薄膜の製造方法 | |
JPS63275191A (ja) | 超電導装置の作製方法 | |
JPS63239742A (ja) | 薄膜超電導体の製造方法 | |
CA1190647A (en) | Method of making high reliability lead-alloy josephson junctions | |
JPH0297420A (ja) | 高温超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH01234323A (ja) | 高温超電導薄膜 | |
JP2748522B2 (ja) | 高温超伝導薄膜の製造方法 | |
JPS63239740A (ja) | 超電導化合物薄膜の製造方法 | |
JP2817299B2 (ja) | 複合酸化物超電導薄膜の作製方法 | |
JPH0238302A (ja) | 超電導薄膜形成方法 | |
KR0174382B1 (ko) | 고온 초전도 박막의 제조방법 | |
JPH01203258A (ja) | 酸化物超電導焼結体の製造方法 | |
JPH0446098A (ja) | 超電導部材 | |
SU1733516A1 (ru) | Способ обработки пленок системы В @ -С @ -S @ -С @ -О | |
JPH03268371A (ja) | トンネル型ジョセフソン素子の製造方法 | |
JPH04342497A (ja) | 複合酸化物超電導薄膜の成膜方法 | |
JPS63310519A (ja) | 酸化物超電導材料からなる薄膜の製造方法 | |
JPH01282122A (ja) | 薄膜超電導体の製造方法 | |
JPH01246132A (ja) | 薄膜超電導体の製造方法 | |
JPH03223198A (ja) | 高温超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH0375285A (ja) | 超電導体の製造方法 | |
JPH0393685A (ja) | 酸化物超電導バルクの表面安定化処理法 | |
JPH03162574A (ja) | Rfスパッタ装置 |