JPH0297419A - 薄膜超電導体の製造方法 - Google Patents

薄膜超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0297419A
JPH0297419A JP63249201A JP24920188A JPH0297419A JP H0297419 A JPH0297419 A JP H0297419A JP 63249201 A JP63249201 A JP 63249201A JP 24920188 A JP24920188 A JP 24920188A JP H0297419 A JPH0297419 A JP H0297419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
thin
superconductor
substrate
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249201A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ichikawa
洋 市川
Hideaki Adachi
秀明 足立
Kiyotaka Wasa
清孝 和佐
Kumiko Hirochi
広地 久美子
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63249201A priority Critical patent/JPH0297419A/ja
Publication of JPH0297419A publication Critical patent/JPH0297419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜超電導体の製造方法に関するものである 従来の技術 高温超電導体として、A15型2元系化合物として窒化
ニオブ(NbN)やゲルマニウムニオブ(NbGe)な
どが知られていたが、これらの材料の超電導転移温度は
たかだか24゛にであった。
一方、ペロブスカイト系3元化合物は、さらに高い転移
温度が期待され+  Ba  La−Cu  O系の高
温超電導体が提案された[J、G、Bednorz a
ndK、A、Muller、ツァイト シュリフト フ
ェア フィジーク(Zeltshrlft fur P
hyslk B) −Condensed Matte
r G4.189−193 (19H)) ]。
そして+  Y −B a −Cu  O系がより高い
超電導転移温度を持つ材料であることが、提案された。
文献[M、に4u等、フィジカル レビュー レターズ
(Physical Revlrw Letters)
 Vol、58. No、9.908−910 (19
87)コ。さらに最近、これらの材料より超電導転移温
度を示す材料として+  T I −B a−Ca−C
u−0系が提案された。文献[Z、Z、Sheng a
nd A、M、)Iermann、ネイチ+ −(Na
ture) Vol。
332.138  (1988))  コ。
この種の材料の超電導機構の詳細は明かではないが、転
移温度が液体窒素温度以上に高(なる可能性があり、高
温超電導体として従来の2元系化合物より、より有益か
つ効果的な特性が期待される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、Tl−Ba−Ca−Cu−0系の材料は
、TIの蒸気圧が顕常に高いため熱処理工程が非常に難
しいものであった。従ってこの種の材料で再現性良く超
電導特性を得ることが課題となっていた。
また現在の技術では焼結という過程でしか形成できない
ため、セラミックの粉末あるいはブロックの形状でしか
得られない。一方、この種の材料を実用化する場合、薄
膜状に加工することが強く要望されているが、従来の技
術では、薄膜化は非常に困難とされており、特に熱処理
中のTIの蒸発による薄膜の不均一性から高い超電導転
移温度。
臨界電流密度をともに有する薄膜を得ることはきわめて
困難であった。
本発明者らは、この種の材料の薄膜がイオンプロセスに
より基体上に付若さぜると、薄膜状の高温超電導体が形
成されることを発見し、これにもとづいて好適な形成過
程を有する薄膜超電導体の製造方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本発明の薄膜超電導体の製造方法は、基体上に少なくと
もタリウム(Tl)と酸素(O)を含む薄膜を付着させ
、さらに主体成分に少なくとも銅(Cu)、  アルカ
リ土類(IIa族)、酸素(O)を含みアルカリ土類が
カルシウム(Ca)とストロンチウム(Sr)もしくは
バリウム(Ba)の少なくとも一方からなる薄膜を付着
させた上、少なくとも酸素ガスを含む雰囲気中で熱処理
することを特徴とするものである。
作用 本発明者らは、」二記方法の薄膜超電導体の形成工程を
行うことにより、再現性良<Tlを含む薄膜超電導体を
作製できることを確認した。
基体上に少なくともタリウム(Tl)と酸素(O)を含
む薄膜を付着させ、さらに主体成分に少なくとも銅(C
u ) +  アルカリ土類(IIa族)。
酸素(O)を含み、アルカリ土類がカルシウム(Ca)
、Thストロンチウム(S r)もしくはバリウム(B
 a)の少なくとも一方からなる薄膜を付着させた」二
、少なくとも酸素ガスを含む雰囲気中で熱処理すること
により、融点が低く、蒸気圧が高く蒸発しやすいTIが
基体表面から熱処理雰囲気中に拡散しながら、他のBa
、  Cu+  Or  Ca (もしくはSr)と反
応し合って、結晶成長が進行するのでTIが薄膜中に不
足することを防ぎ、併せて、酸素もしくは空気中で熱処
理するので酸化物超電導体の生成に不可欠な酸素も供給
でき、同品質なTI系薄膜超電導体を得易いという特徴
を持つ。
以下本発明の内容をさらに深く理解されるために、具体
的な実施例を示す。
実施例 第1図に本発明の実施例で行った薄膜超電導体の製造工
程を示す。
ます高周波プレナーマグネトロンスパッタにより、  
Tl−0薄膜12を、 (a)に示す酸化マグネシウム
rii結晶(100)基体11上に約0.2μm堆積さ
せた(b)。この場合、ターゲットにはTl2O3を用
い、スパッタガスはA r :  02= 1 :  
11ガス圧力0. 5  P ar  高周波電力10
0W、  基体温度400℃とした。さらにTl−0薄
膜工2上に高周波プレナーマグネトロンスバッタにより
、  Ca−Ba−Cu−0薄膜13を約1μm堆積さ
せた(c)。
この場合ターゲットは、組成比がCa: Ba: Cu
=2:  1:  3+  スパッタガスはAr:02
=1:1、ガス圧力0. 5pa、  高周波電力15
0Wとした。この結果、  Tl−〇薄膜12とCa−
Ba−Cu−0薄膜13の組成比はTl: Ba:  
Ca: Cu=3:  2:2:3であった。
このようにして堆積したT1−0薄膜12とCa−Ba
−Cu−0薄膜13薄に、酸素雰囲気中で900″G、
  30分間の熱処理を行った。熱処理を行った結果。
T l−Ca−Ba−Cu−0薄膜14がけいせいされ
(d)、薄膜14の抵抗の温度変化を測定した結果、ゼ
ロ抵抗温度はll0K、  液体窒素温度での臨界電流
密度50万A/cm2と良好な超電導特性が得られた。
なお9本発明者らは本発明の実施例において。
熱処理時間が1分から1時間が良好な超電導特性を得る
に適していることを確認した。
さらに本発明者らは、熱処理工程を行う前の薄膜12と
13の元素のモル比率が I の範囲にあれば2本発明の熱処理工程により超電導特性
に差がないことを確認した。
ここでAはSrもしくはB a。
さらに、熱処理前の薄膜12と13で9モル比がCa:
 Cu=2: 3の時最も超電導特性がよく。
この条件のもと9本発明者らはCaとBaのモル比を変
えて、上記の熱処理を行った。
その結果得られた抵抗の温度変化を第2図に示す。第2
図において抵抗変化21はCa/Ba=1のとき1 抵
抗変化22はCa/Ba=2のとき。
抵抗変化23はCa / B a = 3のときの結果
である。抵抗変化21は110に、  抵抗変化22は
125に、抵抗変化23は103にで抵抗がゼロになっ
た。
本発明者らは+CaとBaのモル比Ca/Baが。
1.5≦Ca/Ba≦2.5 の範囲にある時、抵抗が125にでゼロになることを見
いだした。
なお9本発明者らは、熱処理の温度による、超電導特性
の変化を調べた結果、700〜950°Cの熱処理温度
に対して超電導特性が得られ、良好な超電導特性は87
0〜920 ’Cの範囲にあることを見いたした。
発明の効果 本発明の薄膜超電導体の製造方法によると、臨界温度と
臨界電流密度の高いTL  Ca+  Cu。
Ba(もしくはSr)を含む酸化物薄膜超電導体が良好
にしかも再現性良く得ることができ1本発明の工業的価
値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における薄膜超電導体製造工程
の様子を示す概略図、第2図は本発明の実施例において
形成された超電導体の基本特性図である。 11@・ ・基体、 12・・・T1−0薄膜、 13
I−#  Ca−Ba−Cu−0薄Rり!、   1 
4  ψ a  e  T 1−Ca−Ha−Cu−O
fii膜、21,22.23@・・超電導体の抵抗の温
度変化。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に少なくともタリウム(Tl)と酸素(O
    )を含む薄膜を付着させ、さらに主体成分に少なくとも
    銅(Cu)、アルカリ土類(IIa族)酸素(O)を含み
    、アルカリ土類がカルシウム(Ca)とストロンチウム
    (Sr)もしくはバリウム(Ba)の少なくとも一方か
    らなる薄膜を付着させた上、少なくとも酸素ガスを含む
    雰囲気中で熱処理することを特徴とする薄膜超電導体の
    製造方法。
  2. (2)タリウム元素のモル比率が、 3≦(Ca+A+Cu)/Tl≦10 の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の薄膜超電導体の製造方法。 ここでAはSrもしくはBa。
  3. (3)熱処理の温度を700〜950℃、熱処理の時間
    を1分〜1時間の範囲としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の薄膜超電導体の製造方法。
JP63249201A 1988-10-03 1988-10-03 薄膜超電導体の製造方法 Pending JPH0297419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249201A JPH0297419A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 薄膜超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249201A JPH0297419A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 薄膜超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297419A true JPH0297419A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17189413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249201A Pending JPH0297419A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 薄膜超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149401A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Fujitsu Ltd 超伝導膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149401A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Fujitsu Ltd 超伝導膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04295015A (ja) Bi系酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH0297419A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
KR930008648B1 (ko) 페로브스키트형 초전도체막 준비공정
JPS63239742A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH01208327A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPS61194786A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の熱処理方法
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JP2702711B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
US5306703A (en) Method of forming smooth, uniform thallium-based superconducting films
JPH02175613A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH0365502A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01219023A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JP2594271B2 (ja) 超電導体用薄膜の製造装置および超電導体用薄膜の製造方法
JPH0222126A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01105416A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
EP0333513B1 (en) Oxide superconductor
JPH0297684A (ja) 酸化物薄膜超電導体の製造方法
Ballentine et al. Thin films of Y-Ba-Cu-O by RF sputtering
JPH02311396A (ja) 薄膜超伝導体とその製造方法
KR0174382B1 (ko) 고온 초전도 박막의 제조방법
JPH01107581A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS63236794A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH01282105A (ja) 超伝導セラミック膜の製造方法
JPH03261607A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JPH01188420A (ja) 酸化物超伝導薄膜の製法