JPH0297160A - 自動車電話装置 - Google Patents

自動車電話装置

Info

Publication number
JPH0297160A
JPH0297160A JP24966488A JP24966488A JPH0297160A JP H0297160 A JPH0297160 A JP H0297160A JP 24966488 A JP24966488 A JP 24966488A JP 24966488 A JP24966488 A JP 24966488A JP H0297160 A JPH0297160 A JP H0297160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
fax
telephone
volume control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24966488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622867B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kitani
哲也 木谷
Hiroshi Morita
博史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP24966488A priority Critical patent/JP2622867B2/ja
Publication of JPH0297160A publication Critical patent/JPH0297160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622867B2 publication Critical patent/JP2622867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 自動車電話の使用時は車載用音響装置の音量を下げ、又
は遮断する機能を、ファクシミリ等のデータ通信時は停
止させることにより、該音響装置による再生動作の妨害
を極力回避する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、車載用音響装置の音量制御機能を有する自動
車電話装置に関する。
〔従来の技術〕
車両に搭載される自動車電話は車載用音響装置と同じ車
室空間に設置されるために、通話時に該音響装置が作動
していると相手の音声が聞き取りに(かったり、こらち
の音声が相手方に伝わりにくい問題を生ずる。
このため従来は、自動車電話を使用すると自動車に音響
装置の出力音量を低減し、又は遮断する機能を設けるこ
とがある。
〔発明が解決しようとする課題] 上述した自動車電話による音響装置の音量制御機能は、
自動車電話がファクシミリ等のデータ通信で使用される
場合には不要であるが、従来はその様な区別をして音響
装置の音量制御をしていない。
本発明は音響装置の音量制御を必要最小限にとどめ、該
音響装置の不要な再生中断を低減しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕。
本発明は、車載用音響装置に対し音量制御信号を与える
機能を有した自動車電話装置において、音声通話かデー
タ通信かを判別する判別手段と、該判別手段の結果に基
づき音量制御信号を送出する制御手段を有することを特
徴とするものである。
〔作用〕
自動車電話の制御部は交信中のモードが音声通話かファ
クシミリ等のデータ通信かを判別できるので、音声通話
時のみ音響装置に対する音量制御(低下または遮断)の
信号を送出するように制御することができる。
このようにすれば、例えばファクシミリによる交信中に
音響装置による再生を妨げることがない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の構成図で、10は自動車電話
装置、20は車載用音響装置である。自動車電話装置1
0は専用のアンテナ11、固定局(電話局)と無線通信
を行うための自動車電話無線機12、ダイヤル信号等の
送出や送話、受話音声信号のレベル制御等を行うハンド
セット制御部13、マイク、スピーカ、ダイヤル釦等を
有するハンドセット14を標準装備し、これにフックジ
ミリ(FAX)15を付加するときは自動車電話無線機
12、ハンドセット制御部、FAXl 5間の回線を切
換えるFAX−電話切換器16を追加する。
車載用音響装置20は例えばラジオ付テーププレーヤで
、ラジオアンテナ21、ラジオチューナ22、テープデ
ツキ23、ラジオ、テープの内どちらを再生するかを選
択するためのラジオ・テープ切換スイッチ24、プリア
ンプ25、再生音の音量を低下させるミュート回路26
、再生音の音量を低下させる音量ボリウムVR、パワー
アンプ27、スピーカ28、制御部29を備える。この
制御部29はチューナ22やデツキ23を制御し、また
、ミュート回路26に適宜ミュート信号を与える。一般
的なミュート信号はチューナ22の選局時や切換スイッ
チ24の切換時等に出力されるが、これとは別に自動車
電話装置10の制御部13から音量制御信号を受けたと
きも該ミュート信号を出力する。
自動車電話装置10のハンドセット制御部13は、FA
X−電話切換器16がらのモード信号で現在がFAX 
(データ)モードか電話(音声)モードかを把握できる
ので、電話モードの場合のみ音量制御信号を出力する。
従って、FAXl5による交信中(FAXモード)は該
音量制御信号が出力されないので、音響装置20の制御
部29はミュート信号を出力せず、音響装置20は通常
の再生状態となる。
第2図はハンドセット制御部13による音量制御信号(
ここではミュート信号)の出力制御を示すフローチャー
トである。ステップS1は待受は状態においてハンドセ
ット14を取り上げる(オフフッタ)動作を監視する処
理である。このステップS1でオフフッタと判断された
ら、ステップS2で先ずミュート信号を出力する。これ
は、ファクシミリの場合でも発信時及び着信時に相手先
の状態を確認することが必要であり、音響装置の音量を
低減させる必要があるために行う動作である。次いで、
ステップS3で切換器16のモード信号からFAX通信
ボタンがONになったか否がを判定する。ONにならな
ければ音声モードであるので、ステップS4でミュート
信号を出す。そしてステップS5でハンドセット14が
置かれる(オンフックする)のが検出されるか、即ち通
話が完了するか、ステップS3でFAX通信ボタンがO
Nになったことが検出されるのを待つ。そして、オンフ
ッタになればステップS6でミュート信号の送出を停止
する。
一方、ステップS3でFAX通信ボタンONと判定され
たらステップS7でミュート信号の送出を停止し、ステ
ップS8でハンドセット14がオンフックするのを待つ
。従って、ミュート信号が、操作者(通話者)が受話音
声信号を聞いている時だけ送出されるため、車載用音響
機器20のミュート動作は必要最小限に抑えることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、自動車電話側で車載
用音響装置の音量制御機能を持つ場合でも、該機能を通
話に支障がない範囲内にとどめることができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はハン
ドセット制御部のミュート制御処理を示すフローチャー
トである。 出 願 人 富士通テン株式会社 出 願 人  トヨタ自動車株式会社 代理人弁理士  青  柳      穂木発明の構成
図 II図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車載用音響装置に対し音量制御信号を与える機能を
    有した自動車電話装置において、音声通話かデータ通信
    かを判別する判別手段と、該判別手段の結果に基づき音
    量制御信号を送出する制御手段を有することを特徴とす
    る自動車電話装置。
JP24966488A 1988-10-03 1988-10-03 自動車電話装置 Expired - Lifetime JP2622867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24966488A JP2622867B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動車電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24966488A JP2622867B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動車電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297160A true JPH0297160A (ja) 1990-04-09
JP2622867B2 JP2622867B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17196381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24966488A Expired - Lifetime JP2622867B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 自動車電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890073A (en) * 1990-06-20 1999-03-30 Any Co. Ltd. Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890073A (en) * 1990-06-20 1999-03-30 Any Co. Ltd. Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622867B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531094B1 (en) Integrated cellular telephone and vehicular audio system
US6944287B2 (en) Portable terminal
JPS63269633A (ja) 自動車電話
JP3426727B2 (ja) デュアルモード形無線通信装置
JP3159321B2 (ja) 携帯電話機
JPH0575694A (ja) 無線通信装置及びコードレス留守番電話機
JPH04223718A (ja) 自動車通信センタ装置
JP3399105B2 (ja) ハンズフリー通話装置
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
KR100469847B1 (ko) 다기능 오디오폰
JP2954150B1 (ja) 携帯電話システム及びそれに用いる通話装置
JP3412988B2 (ja) 音響エコーキャンセラを備えた音声通信装置
KR200258287Y1 (ko) 다기능 오디오폰
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JP2550275Y2 (ja) オーディオ再生通話装置
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
JPH0623342U (ja) 車載用音響システム
JPH0413869Y2 (ja)
JP2602049Y2 (ja) バス用音響装置
FI107426B (fi) Matkaviestimen yhteyteen järjestetty äänentoistomoduli
KR0122448B1 (ko) 무선자동응답전화기에서 휴대장치에 구비된 재생용 스피커를 통한 자동응답메시지 원격재생방법 및 장치
JPH09321843A (ja) 携帯電話機着信信号報知装置
JP3254668B2 (ja) 留守録機能付コードレス電話機
JPH07147604A (ja) コードレス留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12