JPH09321843A - 携帯電話機着信信号報知装置 - Google Patents

携帯電話機着信信号報知装置

Info

Publication number
JPH09321843A
JPH09321843A JP8138068A JP13806896A JPH09321843A JP H09321843 A JPH09321843 A JP H09321843A JP 8138068 A JP8138068 A JP 8138068A JP 13806896 A JP13806896 A JP 13806896A JP H09321843 A JPH09321843 A JP H09321843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
signal
portable telephone
telephone set
call termination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138068A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Haruyama
祐明 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8138068A priority Critical patent/JPH09321843A/ja
Publication of JPH09321843A publication Critical patent/JPH09321843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッドホンをして音楽等の音響を聴いたまま
で、携帯帯電話機の着信音を認知するのは非常に難し
く、従来はヘッドホン部に携帯電話機用音響信号制御装
置を組合せ、携帯電話機より有線で着信信号を前記携帯
電話機用音響信号制御装置に伝送する構成であり、携帯
電話機の外部に追加回路が必要であり、しかも有線によ
る信号伝送であるので携帯性を損ない、非常に不便であ
る。 【解決手段】 携帯電話機4におけるアンテナ部5で受
信した着信信号を内蔵の送信部8で送信し、無線式のヘ
ッドホンステレオシステムの受信機2に混入させ、聴い
ている音響に何らかのノイズ等の信号を発生させる構成
とし、聴いている人の注意を外に向けさせる作用により
気がつかせるよう、もしくは着信音を混入させて知らせ
ることにより、確実に携帯電話機4への着信を知らせる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばヘッドホ
ンをして音楽を聴いている携帯電話機携帯者に、前記携
帯電話機に着信があったことを知らせる携帯電話機着信
信号報知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にヘッドホンをして音楽を聴いてい
る携帯電話機携帯者に、その携帯電話機に着信があった
ことを知らせることは非常に難しく、このようなことか
らヘッドホン部に携帯電話機用音響信号制御装置を組み
込み、携帯電話機より有線で着信信号を前記携帯電話機
用音響信号制御装置に伝送して着信信号を知らせる携帯
電話機着信信号報知システムが提案されてきた(たとえ
ば特開平8−23366号公報)。
【0003】この携帯電話機用音響信号制御装置を用い
る携帯電話機着信信号報知システムは、図3のブロック
図に示すように、音響信号発生器9と、携帯電話機10
と、前記携帯電話機10からの信号と音響信号発生器9
の音響信号を制御する携帯電話機用音響信号制御装置1
2を備え、この携帯電話機用音響信号制御装置12は音
響信号発生器9からの音響信号を聴くヘッドホン部11
に組み合わされ、携帯電話機10からの信号と前記音響
信号発生器9からの音響信号を切り替えるスイッチ部1
3と、前記スイッチ部13を制御するスイッチ制御部1
4を有している。
【0004】この携帯電話機着信信号報知システムにお
いて、携帯電話機10が着信すると携帯電話機用音響信
号制御装置12のスイッチ制御部14に信号を送り、ス
イッチ部13でヘッドホン部11に送る信号を、音響信
号発生器9の音響信号から携帯電話機10からの着信信
号に切り替えて携帯電話機10が着信したことを報知す
るようになっており、このようにしてヘッドホンステレ
オ等を使用中においても、携帯電話機10への着信を認
識可能とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の携帯電
話機着信信号報知システムにおいては、携帯電話機用音
響信号制御を携帯電話機に対して外部の携帯電話機用音
響信号制御装置12、すなわち外部追加回路で行ってお
り、しかも有線であり、携帯の利点を大きく損なうもの
であった。
【0006】本発明は前記従来の問題に留意し、携帯電
話機携帯者がヘッドホン等を使用中においても、携帯電
話機への着信を認識可能とする携帯電話機着信信号報知
装置を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明は、無線で音響信号を送信する無線式ヘッド
ホンステレオ等の音響信号発生器と、前記音響信号発生
器が発生した音声信号を受信する受信機と、前記受信機
に接続された音声信号を耳で聴くためのヘッドホン部よ
り構成した無線式ヘッドホンステレオシステムを使用中
の携帯電話機携帯者が、携帯電話機への着信信号を認知
できる携帯電話機であり、この携帯電話機は、アンテナ
部と、着信信号を受信する受信部と、前記受信部が着信
信号を受信したことを検知して着信検知信号を出力させ
る検知部と、前記検知部からの着信信号を受け着信信号
を外部の前記受信機に送信して報知する送信部を持つ構
成とする。
【0008】本発明によれば、携帯電話機に着信信号が
あったことを無線でヘッドホン部等の受信機に送信して
報知する携帯電話機の構成としているので、携帯電話機
携帯者がヘッドホンステレオ等を使用中においても、携
帯性を損なうことなく携帯電話機への着信を認識でき
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ヘッドホン部等の受信機に無線送信して着信報知す
る携帯電話機であって、携帯電話機内にアンテナ部と、
着信信号を受信する受信部と、前記受信部が着信信号を
受信したことを検知して着信検知信号を出力させる検知
部と、前記検知部からの着信信号を受け着信信号を外部
に送信して報知する送信部を設けて構成した携帯電話機
着信信号報知装置であり、携帯電話機携帯者がヘッドホ
ンステレオ等を使用中においても、携帯性を損なうこと
なく携帯電話機への着信を認識させるという作用を有す
る。
【0010】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1の携帯電
話機着信信号報知を用いたシステムを示すブロック図で
あり、前記携帯電話機着信信号報知のシステムは無線で
音響信号を送信する機能を有する無線式ヘッドホンステ
レオ等の音響信号発生器1と、前記音響信号発生器1が
発信した音声信号を受信する機能をもつ受信機2と、前
記受信機2に接続されたヘッドホン部3と、携帯電話機
4により構成されている。
【0011】前記携帯電話機4は、内部にアンテナ部5
と、受信部6と、検知部7と、送信部8を有している。
【0012】図2のフローチャートで示すように、前記
受信部6は携帯電話機4への着信信号を受信する(S
1)。ただし、携帯電話機4の受信機と別に設けても、
また、兼用してもよい。検知部7は、受信部6が着信信
号を受信したことを検知して着信信号を出力するもので
あり、前記受信部6で受信した信号を着信信号であるか
どうかを判断する(S2)。送信部8は、前記検知部7
からの着信検知信号を受け、着信検知信号を外部に送信
して報知するものであり、前記検知部7で着信信号を受
信したと判断したとき外部に送信する(S3)。このと
きの周波数は、受信機2の周波数に合わせなければなら
ない。
【0013】このようにして、携帯電話機4に着信信号
があれば携帯電話機4より着信を知らせる信号が送信さ
れ、これをヘッドホン部3の受信機2が無線受信して、
ヘッドホンステレオ等を聴いている携帯電話携帯者に何
らかのノイズあるいは着信音を混入して着信を知らせ、
その携帯電話機への着信を確実に認識させる。
【0014】なお、前記携帯電話機4より送信する送信
パワーを大きくしすぎると他人のシステムに入るので、
送信パワーは無線式ヘッドホンの送信パワー程度あれば
よい。また、変調システムについてはノイズを送信して
もかまわないので関係ない。また、信号の種類も何でも
よい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、携帯電話機携帯者がヘッドホンステレオ等を
聴いているときにその携帯電話機に着信があったとき、
携帯電話機より着信を知らせる信号が送信され、これを
ヘッドホン部等の受信機が無線受信して前記携帯電話携
帯者に着信を知らせ、その携帯電話機への着信を確実に
認識させることができ、特に携帯性を損なうことなく携
帯電話機への着信を認識させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の携帯電話機着信信号報
知装置を用いたシステムを示すブロック図
【図2】同携帯電話機着信信号報知装置のフローチャー
【図3】従来の携帯電話機着信信号報知システムを示す
ブロック図
【符号の説明】
1 音響信号発生器 2 受信機 3 ヘッドホン部 4 携帯電話機 5 アンテナ部 6 受信部 7 検知部 8 送信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドホン部等の受信機に無線送信して着
    信報知する携帯電話機であって、携帯電話機内にアンテ
    ナ部と、着信信号を受信する受信部と、前記受信部が着
    信信号を受信したことを検知して着信検知信号を出力さ
    せる検知部と、前記検知部からの着信信号を受け着信信
    号を外部に送信して報知する送信部を設けて構成したこ
    とを特徴とする携帯電話機着信信号報知装置。
JP8138068A 1996-05-31 1996-05-31 携帯電話機着信信号報知装置 Pending JPH09321843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138068A JPH09321843A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 携帯電話機着信信号報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138068A JPH09321843A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 携帯電話機着信信号報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321843A true JPH09321843A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15213229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138068A Pending JPH09321843A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 携帯電話機着信信号報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001099393A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Seiko Epson Corporation Systeme de videotelephone mobile
KR20030004760A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 엘지전자 주식회사 블루투스를 이용한 이동통신 단말기의 착신 신호 인식 및통화 장치 및 그 방법
KR100405135B1 (ko) * 2001-07-19 2003-11-12 주식회사 씨에스이 무선방식의 오디오교환기능을 갖는 이어폰/마이크장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001099393A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Seiko Epson Corporation Systeme de videotelephone mobile
US6714233B2 (en) 2000-06-21 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Mobile video telephone system
KR20030004760A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 엘지전자 주식회사 블루투스를 이용한 이동통신 단말기의 착신 신호 인식 및통화 장치 및 그 방법
KR100405135B1 (ko) * 2001-07-19 2003-11-12 주식회사 씨에스이 무선방식의 오디오교환기능을 갖는 이어폰/마이크장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
JPH02252329A (ja) 無線電話装置
JPH09321843A (ja) 携帯電話機着信信号報知装置
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JPH0568895B2 (ja)
JPH10224449A (ja) 携帯電話ハンズフリー装置
JP2637624B2 (ja) コードレス電話機の送受信制御回路
KR950007499B1 (ko) 멀티형 무선전화기 및 그 운용방법
KR200254411Y1 (ko) 핸드폰의이어폰에장착된자동전환라디오
KR0177317B1 (ko) 전화기의 이어폰을 이용한 영상 및 오디오 기기의 오디오 청취 장치 및 방법
JP2852199B2 (ja) 無線端末機
JP2768757B2 (ja) コードレス電話機
JPH03114339A (ja) コードレス電話機
JP2956346B2 (ja) 電話装置
JPH07307773A (ja) 電話機の着信報知装置
JP2609664B2 (ja) 無線電話装置
JPH0735477Y2 (ja) コードレス電話機
JP3186951B2 (ja) 受信感知装置
JP2005109581A (ja) ワイヤレス通信装置
JPH01160123A (ja) 携帯無線電話装置
JPH01190056A (ja) 無線電話装置の呼出し方式
JPH05327614A (ja) コードレス通信機におけるデータの通信方法
JPS61199341A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0522385A (ja) 無線電話装置
JPH11103335A (ja) コードレス通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307